メインカテゴリーを選択しなおす
#がん治療
INポイントが発生します。あなたのブログに「#がん治療」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
一番伝えたかったこと
またまたお久しぶりの投稿になってしまいました。先週土曜日にちょっとしたコトがあってずっと疲れが抜けない状態でした。さて、先日からずっと書いてたこと今回がまとめ…
2022/09/19 17:55
がん治療
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
納得
先日の記事の続きです。最期の時『最期の時』昨日のブログの続き受容『受容』ある緩和ケアのドクターが「残念ながら旅立たれてしまった患者さんのご家族さんが、少し落ち…
2022/09/19 17:54
一回目の抗がん剤の記録①~夫の様子、抗がん剤治療への不信感を抱く
抗がん剤治療が始まりました。癌と診断されてから、目まぐるしく状況や生活が変化しました。 ちょっと待って!じっくり考えてから、という時間もなく判断をしなければいけません。 夫が副作用でぐったりしているのを見て、選択ミスを犯したのでは?と考えた
2022/09/18 08:58
コミュニケーション力のバケモノ
岩波英知先生がどえらいコミュニケーションの達人だとか、自分だけ特別扱いされてると思わせるのがすごくお上手ってのは皆さんネットに書いてらっしゃるから知ってはいたけど、実際ものすごい。そしてね、施術自体もすごいんだけど、個々人へのちょっとした言葉がけや会話がめちゃくちゃ強力なセラピーになってるの。あれだけの施術しながら、しゃべりながら、冗談言って笑わせながら、だけど部屋全体にさりげなく目配りしてて参…
2022/09/14 00:23
最期の時
昨日のブログの続き受容『受容』ある緩和ケアのドクターが「残念ながら旅立たれてしまった患者さんのご家族さんが、少し落ち着いてからご挨拶に来られることがある。ご挨…
2022/09/09 00:01
受容
ある緩和ケアのドクターが「残念ながら旅立たれてしまった患者さんのご家族さんが、少し落ち着いてからご挨拶に来られることがある。ご挨拶に来られる方は乗り越えられた…
2022/09/08 00:00
抗ガン剤治療が始まる【通院点滴】入院せずに抗ガン剤治療は新常識?
腸の状態や全身状態をまず良くしましょう! と人工肛門手術を受けました。次の通院で、手術についての説明があり入院となると思っていました。 抗ガン剤治療は通院 抗がん剤の治療を通院でする?全く知りませんでした。 理由 身近に通院で抗がん剤治療を
2022/09/07 11:50
ちっとも伝わっていなかった
SNSで、ある方がヘアドネーションをしたとUPされていました。その方には数年前にヘアドネーションについていろいろお話してたんですね。どういう想いがあってこの活…
2022/09/06 23:48
分からない
先日ある方が「がんになった人しか分からない」と言っているのを聞きました。基本的に同意。ただ、残念ながらがん患者全員が共通認識でないことも事実。わたしは血液がん…
2022/09/04 21:23
【手術延期】理由・・抗がん剤投与後の癌摘出手術に変更に。術前抗がん剤
人工肛門造設手術も終了し、癌の摘出手術の日程が決まる?はずでした。 当初【大腸がん】の根治を目的に、まず人工肛門の造設を施工→癌摘出手術。 術前抗がん剤投与ということになりました。理由は癌を小さくしてからの手術。その方がQOLが高くなる。つ
2022/08/31 12:26
【人工肛門造設手術】入院の準備・購入したもの・限度額適用認定証
現時点では、一時的に人工肛門にするという説明を受けました。 【がん保険に入っていない!】正確には過去に入っていたが失効していた。 がん保険に入っていないため、必要最低限かつ節約しながらの準備になります。医療費については、別投稿で詳しく載せる
2022/08/24 13:13
診断結果は癌【S状結腸癌・結腸膀胱瘻】大腸閉塞気味(大学病院にて)
検査の結果は癌でした。 ⇒【S状結腸癌・結腸膀胱瘻】大腸閉塞気味 自宅で簡単PCR検査【Tケアクリニック】 癌は予想外であり想定外 結果が出るまでは不安な毎日。早く治療が始まってほしい。 癌かも・・・少しは頭に浮かんでいましたが。検査結果は
2022/08/20 21:58
【大学病院を受診】スピーディーな展開。大腸内視鏡検査、膀胱鏡検査
紹介状を手に受診。 ⇒その場で大腸内視鏡検査、膀胱鏡検査。 自宅で簡単PCR検査【Tケアクリニック】 外科での診察 とにかくすぐに、大腸をカメラで見てみましょう。泌尿器科とも連携します。 すぐに検査の予約を入れてくれました。 大腸内視鏡検査
2022/08/18 23:26
ブログの趣旨-夫が癌になり明日のために、生きるための記録
はじめまして。夫が2022年4月に直腸がんと診断されました。動揺しました。 癌についてわかっているようで、何も知らないのです。 どうしていいのか。これからどうしたらいいのか、わからないのです。 不思議なことに、なぜか夫は癌にはならないと思い
2022/08/16 10:06
人工肛門『ストーマ』を造設
なぜ人工肛門(ストーマ)にするのか 直腸癌と診断された後のことです。 手術⇒抗がん剤治療⇒放射線治療 このような感じを想像していました。 ところが、 医師の説明・・・夫の場合、まず人口肛門(ストーマ)にして全身状態を良くします。 まず、ほか
大腸癌と診断されるまでの悔やまれる5か月。最初の病院は誤診?
癌と診断され目の前が真っ黒になりました。え?なぜ今?60歳目前。 体力には自信のある夫。 なぜか夫は癌にならないと思い込んでいたのです。 実は今もまだ、癌じゃない。と心のどこかで思っているのです。 睾丸の辺りが痛い 2021年12月頃のこと
大腸がんの前兆?下痢が続くお腹がキュルキュルなる【放置は危険】
泌尿器科受診の後も症状は改善せず。 結果として4か月近く放置することになってしまいました。 最初の病院(2次救急)泌尿器科の医者の診断 向こう5年間は前立腺がんの心配もないストレスが関係しているかも。特に心配はない そんな風に言われ安心しき
2022/08/16 10:05
がん細胞は糖分を欲するのか?がん闘病中、アイスと果物をめちゃくちゃ食べていた父。
お盆飾りの提灯を出しながら「あっついな…アイスでも食べるか…」と、考えを巡らせていたら数年前に膵臓がんで亡くなった父ががんの闘病中にアイスクリームをめちゃくちゃ食べていたことをふと思い出しました。
2022/08/11 22:02
バッファローハンプ
アロハ🌺入院生活136日目今日は珍しく体調が悪いです。顔がバンバンに風船のように浮腫んでいて🎈体中に赤いボツボツが出来てます体重も1日1キロペースで増加水…
2022/07/28 07:41
病院のコンビニは超使える!
アロハ🏝入院生活128日目。おはよう御座います。昨日は久しぶりにあまり寝れなかったな〜今日から少しずつステロイドが減量されるのでもっと体調が良くなるはずです…
2022/07/26 15:35
無菌室にいるのにコロナの濃厚接触者になる
アロハ🌺入院生活134日目おはようございます前回の一時退院から19日目。そろそろ本当に精神的にキツくなる頃。頼む〜無菌室から出してくれ〜今日の朝、看護師さ…
入院生活で大活躍してる2つのもの
入院生活1番活躍してるもの入院生活は集団生活大部屋だと同室の方の生活音や時には抗がん剤治療中のゲロゲロ音ドクターと同室の患者さんの会話や隣りの方の余命宣告まで…
2022/07/26 15:34
毎日の注射が地味に嫌です
アロハ🌺入院生活135日目おはようございます良い天気ですね!皆様どうお過ごしですか?私は抗がん剤の影響で昨日から白血球が下がってきてます!!白血球が下がる…
ガラス越しの面会室
アロハ🏝入院生活127日目。今日は三連休、最終日ですね。皆さんどうお過ごしですか??☺️私は、最近リハビリを頑張っててちょっと負荷をかけるとやっぱまだ手術し…
2022/07/24 21:00
のんびり日曜日
アロハ🌈入院生活126日目。抗がん剤3クール目は副作用があったのは最初の3日くらいで最近は体調は良好です☺️これから白血球が下がって抵抗力がなくなるのでまだ…
募金宜しくお願い致します。
アロハ🌈今日は皆さまにお願いがあってブログを書いております😄恐縮ですがこの度、募金をさせて頂くことになりました🙇♀️🙇♀️ご協力頂けますと嬉しいで…
2022/07/24 20:59
小さな幸せを見つける日々
アロハ🏝入院生活133日目。今回の抗がん剤3ラウンド目は副作用の苦しさも少なく毎日元気にしてます🥰 元気すぎて先生が回診に来ない😂笑 毎日リハビリを2時…
病院の大部屋はこんな感じです
アロハ🏝入院生活129日目。ステロイドの副作用か寝れない日が続きます。顔もだんだん浮腫んできました😭やはりこの2つの副作用は毎回で避けられないようです。。…
2022/07/23 15:15
癌封じの神社で祈願してもらいました
親戚の方が私の為に癌封じの神社に参拝をしに行ってくれて嬉しかったので紹介したいと思います。じゃん❗️❗️❗️『せんき薬師』と呼ばれる神社で場所は愛知県稲沢市に…
2022/07/23 15:13
えぇ!骨髄移植のキャンセル
アロハ🏝入院生活130日目さて昨日は相当落ち込む事が起きました。私は来月骨髄移植の予定が決まってたのですがまさかの!まさか最終チェックでHLA型が合わなかっ…
長い入院生活をポジティブに乗り切る方法
アロハ🏝入院生活131日目。 コロナがまたすごく流行ってるみたいですね抗がん剤の影響で白血球が低く何にでも感染しやすいので怖いです😭😭同じ病棟に骨髄…
コロナ対策バッチリで乗り切る白血病
アロハ🏝入院生活132日目。前回の一時退院から17日目で、そろそろ無菌室から出たいな〜苦しくなってくるころ。。あと10日くらいで一旦出れるといいんだけどん〜…
2022/07/23 15:12
がんになる原因は?肝臓機能を活発にするといい理由がある
肝臓プーリングは肝臓だけでなく、胆嚢、膵臓、胃、小腸、大腸などもそうじして、元気な臓器や血管を作っていきます。 人の世話にならずに元気に生きるためには、肝臓機能を活発にして免疫力を最大にしておくことが重要です。
2022/07/22 06:02
入院してみて
入院生活記事、記録になりますスルーして頂いて大丈夫です今回は人生において長期の入退院生活をさせて頂いていますもちろん治療に全力で取り組むのは一番大切ですが入院…
2022/07/15 23:49
乳がん Vol.8(おわり)
”乳がん”と言われてから 色々調べていくうちに 種類がたくさんあるガンということがわかって サブステージなるものもあって 治療、手術の仕方もそれぞれあって 本当に大変な病気なんだと感じました。
2022/07/01 11:35
がんに対する有効性が証明されていない電磁波・エネルギー医学
がんに対する有効性が証明されていない電磁波・エネルギー医学の一覧です。
2022/06/25 00:53
イギリスでヘアドネーション!がん治療中の子どものために。
イギリスでヘアドネーションをしました。3年以上まともにカットしていない髪が誰かの役に立つと思うと少し誇らしく思います。イギリスでのヘアドネーション方法をご紹介します。
2022/06/23 23:32
2人に1人ががんになる がんを予防するためにできること
2022/06/11 06:44
乳がん治療記を出版!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、近年は著作をもっぱら電子書籍で発表していますが、紙で読みたい方々に向けて、ペーパーバック(新書サイズの単…
2022/06/10 11:20
クラウドファンディング✨杉山迪子先生から応援メッセージいただきました!
がん治療による脱毛・肌荒れ・シミ・くすみなどの外見(アピアランス)の変化にお悩みのサバイバーの方々へ、上質なアピアランスケアを提供します。
2022/06/05 12:14
世田谷区立男女参画センターらぷらすにて講演いたします!(6月5日)
5/17 眼科(大学病院の)
ご訪問どうもありがとうございます。 5月17日は眼科でした。緑内障が急激に悪化してしまったので、Dr.もビックリ!なぜだろう?と。ガンの治療薬との絡みが…
2022/05/18 23:58
がんゲノム医療
2022/05/17 15:54
乳がん&丸の内ランチ
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、古巣(?)ワシントンの女性マガジンWJWNに「乳がんですが、それがなにか?」を寄稿しました。 乳がんで…
2022/05/03 10:14
リンパ球を増やし、CRP値を下げるため。。。
Grazie🌷 通常、数値がほぼ一定に保たれている赤血球数。それに対し、怪我、風邪、環境の変化、ストレスによって、数値が変わる白血球。白血球数の中で、意識している数字が、リンパ球数と、NLR値。がん患者ということで、リンパ球数1800/μL以上を(東洋医学では2200/μLが理想とされる)目指しているけれど、昨年5月の過去最高値、2460/μL以来、1800/μL台が多い。ただし、リンパ球数が最大値だった時、炎症...
2022/04/25 22:56
私が手術を受けない理由
病院で胸のしこりがわかった日から、半年近くが過ぎていこうとしている。ぽんぽこ先生は手術しないといけないっておっしゃったけど、私が受けなかった理由は三つある。 ・私はぽんを作ることに成功しているので、ぽんを手術で取ってもぽんを作る能力を持ったままでは、いずれまたぽんを作り出すことに成功してしまうだろう。 ・ぽんはきっと私が自分にとって良くないものを食べたり、自分にとって害になる人といたり、自分…
2022/04/20 22:20
がん治療を支えるホテル
2022/04/20 21:53
まるで“副作用の宝石箱やぁぁ”、久々のオキサリプラチンに撃沈の2月11日(涙)
先日と言っても随分前の記事になるとは思いますが、「CapeOX治療」の8クール目で足踏みを食らっていた私ですが、晴れて2月10にようやく実施できました。 通常は3週間サイクルで進めていく治療なのですが約2カ月ぶりということもあってか、クール初めの登竜門のオキサリプラチン点滴は、いつもより濃いめだったんじゃないの?と思わせるほど副作用に悩まされております。 (なんとかリハビリがてら記事をタイプするまでに復活しました) //
2022/04/14 09:21
「CapeOX治療」もゴール間近、最近よく聞かれる私の“毛根事情”(笑)
治療の副作用症状などに関する内容をアップすると、いつも皆様から沢山の励ましの言葉をいただきます。 飽きっぽくて面倒くさがり屋の私が、迷いながらもブログを立ち上げ以降もなんとか継続できている最大の栄養分、また同じような境遇や価値観の方々と交流できてブログ生活は充実しております。 今回紹介するのは記事タイトル通りなのですが、「ゼローダ治療」と「CapeOX治療」を経験し自分なりに感じた頭髪のことについて紹介しておきますね。 //
2022/04/14 09:20
経過は順調、でも素直に喜べなかった話
先日紹介したように3月25日に「CapeOX治療」終了後の経過観察ということで久々に病院へ足を運んだ私。 変更されていた私の担当医の先生も臨時登板のようで、次回はまた新しい担当医となる旨を伝えられました。 様々な見地から治療を進めるのは反対しませんが、個人的には頻繁に担当医が変わる病院のシステムには好感はもてませんねぇ。 当日は、いつも通り血液検査を受けて問診だったのですが、前担当医からの引継ぎも十分されていない様子で、これまでの経緯を私から説明することになったのも不信感(不安感)を抱いた要因かもしれませんね。 //
2022/04/14 09:18
次のページへ
ブログ村 401件~450件