メインカテゴリーを選択しなおす
6月26日(木曜日)。☁🌧。今日もまだ寒いなあ。天気予報では午後には雨ということなんだけど、ファーマーズマーケットに行くんだから、あまり降らないでほしいもんだ…
男木島灯台 『男木島・女木島で瀬戸内国際芸術祭の常設展示アートを観に行く、男木島上陸編』男木島上陸 女木島を後にして、しましまめおんで男木島へ**٩(๑•…
梅雨入りをしたはずなのに、今週は連日真夏日。暑いとサッパリ酢の効いたものが食べたくなりませんか?今年も、新生姜の甘酢漬けを漬けました。やることいっぱいあるから今年は漬けるのは辞めておこうかな?と思っていたのですが、産直で新生姜がみつけて思わ...
大変長らくお待たせいたしました!!昨年2024年7月に訪れた、『長崎・GOTO列島の旅』の続きです。みなさま、いつもFelice*mammaに訪問、ありがとうございます💕毎度のことながらマンマの長期にまたがっちゃう旅日記です。前回が大昔で、忘れてしまいますよね。自分でも忘れてます😅💦*ホテルの部屋から見た五島の朝の海*本日も天気が悪い。梅雨だから雨は覚悟していたけどさ。一日中雨☔️かも。2024年7月✈️国内マイルひとり旅〜長崎・五島福江島〜GOTOTSUBAKIHOTEL内レストランTSUBAKIKITCHEN(椿キッチン)気を取り直して、朝食のレストランに行きます。前日のディナーを食べたレストランです。ほぼ、同じ席。ご当地の食材を使った料理を食べたくてね。せっかくなので、ありきたりのものより珍しいもの...✈︎長崎・五島列島マイルひとり旅福江島の地産地消
熊野古道 風伝峠のポツンと一軒家に住んでいるので、買い物はまとめて週に1回です。買い物に行った日のお昼は、だいたい酵素玄米の上に、お刺身をたっぷりのせた地魚丼にします。先週購入したのは、串本港で上がったカツオ。酵素玄米の上に、ネギとカツオを...
旅館の会席料理マナー完全ガイド|フタの置き方から食べる順番までやさしく解説
「旅館の食事、どう食べる?」~いまさら聞けない会席料理のマナー~ こんにちは! 宮島の老舗旅館・錦水館のスタッフ、**上甲(じょうこう)**です。 旅館での食事って、特別感ありますよね。 瀬戸内の旬がぎ
世界中トランプ関税で騒がれています。日本でも毎日報道の中心になっています。 株価が暴落したなんて騒がれていますが、そんなことを社会大問題にしなければならないほどに資本主義社会は暴走してしまったのです。株なんて所詮ギャンブル・不労所得です。パチンコや競馬、カジノよりも株をやっていない多くの人々も巻き込むだけ悪質です。 資本のグローバル化、国際分業なんていいことのように言われていますが、そんなことは...
せっかくあちこちで暮らせるのだからと、ご当地ならではの食材探しには余念がない。 ただ、今は日本全国に様々な食材が流通しているし、簡単にお取り寄せだって出来る。なかなかコレは!というものに巡り合えないのが現実だ。 そんな中、数週間前のこと。 たまたま見かけたちょっと変わったカリフラワー。 よく見るカリフワラーと違って花蕾である白い部分が締まっていない。 その名も「はなやさい天草1号」。 品種名からしてご当地野菜感が満載である。花菜類といえば完全にブロッコリー派の私だが、名前に惹かれて数十年振りにカリフラワーを買ってみた。 で。 これが大大大当たり! 程良い歯ごたえとほんのりと感じる甘み。とにかく…
今年も春の野草の季節が到来しました。私のうちの近所でもノビル、スギナ、カラスノエンドウ、ドクダミなどが顔を出してきましたので、これからは野菜の代わりに野草を活用する日々です。ノビルは野草初心者でも見分けがつきやすく、なによりも美味しいのでオススメです。けっこうあちこちに生えているのもポイント高いです。野草ノビルの見分け方と似た毒草と無限ループ栽培方法 自給自足ただの野草を巻いただけでなんでこんなに...
春めき桜を見に行った日は、道の駅足柄 金太郎のふるさとでさくっとランチしました。屋根のあるテラスはときどき日が差すと暑いくらい。ゲストもいっぱい。メニューも選…
202410 長野自然満喫の旅2日目②【上高地⑫ 上高地ホテル白樺荘 朝食】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 投稿が飛んで…
姉に教えてもらった地域密着型のコンビニがあって農産物やらハンドメイド品を置いてたりしてるコンビニ。コンビニでこんな売り方をしているのは見たことがない、とてもい…
心踊る名前だけで選んだ『ホテルジオパーク』駅前で、しかもヒスイ王国館の真ん前 一人一泊6.000円+駐車場代と破格なのに部屋の広さは一般的なサイズで清潔で浴室もカビやニオイもなく無料朝食も美味しい、感謝で合掌しちゃうホテルです。ホテルにシャルマン火打が安くなる申込書があったけどスキー場がホテルに置きに来ただけで詳細はシャルマンに聞いて欲しいらしい謎を解明して、ぜひ来シーズン火打を安く滑りたい。 カニは禁止糸魚川はカニに並び、ヒスイの産地新潟から福井まで奴奈川姫(ヌナカワヒメ)伝説がありヌーナちゃんというキャラまでいる糸魚川最推し神、ヒスイの祀り主、奴奈川姫!日本書紀には記載がなく、古事記にしか…
鹿肉は高たんぱく・低カロリーでダイエット食に最適。ジビエ食材の旬と味わい
鹿肉はヘルシー、栄養満点で体づくりや貧血や冷え性の予防に効果的です。今回は鹿肉の旬や栄養素、また「もみじ」と呼ばれる由来などをご紹介します。
広島県竹原のご当地グルメ「たけはら焼」と郷土料理「魚飯/ぎょはん」
広島県竹原市はかつて製塩で栄えた瀬戸内の歴史町。観光におすすめご当地お好み焼き「たけはら焼」と、御出汁がきいた郷土料理「魚飯」をご紹介します。
今般の米価高騰の仕組みを見ておりますと、今日の日本国の米が抱えている様々な問題点も浮かび上がってきます。それは、農家に限られた問題ではありません。お米の消費者である国民もまた、現行の制度にあって不利益を被っているのです。生産から小売りを経て消費に至るまでのプロセスにおいて、価格が上がる主たる原因となるのは、言わずもがな、生産と消費との間における卸や小売り等の取引過程にあります。取引の度に取引当事者の利益分が上乗せされますので、回数が多いほどに末端での販売価格は上昇するのです。また、取引者が設定した自己利益、すなわち、卸売段階等での価格によっても販売価格は上がります。このことは、中間取引の回数を減らしたり、中間者が設定する価格を下げれば、消費者は、より安い価格で産物や製品を購入することが出来ることを意味しま...お米産直型システムが魔を封じる
産地直送!農業のホームページ、何を掲載する?集客10のヒント
「直売したい」「産地直送をやってみたい」「農産物の魅力を広く伝えてブランド化したい」などの要望に、ホームページ運用が適している理由を10項目でご紹介します。農作物の魅力や、栽培のこだわり、農家の魅力や食の安全をアピールして、お客様を獲得しましょう!
2月7日(金曜日)。☀🌤。こむら返りもなくしっかり眠れたせいで、起床は9時。まあ、リタイア暮らしだから好きなだけ寝坊をしていいと思うけど、やっぱり9時はちょっ…
2月6日(木曜日)。☁⛅🌤。朝の6時に猛烈なこむら返りで目が覚めた。左足の膝から足の指先まで、解きほぐそうとしばらく歩き回ってみたけど、足が床に着くたびにコツ…
久しぶりの那須情報ブログです♪2025年も、3月〜「なすべん」が那須町のホテル・飲食店等で提供スタートします。なすべんとは…九尾の狐(きつね)伝説にちなみ、那…
お正月に体調不良のため初詣でに行けず、今頃になって行ってきました。赤坂はお休みの日は人が少なくてがらーんとしています。ビルに囲まれた日枝神社は、ありがたいことにエスカレーターで上まであがれます。 境内にも人が少な
日本との繋がりから生まれたフランス料理「ヌーヴェルキュイジーヌ」
お洒落なイメージのあるフランス料理。実は日本と深い関係があります。今回はヌーヴェルキュイジーヌとフランス料理と日本との関係をご紹介します。
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒2025年、笑顔多き1年を過ごせますように✨今年も美味しく楽しい場所をアップできれば…と、思います✊昨年の事ではありますが…帰省中、ANAクラウンプラザホテル米子で1泊💨カフェインザパークで朝食ビ
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒この3日間、朝風呂…しかも温泉からのスタートです🤗なんて幸せなんだ🫶目もばっちり冴えちゃったので主人を起こし…早々に朝食へ7時OPENです😋広々〜こちらは天井が高く開放感満載👐ビュッフェメニュー※
洲本市には地元の人たちが維持している「レトロ小道」という素敵な一角があります。そこここに人の生活が息づき、家々の軒先に並んだ鉢植えには、住んでいる人たちの優しさが垣間見えます。生活に密着したアーケード商店街と併せて散策してはいかがでしょう。
山形のおいしい食材から作られた自家製ジェラートのお店~gelato En.~
山形県南陽市に素敵なジェラート屋さん”ジェラート エン”があります。こだわりの野菜や果物からつくる個性豊かなフレーバのジェラートが楽しめるお店です。山形県の縁結び神社「熊野大社」のそばにあるこちらのウッディな建物にお店があります。一階がジェ
12月10日から小布施町×PayPay自治体キャンペーン始まったし いつも通り観光名所を題材に書いていきましょうかね。 小布施町はカントー地方の人間でも北陸新幹線で東京~長野、長野~小布施と中々に行きやすい町。 名産の栗が有名なので聞いたこともある方も多いのでは。 mori-soba1868.hatenablog.com 名所も結構纏まっており観光もしやすくてステキな町。 そんな古民家や和風な建物などが集まっている街中にある、格好よすぎる飲食店… 寄り付き料理 蔵部 www.obusekurabu.com 基本情報 営業時間 昼 11:00~16:00夜 16:00~22:00(20:00 L…
またまたお久しぶりです、どうもアグレアーブルです。 寒い季節にぴったりな、心と体を温める「ジンジャーシロップ(生姜湯)」を作りました。 コース後、いつもは季節…
娘たちは特に目立った食物アレルギーは無いため(多少はあります)「給食試食会」に参加したことは一度もありませんでした。PTA活動として参加しましたが、結果とても良い経験になりました。そう思えた意味を記録していきたいと思います。学校給食、本当に...
ヴェネツィアで買える様になった(o^-')b 日本食材 inイタリア産
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 今秋からとあるヴェネツィアのスーパーでイタリア産... しかも地産地消で嬉しいヴェネト州産の日本食材が買える様に…
うめみブログをご覧頂きありがとうございます🍒朝食は、クラブラウンジで頂きます😋本館のカーメルではありません!朝8時半過ぎに行くと、ほぼ満席でした💨この写真はチェックイン時の1枚📸ビュッフェ台サラダとドレッシング色々⭐オクラ・人参ラペ・ブロッ
夜明け前に目覚め、7F「THE SPA」のインフィニティ温泉で朝風呂♨部屋に戻り日の出を待つも生憎の曇天😞快晴ならば南南西の洋上に富士山を望むことができるのでしたが・・・朝食までは客室露天風呂にふやけるほど浸かり、オッサンの肌もスベスベの心地よさ(笑)朝食は和洋の
「ROOM_The Shinra_森羅」_館山市@2024/11_霜降
昨今、大人のリゾート地として注目される南房総エリアニあって、ミシュランガイドホテルセレクションの「セレクテッド」に千葉県で唯一選出された「THE SHINRA」さんです。ミシュランの評価基準は、「ホテル自体が旅の目的地であり、その土地ならではの体験ができること」「
今週のお題「好きなパン」 圧倒的ご飯&麺類派ではございますがパンももちろん好きです。 しかし満腹感に対しての摂取㌍がね…(デブ) だから2つよりは食べる頻度が少なめ。 そんな中の好きなパンというとクロワッサン、カレーパン、チョココロネあたりでしょうか。 この辺りはたまに食べたり買ったりしちゃいますね🥐 ホテルの朝食バイキングでクロワッサンは欠かせない… あとねこねこ食パン、かわよ🐱 さて私の大好きな古民家、蔵、洋館などの歴史的建造物。 カフェやレストランでの活用が多いですが、彼らを活用したパン屋さんもたまーに。 という訳で題材に。 静岡県東部の大都会、三島市の住宅街にあります 蔵のパン屋 堂の…
今週のお題「好きなパン」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル これまでも何回か、そのお買い得さで紹介しているイケダパンさん。これまでの紹介商品の中でも、最安感にして最強のものだと思う。まぁ、消費者思いのイケダパンさんのなせる業なのかもしれないし、ここまで消費者や生産者を追い込んでプレッシャーを与え続けている物価高時代の実態が生んでいることなのかもしれない。 前回シリーズリンク hatch51.com はい!食パン、生活必需品が98円!という価格設定。(税込み表示は105.84円となっている。レジでは小数点以下は切り捨てられ…
【千葉市中央区】三井ガーデンホテル千葉、閉館【食べ放題・ビュッフェ】
千葉県千葉市、県庁所在地にして大都会な千葉の中心部… の割には船橋、津田沼、松戸、柏などの方が利便性が高かったり発展してる気がしないでもない🙄 幕張(海浜幕張)が千葉市の希望。 一極集中も避けられていいんじゃねえか?(適当) とは言え千葉県は大体チーバくんの顔の北西部に集中してますけど。 千葉城、県立中央博物館、県立美術館、ポートタワー、千葉みなと等々 観光地も何かどれも千葉駅からは微妙に離れてるんですよね🤔 せっかくのイケメン洋館の千葉市立美術館もあんな作りで隠されてるし… なんだか千葉市のネガキャンみたいになってしまいましたが それでもやはり大都会ではあるためもちろん発展はしております。 …
こんにちは。(^^) Good afternoon. ネット社会で便利・不便になったと思うことは?What do you think has become c…
【神奈川】富士山・伊豆半島・大島を望む佐島マリーナホテル 〜天神島臨海自然教育園
朝もひとっ風呂できるリゾートホテルって 貴重だわぁ〜 のんびり起きてのお風呂 佐島マリーナホテルは大浴場はあるのだけれど 温泉ではないんですけどね …いいのいいのそれは😁 なんてったってインフ
おはようございます、ゆなです。 アパレイユさんのケーキは、時々自然食品店で購入しています。ロールケーキや、米粉ロールケーキ、米粉のクッキーもとても美味しい。 今回購入したのは、ブルーベリークランブルチーズケーキです。
【神奈川】三浦海岸、佐島マリーナで地産地消のフレンチコース@BaySide Resutaurant Cafe Moi
週末に伺ったのは三浦半島西海岸 逗子からだとバスで葉山を通り抜け 南下して40分ほど行ったところ 正直なかなか遠い道のり ヨットが多数係留されているマリーナに ポツンと年季の入った1軒のホテル
心・体・環境を整えることをほんの少し意識するだけで毎日の生活が心地良く変化することがあります。私の意識している簡単な『整え』を時々ご紹介します^^ 今日の『整え』は、『地産地消・旬のものを食べる』。自分が暮らす土地で育ったものは自分の体に合