メインカテゴリーを選択しなおす
Pixivで「うさぽんともりのピクニック:みんなでつくろう、おいしいおもいで」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「うさぽんともりのピクニック:みんなでつくろう、おいしいおもいで」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2025年4月28日(月)20:00公開予定ですので、お楽しみに♪▶ COLORS文庫公式Youtubeチャンネルはこちら お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽...
【Youtube読み聞かせ動画】うさぽん、はるがきた!:もりのちいさなたからもの
4月の読み聞かせ動画を公開しました! うさぽん、はるがきた!:もりのちいさなたからものうさぽんが、森の春をみつけます。雪がとけて、春が訪れる森を探検するうさぽん🐰うさぽんは、森の小さな宝物をいくつ見つけられるかな?🌸もしよろしければ、ご視聴まさってみてくださいね♪ どうぞよろしくお願いいたします!お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
ハヅキ朗読メソッド®認定講師🌟和和さん主催・大人のための絵本タイム〈わわさんの庭。〉に行ってきました!
朗読家 朗読講師 読み聞かせ講師 プチプラージュSETAGAYA 葉月のりこのブログです♪
【Youtube読み聞かせ動画】うさぽんとみんなのやくそく:またあえるひまで
2月の読み聞かせ動画を公開しました! うさぽんとみんなのやくそく:またあえるひまでうさぽんが、森の学校を卒業します。おともだちと離れるのがさみしくてたまらない うさぽん🐰だけど、はなれていても心はいつもつながっています!✨もしよろしければ、ご視聴まさってみてくださいね♪ どうぞよろしくお願いいたします!お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
お疲れ様です、mocaです(^^) 先週末、「図書館へ行きたい!」と兄弟そろって言ってきたので、久しぶりに行ってきました。実はずっと行きたかったのですが、2月中は家族の誰かしらが風邪を引いていて、その風邪がうつり、またうつり…を繰り返していたため、図書館へ行くのを控えていました(;O;) 休日の午前中に図書館へ行くと、予想以上に人が多くてびっくりしました(*_*)特におとうさんと子どもの組み合わせが多く、なんだか新鮮。(今度本を借りに行く時は、旦那さんに子どもたちを連れて行ってもらおうと思います(´-ω-`)笑) 子どもサイズの図書館用ショッピングカートをそれぞれ押しながら、自分が好きな本棚へ…
【Youtube 読み聞かせ動画】うさぽんのハートがいっぱいバレンタイン:もりのみんなにとどけ、あいのプレゼント
2月の読み聞かせ動画を公開しました!元旦の14時にYoutubeで、読み聞かせ動画を公開しました。 うさぽんのハートがいっぱいバレンタイン:もりのみんなにとどけ、あいのプレゼントうさぽんが、森の仲間たちに愛をとどけます。もしよろしければ、あなたもどうぞご覧くださいね♪ よろしくお願いいたします!お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
Pixivで「うさぽんのハートがいっぱいバレンタイン:もりのみんなにとどけ、あいのプレゼント」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「うさぽんのハートがいっぱいバレンタイン:もりのみんなにとどけ、あいのプレゼント」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2025年2月1日(土)14:00公開予定ですので、お楽しみに♪ ▶ COLORS文庫公式Youtubeチャンネルはこちら お買い得アイテムが大集合!...
【Youtube 読み聞かせ動画】おてんばうさぎ、はじめてのちょうせん:ゆきだるまをつくろう!
ブログの更新がおくれてしまいましたが💦元旦の14時にYoutubeで、読み聞かせ動画を公開しました。 今回は多くの皆さまがご覧くださり、1週間足らずで2000viewを超えました!ありがとうございます!!もしよろしければ、あなたもどうぞご覧ください♪ よろしくお願いいたします!▶「おてんばうさぎ、はじめてのちょうせん:ゆきだるまをつくろう!」はこちら!お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
本や絵本、好きですか?何冊くらい残していますか? ご訪問ありがとうございます!断捨離で人生を変える実験中。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー岐阜のわらやま…
Pixivで 新作「おてんばうさぎ、はじめてのちょうせん:ゆきだるまをつくろう!」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「おてんばうさぎ、はじめてのちょうせん:ゆきだるまをつくろう!」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2025年1月1日(水)14:00公開予定ですので、お楽しみに♪ ▶ COLORS文庫公式Youtubeチャンネルはこちら お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽...
【Youtube 読み聞かせ動画】うさぽんのクリスマスまごころケーキ:おつかれサンタさんへ
こんにちは! 「うさぽんのクリスマスまごころケーキ:おつかれサンタさんへ」 Youtubeで、読み聞かせ動画を公開しました。 もしよろしければ、どうぞご覧ください♪ よろしくお願いいたします!▶「うさぽんのクリスマスまごころケーキ:おつかれサンタさんへ」はこちら! お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
アンニョンハセヨ♪*paguです。 我が家の絵本事情や今後の目標についてまとめています。30年以上前からある絵本です。どなたかのお役にたてれば幸いです。
こんにちは! ポテトはシェアが基本のおかさんです( ・∇・) これはほんとに、ほんとの話で。 タロちゃん(夫)に出会うまでマックのポテトを独り占めしたことがなく( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) これ、1人で食べる用なのね!って(・□・;) えぇ、大家族出身ということもあり。 良くも悪く...
Pixivで 新作「うさぽんのもみじのかくれんぼ:おてんばうさぎとなかまたち」を公開しました!
いつも、ありがとうございます! Pixivに 新作「うさぽんのもみじのかくれんぼ:おてんばうさぎとなかまたち」を公開しました! もしよろしければ、どうぞご覧ください。 もちろん、読み聞かせ動画も、着々と準備中です! Youtubeの読み聞かせ動画は、2024年11月2日(土曜)14:00公開予定ですので、お楽しみに♪ お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
おはようございます! ずいぶん間があいての更新です 汗 覚えてますか?おかさんです\\\\٩( 'ω' )و //// えーーっと、、、 そう!おかさんのおかさんによる読み聞かせ方の紹介ですね( ・∇・) まず、お読みいただく上でわかっておいていただきたいことが。 おかさん...
【Youtube読み聞かせ動画】おてんばうさぎとハロウィンのふしぎなもり:ひかるかぼちゃとおばけのともだち
https://www.youtube.com/watch?v=MN5M5AuAtQshttps://colorsbunko.fc2.net/img/202410091154243cd.jpg/こんにちは! 「あおいそらのおてんばうさぎ:うさぽんのだいぼうけん」 Youtubeで、読み聞かせ動画を公開しました。 もしよろしければ、どうぞご覧ください♪ よろしくお願いいたします!▶ おてんばうさぎとハロウィンのふしぎなもり お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
読み聞かせは、赤ちゃんと親が一緒に楽しめるコミュニケーションツールの一つです。 絵本の読み聞かせの時間は、親子の絆も深めますが、子どもにとって様々な効果があることをご存じでしょうか。 今回は、読み聞かせは何歳から始めることができるのか、読み
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます5ヶ月の孫は絵本が大好き2ヶ月頃からママが絵本を読んであげ…
おてんばうさぎの月へのジャンプ:うさぽん、月へ行く!|読み聞かせ絵本
こんにちは! 「あおいそらのおてんばうさぎ:うさぽんのだいぼうけん」 Youtubeで、読み聞かせ動画を公開しました。 もしよろしければ、どうぞご覧ください♪ ▶https://www.youtube.com/watch?v=8FOdsoQpntEお買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
Pixivで 新作「おてんばうさぎのつきへのジャンプ:うさぽん、つきにいく!」を公開しました!
いつも、ありがとうございます!Pixivに 新作「おてんばうさぎのつきへのジャンプ:うさぽん、つきにいく!」を公開しました!もしよろしければ、どうぞご覧ください。 読み聞かせ動画も、着々と準備中です!Youtubeの読み聞かせ動画は、2024年9月12日19:00公開予定ですので、お楽しみに♪...
息子が楽しく「白血球・赤血球・キラーT細胞」の働きを覚えた絵本&アニメ
覚える事が苦手な息子が、人体の細胞の名前や働きを次々に楽しそうにおしゃべりしてる!?学生の時に私は一生懸命覚えたような気がしますが、楽しい・面白いと覚えるのがとてもはやいですね。息子に楽しく細胞の名前やはたらきを覚えさせてくれたものを紹介します。
YouTubeでのナレーション初挑戦!あおばくんの絵本読み聞かせチャンネル【Colors Bunko】で声を届けました
こんにちは!このたび、イトコのあおばくんが運営するYouTube絵本読み聞かせチャンネル『Colors Bun…
あおいそらのおてんばうさぎ:うさぽんの大冒険|読み聞かせ絵本
こんにちは!「あおいそらのおてんばうさぎ:うさぽんのだいぼうけん」Youtubeで、読み聞かせ動画を公開しました。もしよろしければ、どうぞご覧ください♪▶ https://www.youtube.com/watch?v=8S6aD31xVPw欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中...
こんにちは!大変ご無沙汰しております。実は、7月にKINDLEアカウントを停止されてしまいました。そのため、すべてが止まっていたのですが、くじけていても仕方ないので、pixiv & Youtube で出直すことにしました。pixiv:https://www.pixiv.net/users/108575582Youtube:https://www.youtube.com/@colorsbunkoまだ何もありませんが。汗現在、ちゃくちゃくと準備中です!いずれも、作品が公開できましたら、このブログでもお知ら...
私は普段育児をしていくなかで3歳までに「歌を200曲」、「絵本の読み聞かせを1万回」を目標にしているということを前回お伝えしました。 oyakosodate.hatenablog.jp 実際、3歳までにどれだけできるか分からないですが、モチベーションの維持にもなるということで読み聞かせ回数の記録をつけているので、ブログで3か月ごとの記録を紹介したいと思います。 月の読み聞かせ合計回数 上位3冊の絵本の回数 を紹介していきます。 この記事では、生後3か月~5か月の3か月間の記録を紹介します。 ちなみに、生後3ヶ月後半からこどもちゃれんじMy First Englishをはじめていて、英語の絵本を…
私は自分が3歳から公文をしていて、公文をやらせてくれたことを親に感謝している立場のため若干公文信者なところがあり、もちろん公文の標語「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」も信じています。 そのため、3歳までに「歌を200曲」、「絵本の読み聞かせを1万回」を目標にしています。 実際、3歳までにどれだけできるか分からないですが、モチベーションの維持にもなるということで読み聞かせ回数の記録をつけているので、ブログで3か月ごとの記録を紹介したいと思います。 月の読み聞かせ合計回数 上位3冊の絵本の回数 を紹介していきます。 ちなみに、最初は歌を歌った回数も記録していたのですが、リズム遊びの中で歌ったり、お…
2024年7月。ついに新札が発行されましたね。新札の3名。よく知らないので「伝記えほん」を読んで、息子と一緒に私も楽しくお勉強しましたよ。
「大迫力!日本の地獄大百科」&地獄えほん 知っておいて損はない!?
寝苦しいこんな季節には、怪談話で身体を芯から冷やしちゃえ!と思い、地獄の大百科を読みましたが、読み終わった後はひたすら自分の人生(行い)を反省する時間となってしまいました。子供はもちろん、大人も知っておいた方が良い内容でした。
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ りーくんが0歳の頃からずっと、定期的に通ってきた図書館。 みーちゃんが幼稚園に通い始めてからも、わたし1人午前中に足を運んでいたのですが、先日ついに、返却だけで本を借りることなく帰ってきました。 定期的な図書館通いも、一旦卒業かも。 少しだけ、しんみりさみしくなりました。 図書館に通った乳幼児期 子どもたちが好きな本 図書館に通った乳幼児期 週に1度の、乳幼児向け絵本の読み聞かせタイムが好きで、りーくんが0歳の頃からずっと図書館に通ってきました。 毎週行くわけではなく、2週間に1回だったり、3週間に1回だったり。 (もっとひどい時は、延長して6週間に1回だった…
伝記えほんを読んで、偉人たちの言動を知ることが出来ました。偉人と呼ばれる人たちは、誰一人として怠けものはいない。そして、だいたい何かしらの困難を抱えていたようです。その困難を乗り越えて行った姿を息子にも絵本を通して何度も体験して欲しいと感じました。
絵本の「読み聞かせ」は何歳まですればいいの?絵本で頭が良くなる?
絵本の読み聞かせは、子どもにいいって聞くけど「何がいいの?」ずっと疑問に思っておりました。そんな疑問に答えてくれた本を紹介します。
ジエンレイコが卒業した小学校で、今年度も変わりなく読み聞かせ。何年も読み聞かせ団体の会長をズルズル続けていましたが、レイコも卒業したので役員からは引退。今年度からは保護者ではなく、地域のイチ会員としてできる限り読み聞かせを続けます。今日は低学年のクラスに入って、手遊びと季節の本と楽しい本を。自分の子どもがいなくても、小学校の読み聞かせは楽しいです。とにかく子どもたちがかわいい。手を振ってくれるし、...
日本昔話ってそれぞれの物語に教訓が込められていると思うのですが、その教訓とは何か?を考えて文字にしてみました。それぞれのお話を思い出しながら、何が言いたいのかを考える事は意外に楽しかったです。
今日は『子供読書の日』です。 子供たちが積極的に本を読む意欲を高めるために 定められたのが本日の子供読書の日です。 また、4月23日から5月12日までの約3週間を 『こどもの読書週間』と定め 子供に対象を
絵本や児童書をお得に手にいれるなら「楽天ブックス」のバーゲン本がおすすめ!
子どもとのコミュニケーションのアイテムとしても、知育グッズとしても魅力的な絵本。その絵本をお得に手にいれる方法があります。それは、「楽天ブックス」のバーゲン本です。この記事では、どんなバーゲン本があるのか?購入する上で気をつけた方がいいことなどをご紹介します!
子供の頃から絵本が好き文字が読めないぐらい幼い頃も絵から想像するワクワク感でいっぱいでしたということで100万回生きたねこ🐈⬛100万回生きたねこ (講談…
こんにちは。 東京都千代田区、チロルチョコが、レオ・レオニ(著)・絵本スイミーのテーマを取り入れた、新商品スイミー ストロベリー&まっくろバニラを本日からファミリーマートで発売するそうですね。
4歳は、幼稚園や保育園に通っているお子さんなら年少から年中クラスでしょうか。 社会のルール、人との関り、生活面の自立、言葉や会話の発達、知的好奇心の成長と、様々な姿に日々驚いたり、うれしくなったりしますね。 ママやパパとも難なく会話ができたり… ちょっとしたお手伝いができたり… 下の子の面倒を見てあげたり… できることが急に増えてくるでしょう。 5歳から6歳は、年中さんから年長さんの年齢ですね。 大人を介さなくても子ども同士であそびを広げたり、知的好奇心が高まり自分の興味のあることを追及したり調べたり練習したりする子どももいます。 また、集団生活をする上でどうすることが気持ちよいことなのか、ル…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。更新が滞っております、、仕事のピークがいつまでたっても終わらず、、もう1か月ちかく、週2→3出社&時短勤務なのにサービス残業しまくり&週末も娘と児童館にいって仕事するというw鏡