メインカテゴリーを選択しなおす
#抑うつ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#抑うつ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【心の不調】適応障害とは?原因・症状・治療法まで徹底解説
投稿日:2025年5月13日適応障害とは?適応障害とは、特定のストレス要因(ストレッサー)によって心身に不調が現れる精神疾患の一種です。ストレッサーにうまく対応できず、生活や仕事に支障が出る状態を指します。うつ病や不安障害と混同されやすいで...
2025/05/13 11:08
抑うつ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
不安や後悔にとらわれない心を作る方法とは?
人は過去の後悔やまだ起きていない未来への不安で頭がいっぱいになります。一旦ネガティブ思考のループにハマると、なかなか抜けられません。ネガティブループにハマっている時というのは、心が「今ここ」にいない状態です。ではそのネガティブループから抜けるにはどうしたらいいのでしょうか?とても簡単な方法をお伝えします。
2025/03/23 10:20
今週の目標達成率:20250316
前回の目標を振り返ります。1、3/10(月)請求書、領収書のWチェック。 →達成。コピーのファイリングもきちんと。2、3/13(水)請求書、領収書発送。 →達成。早めに準備して余裕を持って。3、3/14(木)職場の方にホワイトデーのお返し。→達成。忘れず渡せてよかったー。鬱寄りで大荒れだったメンタルが少しずつ軽躁寄りに戻りちょっと行動的になってきて心配もありますが少し楽。軽躁も良くはないけど鬱よりは楽です。仕事もプ...
2025/03/16 14:50
過集中からの一段落
しばらくメンタルの荒波が続いて苦しんでいましたが少~し落ち着いてきたかもしれません。月曜日は業務量の多さから休憩無視の過集中をついつい続けてしまったものの今日は比較的のんびり。頑張るところと休むところのメリハリがしっかりつけられたような気がしています。時折、突き上げるようなイライラに苛まれることもありながらですが、それを抑えてグラつかない程度に精神状態は安定してきました。ちょっと前までは安定した位...
2025/03/11 22:47
予定のない土日
完全に予定のない土日も思えば久しぶりです。心療内科への通院や地域活動支援センターの利用など最近、土日のどちらか片方ぐらいは意外と毎週埋まってしまっているのですが今週は予定ゼロ。雪が降るほど寒い、この土日に家に引き込もれたのは正直ありがたかったですね。心身ともに疲れてもいたし。何をしていたかといえば惰眠を貪っていました。昼頃まで寝ていたかと思えば昼寝もして夜も早く寝て。さすがに今日は昼までとは言わず...
2025/03/09 21:03
今週の目標達成率:20250308
前回の目標を振り返ります。1、3/3(月)とにかく月初提出物完遂。請求業務着手。 →達成。早め早めに対応できた。2、3/5(水)地域活動支援センター定期面談。 →達成。ちょっと大丈夫目に話しちゃったけど。3、3/6(木)請求業務完了。→達成。今回は完璧にできていると信じたい。できたと思う。かなりのメンタル不調の中、多忙の月初業務に振り回されつつ救われもしつつ乗り越えられたかなと思います。とは言え心身が削られまし...
2025/03/08 12:34
相談支援定期面談:20250305
ちょっと猫被って大丈夫っぽく話してきたけど完全に嘘でもないから良しとする。抑うつ症状で内心荒れ狂っていることは言いませんでしたが結構メンタルがしんどいことは控えめに伝えました。元々、軽躁寄りでメンタルの上下が激しくなったこと。心療内科で軽躁症状を抑える薬を追加されたこと。服薬変更で軽躁気味から抑うつ気味に移り変わりはしたもののメンタルの上下の激しさは変わらなかったこと。抑うつ状態が辛いので臨時通院...
2025/03/06 22:23
仕事中しか人間してない
しんしんと雪が降る中、鬱々としています。仕事中は何とかまともな人間に擬態しているんですが。できているかどうかは別として、私なりにはね。でも仕事が終わると箍が外れてダメですね。大人だから暴れないだけで内心発狂しそうです。吐気がするほど落ち込んでボロボロ涙が出てくる。よく、まぁ仕事中ニコニコ、テキパキやってるもんだ。できなきゃ社会的に死ぬだけだけど。メンタルに引き摺られているのか気候のせいなのかシンプ...
2025/03/04 23:06
臨時通院
メンタル上下の落差が激しく、前回心療内科通院時に躁症状を抑えて落差を少なくするお薬を追加しましたが体質に合わなかったのか何なのか悪化しました。でも確かに躁症状は少~し減った気もする。その分、気分が落ち込んでいる時間が増えて落ち込み過ぎて時々うわっと衝動的な激情というかメンタルの暴走が頻発していた感じ。結果として平均地点が軽躁寄りから抑うつ寄りになっただけでメンタル上下の落差は変わりませんでした。抑...
2025/03/01 16:33
メンタルの荒波、忙殺業務が救い
明確な理由なきメンタルの荒波に振り回されています。もう、こういう時は季節のせいだと思うことにしてるけど。実際季節の変わり目だしね。寒暖差激しく花粉もあるし。基本的には抑うつ気味で体は重く頭痛もあるし希死念慮もずーんと圧し掛かってきている感じなのに時折、突発的にイライラや怒りが噴火しそうになる。鬱々とした希死念慮が暴力的になったりもする。生き辛いったらない。昨日今日、特に酷い。そんな中ですが月末業務...
2025/02/26 22:38
今週の目標達成率:20250222
前回の目標を振り返ります。1、2/19(水)までには自立支援医療受給者証の更新に行く。 →達成。月曜日には早速。2、2/19(水)までには入金管理業務完了。 →達成。達成したことによりミスも発覚したけど対応済。3、2/20(木)までにはタイムカード配布と売上名簿作成。→達成。早め早めに。メンタル的に時々唐突な抑うつ症状が襲ってきたり漠然としょんぼりしていることの多い1週間でしたがやるべきことは早め早めにしっかり行え...
2025/02/22 14:19
一人前は程遠い
追加した薬のせいなのか、薬は全く関係ないのかここ数日漠然としょんぼりする日々が続いています。でも今日は明確に悲しいことがありました。請求業務にミスが見つかったことです。異動した先輩から引き継いだばかりの頃のもので私の確認不足が原因なんですよね。ショック。すぐに状況確認をして、上司からお客様にも連絡してもらって次回請求時に帳尻を合わせることで納得していただけたけどこれは本当にやってはいけないタイプの...
2025/02/18 22:38
今週の目標達成率:20250216
前回の目標を振り返ります。1、2/12(火)立替精算提出。 →達成。提出もバッチリ。2、2/14(木)までに連休分の業務の追い上げ。 →達成。かなり順調に追いつきました。3、2/15(土)心療内科通院。→達成。薬が増えたのが残念。抑うつ状態と軽躁状態の起伏が激しめの1週間でした。楽しむところは楽しめたし仕事もバリバリできたけど時々唐突に襲ってくる抑うつ症状は辛かったです。服薬と生活リズムで早めに改善できればいいので...
2025/02/16 12:02
冬は薬が増える
心療内科に通院してきました。私は精神安定剤に加えて頭痛薬とか睡眠薬とかビタミン剤や漢方薬も処方してもらっている関係でちょっと服薬が多いのですが、これでも春から夏にかけて地道にコツコツ減薬を続けてきました。減ったんですよ~。だいぶ減ったんです。お薬。それでも冬になると体調的にもメンタル的にも不安定になるようで毎年必ず薬が増えます。今回も増やされました。仕方ないですけど。今回はうつ症状を抑える薬ではな...
2025/02/15 15:59
相談支援定期面談:20250208
今回はサクッと終えてきました。相談支援の定期面談。寒さがグッと厳しくなったことと年末年始業務の多忙さから1月後半は少し抑うつ症状がチラつきメンタルも不安定でした。心身共に疲労感が強く、実際疲れていても頑張りすぎてしまう過集中に頼りすぎた部分も反省しています。一方、頭痛薬や睡眠薬に頼りながらではあるものの歩数を調整しつつウォーキングを欠かさず行ったりティーポットを購入したので寝る前に温かいカモミール...
2025/02/08 16:07
セルフケアは小さく早く
突然の抑うつ症状と頭痛に見舞われて欠勤した昨日。ほぼほぼ何をするでもなく眠っていただけなのですがそれがよかったのか、どうなのか回復しました。完全回復とはいきませんが、怒涛の勢いで昨日の業務の遅れを取り戻せるぐらいにはバリバリ働けるくらいに。我ながら結構頑張ったと思う。今日。それでも頭痛やメンタルのぶり返しがないのが少し嬉しい。やっぱり初期対応が早いと不調が長引かなくていいですね。今日も出勤前は、ま...
2025/01/30 23:29
鬱落ち回避の休息
昨日の退勤後、唐突に鬱症状が降ってきました。元々薄っすらと心身の疲れは溜まっていたのですが何だかんだと頑張り続けてきたのでキャパ越えですかね。冬場は日照時間と気温の関係で血流も悪くなり偏頭痛や鬱症状が出やすいので気を付けていて薬にも頼りながら上手いことコントロールできていたのですが残念ながら今日はお休みです。ちょうど消化しなくてはならない有休もあったので月末ですが、月末だからこそ欠勤を長引かせない...
2025/01/29 13:02
凹むね〜、いや凸るねー46 2024最終日に期待できる兆候か!?
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル これくらいしか、報告することがない、2024年の大晦日の話。毎日更新し始めているのに、前回、理由もわからないまま、アクセス数やらクリック数やらが明らかな減少傾向に陥っている、、、、いやいや、ハッキリと言おう!、、右肩下がりのジリ貧になってる!と報告させていただいた。 前回シリーズリンク hatch51.com 実は、ここん所ずっと、ジリ貧が続いて、下の方で何の変化もない中で、暗く抑うつ的心理状況にある。そうなると、「まだ改善…
2025/01/03 09:32
給与天引き不足分の請求が来ました(汗)
只今、休職中で欠勤扱いになっている。欠勤扱い…ということは、当然ながら無給状態。傷病手当の申請はいずれはするけど、現状はただの無収入だ。傷病手当…と言うのは、「この人はこれから〇ヵ月休みますよ~」に対して申請するのではなく、あくまで「この人
2024/12/28 09:41
e60 うつに向かってる
調子が悪い。 感情が死んでいる。 意欲も湧かない。 これを書くのも気が進まない。 でも書かねば伝わらないし、書くことで気持ちを整理したい。
2024/09/25 20:29
【生きづらさ】不安や後悔にとらわれない心を作る方法!
あなたは不安や後悔で頭がいっぱいになって、同じ悩みばかりがグルグルしてしまうことはありませんか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマ解放セラピス…
2024/08/23 20:39
いざ復職へ? ‐ ツレが抑うつになりまして(23)
こんにちは、ぽんたです。 「抑うつ状態」で休職中だった、教員の旦那のことについての続きを書いていきます。 今回はタイトル通り、復職に向けて動いた当時の旦那の様子について記録していきたいと思います。 復帰までのお偉いさんたちとのやり取り。 復帰当日について 復帰初日の仕事内容。そして今後についての話
2024/08/15 14:59
e03 セルフネグレクト
セルフネグレクトは孤独死の兆候かもしれないらしい。 ネグレクトというと、親が子どもに対してする育児放棄や虐待として広く認知されていることと思う。その「虐待」を自分自身に対して行うのがセルフネグレクトだ。 実態は、生活上で必要なことをせずに心身の安全
2024/07/29 18:14
認知症周辺症状:不安・抑うつの詳細と対策
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『不安・抑うつ』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 認知症の進行に伴い、多くの人々が経験する周辺症状の一つに不安や抑うつがあります。これらの症状は、認知機能の低下だけでなく、生活の質にも大きな影響を与えます。本記事では、不安・抑うつの詳細とその対策について、具体的な例を交えながら解説します。 その他認知症の症状等につきましては下記記事をご参考にしてください! kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com k…
2024/07/20 11:57
トラウマは、急にぽきっときます
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はトラウマの影響は急に来ることがあるということについて書きます。普段、頑張って、気を張って、なんとかやっていても体の中…
2024/03/27 08:55
「ハバナ症候群」患者の脳に損傷はないとの新たな研究結果
FILE - 2023年1月4日、キューバ・ハバナのアメリカ大使館。かつて「ハバナ・シンドローム」と呼ばれた謎の健康問題に苦しむ米外交官やその他の政府職員について、高度な検査の結果、脳の損傷や変性は見られなかったと、研究者らが2024年3月18日月曜日に報告した。(AP Phot...
2024/03/19 08:18
【職場復帰22】「40にして惑わず」。もっと積極的に変革を起こしていいじゃないか
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は糞みたいなサイコパス上司と組んで適応障害のような状態となり半年間の休職を経験した人間です。 働くことの難しさ、仕事と家庭の両立、いわゆるワークライフバランスについてずっと考えてきました。 過労とパワハラでキャリア的にどん底まで落ち込みました。 職場でのポジションや人間関係や信頼が全部リセットされたような感覚を味わいましたね。 サイコパスは他人を精神的に支配しようとしてきます。 僕の元上司は一挙手一投足を監視し、5分おき10分おきに指示してきました。 自分の数年間の仕事のやり方を僕に完全コピーさせようとしました。 ちょっとでも外れると…
2024/02/27 22:37
『THE HOPE 50歳はどこへ消えた?半径3メートルの幸福論』河合薫 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回は、健康社会学者の河合薫さんの『THE HOPE 50歳はどこへ消えた?半径3メートルの幸福論』です。 この本はもう1年以上前に読んでいたのですが、なかなかレビューする機会がありませんでした。 河合さんは、かつて全日空CA、「ニュースステーション」のお天気キャスターへ、さらに博士号を取得して健康社会学者に転身。 藤原和博さんのいう、キャリアを次々に掛け算する「連山主義」を地で行く人で、素晴らしいと思います。 1994年に気象予報士の資格を取得。 メディアで活躍しながら、その10年後の2004年には東京大学大学院の修士課程を修了。 そ…
2024/02/09 18:07
「今年は鬼になる」。節分の日に降ってきた決意
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2024年2月3日(土)は、節分の日でした。 妻が「あ今日節分だった。忘れてた、豆まきしなきゃ」といって、豆と恵方巻を買ってきました。 夕食は恵方巻。 食後に妻と子は豆まきをやっていました。 僕はここ一週間くらい気が滅入っていて、その様子を虚ろな目で眺めていました。 一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、玄関などに邪気除けの柊鰯(ひいらぎいわし)などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる。(Wikipedia) 節分 - Wiki…
2024/02/05 17:49
転倒後の心も癒すブルブルシート 寝ながら至福のリラックス!ツインバード 燕三条 シートマッサージャー
12月23日、母が道路の側溝の穴に足を引っ掛け転倒して顔面に傷をつけ股関節を痛めた。 そのショックから早く立ち直ってもらいたくてこれをプレゼントした。 母に少しでも家族の心からの支えと励ましを感じてもらえたらいいなという思いがある。 そういうのってとても大切で、家族の支えは高齢者が前向きに頑張って生きようとする力を後押しすると思うのだ。 このマッサージシートは、ただブルブル振動するだけなので物足りなさを感じる人もいるかもしれない。 でも、揉み玉タイプに比べて安全性や利便性が高く、特に高齢者には適していると考えた。 デイサービスで利用者さんたちが喜んで座っているのも選定した理由だ。 私も使ってみ…
2023/12/29 06:43
病休休職の切り替わりについて ‐ ツレが抑うつになりまして(21)
こんにちは、ぽんたです。 「抑うつ状態」で休職中だった、教員の旦那のことについての続きを書いていきます。 ベビー誕生!なのに天国から地獄(旦那談) 病休⇒休職への切り替わりについて
2023/12/28 13:39
ツレが抑うつになりまして(20)
こんにちは、ぽんたです。旦那の記事は本当にお久しぶりです。 「抑うつ状態」で休職中であった、教員の旦那のことについての続きを書いていきます。今回はお休み中の旦那自身が「外にでることを少し許すことができた」出来事を中心に書いていきます。 外出するために理由が必要なのか否か 旦那の実家からの提案 旦那の顔に笑顔が戻った理由
2023/12/12 21:43
旦那の最新情報
こんばんはぽんたです。 短い記事ですが、タイトルとおりの事を報告します! 今日病院の方に行ったそうです。 服用している薬がなくなったタイミングで通院していたわけですが、最近は薬を数ヶ月分出してもらっていて、通院の回数も数ヶ月に一回といった感じでした。 今日がその日で、診察の結果、 ・服薬はこれでおしまいにすること ・通院も定期的にする必要はなく、何か心配な事困った事があれば診察を受けに行く ということになったそうです。 ひとまず進展かな?と思います! 最近の様子も元気で、いつもの旦那って感じです。よかった!
2023/12/12 21:41
c05 このヤル気のなさ
今朝は3時過ぎから目覚めてしまったせいか、夕方からヤル気がでない。明け方前にもう一度寝れればよかったけれど、悪夢を見て目が冴えてしまった。ヤル気が出ないばかりか頭も痛い。今夜は入浴をサボることにする。時間のある時に読書でもすればいいのだろうけど、読む
2023/11/19 18:34
抑うつ症状と不眠@D
精神疾患の患者に高頻度で見られる抑うつ症状に不眠が関与している可能性、日本大学研究報告@DIMEに2023/8/3に掲載された記事です。精神疾患の患者に高頻度…
2023/08/05 09:40
躁鬱病(双極性障害)とは?適応障害とは?抑うつとは?
躁鬱病(双極性障害)、適応障害、抑うつは、心の健康に関わる重要な要素です。それぞれの特徴や症状について理解することは、自身や周囲の人々のサポートや対応に役立ちます。以下に、躁鬱(双極性障害)、適応障害、抑うつについてご紹介します。躁鬱病(双
2023/07/13 19:23
「上司のパワハラによって適応障害になってしまう人は、怒られた経験が少ない人である」
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は約3年前に、過労と上司のパワハラで半年間休職したことがある事務職の人間です。 僕は経験者だから、仕事でしんどい思いをしている人、病気してしまった人、職場の人間関係が原因で休職や退職や転職してしまった人の立場に立ってモノを言いたいと思います。 SNSを通じて、次のような記事を読みました。 ヤフークリエイターズの記事です。 creators.yahoo.co.jp 心理カウンセラー(公認心理師)の方が書いています。 抑うつ休職経験者として、なんか違和感を感じる文章でしたので、コメントしたいと思います。 よくある勘違いですが、医者があなた…
2023/06/14 16:07
NLPで恋愛も仕事の悩みも解消!人間関係の苦手も克服!WEB関係のSさん
NLPで恋愛の悩みや職場の人間関係を解消して、人付き合いの苦手も楽になったSさんの体験談です。女性らしく笑顔で振るまうことで、自分の気持ちに蓋をしてきて、つらいことが知らないうちに大きくなっていました。そのSさんの抑うつ状態はNLPで数か月で克服出来ました。
2023/06/12 07:28
■
休職しているときの旦那の生活の様子を記したものです。
2023/06/08 19:58
ご報告!旦那の復職と、ベビーの臍ヘルニアの経過について
旦那とベビーちゃんの現況についての報告記事です。
2023/06/08 19:57
お久しぶりの更新!
お久しぶりです! 私も旦那も職場復帰したことで、ブログ更新の時間がなかなか時間が取れておりません! 簡単に最近の様子を書いておこうと思います! 旦那 一年前の様子は一体何だったのか、と思うくらいに元気に頑張って働いております。そして、楽しそうです。 時々ハイになってるのかな?と心配な時もありますが、今のところひどく落ち込むこともなく、安定しております。 やはり生徒や先生方と関わりながら生活しているほうが彼には合っているのかもしれません。 薬の量も少し減り、夕食前と寝る前に飲んでいた薬が、夕食後の一回のみとなりました。通院の間隔も長くなり、様子見って感じになっているみたいです。 ベビー 2回目の…
ご飯がおいしくないんです…【泣き虫のPちゃんが元気になる物語④】
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 私のパートナーは、大変な精神疾患がありました。 その回復過程が「誰かのために…
2023/05/05 08:40
泣き虫のPちゃんが元気になる物語③【良く聞こえない…】
2023/05/05 08:36
泣き虫のPちゃんが元気になる物語②【ファンファン?】
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 私のパートナーは、大変な精神疾患がありました。 その回復過程が「誰かのためにな…
2023/05/05 08:34
幸せになりたい
行き詰ってどうしていいかわからない時は、 「あー幸せになりたーい」とつぶやいてみてください。 今起きている問題の解決策を考えたり、 自分を傷つけた人(または…
2023/03/07 08:02
ツレが抑うつになりまして(18)
旦那が「抑うつ状態」で病休に入った1日目の様子を記事にしたものです。
2023/03/03 23:13
ツレが抑うつになりまして(17)
原因編最終回。旦那を引きづるように病院に連れていき、受診したとき様子やその準備について書いた記事です。
2023/02/10 20:25
ミソサザイと2月の憂鬱
早朝に旦那を駅まで車で送った後、さあ犬たちの散歩に出かけよう!と再び外に出ると、ドライブウェイにWren(ミソサザイ)の亡骸が。ついさっきまで何もなかった...
2023/02/06 21:31
ツレが抑うつになりまして(16)
旦那が落ち込むようになってから最も怖かったことと、私が行ったことで良いことか悪いことかはわかりませんが、今でも後悔していないことを書いています。
2023/02/01 21:51
ツレが抑うつになりまして(15)
こんにちは、ぽんたです。 「抑うつ状態」で休職中である、教員の旦那のことについての続きを書いていきます。 今回は前回までの旦那に対して私がどう言葉かけをしたのか、どう対応したのか、その中でも失敗したなと思うこと書きたいと思います。 よろしくお願いします! 前回までのあらすじ 「消えたい」に対して「そんなこと言わないで!」 夢のマイホーム「ちょっと考えたい」に対して「先延ばしでも叶えたい」 前回までのあらすじ 寝ても覚めても仕事のことを考えて押しつぶされている旦那。私から見た旦那の姿は、私の知っている旦那ではなくなってきていました。 薄暗い部屋で電気もテレビもつけずただ座っている旦那を見たときは…
2023/01/19 22:04
次のページへ
ブログ村 51件~100件