メインカテゴリーを選択しなおす
一通のハガキが届きました。 市町村自治体の役所から。 それは 高額療養費支給の受給手続きをしにおいでというお知らせ。 支給予定額は千円と少し。 高額療養費制度の対象は3月。 高額治療が続いた月です。 眼科と薬局の名前が出ていました。 ああ、確かに眼科では請求金額が0円だった時も 薬局では処方された目薬の支払いをしたなあ。 あの時 ああ別なんだと思ったのでした。 返還金額を見ると その薬局で支払った分と同じ金額。 千円ちょっとなのですが 返ってくるのはうれしい。 手続きできる期間が指定されていて それが思ったよりも短い。 旅行中に届いていたら過ぎていたかも。 よかった〜在宅中に届いて。 さっそく…
私は数年前に全身麻酔での手術をして1週間入院しました。高額医療費制度についてある程度知ってましたが詳細を知りませんでした😅 私のようにこの事を知っていれば余分なお金を支払わずに済んだのに…とならない人の為に少しでもお役に立てればいいなと思います。 *間違いがありましたらご指摘よろしくお願いします。 目次 高額医療費制度について セルフメディケーション税制について 医療費控除注意点と活用 確定申告時の注意点 高額医療費制度について ①毎月1日〜月末まで病院で治療費を支うと標準報酬月額によって上限額が変動します。*入院時、月を跨いでしまうと来月分として計算されますので今月分は上限額で済みますが来月…
高額療養費の自己負担限度額が引き上げられるかもしれない というニュースを見た時 まだまだワタシには縁のない制度だなあ ワタシがそれを使うのはきっとずっと先のことだと 他人事のように思っていました。 でも限度額が引き上げられるのは反対だし 年収の高い人ほどその限度額が高くなるのは変な話です。 一応 今回はその引き上げがなくなったけれど またいつかその話が出るとも限らない。 できればこのままの方が良いなあ。 改悪されませんように。 - さてそんなことを思っていましたが 今回ワタシは眼科にて 高額療養費制度に助けられることになりました。 今回の目に注射をするという治療は とっても高いものでした。 一…
医療費控除申請や高額療養費問題とかがあって、あらためて妻のエンハーツにかかるコストを確認してみました。『確定申告 今年は医療費控除&ふるさと納税』 令和6年…
『高額療養費見直しは、一部凍結ありの、そのまま値上げありの再検討へ? この数字は?』 『高額療養費見直し、最悪ケースを考えてみたというか、考え直してほしい』…
管理人も2024年11月の手術で利用した高額療養費制度。負担額の引き上げが検討されていましたが、見送りとなったようです。Yahooニュース(FNNプライムオンライン):【速報】石破首相が高額療養費の今年の患者負担引き上げを見送りへ以下抜粋-----------------------------------------------医療費が高額になった際に患者の負担を抑える高額療養費制度を巡り、政府は、8月から行うとしていた負担上限額の引き上げを見送る検討に入り...
『確定申告 今年は医療費控除&ふるさと納税』 令和6年分の確定申告してきました。『今年はちゃんと確定申告しないとなぁです 高額医療費控除とふるさと納税』 再…
高額療養費見直しは、一部凍結ありの、そのまま値上げありの再検討へ? この数字は?
『高額療養費見直し、最悪ケースを考えてみたというか、考え直してほしい』計算に誤りがあったので、赤字と取り消し線で修正します。 『高額療養費見直し、多数回該当…
令和6年分の確定申告してきました。『今年はちゃんと確定申告しないとなぁです 高額医療費控除とふるさと納税』 再来週から始まる確定申告期間。 自分の場合、高…
政府・与党は27日、医療費が高額になった場合に患者の負担を抑える「高額療養費制度」について、自己負担の上限額引き上げを再検討する方針を固めた。石破首相が28日の衆院予算委員会で、立憲民主党の野田代表の質問に対して方針を表明する方向だ。 複
【高額療養費】負担引き上げで「受診控え」の発言に唖然!長瀬効果って何?戦前の考えを今も
高額療養費制度の上限引き上げを巡り、政府は患者の自己負担増加に伴う受診控えにより約1950億円の医療費削減が見込まれると発表しました。長妻元厚生労働大臣「今回『多数回該当』っていうのは上げないということになりましたが、それを除く長瀬効果って...
高額療養費見直し、最悪ケースを考えてみたというか、考え直してほしい
『高額療養費見直し、多数回該当は凍結へ』 『高額療養費見直しが、一部修正されるみたい』 『どうなるんだろう? 高額療養費見直し』 最近、1xx万円の壁と共に…
中国人による高額療養費制度の悪用が多発!医療目的で来日し数千万円の治療を受ける 動画紹介
中国人による高額療養費制度の悪用が多発!医療目的で来日し数千万円の治療を受ける 動画紹介 「福すけニュース」から配信されている動画を紹介します。どうぞご視聴…
「国家的殺人未遂」と喝破した 丸山知事に 拍手喝采 ★ 政府が高額療養費の本人負担額の引き上げると表明しました。これに対して、思い病気に苦しんでいる患者やその団体患者団体、医療団体・医療関係者などから
術後、2日経過し何事もなく退院できました。やっぱり外の空気はおいしい。2日間は自宅で療養し痛みはあるものの職場復帰です。貧乏暇なし…と、いうよりも施設ではノロウィルスが蔓延してて職員も何人か感染し人がいない様子です。仕方なく復帰です。術痕周辺にリンパ液が溜
『高額療養費見直しが、一部修正されるみたい』 『どうなるんだろう? 高額療養費見直し』 最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直…
『どうなるんだろう? 高額療養費見直し』 最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直しの話。 自分含め、現役世代の負担が減る話は…
わたしは「高額療養費制度」の当事者…患者です。 国民を苦しめることは早く決める石破政権… 心ある政治家は、いつまで、コイツを野放しにしておくつもりでしょうか? 昨年末、安くはない入院費を納めたばかり...
マイナ保険証により、高額療養費制度がさらに神制度に!?原則として「一旦全額支払い → 後日払い戻し申請」の流れでしたが、マイナ保険証を使えば、医療機関窓口での1か月の支払いが最初から自己負担限度額までとなります。高額療養費制度とは高額療養費...
高額療養費の世帯合算をわかりやすく解説!自己負担金額が減る計算例つき
高額療養費制度の「世帯合算」をわかりやすく解説。医療費の自己負担を軽減する計算方法や注意点、具体例をシミュレーションを交えて紹介。家族の医療費を合算して負担を減らす方法を学べます!
最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直しの話。 自分含め、現役世代の負担が減る話は理解できる一方、妻の治療費が上がる話でもあ…
【死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」ま
ご訪問ありがとうございます。 マイナカードは作っていたけれど・・・持ち歩くのに抵抗があって・・(失くしたらどうしようと・・) 年末から必須になるようだし・…
こんにちはやまカツ年金生活者・療養CHです昨日、高額療養費の請求書が届き、私が5月に使用した医療費の支払額が確定しました(します)※心房細動のカテーテルアブレーション手術です本日のブログを一読してもらって生命保険(医療保険)見直しの参考にしていただければ幸いです※5月19日のブログにも支払いの見込みを記述していますので内容が重なるところがあります私、退職する際にこれまで加入していた医療保険を全て解約し...
こちらは月間の医療費の自己負担額が一定額を超えた場合、その超過額について請求すれば、後で返金を受けることができる制度のことです。F Pの試験にも社会保険の項目で登場します。 勉強をしている時は感じませんでしたが、今はこの公的医療保険がとて
「執行猶予が付いた」と言っても、犯罪を犯したわけではありません(笑)。 このブログでも再三お話させていただいているように、私は難病である巨細胞性動脈炎が強く疑われるということで、ステロイドによる治療の要否を検討中です。 ただ、このステロイドによる治療については多くの副作用があり、日常生活においても様々な制限が予想されることから、私としては出来れば避けたいと思っていました。 そして今日(5/27)は、先日(5/21)に行った側頭部動脈の生検の結果などを踏まえて今後の治療方針を決める日です。 5/21に行った側頭部動脈の切除手術では2cmほどの動脈を切除し、その後、生検で顕微鏡で見て調べたところ、…
後期高齢者医療保険でいろいろお世話になっているが時にはこんなお知らせが長いタイトル「後期高齢者医療高額療養費支給決定通知書」何の手続きも不要で登録した私の口座に振り込まれるありがたいことである70代までは殆ど医者には行かず保険料は払うのみ最近になって眼歯関節痛など高齢者かかかる病のお年頃となったまぁ手入れをしながらいのちの消費期限を少しづつ先延ばしにして行ける通知書を見てこれは少し還付金のように支援のお金が振り込まれるのだなさていくらだろう?スーパー銭湯へ行く一回分の料金くらいあれば・・・残念!282円だったそれでもこうして守ってくれるんだなと嬉しくもあった近くの団地ボランティアがお世話している花壇今日は本所地域プラザ恒例のランチコンサートこれから楽しみに出かけるうたごえの仲間たちにも顔を合わせるランチは...還付金?期待はしたがでも嬉し
【節約/投資したい方必見】FP2級所持40代主婦が実際に役に立っていること5選|勉強内容と使用教材についても語ります
こんにちは、にゃんたです。40代なかばの子なし主婦です。私は結婚当時の年齢が40歳と、かなりの晩婚でした。 結婚するまでの私は、結構いろんな趣味・スキルアップ・仕事に手を出してきたので、あんまり暇で困ったことはありません。 おそらく私のブロ
今回はタイトルそのままズバリ、エーザイの新規認知症治療薬「レケンビ」に関する話題です。 ついに薬価収載が決まりましたが、薬価など個人的に気になった点をまとめてみました。 レケンビ・薬価収載 12月13日の中医協にて、ついにレケンビの薬価収載が了承されました。 12月20日に薬価収載され、同日に発売開始とのことです。 中央社会保険医療協議会 総会(第572回)議事次第https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00231.html 薬価収載されることで健康保険が適用されることになるわけですが、その薬価がやはり気になりますよね。 使い分けが難しい。。…
3週間ぶりのX大学病院。子宮全摘手術に向けて、術前外来を受診しました。 フロアには同じく手術を控えた患者さん達が大勢いらっしゃいます。 はじめに看護師さんから…
リウマチの治療費が高過ぎるので高額療養費制度を利用しています!
こんばんは!9月も間近というのにまだまだ暑いが続いていますが、皆さまお元気でしょうか?今年は暑いと言うよりは灼熱という感じで身体があちこち悲鳴を上げていま...
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4954日 ★★ 製薬大手エーザイと米バイオジェンが共同開発した アルツハイマー病の治療新薬 「レカネマブ(商品名レケンビ)」 厚労相が正式承認する見込み 早ければ年内にも実用化 レカネマブは病気を発症させる原因タンパク質 「アミロイドベータ」の物質を除去して 認知症の進行を遅らせる効果が期待される アミロイドベータが固まる前 ! の段階で 神経細胞が壊れるのを防ぐ仕組みだという ただし、既に死んでしまった神経細胞は再生できない 投薬効果が期待できるのは発病早期の患者に限られる ◎投与対象はアミロイドベータが脳内に蓄積し、 生活に支障が出始めた軽度の患者 …
娘二人の独立が早ければ・・・ 住民税(市町村民税、県民税)非課税世帯とは世帯構成員全員が住民税の所得割、均等割とも課税されない世帯のことです。 名古屋市の場合、住民税の所得割、均等割とも課せられないのは ・生活保護法によって生活扶助を受けている人・障害者、未成年者、寡婦またはひとり親で、前年中の合計所得金額が135万円以下の人・扶養家族がなく、前年中の合計所得金額が45万円以下の人・扶養家族があり、前年中の合計所得金額が次の金額以下の人 {35万円×(扶養家族の数+1)+10万円}+21万円 です。 名古屋市:市民税・県民税が課税されない方(非課税)(暮らしの情報) (city.nagoya.…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5008日 ★★ みずほ銀行が対話型AIを業務に導入 ふーーーん あの銀行がねぇ そんな事より ATM の故障を繰り返さない事を 優先しなさいよっ なんて 口座もないし 株も持ってないワタシには関係ないわね 画面を見ると 最近よく見かける あのロゴマーク Generative Pre-Trained Transformer 生成可能な事前学習済み変換機 事前学習済み? ホンマかいな? ちょっと信じられないよね? だって ほら間違ってる回答を指摘したら すぐに謝ってきたのよ こんな人工知能ってどうよ? 事前学習 緩すぎない? 予習しない ぼんくらって事? 高…
今日は最高気温30.9℃。。。ちょいと蒸し蒸しと空気が重いので数値より暑く感じます梅雨になればこんな日々かぁ。。。歳を重ねるごとに蒸し暑さはこたえるわ先週水曜日わたしのPCデスクの横に置いてあるモンステラの鉢にキノコが出現!直ぐに撤去した。。。のに暑いけれど。。ガーデニング予報どおり。。。暑くなりました~最高気温34.1℃同じ岐阜県内では35.1℃。。。今年初の猛暑日ですって。。。5月なのに。。。そんな暑...
医療費介護費用は収入により負担が異なる 私は昨年5月から繰下げている年金を受給することにしました。当初は70歳迄繰下げようと考えていたのですが、1年早めました。繰下げ期間を延ばせば年金収入は増えますが、その分税金や社会保険料も増えます。 もう一つの問題は医療費や介護サービス費の自己負担割合が収入等で変わってくるため、年金が一定額以上になると自己負担割合も上がってしまいます。このことが頭にあったので、年金受給を1年早めることにしました。 医療費と介護費用の自己負担を一覧にしてみた 70歳になると収入条件を満たせば国民健康保険の自己負担が2割に下がります。 75歳になると後期高齢者医療制度に加入さ…
私の大腸手術おさらい 前回エントリーの通り、手術入院から解放され無事退院を果たしたわけですが、恐らくいろんな方が気になさって思われる、手術時入院時の診療費について今回は書いていきたいと思います 手術内容をおさらいすると 病 名は「再燃性S状結腸の憩室炎」手術名は「腹腔鏡下でのS状結腸切除術」入院期間は15日です(月を跨がない期間) 手術内容は大腸癌による手術術と同じになりますので、病名は違えど手術内容に乖離はそこまでないと思われます よって万人の方に参考になると思われまのでよければしっかり診療明細内容を見ていってくださいませ 大腸切除手術の保険点数内訳 率直に手術入院期間の診療明細書(4P)を…
今年は医療費が高額だったので医療費控除の確定申告をします。 国税庁の医療費集計フォームに入力してみました。医療費集計フォームのダウンロード|令和4年分 確定…
限定額適用認定証無事に届きました♪限定額適用認定証高額療養制度では医療機関より請求された医療費の全額を支払ったうえで申請することにより自己負担限度額を超え…
傷病手当金と高額療養費制度に助けられた私の話ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
なんで突然体調不良で病気になったのか いまだにわからない(謎)2020年7月末頃、いつも通りに出勤し、勤務中に突然体調不良になりそこから私の悪夢が始まった。
先日検査を受けた病院から不在着信かけ直したが、なかなか繋がらず切った入院費のことだと思うと父入院費か~・・・事前に大体の金額が分かるならぜひ教えてもらいたいどれくらいの入院期間なのかも、、、父の話を聞いてからずっと心臓バクバク...
しまった!今日は土曜日だった!バスの時間違うはずだぞ! 通院の日ですが、そんな寝起きでバス時間を調べたら思ってた時間のバスは13分前倒しになってました。…
第7回 あなたは知ってる?実は世界最強クラスの日本の公的医療保険を簡単解説!
公的医療保険って何? 病気やケガで治療を受けたときに医療費が安くなる制度で、日本に住む全ての人は公的医療保険に加入していて健康保険証を持っています。医療費は基本的に3割負担で公的医療保険が7割負担となっています。つまり、健康保険証を持ってい