メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は兄の面会にも行かず一日中部屋に籠ってました。 というのも、 2、3日前から何となく腹痛が続いていて、 昨日もお腹が重かったので、 食べ物も極力控えて腸を休めようと思い、 ひ...
痛みはないが血便が・・・ 昨日夕方、妻の便に血が混じっていました。 私は外出中で、次女が対応してくれました。 妻から血便が出るのは、車いす生活になってから初めてです。 痛みはないようです。 妻によると5年くらい前に血便が出たことがあるようです。(記憶があいまいなので、はっきりしないところはありますが) その時は自分で救急車を呼び、行きつけの大学病院で検査を受けたようです。 検査で大腸の憩室出血と診断され、数日間入院することになりました。 憩室(けいしつ)疾患(憩室出血、憩室炎) みんなの医療ガイド 兵庫医科大学病院 ただ今回の血便が憩室疾患かどうかはわかりません。 他の原因の可能性もあ…
閲覧注意 組織検査 ポリープ切除 胃カメラ 大腸カメラ 慢性胃炎 ピロリ菌 憩室 組織検査
こんばんは。。本日グルメ&酒ブログではないです!しかも胃カメラ大腸カメラの画像があるので閲覧注意!!苦手な方は見ないでください〜1月15日に5年ぶり!?ぐらい…
2024年、備忘録。 漢字一文字で言うと・・・ 何だろ? あまり希望の持てる文字が浮かばないので、 決めるの、やめる。 とにかく、 病気に悩まされた。 憩室炎。 大腸に憩室があるだけなら、大丈夫なのだけ
昨日の日記 の続き。 検査で憩室炎と診断され、8月22日まで薬を飲みました。 その頃には痛みも治まり、完治したと思っていたのに・・・ (憩室炎とは、大腸の病気です) 8月30日から、また痛みが出て来まし
今年8月、4回目の憩室炎にかかりました。 こちら 入院治療しなくてはいけないのに、お断りしました。 一人暮らしの96歳の父を置いて、入院なんてしていられない。 と、無理したら、 総合病院の救急外来に行く羽
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! 入院をお断りして・・・それが悲惨な結果に ついに、総合病院の救急外来のお世話に 2日前に
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! 入院をお断りして・・・それが悲惨な結果に ついに、総合病院の救急外来のお世話に 2日前に
2日前にもやった検査を再検査・・・結局は憩室炎の診断(それ、わかってるけど)
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! 入院をお断りして・・・それが悲惨な結果に ついに、総合病院の救急外来のお世話に の続き
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! 入院をお断りして・・・それが悲惨な結果に の続き 8月16日に、病院で、 憩室炎と言われ
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! の続き 8月16日に、やっと病院に行けて、 検査の結果、憩室炎と言われました。 まぁ、そ
9/2 D総合病院消化器内科受診。帰省先の岡山での緊急入院 から3年。退院後、D総合病院消化器内科を受診して。大腸内視鏡検査 をして判明した大腸憩室炎。ポ...
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み の続き 8月13日から体調が悪く、 14日の夜から15日の早朝まで、左脇腹の激痛。 今までの経験から、憩室炎かと思う。 病院は、お盆休みだろうし
胸の痛み、そして腹痛へと移行 の続き 8月13日から、体に異変が。 それでも、実家の父の所には何もない様な顔をして行き、 (心配させたくないので) あまり食べていないので、ふらふら。 痛みの症状から、憩
今年の夏季休暇は、予想もしていない日々になりました。 papaは、4泊5日九州バイクツーリングでいないし、 Sくんも、ほとんどお出掛けでいないというので、 く~ちゃんと2人、 ゆっくりとした時間を過ごそうと
自宅療養で大量のプラごみと「おくすりシートリサイクルプログラム」【#286】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。 ごみ減量チャレンジ、2024年5月26日~2024年6月1日の可燃ごみ計量結果発表! 1ヶ月遅れの可燃ごみ計量結果報告です。 可燃ごみ計量結果【#286】 2024/5/
6月24日モモちゃん11回目の月命日でした 毎年暑くなって困ります( ;∀;)モモちゃんは短足だったので暑さ凄く感じていました 熱中症に気を付けたいと思いま…
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ、健康維持を頑張りたいのに大腸憩室炎を発症した主婦です。 かわさんどっとわーく:大腸憩室炎を発症!自宅療養覚書!症状と食事まとめ【絶食/流動食期】 上記の記事【絶食/流動食期】に続く【流動食/やわらか
大腸憩室炎を発症!自宅療養覚書!症状と食事まとめ【絶食/流動食期】
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ、健康維持を頑張りたいのに大腸憩室炎を発症した主婦です。 初めて大腸憩室炎と診断されました。 幸い軽症の部類だったので入院にはなりませんでしたが、自宅療養はかなり大変でした。 憩室炎として症状が出てし
5月の初め頃から、 く~ちゃんと私の体調が悪くて、 日記がまったく書けていません。 過去日記です。 6月1日に書いています。 こちら の日記の続き。 腹痛のため、 5月11日に掛かり付け医に行き、 検査
日記がまったく書けていません。 過去日記です。 5月31日に書いています。 昨日の日記 の続き。 5月9日頃から、お腹の調子が悪かった私。 11日に掛かり付け医へ。 ここでは診断が出来ないので、 先生が提
NON STYLE の井上さんと同じく、私も救急病院に拒否されました
日記がまったく書けていません。 過去日記です。 5月30日に書いています。 5月9日? もしかするともう少し前かもしれない。 なんとなく、お腹に嫌な痛みが。 10日には、以前憩室炎になった時と同じ場所に痛み
またまた、憩室炎?(く~ちゃんはmamaの病気を察知した?)
こちら の日記の続き。 く~ちゃんが、突然私に添い寝をする様になりました。 滅多にない事です。 それは、5月5日の夜の事。 その日の朝、く~ちゃんの背中にハゲがあるのを見つけて、 びっくり。 添い寝は
今年の3月にメッケル憩室ガンを公表されたKANさんの訃報。お悔やみ申し上げますが、ワクチン接種した近親者が突然体調不良になり亡くなられたら解剖をお願いすべき…
ちょっと色々モチベーションが上がらず久しぶりの登校になりました (´・ω・`) 現在2023.4月、本業が閑散期にも関わらず何故がアタイだけが忙しいという、涙目状態に陥っていたため申し訳ありませんです・・・はい というわけで久しぶりの憩室炎療養日記の再開です 2022GWも明け、相変わらず自宅療養の日々 AM5時に起きて、ウダウダした後長男の弁当作り → 9時くらいに少し株をやって → あとは30分ほどの散歩や買い物など合間に昼飯 → 夕飯つくり → 21時に就寝 このルーティンでのんびり過ごしております (*'ω'*) 手術後初の船釣り参戦 んで時間も日もあっという間に経過していきまして一気…
今週は、大腸内視鏡検査を受けました。 昨年同時期、S字結腸に直径5mm大のポリープ(腺腫)があり、切除したため、1年後の検査を申し渡されていたためです。 腺腫は、良性のものでしたが、放置すれば癌化するものなのだそうです。 今回も、残念ながら横行結腸に5mm大のポリー...
今年1月24日、突然高熱が出た。 ついに、コロナ?! って思ったけれど、 かかりつけ医での検査の結果、陰性。 1月26日、やっと総合病院で受診が出来て、 検査の結果、憩室炎 と診断される。 2月2日、憩室炎の投
2022GWも開けて世の中は動き出しました!んが、アタイはまだまだ自宅療養中です (´・ω・`) しかしながらも5月半ばになり丁度手術から1か月を迎えることができました 体調の方はすこぶる良く、手術をした左腹もすっきり痛みは引いて・・・と言えばウソになりますが、痛みの方は少々あるも「体の方が慣れてきた」と言った方が正しいかもしれません また術後の合併症かも心配していた、排尿痛のほうはすこぶる良くなりました こちらは手術や術後に、何度も尿道に管を通した後遺症(傷)だと今でも思っていますが とりあえず一安心と言ったところです (´・ω・`) ちなみに食べる事も療養の一つは継続しておりますが スーパ…
前回エントリーにも書きましたが、世は2022GW真っ只中! 世の中はやれ旅行だ!グルメだ!レジャーだ!とコロナ渦とはいえ盛り上がっているわけですが、アタイは引き続き「自宅療養」と言う名のリハビリ生活です (´・ω・`) 仲間内の釣り系LINEグループの方も盛り上がっておりまして やれ乗っ込み(産卵時期)真鯛や!ブリなどの青物や!と楽しんでおられる方が何人もおり、指をくわえてみている次第でございますw そんな中「おどりゃー!施しくれまいか (^ω^)」と見苦しくおねだりをするのですが、魚って割と消化に良いたんぱく源ですので、どれだけもらっても嬉しいんですわよ という事で、おすそ分けと言う名の「ジ…
世の中2022年GW真っ只中 自宅療養のアタクシたちは旅行など行けず、ひたすらのんびりする日々を過ごしております やることと言えば、相変わらずの散歩と料理くらいでして、唯一の楽しみと言えば最近何でも食べれるようになった「グルメ」くらいです (´・ω・`) 闘病記メモの記録によれば、1年ぶりくらいに・・・ マックを食べましたw あんまりこういうの食べないんですけど、何故か感動するくらいうまく、いわゆる栄養過多より心配のファーストフードが超美味しく感じました (´;ω;`)ウッ… それでも量は多く食べれませんので、高カロリー摂取の間食にと ばばーん!とクレープ&パフェ系のスイーツ大盛やw ケーキな…
手術後の自宅療養期間、2022.5月に入ってからというもの排便💩の調子が今一つでして、緩い💩が続いています 便秘するよりは、はるかにマシなため今でも「マグミット」という軽い下剤は1錠だけ服用してコントロールしているのですが、やめてみようかと・・・ ここ数日は柔らかい💩が4~5時間スパンで放出続きなのは気になるところでして 5/3に計った体重はさらに減 (´・ω・`) まだまだ手術直後の後遺症でお腹が痛く、飯もたくさん食べれないので仕方ないのですが、ピーク時は58kgまで到達は私の18歳時の体重レベルです 驚愕しちゃうわ・・・ホント!という事で、この日から 大好物の「炊き込みご飯」と「消化に良さ…
手術退院してから5日経過し、2022年5月に突入! 自宅療養の期間は相変わらずやる事がないので、お菓子作りや 大腸に抜群に良い「30分以上の散歩」に努めております 散歩は気分転換に本当に良くて、何年も住んでいた自宅から半径2km程度をうろうろ歩き、こんなところにお菓子屋さんやカフェあったんだ!と新しい発見があったり、幼少期に過ごした田舎の街並みに懐かしさを感じたり おじいちゃんのようですが、なんとなくゆったりと楽しい日々を過ごしております 大腸憩室炎がテレビで紹介されてました この日は日曜日でしてTBS系AM7:00に hicbc.com 私ら世代で大好きな「坂下千里子」がMCを務める健康番組…
最後の自宅療養期間です 家に帰ってからというもの消化の良い食事を心がけたり、漢方茶など飲んだりして大腸を整えに走ってはいるのですが、入院している時に比べて体調はあまり良くありません お腹は相変わらず痛いし、ダメージを受けた泌尿器の痛みがあり、排便の時は小も大も本当に憂鬱です メンタル的にも最悪で、自宅に帰ってからはぎゃんぎゃん泣いたり(´;ω;`)ウゥゥ 自慢の業務用筋引き包丁を腹にあてて「切腹」の真似をするなど狂っていた期間でもあります (´・ω・`) < 今では笑い話ですが、嫁に「切腹」禁句です 嫁の支えが無ければこの1週間の辛さに耐え切れず、ちんでいた可能性がありました 本当にありがたい…
手術入院を終え、無事我が家に帰ってきました (´;ω;`)ウゥゥ ただ嫁は仕事で子供たちは学校、よって一人ぼっちのご帰宅でございます、それでも我が家は良いもので、社会復帰できるように早く回復しなきゃ!の気持ちになりますねぇ 病院の昼食はキャンセルしたので、自分でやっすい「うどん」を作って食べました 金沢のうどんはコシのない「やわめん」で消化にいいのに10円前後で買えるのがミソです、トータル的にめっちゃ助けられました ただ量はまだまだ食べられないので diverticulitis.sakuya-golf.work 前にも散々書いていますが、カロリーメイトなどの栄養補助食品やドリンクなどでフォロー…
私の大腸手術おさらい 前回エントリーの通り、手術入院から解放され無事退院を果たしたわけですが、恐らくいろんな方が気になさって思われる、手術時入院時の診療費について今回は書いていきたいと思います 手術内容をおさらいすると 病 名は「再燃性S状結腸の憩室炎」手術名は「腹腔鏡下でのS状結腸切除術」入院期間は15日です(月を跨がない期間) 手術内容は大腸癌による手術術と同じになりますので、病名は違えど手術内容に乖離はそこまでないと思われます よって万人の方に参考になると思われまのでよければしっかり診療明細内容を見ていってくださいませ 大腸切除手術の保険点数内訳 率直に手術入院期間の診療明細書(4P)を…
2022.4.26 15日にわたる手術入院生活を終え無事退院の日を迎えました 毎朝、病室から外の光景を写真に撮るのですが、AM6時の時点であいにくの曇り空 でも心は晴れやかな気分で一杯です (*'ω'*) 最後のバイタルチェック、最後の朝食を食べたあと 入院の証契りの腕輪解除💋 pic.twitter.com/6cT5hDcttG — ゴルフ咲夜。 (@sakuya_golf) 2022年4月26日 を実施し、お世話になった看護師さんたちに手が空いている方からあいさつ回りを実施しました 優等生看護師D君に 「多分もうここには来ないし、最後に皆で写真撮りたいぜ!」 と、申し出たら快く応じてくれま…
腹腔鏡下S状結腸切除手術より手術日含めてちょうど2週間が経過しました 退院見込みはいつになるだろうか?とネットで調べたところ、早い病院では10日程度で出されることがあるようでして、以外とベッドの回転は速いらしいのですがw アタイの入院先は慎重をモットーにしているのか目安は術後2週間だそうです 本日4/25の血液検査で、さらに好結果が出ていれば退院が現実的になる形になります ちなみに日記にはこの血液検査のことを書いていないのですが、2日に1回ペースで採血し検査を実施しておりました ということで、今回は手術入院時の血液検査の数値をすべて開示いたします 腹腔鏡下S状結腸切除手術後の血液検査の推移 4…
手術より12日が経過しました 世は4/24です (´・ω・`) 体調の方はまだ若干の微熱はあるものの、バイタルはほぼ正常値で血液検査の結果も順調です 昨日腹に刺さったドレナージを抜いたので、今日から体重を正常に測れるなと、中央ラウンジの体重計に乗ってみましたら・・・ ものの見事に60kgを割って成人来安値ぶっこんでいましたw 50キロ代なんて10代の頃の私の体重でして、流石にこれにはビックリ!( ゚Д゚) 自宅に帰ってからさらにダウンするのですが、まだこの時は余裕がありました その証拠に・・・ おしっこ&うんち記録表に競馬のメモをするほど成長していますw ちなみに調べてみましたら、1勝2敗で9…
大腸内視鏡検査 -1(下剤1ℓと、水500㎖を飲む) 大腸内視鏡検査 -2(下剤と水を飲んで腸内をきれいにした後、大腸カメラ検査へ) 大腸内視鏡検査 -3(つ、ついに、大腸カメラ検査開始) の続き。 2月21日、大
大腸内視鏡検査 -1(下剤1ℓと、水500㎖を飲む) 大腸内視鏡検査 -2(下剤と水を飲んで腸内をきれいにした後、大腸カメラ検査へ) の続き。 2月21日、大腸内視鏡検査を受けました。 朝病院に行って、午前中は
大腸内視鏡検査 -2(下剤と水を飲んで腸内をきれいにした後、大腸カメラ検査へ)
大腸内視鏡検査 -1(下剤1ℓと、水500㎖を飲む) の続き。 9:13~9:50に、1ℓの下剤を飲み切り、 9:50~10:30に、500㎖の水を飲み切り、 いよいよ、便の状態の確認です。 10:30を過ぎたら、便の性状を確認しま
食事のレベルが上がり、💩も正常に出るようになり、ドレナージの廃液の色も この写真はまだ赤みがかかっていますが、現在はもう少し黄色いの「淡黄色」になっていして一日の排出量もかなり減っております ドレナージの設置場所は、切ったS状結腸の縫合部分に留置してありますので、💩が出るようになってから廃液が変な色にならないのであれば、ほぼ大丈夫であろうとの判断を受けました ただ本当はもっと黄色がかかった「淡々黄色」になるらしいのですが個体差もあるみたいです というわけで・・・お昼にドレナージを抜きます と先生より宣告を受けまして、あっ・・・アタイ・・・ 「あんぎゃちゅわぁぁぁ怖いぃぃぃぃぃ!」と騒ぎ始めます…
2月20日、1日検査食を食べ夜に下剤を飲んで、 こちら いよいよ21日、大腸内視鏡検査となりました。 総合病院内の、内視鏡センターで受けました。 8:45予約(8:30までに受付)。 受付を済ませ、待合室へ。 同
だっふんだトンネルが無事開通し、💩が正常に排出されたと前述しましたが、血液検査の内容も良く、経過についてはやはり順調そのものとの事でした バイタルは微熱に近い平熱(36.8前後)に落ち着き、血圧は少し高いのですが、もともと若干高めだったのでこれが今の正常値かもわかりません💦 傷口はまだまだ痛みますが、おなかの中に溜まった炭酸ガスの違和感はほとんどありませんし、ノロノロながら割と自由に動けています ということで、💩成功の翌日の今日・・・ 低残渣食レベルⅡで、豆腐や消化に優しい野菜付きの固形物交じりになりました まぁ何度もこの道はたどってきたのであんまり美味しくないってのも知っていますw それでも…
前回のエントリーでは、手術1週間目で食事のレベルは固形物交じりの低残渣レベルⅡになりましたと書きましたが、お腹への効果は覿面でございましてね 朝早くから数日ぶりの固形💩が出てまいりました (・ω・)ノ 思わず・・・ すんごい!くだらないコラ画像を作成しSNSなんかに投稿しておるお茶目さんですw いや~唐突な💩発言はご無礼極まりないですが、おならといい排便といい大腸の手術後の開通確認は、正常なトイレ事情で確認するしかありませんからねぇ どんな形だったかはうろ覚えですが、うさぎの💩の様にコロコロが少し出て嬉しかった事は覚えています 💩が出てはしゃぐアタイも何ですが、看護師さんにも当然報告しました!…
大腸切除の手術日から7日(1週間)が経過しました (´・ω・`) 体の調子は良くなってはきておりますが、傷口はまだまだ痛いです 低残渣の食事が始まったとはいえ、相変わらず栄養摂取のメインは点滴からですので、当然頻尿になるのですが、夜中にひーこら便所に行くのがしんどいので、ベッドのわきに尿瓶をセットしてもら楽しております 朝に「自分で捨てて!」と看護師に叱られるのも日課になってきました (´・ω・`) んで久々に体重を計ってみましたところ・・・ 60kgまで痩せこけておりました (´;ω;`)ウッ…二十歳のあたいの体重よこれ💦 ちなみにのちに口述しますが、体重の最低ピークは自宅に帰ってからになる…
話は一日戻りまして、食事が始まった日 コロナの影響で病棟まで、面会も差し入れもできない現代の入院生活を不憫に思った友人が、何か喜ばせる事をしたいと良い・・・ 親友が病院駐車場から入院病棟に向かって特大のエール📣をくれましたコロナ関係で面会は出来ず精一杯の応援です感動して涙がポロポロ出ました🥲🥲🥲 pic.twitter.com/pgxe2b4ndC — ゴルフ咲夜。 (@sakuya_golf) 2022年4月17日 全身全霊のコマネチエールを送ってくれまして、感動の渦に包まれたアタイです 病院の駐車場なのである意味不謹慎ではございますが、こういうボケをかませしてくれて、励ましの気持ちがたくさ…
救急病院受入拒否!・・・私、どうなっちゃうの~? 市内一の病院、紹介状がない場合は選定療養費(自費)7,700円 やっと! 病院の予約が取れた(かかりつけ医が電話予約して、私は紹介状を持参) 予想外の「病
これを書いている現代のワタクシは、まだまだコロナ発症4日目で自宅軟禁生活をしておるのですが、大分体調が良くなってきましたのでブログを進めていきたいと思います 前述の通りコロナの症状は発症初日が一番辛く 38℃オーバーの熱に加えて顔面神経痛(片頭痛&歯痛)が超酷くて寝るのにも一苦労でしたが、今は咳と痰が少し出るくらいでほぼ正常 あと噂の味覚障害はありませんでしたよ (・ω・)ノ 手術後の合併症を患ったおじさんの話 前々回のエントリーにて diverticulitis.sakuya-golf.work 手術後の合併症でふくらはぎの血栓が血流に乗って飛んでしまい、上半身のどこかの動脈を詰まらせた話を…