メインカテゴリーを選択しなおす
先日からの続きです。父の肺がん(一応まだ疑い)の治療方針について。まず、抗がん剤と手術については現実的でないとのこと。残るは放射線。放射線もあまり根治を目指す…
前記事の続きです。先週、わたしのほぼ術後一年検診の時に主治医に父のことを相談しました。そうそう、父の主治医は「専門家の意見」を連呼するドクターでした(笑)三大…
今日は有給をいただいて父の診察に付き添いで行ってきました。もともとクリニックに行ったときにACP(患者の意思確認のようなもの)をお渡しして総合病院にも連携して…
昨日は、肺がんの手術からほぼ一年の検診でした。医「どうですか?咳とか出てない?」ま「増えたりはしてないです。息苦しいことはあります。」そんな話からマスクの話に…
情けは人のためならずというけれど…なかなか難しいなぁ、と。よく、勘違いされる意味として「情けをかけていろいろ人に親切にしてあげるとその人のためにならない」とい…
先週、箱根の九頭龍神社さまの例祭参列(6月13日)のため日曜日(6月16日)に休日出勤のお当番を引き受けました。いつもは土曜日に休日出勤を依頼されるのであまり…
先日から、父の肺がん疑いのことでいろいろ話合いをしています。ACPをしてどんな治療をし何をしたくないか、そして、どう生きていきたいか方向を決めました。それを持…
2010年6月15日悪性リンパ腫と告知された日です。あれから目まぐるしく生活は変わりましたがこうして無事に生きていられたこと奇跡としか思えません。わたしを支え…
昨日はあちこちでリレーフォーライフが開催されていたようです。わたしは、リレーフォーライフ神戸へ。相談コーナーではななすの会さんがケア帽子の無料配布をしていたの…
がんのお友達から聞いたハナシ。がんが見つかって会社に報告したら「がんがうつるから会社に来ないで」と言われたかたがおられたのだそう。さらに、「電話で話するだけで…
お久しぶりです。なんやかんやとブログを書くことができず…あっという間に6月になってしまいました。その間誕生日のお祝いをしたりしてもらったりジジョがバイト代から…
先週のことになりますが、リレーフォーライフくまもとに行ってきました。ムスコの学校の懇談会後からムスコのお稽古の終わる時間(先生にご挨拶するために立ち寄った)ま…
先日、人生初のオンラインお喋り会へ参加させていただきましたもともと、病気になって鬱々としていた時から、がんサバイバーの方と交流する機会があったら絶対に参加しよ…
悪性リンパ腫の新しい治験が始まるそうです。リンパ腫グループJCOG2210「未治療末梢性T細胞リンパ腫に対する初回導入化学療法後の完全奏効例に対する自家末梢血…
ここのところとある事情でアレルギーが出ています。そのせいかお腹の調子がかなり悪く…昨日から下痢気味。そして、夜は疲れ過ぎてダウン😢今日は朝から移動なのに何も用…
みなさまGWはいかがお過ごしでしょうか?今年は、ジジョが留学準備のため自宅にいるので、特別なことはせずいつも通りの休日を過ごしています。変わったことといえば、…
月曜日は診察日でした。今回は、リンパ腫のほうのフォローです。正直、リンパ腫についてはもうフォローは要らないみたいです。ただただコレステロール値だけ注意される、…
先日、東京にていつもオンライン患者会に来てくださっていたかたとプチ患者会(?)を開催し(↑単に観光してお茶しておしゃべりした)いろいろお話をしました。その中で…
東京2日目は表参道へ。がんサバイバー スピーキング セミナーわたしは7期生なんだけど、コロナ禍で、唯一のオンライン開催の年でした。一度、リアル開催の雰囲気を見…
昨日は、有難いお話をいただき東京へ。少し揺れましたが機内から富士山が見れました。今回も、体験談を語をお話しさせていただきました。今回は、はじめての動画収録。知…
2024年4月21日に姫路市市民会館にてピアサポートのイベント「がん患者なんでも話そう会」を開催します。第1回、第2回は神戸市開催でしたが、兵庫県は広いので「…
前の記事の大寒たまご🥚のつづきです。30個セットで注文し、到着時に2つ割れていました。とりあえず、20個は20人それぞれに行き渡るよううまく分けることができま…
気がつけば、もうすぐ4月。体調が悪かったわけではなく卒業したジジョとムスコが帰省してきたこともあり忙しさから、仕事から帰ってきたら起きてられない日が続き…全然…
大寒たまごの続きを書こうと思ったのですが…渡したものよりもいただいたほうが多すぎてどこから書こうか迷っているうちに月日が経ち…いつものことですね😅※さらに、昨…
かなり前の話になってしまいますが、1月の大寒の日に生まれたたまごを食べると健康運が上がると聞いて(金運も上がるらしい)欲しいなぁと思っていました。市販の卵には…
今日はバレンタイン💖 進学の関係で一時帰省していたジジョがダンナが帰ってくるまでの数時間の間になんとかチョコマフィンを作ろうと材料を買い揃えるところからはじま…
ここのところ、1時間の(予定)残業をお願いされることも多くなかなかに疲れ果てた日々を探しておりました。また、有難い出来事も沢山あり良くも悪くも時間と体力がなく…
昨日、出かけようとしたらマンションの掲示板に貼り紙がしてあるのに気がつきました。「駐車場で子どもにボールを使わせるな。」というような内容。で、その下に「こちら…
昨日の通院日。また執拗に不織布マスクをするよう言われる…。アレルギーがあるからできないと伝えても布マスクの上からするよう言われる。…と、ここまでは諦めモードだ…
肺がんの手術からほぼ半年が経ちました。今日は診察日で久々に病院に来ました。ちょっと今日はやらかしてしまい…大幅に遅刻してしまいました😢結果的に短時間で終わった…
1月17日は阪神淡路大震災の日発生時刻の5時46分には行けませんでしたが、少しだけ神戸市中央区の東遊園地に立ち寄りました。夜まで、この灯を灯しているようです。…
ようやく長い冬休みが終わり子ども達が、それぞれ寮に帰っていきました。何かとバタバタしていてすっかりご無沙汰になっています。(って、いつもの事かな?😅)冬休み最…
こんばんは!こめりです🍙 昨晩のやらかし失態から一晩明け、ダメもとで現地へ行くために今日も早起き。 とりあえず、自分の中で後悔がせめて濃くならないように行動するのみ。 ということで、研修会場へと向かい受付の方に声を掛けてみた。 「12月にメールで申し込みをしたけれど、昨日メールの宛先を間違えてしまっていた ことに気が付いて申し込みはできていないと思うんですが、当日いきなり参加は 難しいですか?」と。 すると、「今日丁度キャンセルがあったので大丈夫ですよ!」と主催の職員の 方々がすごく優しく対応してくれて、なんと参加する事ができた。 無事にピアってきました!(主催者さんがこの言葉を流行らせたいら…
こんばんは!こめりです🍙 明日は有休を取っている。 先月のブログでも少し書いたけど、「ピアの輪研修」を受けたく休みを取ったのだ。 精神障害のある仲間同士で、お互いの経験を分かち合う場で共感し、互いにサポート する試みを「ピアサポート」というようで。 12月に、自立医療支援の更新をした時の封筒に一緒にチラシが入っていて 興味を持ったし、精神疾患を持つ方と話せる機会なんてとても貴重だと思い すぐに参加希望のメールを送った。 ・・・、このメールが良くなかった・・・。 参加希望のメールを送った際に、名前や住所他必要な内容を記載して 「何か持ち物などあれば教えて頂きたいです」という内容も添えて送信した。…
三が日も今日で終わり。特に何をするでもなく…ゆっくりのんびり過ごしました。何もない日常。明日からまた働くことができる日々。これが、どれほど素晴らしいかを改めて…
新しい年も始まり気持ちも新たに素晴らしい一年の始まりを迎えられたことと思っていたのですが…北陸、そして日本海側の方々地震の影響はありませんでしょうか?わたしの…
2023年も大変お世話になりありがとうございました。今年は、肺がんの手術をしたので大変な一年ではありましたが、同時に神戸市のがん教育国立がん研究センターの患者…
ひきこもり経験が活かせるコンテスト 後編『匂い&私が救われた一言』
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
ダンナの都合で急遽旅行に行く事になり…現地でのお天気もイマイチだったこともありそこそこのんびりそこそこ観光と、ゆる〜く楽しんでおります。で、ふとダンナに「そう…
今日は冬至。だから、かぼちゃを食べたり柚子湯に入りたかったのですが…今日は何かと予定通りに進まないことが多くて。お昼休みに近くのスーパーに行く予定が思いのほか…
頬粘膜癌 416日目。 血圧 119 - 86 mmHg 血糖 - mg/dL (朝食前) 酸素 99 % 脈拍 87 拍/分 体温 36.6 ℃ 体重…
先週末は兵庫県の認定ピアサポーターのフォローアップ研修があり翌日にはひょうごがん患者連絡会のピアサポート事業「なんでも話そう会」の開催、と2日に渡りピアサポー…
先日予定していた患者会は、残念ながら参加者さまがおられず中止になりました。ですが、そのぽっかり空いた日程で乳がん初発のかたと偶然お話することになりました。乳が…
先日、神職さんから興味深いお話を聞きました。神宮(伊勢神宮)では今でも「忌み言葉」(縁起が悪いので使ってはいけない言葉)があるそうです。 「例えば〜」と、いく…
12月になり一気に寒くなりました。寒いとね…またまた息苦しくなることが増えてきました。先日、ひょうごがん患者連絡会のかたとご一緒したときに「肺は一旦苦しくなっ…
ご無沙汰しております。有難いことになんだかんだと日々忙しくしております。書きたいことは山ほどあるのですが…今回は家族の立場としてのお話を。実は、実父が「肺がん…
先日、半年に一度の診察のため腫瘍内科に通院してきました。前回の診察時に肺がんの治療を強く勧められ手術後、初の診察となりました。呼吸器外科では「CTは、こちらで…
ご無沙汰しております。9月から、ずっと予定が詰まっていて元気だけど疲労の蓄積はハンパなくて。ある方には「それだけ充実してるってことで素晴らしいですね。」なんて…
リアル対話会で、わたしがモヤモヤしたことを書きました。 peer-carer.hatenablog.com peer-carer.hatenablog.com 今回は、わたしの当事者仲間であるOさんがモヤモヤしたという話です。 Oさんは、当事者グループ「ダラダラ会」に行っているとのこと。 月一の午後、福祉施設の一室で行われていて、参加費は施設料として100円。 誰でも予約なしで、突然行っていいというオープンのピアグループです。 もともとは病院のデイケアの仲間たちで、帰りにベンチや喫茶店でダラダラ喋っていたのがきっかけ。 「どうせなら、周知して、誰でもこれるようにしようか」と始まったとのこと。 …
ずっと気になっていたけど開催できていなかった患者会。前回は、5月に東京でひっそりと開催したのが最後でした。今回は①11月18日(土)場所:東京駅周辺時間:遅め…