メインカテゴリーを選択しなおす
今日は雑記でタイトルにありますように面白くない話ですので普段のテーマにご興味のある方は読み飛ばしてくださいね。 花粉症? 毎年木の芽どきは花粉症に始まり体調…
先週末の夕方に友人から電話が(数年ぶりです)「俺の話してること聞き取れる?」んっ!なんの冗談だろう?「じつはさ~数日前に急にろっ呂律が回らなくなっ・なたんだよ」「い・・いまは少し回復してきた気がする・・」「ききとれる??」やばいよ!やばいよ!!確かに以前の友人より呂律が回っていない。「脳の血管に血栓が詰まった可能性大!ですよ」「一過性で血栓が流れたかも知れないけど、すぐに脳梗塞発症する可能性が大き...
持って行く薬、どうやって医者を見つけるのか、旅行中の保険など、海外旅行中の健康管理についての記事が、1月9日のNew York Timesに掲載されていました…
妻が再び出血 26日(土)に発生した妻の血便の話の続きです。 一昨日の朝も2回血便が出ました。 ところが一昨日午前10時頃に3回目のトイレに行った際は血便ではなく普通の便が出てきました。 昨日も朝2回便が出ましたが、いずれも血便ではありません。 これにて一旦落ち着いたかなと思っていました。 ところが・・・ 昼食を食べた後、妻が急に便意を訴え、急いでトイレに駆け込むと・・・ また出血していました。 せっかく一段落しかけたのに、また振り出しに戻ってしまいました。 取り急ぎ、訪問医に連絡を取りました。 医師の見解は 「憩室出血と思われるが、訪問しても検査器具がなく、できることは少ない。 処方できる薬…
頭痛は深刻な病気の兆候かもしれないとして、さまざまなケースを説明した記事が、1月のConsumer Reportに掲載されていました。 私は頻繁に頭痛を経験…
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
今救急外来に行って帰宅したところです今日は朝からずっとキツかったんですけど私が通っている病院酸素が90%きったら来てねと言われているんです。。片道1時間かかる…
本日は以前のブログ記事、年末年始に駆け込んだ救急外来のお話の続きです。体の方はもうすっかり回復していますので、私自身の覚え書きと記録程度に、年末の出来事と、私がかかったスイスの救急外来(Notfall =スイス ドイツ語圏での呼び名)について綴ってみます。長文ですの
今年の元旦は、青い空が広がった美しい 1 日でした。クリスマスの後は、ずっと真っ白な霧に包まれたチューリッヒ湖岸の街でしたが、朝焼けと共に、久しぶりにアルプスも顔を出し、遠くのアルプスの山にご来光のような朝日も見えて、1 年の幕開けにふさわしい清々しいお正月で
今年もあとふつかとなりました。大方の用事が片付き、ひと休みしております。画像のお湯呑みは「どろぼう猫」という商品です(笑)さて。年内に起きたことは年内に書いて済ませてしまいましょう。ハイ、またやらかしました、わたし。12月半ば、整形外科のお薬を一錠、シートごと飲み込みまして・・・。これは母を置いて大事にするわけにはいかないと、指を突っ込み必死で吐こうとしばらく格闘し(ふだん、そんなこと絶対できないけ...
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます母も入院しました昨日は救急外来だったので今日は外来で検査を…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます『インフルエンザ大流行&職人技 動画あり』にほんブログ村ラ…
『風邪が急に悪化 助けてくれない夫』『やっと家に戻る。別室で寝る夫』『はじめまして 』アラカン主婦、れんげと申します。子育ても終わり、定年退職後の夫と2人暮ら…
『やっと家に戻る。別室で寝る夫』『はじめまして 』アラカン主婦、れんげと申します。子育ても終わり、定年退職後の夫と2人暮らしです。特技を生かした在宅ワークをし…
いつも有難う御座います💕(ꕤ ॑꒳ ॑*)♡ꕤ ̖́-今日も最後までよろしくお願いします🙏昔の話しになりますが今31歳の娘が小学4年生の時の事学校のクラスの…
昨日は朝9時頃から急にバケツをひっくり返したような雨 朝一で美容室を予約していて9時15分には家を出る予定だったので出かけるまでに少しでも雨がやむことを祈りつ…
使ってみたら夫も気に入り毎日愛用w 西洋人は日本人と比べると骨格が違うのでもちろん筋肉の付き方も違いますよね。 だからか分かりませんが汗の量もすごい …
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! 入院をお断りして・・・それが悲惨な結果に ついに、総合病院の救急外来のお世話に 2日前に
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! 入院をお断りして・・・それが悲惨な結果に ついに、総合病院の救急外来のお世話に 2日前に
こんにちわんこ。けふはパパリンの気持ち悪いお写真が並ぶんだよ、覚悟してね、、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。記録として後で見やすいようにこれまでアップした写真をまとめてアップするのでそういうの苦手な方はスルーしてください。でも、スルーする前にタルッとクリックお願いします。→ 御面倒でももう一つタルっと。 → ではグロいのを見る覚悟のある方だけどうぞ。8月21日に蜂🐝...
胸の痛み、そして腹痛へと移行 救急車呼ぶ?・・・憩室炎の痛み やはり、憩室炎だった・・・と言うことは、入院?! の続き 8月16日に、やっと病院に行けて、 検査の結果、憩室炎と言われました。 まぁ、そ
とっさの判断の#7119に娘が連絡してくれた理由 ランキングに参加中。応援お願いします🙏 昨日の、明け方のお話。 朝の5時ごろ目が覚めた私。 起…
みなさん、こんにちは。管理人です。今日はちょっと変わった話をしようと思います。「病院」と「クレジットカード」。一見、全然関係なさそうな2つのワード。でも、実はこの組み合わせ、あなたの家計を助ける強い味
こんにちわんこ。昨夜パパリンはちょっと大変だったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年3月・5歳の時のタルちゃんです。それにおつきあいしたぐーママも大変だったわよ。ワタクチもお付き合いして大変だったノヨー。いや、チョコリンは車に乗って、家に帰ってくる直前におPっこしただけでしょー。きのふの夕方Wespe(ヴェスペ=スズメバチの一種)に刺されてしまっただんな君。→もしかして速まって買っちゃった?刺された周...
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます仕事に出かけようと思ったら母の様子がおかしく今から病院に連…
おはようございます。昨夜、娘が熱中症になり夜間救急外来にお世話になりました。私もパパさんもまだ仕事中で娘の彼氏くんが駆け付けてくれて全ての対応をしてくれました…
どうもどうも。こんばんわ。ボクです。 6/27(木)の夜、母の様子がおかしいので熱を測ってみたら38度の高熱。そりゃいけないってんで、慌てて常備薬のイブを飲ませていつもの薬とメイバランスとプロテインも飲ませていつもお世話になっている訪問看護
「仮放免中のクルド人、インフルエンザの診療費24万円「無保険なら1.5倍」ルールは人権上の問題なし?」という記事を拝見しました。 仮放免中のクルド人少女(15歳)が発熱・意識消失で救急搬送、インフルエンザの診断で一泊入院したようです。 仮放免者は難民申請が不認定もしくは在留期間を超えてオーバーステイなどで在留資格を喪失した人々です。 基本的には、入管施設への収容対象ですが、個々の事案により入管施設外での生活も可能です。 しかしながら、就労ができないため、健康保険への加入ができません。 本来は保険が適応され、自己負担額が減るはずですが、無保険であったため、医療費が全額自己負担、さらに1.5倍にな…
5月に入りかなり暖かくなりましたね。 天気が良い日には、山登りやハイキングを楽しむ方々が増えたのではないでしょうか。 そんな季節になると、救急外来には「ダニに噛まれた」と患者さんが来るようになります。 今回は、「ダニ咬傷」について解説していきたいと思います。 とりあえず、困ったらこの記事を読んでいただければ大丈夫です。 「Razai MS, Doerholt K, Galiza E, Oakeshott P. Tick bite. BMJ. 2020 Aug 13;370:m3029」を元に参照文献を孫引きして調べております。 ダニ 主に野外に生息し、哺乳類(ヒトを含む)や鳥類、爬虫類から血を…
昨日、5時半到着予定だったのに、1時間も早く羽田に到着。美しい朝日を眺めることが出来たただいま、日本!その時全然体調は悪くなかったんだけど、帰りに近所で唯一開…
GWが始まりました。 夫の会社は、10連休。 息子は、中学生なので平日は仕事。 予定も少し入れつつ、今年のGWか、捨て活ウィークにするぞと意気込んでおりました。 が、が・・・ GW前日の金曜日の昼過ぎ、息子が咳をしている>< 今年の1月中旬から、花粉症の薬を飲み続けている息子。 2月あたりまでは、かなり薬の効果を感じていましたが、花粉ピークとなると気持ちまし程度。 3月下旬は、咳までしだして、これはおかしいと再び耳鼻科受診。 診断はいつも通りの副鼻腔炎からくる咳みたいな感じだったのですが、おそらくこの咳の中にコロナが潜んでたのでは?と思っています。 夫と私、義母まで感染したコロナ。 嫌な感じの…
病院内で起こったトラブルを不定期に投稿していきます。 1分程度の小話です、 私は繁華街の近くの病院に勤めていたことがあり、当直中に変な患者さんが訪れることもありました。 そこで、第1回は「急性アルコール中毒のキャバ嬢」のお話です。 繁華街に来るようなお客さんは、お酒の飲み方も嗜んでいますので、飲みすぎて運ばれてくるのは、プライベートで何かあったか人が大半じゃないかなと思います。 ましてや、夜職の人間は楽しく飲ませるのがお仕事です。 今回、来院されたのはアフター後に友人と飲んでいたキャバ嬢さんです。 遠くから見る分には、綺麗でスタイルも良さそうな女性が運ばれて(引きずられて?)、入室してきます。…
50代女性の体力にはきついパートの仕事◆50代で新しいパート勤務◆
大型店舗のパート店員です毎日1万歩以上歩いてます(たぶんだけど)歩数計は付けていないが、私と同じ位かそれ以下と思われる人の歩数が一万歩以上と言っていたのでしか…
土曜日に救急外来へ行く事になった理由②◆90代要介護2の母◆
アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代要介護2)と暮らしてます50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めましたフォローして頂けると嬉しいですリブログも…
アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代要介護2)と暮らしてます50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めましたフォローして頂けると嬉しいです 『母の体…
※この記事は2023年6 月8日ハンブルク在住時に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ハンブルク在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) イヤ〜💦 先週の日曜日に、久〜しぶりに 救急病院 へ息子ボクちゃんを連れて行ってきました💦 ...
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽し…
まずは・・・ 数日前のお買い物。 なんか飲み物があれこれ切れてたので、ライアンの大好きなbubly、ライアンのカロリーオフヤクルト、私とリエが飲む普通…
今年初めて会ったスイミングトモが、新年の挨拶もそこそこに、更衣室で「ここだけの話だけどね…」と耳打ちしてきた。新年早々発熱、しんどさに耐えられず救急外来へ。と…
【※重要!決して自殺を推奨してるわけではありません!通報しないでください!お願いします!】今回は内容は少し重いですが。過去のことでいまはもう全然大丈夫ですので…
小1王子【原因不明の首の痛み】もしかして髄膜炎!?リンパ節炎?耳下腺炎??
こんにちは。昨日は私が#仕事始めで1人だけ出掛けたけど…王子の病院は、やはり#年明け早々で開いてる病院へは予約が既にいっぱいで行けず💦でも...
アネです。夜中の記事で小1甥の体調不良の原因は 『【リアルタイム】何ごともなければいいけど不安』アネです。羽田空港での航空事故のニュースを見て、無事だった飛行…