メインカテゴリーを選択しなおす
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 言いたいことは、ただ一つ。「パンイチとは、パンツ一丁の略語で股間を隠す下着一枚しか着用していない状態を指す言葉であることを僕は最近、初めて知った。」 前回シリーズリンク hatch51.com そして同時にパンイチには他の分野?で馴染まれた言葉の意味も存在するから、僕のようにパンイチと聞いて、何のことかなぁと色々悩ます言葉であることも判明した。つまり〜、FPの家のCMに登場するキャラクターの名前でもあるらしい。加えてー、テレビバラエティ番組『しくじり先生』の企画名でもあるらしいねー、ふむ…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル こいつ、いっちょ前に、僕の動きをチェックしやがったよ。内心、ちょいビビった。 あるショッピングモールでトイレに向かおうとしていた僕は、僕の視野のちょっと低めのところで不審な動きをしているこいつを発見した。「おー、ロボットだ」と思わず発した僕のほうをクルッと振り返るというか、彼的には回旋しやがったから、ちょっとビビったのだ。低いところだったから、掃除ロボット、つまりはルンバ的な機能をもったやつかな?と一瞬思ったがちがったぁ~。 前回シリーズリンク hatch51.com 僕のように疑う人間…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 2025年お正月、1月5日にも、1月14日にも鹿児島市内は鴨池郡元方面で、路面電車と車の事故が発生していた。どちらの場合も、路面電車の乗客にケガ人はなく、前者は20分後、後者は5分後に運転再開してる。何が言いたいかというと、路面電車は車とぶつかっても、乗客にケガ人も出さず、短時間で運行復帰するくらい強く安全な乗り物だってことだ。 検索人気リンク hatch51.com だが、ぶつかってしまった車側からみると、どうなのか? 1月5日の事故の概要は、車と路面電車は同方向へ並走していたが、右折…
初気事:愛らしいジョウビタキ、僕のハードワークを心配したか!?弍
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 人懐っこい野鳥だと思う、ジョウちゃんこと、ジョウビタキだが、カメラにおさめるとなるとちと事情が変わる。やはり自然の生き物、こちら人間の意図を察しているかのようになかなかいい感じでは撮らせてくれない。っていうか、お手軽にiPhoneカメラのみで撮ろうとしてる僕の考えが甘いせいだろう。できるだけ近づいて、カメラ望遠倍率を上げずにおさめようと何回も試みたが、なかなかうまくいかなかった。 前回シリーズリンク hatch51.com でも何回も試みることができるくらい、ジョウちゃんは何回もやって来…
ちょっきり以上サンクス R7年1月新発売のシュークリームみたいなパンbyイケダパン
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ありがとう!のレベルもかなり極限の高いレベルまでいけば、「本当にありがとう!」のレベルを突破して、「本当にすみませんねー、ありがとう!」と、先に申し訳ない、すまないきもちが付いてくると思う。そんな商品が今回紹介のシュークリームパンだ。と、書き違えるくらい、「みたいな」を見落としてしまうようなジョークセンスも入った印字具合、そして、一口食べて、なるほど、かなり似せてきたねーと唸らせるほど、シュークリーム感覚に近づけた企業努力を感じるのだよー。 前回シリーズリンク hatch51.com ち…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ふぞろい=不揃いのトマトと評したが、ちょっと失礼な命名だったかもしれない。と言うのは、売る側としては組み合わせ方や大きさの大小に違いはあっても、重さg数で揃えていたと思われるからだ。 前回シリーズリンク hatch51.com だから、とにかくみずみずしくて美味しかった。リコピンパワーに溢れていた。のぼり旗に「新鮮とれたてトマト」に偽りの表示はなかったね。口にした瞬間に、身体に良いものを取り入れたぁという受容感?、こんな言葉ってあったっけなぁ?、そんな印象だ。 前回リンク hatch51…
凹むね〜、いや凸るねー46 2024最終日に期待できる兆候か!?
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル これくらいしか、報告することがない、2024年の大晦日の話。毎日更新し始めているのに、前回、理由もわからないまま、アクセス数やらクリック数やらが明らかな減少傾向に陥っている、、、、いやいや、ハッキリと言おう!、、右肩下がりのジリ貧になってる!と報告させていただいた。 前回シリーズリンク hatch51.com 実は、ここん所ずっと、ジリ貧が続いて、下の方で何の変化もない中で、暗く抑うつ的心理状況にある。そうなると、「まだ改善…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 初気事です。なんと!2024年の新語・流行語大賞の年間大賞は、『ふてほど』になったー!?そして、自分的初気事として、『不適切にもほどがある』だが、これを、 『ふてほど』と略すことをこの情報を知るまでわかってなかったよー。 前回シリーズリンク hatch51.com 僕が流行遅れなのかーと、自分を一度疑ったが、授賞式の様子がニュースで流れた際、番組代表で出席受賞した阿部サダヲ氏は「ふてほどという言葉、ちなみに私の身の回りでは聞こえても来ないですけどね」ってコメントしていたので、何か一部の番…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 「皆さーん、知ってましたかー?もう、来年のR7の3月から始まるらしいですよー。」って、周りの人に、自分のビックリ感を含めて大声で聞いてみたい衝動にかられたよー。ビックリ感の理由は次の二つだ。 前回シリーズリンク hatch51.com 理由1:もう、あと3か月くらいでスタートするという切迫感が自分になかった。マイナ免許証利用について、どんな手続きをすればよいのか、全くの無知状態だったからだよぉー。 前回リンク hatch51.com 理由2:マイナ保険証が、このR6(2024)年の12月…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル どこから話せばよいのだろう?免許更新のハガキが来た時点で、正直「ん?」と疑念を持っていた。オカマ掘りって言ったらイケないんだった追突事故で加害者だったし、しっかり警察に色々聴かれたり、書いたりしたから、自分に「優良講習」の通知が来るのはおかしいと思っていた。 前回シリーズリンク hatch51.com つまり、事故った僕に「優良講習」とは、警察のシステム障害か、あの事故時に担当の警察官のアップ漏れかも、いずれにしてもおいしい、ありがた…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 画像で見るのと肉眼で見るのと、やはりかなり違う感は否めない。まぁでも、「そこにキレイにいらっしゃる」という存在感を感じて、カメラに収めたんだよねー。 前回シリーズリンク hatch51.com そして、後から気づいたわけよ、これって、2024年最後の満月ということからも、『コールドムーン』って呼ばれていることに。僕自身、本ブログでも上げてるように、まぁ、普通程度の天体への関心度だと思う。特にお月様に関しては、これまでも、中秋の名月とか…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 初めて気づいた事シリーズを最近、書いてないことに気づいたぁ。初気事シリーズと銘打ってバンバン書いてた時期もあるのに、忘れっぽい僕は本当にヤバい。若い人々が使う意味合いの「ヤバい」ではなくて、真に病的なにおいもするやばさである。 前回シリーズリンク hatch51.com 2024年12月2日、ニュースでもあらためて知らされたマイナ保険証のスタート日。このタイミングに及んでも、まだ僕は、所有するマイナンバーカードに保険証との紐付けしたかな?どうだっけな?ってな感じて自問自答していたよ。 そ…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 何と言っても、この物価高時代に安い価格帯でおさまっていたんだが、冷凍食品にも値上げの波が押し寄せ、どうなってしまうのか、逆に不安になってしまう、えだまめファンwの僕。 前回シリーズリンク hatch51.com そして、題名に誤解がないようにしっかり伝えねばならない点がある。スーパーフードの「スーパー」とは、英語ではもちろんsuperで、「素晴らしい」という意になる。よく日常会話で使う、「ちょっと近くのスーパーまで出てくる、、、」のスーパーマーケットという意味ではないので、間違わぬよう4…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 自分的にはまだあまり書いてない、日清食品さん。大手同志のコラボ企画ネタに触れた程度なのだが、社長さんをはじめ、経営陣の考えが素晴らしい!と言うしかないレベルでぶっ飛んでいるので、いつの日にか、しっかり調べた上でドカーンと爆発するように書いてみたい。なので、今回は周辺的なネタで、チョロチョロっと済ませたいのだが、うまくいくかな? 前回シリーズリンク hatch51.com 今回、主張っていうか、再確認したいことは、まず、日清食品さんは流行をつかむのが、上手!ってこと。最近の音楽業界をアッと…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 ニコルんとうなぎ #ライフスタイル 土用は、季節の変わり目にあたる約18日の期間を指す。はい、これ初めて気づいた事=初気事です。いや、でも正確には以前調べたことがあるのに、inputされない、覚えられない、残念な僕の脳力であるので、純な初気事ではないかもーw このままでは、年齢を経るごとに、初気事が増えていきそうだぁ(笑 前回シリーズリンク hatch51.com しかも、この「土」という漢字、私たち、日本人のイメージ通り、種を蓄えて出芽させるという、土の持つ働きからきてる、まさに、何だろう、植物観的とい…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル フジパンについて書くのは、キャンペーン話もあって、2回目?3回目?自分が書いていることなのに、記憶が曖昧だ。はっきりと覚えていることは、日本のパンの世界でのシェアは、山崎製パンに次ぐ第二位に甘んじている?ということだ。僕的には、フジパンはその命名にも関わる富士山のようになりつつある、そんな雰囲気を色んな秘密の中に感じ取っているのだ。 前回シリーズリンク hatch51.com まずは、フジパンのメイン商品、食パンの『本仕込』の宣伝と言えば、何を思い出すかな~?僕の付けた題名のように音符付…
吉野家さんより頑張ってる〜ローソン創業祭1個1個キャンペーンR606
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 初気事も入るので、それについてはいつものように黄色太字で紹介していくね。毎年、6月は「ローソン創業祭」として大々的にやってきたんだねー、知らなかったー。しかも、ローソンは2024年6月で49周年を迎えるとのこと。 前回シリーズリンク hatch51.com ローソンのHPに書いてあるが、「お得な企画をたくさんご用意して、皆さんのご来店をお待ちしております!」の言葉とおりの展開だね。まぁ、そのお得さの中身自体は、ありがたい!この物価高時代に本当にありがたい!と言えるキャンペーンが目白押しだ…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル そう、そもそも、不思議ちゃんにおけるグループランキング機能は、わりと最近の2023年2月27日の話だったと思いますー。その際、大方の声としては「他のブログでは装備済みだったから、やっと不思議ちゃんでも始まったね!」という待望感よりも「ちょっと遅いよー」のやれやれ感が強かったと記憶している。 前回シリーズリンク hatch51.com そんな中でも、僕も少しでもアクセスを伸ばそうと、ランキングバナーを採り入れてきた。自分のブログのコンテンツ的に、グループも選択してる感じなので、ランキング機…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 僕は、もともと147円(税込158円)のものをお安く(=30円引き)で買えたこともあって、記事にすることにしたが、価格を調べたくてネット検索したら、けっこう抹茶まんじゅうファンの方いらっしゃるんだなぁとわかったよ。 前回シリーズリンク hatch51.com 中でも本商品、コンビニ=ファミマで売られているものなのに、検索上位に2つの記事が上がっていたよ。1つ目では5点満点のうち、総合評価3.6とし、その評価項目ごとには、抹茶味評価3.0食感4.1満足感3.8その他3.5とのこと。 前回リ…
★☆AIタイトルアシスト作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル ダイソーさん、そう100円ショップの最大手。物価高時代に大変ありがたく利用させてもらっているが、そもそも、日本が大不況、デフレ時代にあった時に生まれてきたビジネスだ。時代が変わっても重宝がられるってことは、ダイソーさんに何か恒常的なニーズを掴んでいる強さがあるのだろう。 前回シリーズリンク hatch51.com さて、毎度お世話になってるサークルのメンバーに平等にプレゼントするために、僕には同じ安い品物をダイソーさんでまとめて15個、買いたい希望があっ…
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 初めて気づいた事シリーズで、ブログねたを繋いできてる自分としては、今回も「最近、初めて気づきました、知りましたぁ!」っていう、長年?生きてきても、知らん事ばっかりやなぁという感じプラス新事実に新鮮味を覚えつつ、書いてるわけです。 前回シリーズリンク hatch51.com で、今回は「アソコドーピング」が初気事ではないよ。何となく、過激なネーミングにして男性消費者のキョーミをひこうとしてるだけやん!と想像できたし、…
今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 ★☆AIタイトルサポート作品☆★ ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 「がんばりますねー、こちらが髪切りに行きたい時に行けて、ありがたいです」心底、言葉のとおり、感謝とちょっとした尊敬の気持ちまで持ちながら、散髪屋に通っていた。 前回リンク hatch51.com ある時、同様な言葉かけをしたら、その時の担当者が、業界の話しをしてくれた。実は、地域とか都道府県単位で結成されている、理容協会や美容協会が月曜定休日火曜定休日を定めてはいるらしい。 前回シリーズリンク hatch51.co…
★☆AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル タイトル案としては、「会席料理の初解析」なんだが、なんだか、AIに頼ることに違和感なくなってきたよ。いいことなのか悪いことなのか・・・・。さてはて、今回はめったに行かない、高級色の強いホテルの和食レストランで、会席料理をいただく中で、初めて知ったことを、つらつらと書き並べてみたい。 前回シリーズリンク hatch51.com まず、後日、色々と調べて初めて知ったことに、メニュー表に載った順番で食べるのかと思っていた…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル そう、残念な報告をとにかく、書き散らすことで、残念なマイナスの気持ちを吐き出して、ちょっとでも楽になれないかーと、思い立って記してみますね。 突然、初気事を一つ。上に書いた事に関連する用語として、「ジャーナリング」という言葉があるらしい。あまりメジャーな使われ方はしてないと思う。 頭に思い浮かんだことをありのままに「書く」ことで自分を知り、ストレスを軽減し、メンタルヘルスを高める方法とのことだ。紙上に書き出すことで集中力を高めることもできたり、自分や物事を客観視することもでき、そこから新…
初めて気づいた、感心止め:新緑に包まれた一日20240428
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「名作」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル Google検索のポータルページを開いたら、『まるで新緑に降り積もる粉雪』と名作扱いで、記事が紹介されていた。この読売新聞オンラインの記事によると、兵庫県丹波市の男性の自宅にてヒトツバタゴの白い花が見頃を迎えたという内容のものだった。そう、このヒトツバタゴのまさに「魅力」といえるのは、この「まるで」と表現せざるを得ない、見るものの注意をひきつける、その立ち姿に他ならない。 前回シリーズリンク hatch51.com その立ち姿のすごさ…
今週のお題「名作」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル お題の趣旨とは少しズレてそうだが、最近、食べもののネタをずっと書いてる流れもあるので、ご了承いただきたい。 前回リンク hatch51.com 最近の若い人は知らないことが多すぎて、この「面白い恋人」を見ても何も気づかず、感じず、まして考えることもなく、食して「ただ甘くて美味しい」だけのまさに舌の味わいだけで終了するのだろう。しかし、このお菓子をなぜか、奈良県に行ったお土産として買ってきた、会社の同僚は、舌の味わい以上に、関西人のギャグセンスの味わい、ちょっとした因縁…
吉野家さんより頑張ってる〜イケダパンが作る高菜ごはん&唐揚弁当
今週のお題「お弁当」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 「パン屋さんが作るお弁当」っていうキャッチフレーズとかどうなんだろう?プラス面としては、消費者の目を惹く効果はありそうだ。でもマイナス面としては、サンドイッチとかがメインの弁当なの?とか、もともとは、弁当作りの専門じゃないわけねーとか思われてしまう弊害も想定されるか、、、。売上状況とか、会社自体の経営状態を知らないので、何とも言えないが、地元で地元民の生活を応援してくれているようなイケダパンにはいい感じで続いて行ってほしい。 さて、今回も前回同様の話の展開になりそう…
☆★AIタイトルアシスト作品☆★ 今週のお題「元気を出す方法」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 前回の記事で初めて気づいた事=初気事に感動することは元気に繋がると書いた。それだけではないなぁと思い、投稿したい。そう、単純に偶然に、思わずして、美しい物事に出くわし、感動することも元気に繋がるね〜。それが今回の投稿画像だ。 前回自然・環境リンク hatch51.com 「どうだー!」とドヤ顔的に感動を押し付けるわけじゃないが、「キレイ」という言葉がもれて、これは何だ?氷の結晶と呼んでいいものなのかー?と自問自答しながらも、…
今週のお題「元気を出す方法」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 「人生は感動の連続だぁ!」とは、誰の言葉だったかな?まぁ、いっかー、思い出せないや。僕は思う!その人の人生において、初めては感動に繋がることが多い。そして、人は初めて気づいた事に出くわした時、わくわく元気になると! 前回シリーズリンク hatch51.com 今回の初めて気づいた事=初気事は、昨年2023年10月に所用で自家用車で熊本に出向いた際、小旅行気分で水前寺公園を目指した時、自分のスマホに対して「すばらしい!よくできている!」と感じさせられた。そのす…