メインカテゴリーを選択しなおす
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ブラックモンブランをつくっている竹下製菓さんの素晴らしいところは、たくさんあるが、最も素晴らしい点はブラックモンブランの包装を見れば伝わると思う。「にぎやかで楽しそう」って伝わるよね。金銀キラキラもある色使いもだが、当たりくじの詳細を本当にドキドキ感が高まるように、そこに楽しいストーリーが展開されているように丁寧にイントロダクションしていると思う。 前回シリーズリンク hatch51.com 最初はびっくりしたんだよ、この変更点には。いよいよ来ちゃったなぁってな感じで。僕的には初めて見た…
20250401からの更なる値上げへの心の準備 華よい108円!
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 毎度、お世話になっているJA系のスーパーであるAコープは、本当に良心的だ。真にお客様の気持ちになってくれているのがわかる、このお知らせ掲示だよ。 前回シリーズリンク hatch51.com 画像にある通りなのだが、消費者というか、日本国の一般庶民にとってはまたまたまたまたがっかりするようなお知らせ、「2025年4月よりメーカー出荷価格が改定されるため、値上げとなります。」とのこと。ビール類、チューハイ、ノンアルコール他、飲料メーカー大手のアサヒビール、キリンビール、サントリー、サッポロビ…
ちょっきり以上サンクス、お米、ちょっとだけ安くなってませんかーR7.3月備蓄米放出
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 昨年2024年、令和の米騒動以来、ずっとお米の消費を自分的に抑えて、新しく5kの米袋を買うのを控えていたー。もともと米好きな僕なのに、パンにシフトして物価高対策する道を選んだのだった。 前回シリーズリンク hatch51.com その時、9月6日の価格を画像で確認したら、熊本県産ひのひかりが、5kで2898円の値札が付いていた。それ以外の米は、北海道産や鹿児島産のものでも、4kで売られていて、売る側は不足してる分、より小分けした方がよいと思ったのかもだが、何か誤魔化されてる気持ちもあった…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 毎度毎度の「ありがとう」で、聞き飽きた感のある読者の方もいらっしゃることだろう。でも、この物価高時代、心底、食料品を買うのにお金をセーブしないとやっていけない実情から、身近な買い物先の中で「安い」Aコープさんには感謝しかないのだ。 前回リンク hatch51.com 物価高時代という言葉も昨年、2023年辺りから、一体全体、僕は何回使っているのだろう。でも、最近、物価高だけが問題ではないことに気づいたね。会社の給料が上がらない!これも…
ちょっきり以上サンクスまっくのハッピーセット490円な〜り〜
今週のお題「今年の目標どうだった?」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ハッピーセット、物価高時代も当たり前になってきた2024年の年末において、なんとワンコインの価格を企業努力で継続していることに敬意を表したいと思い、僕がここの所、ずっとやってるちょっきり以上サンクスしりーずで取り上げたいと思う。 前回シリーズリンク hatch51.com マックことマクドナルドのハッピーセット、僕が買った、ただのハンバーガーセットはわざと500円を切っての490円!やるねー、さすがファーストフードの大手でさきがけのマックだね~。ポテ…
毎月定例 年初来パフォーマンス報告今月も大忙しな一か月でした世間はゴールデンウィークで賑わっていたようですがペンキ塗りばかりのホワイトウィークでした 2024年5月末時点での年初来パフォーマンスの結果です国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員の所得や賃料収入、配当収入も含みます5月末の時価...
今週のお題「好きなパン」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル これまでも何回か、そのお買い得さで紹介しているイケダパンさん。これまでの紹介商品の中でも、最安感にして最強のものだと思う。まぁ、消費者思いのイケダパンさんのなせる業なのかもしれないし、ここまで消費者や生産者を追い込んでプレッシャーを与え続けている物価高時代の実態が生んでいることなのかもしれない。 前回シリーズリンク hatch51.com はい!食パン、生活必需品が98円!という価格設定。(税込み表示は105.84円となっている。レジでは小数点以下は切り捨てられ…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 政治家になり、選挙に出るってことは、公人になることを目指すワケなんだなぁと思う。政治家個人にしてみれば、アピール点なのかもしれないが、自身のプロフィールとか出自に至ることまで、こと細かに発表しないとならないんだぁ、僕にはできないなぁと思う。自分をここまでさらけ出すことができる=自分に自信があるってことだね、逆から証明されるのは、僕には自信がないってことだ。 前回シリーズリンク hatch51.com 政治的無関心からだろうか、彼の演説は聞いたことはあったのだが、彼のプロフには興味関心がな…
今週のお題「ちょっとした夢」 ☆★AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 2024年10月から、また色んなものが値上げするらしい。詳細については、整理するだけでもイライラ、ストレスのもとになるので、あえてしない!ってことを共通理解したい。だから、最近の僕は冷静とは言えない。常に立腹しているのだ。だって、出費だけかさみ、入りのほう、給料は何ら変化ないからである、ざんねーん。ちょっとした夢というか、夢としたい事である。給料、伸びてよーってこと。そして、特にお買得に感じているものたち、価格上昇しないでよ…
今週のお題「夏の思い出」 ☆★AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 「露天商は、花火を見ない、見れない。」子どもたちを連れて見に行った地元開催の、例年わりとこの時ばかりはという感じで賑わう花火大会の会場席で、ふとそう思った。会場のステージでは、パフォーマンスのレベルがそんなには高くない地元民の発表会的な催し物が延々と続いていた。その席から、ちょっとというか、斜め30度くらいに左方向に頭を回すと、そこでは、同じ花火会場の一角なのに、全く別のパフォーマンスが繰り広げられていたと思う。昨年も、はしまき…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 値上げのニュースが続くねー。一例だが、ロッテさんが、先月のアイスクリームに続いて、今度はコーヒーが上がるらしい。物価高時代が定着している中、さらなる値上げ情報が強ストレス過ぎて、本気で吐き気を覚え、消費すること、買い物することに怖さを感じる。 前回シリーズリンク hatch51.com そんな中で、日本人の心の主食である米にも、令和の米騒動と呼ばれた米不足の継続とともに、価格高騰が流れでついてきた。五キロの米が3000円を超えている。ニュースによると、これまでより1000円から1500円…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル まずは、お得感あるものをゲットした喜びというか、勝利の気持ちで商品紹介。この商品、その名の通り、「たっぷりおいしいプリン」なのだよ。たっぷり感がウリの商品、確かにちょい食べ応えを感じた。メーカーの雪印メグミルクの希望小売価格は140円(税別)なんだよ。よく行くディスカウントスーパーでも、127円だった。ところがところがー、うれしいことに税込100円で2個というか、2種類を1個ずつ、複数個には違いないのでゲッツと表現!?ダンディ坂野のギャグでしかないw 前回シリーズリンク hatch51.…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 何と言っても、この物価高時代に安い価格帯でおさまっていたんだが、冷凍食品にも値上げの波が押し寄せ、どうなってしまうのか、逆に不安になってしまう、えだまめファンwの僕。 前回シリーズリンク hatch51.com そして、題名に誤解がないようにしっかり伝えねばならない点がある。スーパーフードの「スーパー」とは、英語ではもちろんsuperで、「素晴らしい」という意になる。よく日常会話で使う、「ちょっと近くのスーパーまで出てくる、、、」のスーパーマーケットという意味ではないので、間違わぬよう4…
不変に価値あり 江口家のリーズナブルな価格と料理R60812
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 約一年前に訪れた、江口家、この物価高時代において、相変わらずリーズナブルな価格で、美味しい食を提供していて嬉しく思ったねー。ちなみに、冒頭画像のかき氷は100円だよー。消費者、お客さん思いだね〜。 前回シリーズリンク hatch51.com ロケーションがいいことは、前回既述した。前回、娘と海端まで下りて、散歩。そして、ブランコにどこでもドアふざけ。(行った人ならわかるネタ)今回は、上から水平線を眺めるだけにとどまった。一番の理由は熱中症警戒アラートが出てる日のお昼時、暑い!とも言う分、…
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「冷たい食べ物」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル お題の「冷たい食べ物」として、僕がまず一番に取り上げたいのは、ブラックモンブランである。これまで既に何回かアップし、けっこう人気のあるページとしてアクセス数も稼いでいる。(下記リンクで、確かめてくれ!)なので、また頃合いを見て、色んな視点で持って取り上げ続けていきたい。今回は、そのブラモンと同じ竹下製菓さんが手がける、もう一つの看板商品であるミルクックについて書きたい。 前回シリーズリンク 凹むね〜6 いや時には凸るね〜ブラッ…
冷たい食べ物の魅力―ガリガリ君の快感と経済性ーそうだ、ソーダ。
★☆AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「冷たい食べ物」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル お題の「冷たくておいしい食べ物」と言えば、何と言っても、これ、ガリガリ君でしょ。季節的にもバッチシだし、これを書かずして何を書くの?というくらいのモノでしょ。 前回シリーズリンク hatch51.comおだいに Hatena編集部が書いてるのかな?お題についてのプロローグ的なやつ。やっぱり書いてあるよ、「さすがに暑くなってきました!」って。「夏バテで食が細ってませんか?」だって・・・いやっていうか、僕はNo!食は細るの逆なので…
吉野家さんより頑張ってる〜ローソン創業祭1個1個キャンペーンR606
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 初気事も入るので、それについてはいつものように黄色太字で紹介していくね。毎年、6月は「ローソン創業祭」として大々的にやってきたんだねー、知らなかったー。しかも、ローソンは2024年6月で49周年を迎えるとのこと。 前回シリーズリンク hatch51.com ローソンのHPに書いてあるが、「お得な企画をたくさんご用意して、皆さんのご来店をお待ちしております!」の言葉とおりの展開だね。まぁ、そのお得さの中身自体は、ありがたい!この物価高時代に本当にありがたい!と言えるキャンペーンが目白押しだ…
吉野家さん、頑張ってる〜16 スマホde事前予約テイクアウト8%off
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル いゃ〜、便利、便利。このクーポン、僕のスマホiphoneSEのちょうど画面大のもの。この食欲も同時にそそりそうな色合いの一片の紙に、色々と書いてある通りなのだが、簡単に言うと、テイクアウトで来店前にスマホ事前予約でもって注文購入すると、お安くしますよ!ってキャンペーンだ。 前回シリーズリンク hatch51.com 前回、来店の会計時におつりとともに、麦トロの割引券とは別に渡された。フロアスタッフからは何の説明もなかったが、「8%」オフのハチパーという数値設定に興味を魅かれ、次回は是非と…
★☆AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ダイソーさん、そう100円ショップの最大手。物価高時代に大変ありがたく利用させてもらっているが、そもそも、日本が大不況、デフレ時代にあった時に生まれてきたビジネスだ。時代が変わっても重宝がられるってことは、ダイソーさんに何か恒常的なニーズを掴んでいる強さがあるのだろう。 前回シリーズリンク hatch51.com さて、毎度お世話になってるサークルのメンバーに平等にプレゼントするために、僕には同じ安い品物をダイソーさんでまとめて15個、買いたい希望があっ…
★☆AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 今回、初めてマックのハッピーセットのおもちゃを若い女子が選びそうなものにしてみた。でもよくよく考えてみたら、「若い」者の文化でもないか、わりと昔、2000年代から、このキャラもあるってことだから。ただ、僕のキョーミのアンテナが向いてる方向性が違ってただけなんだね。だから、初気事が多いかも。まずは、リラクマじゃなく、リラックマが正式名称なんだね(初気事)。そのこだわりのもとは、あくまでキャラが「リラックス」しているこ…
今週のお題「名作」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 物価高時代の対策として、有難い!と思うことを度々、本ブログでも取り上げてきたが、その多くはキャンペーンとして一定期間を設けて広く周知されるものが多かった。その中でも名作キャンペーンと言えるものは、、、。 前回シリーズリンク hatch51.com 今回、紹介するのは、既出のローソンでのハピとくキャンペーンに付属していたようなもので、お得感も、ハピとくに比べるとイマイチに感じた。内容としては、ポッキー(大体170円くらい)を2つ買うと、50円引きになるというもの。実際、…
吉野家さんより頑張ってる〜イケダパンが作る高菜ごはん&唐揚弁当
今週のお題「お弁当」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 「パン屋さんが作るお弁当」っていうキャッチフレーズとかどうなんだろう?プラス面としては、消費者の目を惹く効果はありそうだ。でもマイナス面としては、サンドイッチとかがメインの弁当なの?とか、もともとは、弁当作りの専門じゃないわけねーとか思われてしまう弊害も想定されるか、、、。売上状況とか、会社自体の経営状態を知らないので、何とも言えないが、地元で地元民の生活を応援してくれているようなイケダパンにはいい感じで続いて行ってほしい。 さて、今回も前回同様の話の展開になりそう…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 強敵なライバルだとわかっているからこそ、相手の情報を出し過ぎて、相手というか敵を宣伝してしまってはいけない、だから端的に纏めていこう。 前回シリーズリンク hatch51.com そもそも、このシリーズの玖で出した、吉野家さんのあすトクキャンペーンに勝るものはなかなかないだろう。200円引きの魅力というか魔力で、従来の「はやい、やすい、うまい」にお客の高い満足度が加わったのだから、すごい。たくさん食べられる点においては、定食ものを選べば、ご飯のお代わり自由だから、すごいのだ。もう思い切っ…