メインカテゴリーを選択しなおす
【ePICO(イーピコ)口コミ】おもちゃ大賞受賞の実力は?値段・ソフト・対象年齢まで徹底解説!
はじめに:「ePICO(イーピコ)」って何!?おもちゃ大賞受賞の次世代知育パッド、その全貌に迫る!こんにちは!「いろパパ」です。毎年発表される「日本おもちゃ大賞」は、私たち子育て中のパパママにとって、新しいおもちゃ選びの大きな指針になります...
【こまむぐ木のおもちゃ徹底解説】インスタ人気の「どんぐりころころ」はどこで買える?おすすめ3選&ふるさと納税も!
はじめに:「あの坂道をコトコト下るどんぐり、可愛すぎ!」こまむぐの魅力に迫ります!こんにちは!「いろパパ」です。木の温もりあふれる、シンプルで愛らしいデザイン。そして、思わず目で追ってしまう、ユニークで心地よい動き…。今、子育て中のパパママ...
【テトリスブロックおもちゃ比較】知育効果抜群!おすすめ3選|木製パズルから戦略ゲームまで!
はじめに:「あの隙間にスポッとはまる快感!」テトリスの魔法、リアルなブロックで親子で体験しませんか?こんにちは!「いろパパ」です。上から落ちてくる様々な形のブロックを、回転・移動させて隙間なく積み上げていく…あの伝説的落ち物パズルゲーム「テ...
夏休みの宿題といえば自由研究! 私が小学生の頃は、何故か貯金箱を作る課題の別名となっていましたが、令和の自由研究は本当に研究しなければいけないので(当たり前)、息子が1年生の頃から毎年頭を悩ませていました。 息子に何を研 ...
暑すぎて外遊びが難しい夏、2歳前後の子どもとどう過ごすか悩むママも多いはず。今回は、わが家で実際にやってよかった「おうち時間アイデア」を、【運動あそび】と【知育あそび】に分けて7つご紹介します。準備がカンタンで真似しやすいものばかりなので、「今日なにしよう…?」と迷った日の参考にしてもらえたらうれしいです◎
【写真あり】エデュテ TREEスロープを1歳児と遊んでみた|リアルレビュー
デザイン、安全性、知育効果……どれも譲れない! そんな中、今回紹介するのは木のおもちゃで人気の「エデュテ TR
【知育パッドおすすめ5選】口コミ・評判は?1歳・2歳・3歳・4歳向け人気モデルを徹底比較!
はじめに:「知育パッドって本当に良いの?目に悪くない?」その疑問、パパが徹底解説します!こんにちは!「いろパパ」です。お子さんの輝く未来のために、「何か良い知育玩具はないかな?」と日々アンテナを張っている熱心なパパママの皆さん。その選択肢の...
洗濯のりでつくったスライムが固まらない!原因と失敗しない作り方
子どもたちがワクワク期待の目で見つめるスライム。じーっと見守るなかで、混ぜても混ぜても固まらないと悲しいですよね。片栗粉や洗剤など、さまざまなスライムがありますが、今回は洗濯のりのスライムが固まらない時の原因と対処法、しっかり固まるレシピを
【フラッシュカード赤ちゃんにおすすめ?】効果・危険性・論文から見る真実|意味ないって本当?
はじめに:「フラッシュカードって、本当に赤ちゃんの脳に良いの?」その効果と不安、徹底解剖します!こんにちは!「いろパパ」です。「我が子の才能を少しでも伸ばしてあげたい!」そう願うパパママにとって、「フラッシュカード」という言葉は、一度は耳に...
【脳育おもちゃ決定版!】0歳・1歳・3歳の発達を促す!年齢別おすすめ知育玩具と選び方
はじめに:「うちの子の脳、遊びでグングン育てたい!」その願い、おもちゃが叶えます!こんにちは!「いろパパ」です。「我が子の持つ無限の可能性を、遊びを通して引き出してあげたい!」「最近よく聞く『脳育』や『育脳』って、具体的にどんなおもちゃを選...
【グランドピアノおもちゃ比較】カワイvsトイローヤル!ピアノ絵本からのステップアップに最適な一台は?
はじめに:「ピアノ絵本、もう卒業かな?」次なる本格ピアノおもちゃへの憧れと、悩ましい選択…「ピアノ絵本はもう遊び倒した!」「もっと本格的な鍵盤で、自由に音を奏でる楽しさを体験させてあげたい!」「でも、いきなり本物のピアノはハードルが高すぎる...
【DWE中古もアリ!】ディズニー英語システムは高すぎ?価格の壁を超える賢い始め方【0歳~2歳向け正直レビュー】
はじめに:「ディズニーの英語、良さそうだけど…値段が…!」その悩み、解決できるかも!こんにちは!「いろパパ」です。お子さんの英語教育を考え始めた時、必ずと言っていいほど候補に挙がるのが、この「」ではないでしょうか。その圧倒的なブランド力、愛...
【きになるつみきレビュー】本物の木みたい!檜原村ヒノキの香りと手触り、年輪に感動!Kanaeteストア提供
はじめに:「積み木」の常識が変わる!?“本物の木”で遊ぶ、特別な体験子供のおもちゃの代表格、「積み木」。シンプルながら、指先の発達、バランス感覚、想像力、集中力…と、子供の成長に欠かせない要素がぎゅっと詰まったですよね。だからこそ、パパママ...
【子供の色彩感覚を鍛える!】0歳から始める「色と光の知育」遊びアイデア集|脳と心を豊かにする!
はじめに:「わぁ、キレイ!」子供の心を輝かせる“色”と“光”の魔法雨上がりの虹、夕焼け空のグラデーション、おもちゃのカラフルな色、木漏れ日のキラキラ…。子供たちの目には、この世界がどれほど鮮やかで、不思議なとに満ち溢れて見えているのでしょう...
【遊びの分類って何?】パーテン・ビュラー・カイヨワで子供の遊びを深く知ろう!関わり方のヒント
はじめに:「うちの子、どんな風に遊んでる?」その“遊び”の意味、知りたくない?こんにちは!「いろパパ」です。子供にとって「遊び」は、心と体、そして社会性を育むための、とっても大切な活動です。でも、私たち親は、その「遊び」の種類や意味について...
【2025年版】レジスターおもちゃ おすすめ人気3選!アンパンマン/すみっコ/Hapeを徹底比較!
はじめに:「レジスターのおもちゃ、結局どれがいいの?」パパが人気商品を徹底比較!皆さん、こんにちは!2歳の息子がおままごとに目覚め、「」を開く日を心待ちにしている「いろパパ」です!子どもが大好きな「お店屋さんごっこ」を、最高に盛り上げてくれ...
【DAISOの切り絵おりがみ】概要 ダイソーの「切り絵おりがみ」を購入してみました。 この商品は、折り紙の裏面に切り取り線が描かれており、半分に折り線に沿ってハサミで切ると模様や形を作成できる商品です。 星や花をはじめ様々な模様や形のバリエ
おもちゃいろ とは こんにちは!いろパパです。0歳~6歳までの知育おもちゃ・玩具を紹介するブログです。最近は子供向けのおもちゃもいろいろなものがあるので実体験み基づいてレビューをしていきます。日常やプレゼントでどんなものを買ったら喜ぶか悩ん
マグネットでペタッ!知育効果も期待大!「ポプラ社の新版 あかまる ぺたっ!」徹底レビュー【1歳・2歳におすすめ】
1. 導入:こんな人に読んでほしい!1歳、2歳、3歳のお子さんの初めてのマグネット遊びに、どんな絵本が良いか迷っている方マグネット絵本を探しているけど、種類が多すぎて選べない方子供の集中力や手先の器用さを育む、知育効果のある絵本を探している...
幼児のYouTube動画見すぎは脳に悪影響?年齢別推奨時間とおもちゃ遊びで子どもの才能を伸ばす方法
「うちの子、YouTubeばかり見てるけど大丈夫…?」「長時間見せると、脳の発達に悪影響があるって本当?」「YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoの代わりに、どんなおもちゃで遊ばせたらいいの?」スマホやタブレッ...
モンテッソーリ教育はやばいし時代遅れ?宗教みたい?誤解を解く本当の姿と家庭での実践法
「モンテッソーリって時代遅れじゃない?」「なんか宗教みたいで気持ち悪い」「あんな教育を受けると子どもがわがままになるんじゃ…」こんな声をよく耳にします。実は私も最初はそう思っていました。モンテッソーリ教育を採用している園を見学した際、厳格な...
【3歳~】恐竜6種&フィギュア付きで安い!「ねんどでつくる恐竜の世界」は知育効果も抜群!
1. どんな人に読んでもらいたいか「ねんどでつくる 恐竜の世界」は、こんなご家庭におすすめです!✅ 恐竜が大好きなお子さんがいる✅ 手先を使う遊びを通して、創造力や色彩感覚を育てたい✅ コスパの良い知育玩具を探している✅ 3歳くらいのお子さ...
ビジーボード 手作りは危ない?100均でOK?モンテッソーリとの関係も
ビジーボードを手作り…気になるけど危ないって本当かな? 100均の材料で済ます・作り方を誤ると大事故に繋がる可能性もあるよ 「SNSで話題のビジーボードを手作りしたいけど安全なのか不安」 「100均でビジーボードを手作りできるって本当??」
【製品比較も】何が作れる?「ジスター (GESTAR) 天才のはじまり」創造力を刺激する知育ブロック!
■こんな人に読んでほしい!「ジスター (GESTAR) 天才のはじまり」は、こんなパパ・ママにおすすめしたい知育ブロックです!✅ 3歳くらいから長く使えるおもちゃを探している✅ 創造力や想像力を育むおもちゃを選びたい✅ 指先をたくさん使う遊...
【比較】ピープルの「指先の知育」シリーズ、集中コースター口コミレビュー
■こんな人に読んでほしい!「ピープル 指先の知育 引っぱってたら動いちゃった! 集中コースター」は、こんなパパ・ママにおすすめしたい赤ちゃん向け知育玩具です!✅ 7ヶ月頃からの赤ちゃんに、指先を使うおもちゃを探している✅ ファスナーの開け閉...
ひよりAmazonのブラックフライデーを見てたら我が家が普段愛用&オススメしている英語グッズや知育グッズがお買い得になっていたのでまとめてご紹介します♪ブラックフライデーのお買い物の参考になればうれしいです♪AGO フォニックス(20%OF...
子どもにはやっぱ賢くなってほしいなぁと思うので 「教育」というよりも、地頭?ベースを鍛えられるようなおもちゃがいいかなぁと 最近買ってたくさん遊んでくれているのはこれ👇 HMshuo 立体ブロック【日本語カード付 64個】バランスゲーム 知育玩具 (正方形) HMshuo Amazon レゴ (LEGO) おもちゃ クリスマス プレゼント 玩具 男の子 女の子 知育 子供 積み木 誕生日 ギフト 知育玩具 ブロック 人気 4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳 12歳 小学生 4歳以上~ クラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル 10698 LEGO(レゴ) Amazon レ…
*当サイトはアフリエイトプログラムを利用しています。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。* 私と子ども達には共通の趣味がありまして、それがジグソーパズル! 黙々と、一緒にジグソーパズルをする時間がとても好きです。 ...
息子が楽しく「白血球・赤血球・キラーT細胞」の働きを覚えた絵本&アニメ
覚える事が苦手な息子が、人体の細胞の名前や働きを次々に楽しそうにおしゃべりしてる!?学生の時に私は一生懸命覚えたような気がしますが、楽しい・面白いと覚えるのがとてもはやいですね。息子に楽しく細胞の名前やはたらきを覚えさせてくれたものを紹介します。
クツワさんの『ネオンリウム』は、ボトルの中に幻想的な世界が作れるキットです。ブラックライトで中に入れた透明シートを照らすと、蓄光インクが反応して光ります。ボトルの中は自由にレイアウトすることができるので、オリジナルの作品が作れます。対象年齢は6歳以上。ネオンリウム 「宇宙」 <セット内容> ボトル/シートが浮く魔法のつぶ/ブラックライト/光る透明シート(宇宙のデザイン)ネオンリウム 「宝石」 <セ...
小学8年生の付録が楽しそうでして、買ってみました。「科学実験付録通電ギター」小学8年生キミだけの自由研究号 雑誌 小学館・☆■がついている企画には、プレゼントがあります。<br/>・通電ギター<br/>・付録の通電ユニットで遊ぼう<br/>・エレキギターができるまで<...小学館小学8年生
幼児期は、一人で着替えることや時計の読み方、勉強など様々なことができるようになって欲しいと思う保護者様が多いようです。 しかし、幼児期の勉強は、発達や興味、関心を見ながら、子どもに合う方法で進める必要があります。 幼児期は、小学校へ入学する
2024年7月13日(土) めざましどようびで紹介 おうちで子供と楽しめるゲーム
2024年7月13日(土) めざましどようびで、おうちで子供と楽しめるゲームが紹介されていました。コロコロストーン 遊び方は超シンプルで、傾けて落とすボールサバイバルゲーム! 最後まで自分の持ち玉を穴に落とさず生き残れるか!? 対象年
指先を鍛える運動としていろいろなおもちゃで遊んできましたが、息子の今の流行はLaQ!これ結構指先の力必要です。私も息子の隣でLaQで遊びましたが、途中で指が痛くなってしまいました。でも、面白いからやめられない( *´艸`)
2024年6月25日(火) ノンストップ!で紹介 新感覚の間違い探しゲーム
2024年6月25日(火) ノンストップ!で新感覚の間違い探しゲームが紹介されていました。ミスターダイヤモンド ボードゲームファンの間で知られる幻の「ミスター・ダイヤモンド」が復刻 ジェリージェリーカフェオーナーの白坂氏監修のもと、プレ
2024年6月4日(火)ノンストップで紹介されたゲーム ケーキの可愛いゲーム 新感覚の玉入れ?
2024年6月4日(火)ノンストップで新感覚の玉入れゲームが紹介されていました。フーッとケーキ ヨーロッパのおもちゃ業界におけるNO1ブランドであるHABA社は楽しく、飽きずに長く付き合える品質と最良の素材、そして安全性にこだわり続け、ア
子どものおもちゃ選びって迷いますよね~ なんでもかんでもアンパンマンになるのは嫌だし、部屋が物でいっぱいになるのも嫌だから大量になるのも嫌だし。。。 そんななか、そろそろブロック買うか~と思ったら本屋でちょうど良さそうなブロックを発見! モンテッソーリ はじめてのブロック [ 松浦公紀 ] 楽天で購入 あんまりモンテッソーリとか信じてないタイプだけどwww 手ごろなブロックで良いかな~と。 それこそLEGOとかも検討はしたんだけど、まぁ本屋さんで売っててすぐ手に入るというのが単純な決め手。 ブロックの感触は優しい感じで、意外と買ってよかったかなと笑 1種類2つずつしかないからちょっと物足りない…
2024年4月2日(火) ノンストップ!で紹介されたゲーム 紙の新感覚バランスゲーム
2024年4月2日(火) ノンストップ!で紙の新感覚バランスゲームが紹介されていました。rakuten_affiliateId=&quot;0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0&quot;;rakuten_
2024年3月12日(火) ノンストップ!で紹介されたゲーム スウェーデン王室御用達おもちゃブランドが開発
2024年3月12日(火) ノンストップ!で紹介されたゲームで、スウェーデン王室御用達おもちゃブランドBRIOのゲームです。ラビリンスゲーム 危険な落とし穴が点在する迷路から誰が早く出てこれるかな?BRIOの伝統的なゲームにカラー版が登場
2024年3月19日(火) ノンストップ!で紹介されたゲーム 新感覚文字当てゲーム!
2024年3月19日(火) ノンストップ!で紹介された新感覚文字当てゲームです。ヨメルかな 今までありそうでなかった「透明ひらがなカード」ゲーム 透明なプラカードに書かれたひらがな同士を重ねて「問題」を作り、お互いに読ませ合い、読めない
【厳選知育おもちゃ】ママ歴10年が選ぶ、買ってよかった積み木の話。【オススメつみき】
ひより こんにちは!おうちで3人の子供たちをバイリンガルに育てているひよりです。「日本語だけじゃなく、英語も自由に話せるように!」ということも目指してきたけどそれと同時に「自分で考えられる力を育てたい」「粘り強くやり遂げる力を育てたい」そん
2024年3月5日(火) ノンストップ!で紹介されたゲームです。3秒トライ! 数秒間のドタバタかけ引き!? 秒速チャレンジアクションゲーム!送料無料[3秒トライ!]itten イッテン 3 Second Try 3秒トライ! パーティー
2024年2月27日(火) ノンストップ!で紹介されたゲーム
2024年2月27日(火) ノンストップ!で紹介されたゲームです。ハリガリ 反射神経とスピードが勝負の名作カードゲーム めくったカードに描かれているフルーツがちょうど5個になったら真ん中に置かれたベルを素早く鳴らし、場に出ているカードを
長男(小5)が学童のスピードキューブ記録会で優勝しました。 学童に6面揃えられる子が少ないので、こぢんまりとした記録会でしたが、それでも優勝は嬉しいものです(^^) 記録会の直前、長男は家で『ルービックキューブタイマー』を使って練習していました。 [正規品/日本語取扱説明書付属] GAN Smart Timer スマートタイマー スピード タイム 計測 測定 GANCUBE シルバーナイトカラーモデル Bluetooth対応 (シルバー) ym-store Amazon 手のマークのボタンに両手を置くとタイマーがスタンバイ状態になり、両手が離れると同時にタイマーが動き出します。 両手を手のマー…
我が家には、食いしん坊の次男(小2)にプレゼントした「食育かるた」があります。 しばらく遊んでいなかったのですが、学級閉鎖でおうち時間ができたので、久しぶりにやってみました。 読み札には、加工食品や調味料の原料、食材の特徴などが書かれています。 取り札の文字は、栄養素ごとに4色に色分けされています。 取り札の裏面には、表面の食材を使った料理が描かれています。 次男は、原料を知って面白がったり、料理のイラストを見て作りたがったりしています。 栄養素にはまったく興味を示さず(^^; 食に関する色々な知識が詰まっているので、子どもによって興味を持つポイントが違い、吸収する知識もそれぞれなんだろうなー…
☆はてなブログ今週のお題「元気を出す方法」 家事・育児・仕事で疲れた日の夜に、息子を抱っこしながら寝ると、癒されて元気が出ます。 息子…小2ですが(*´艸`) ユニクロのふわふわのフリースパジャマを着た息子は、私にとっての抱き枕です。 さて、少し前に8歳の誕生会をしました。 ケーキは息子の好きなドラえもん! プレゼントは、ルービックケージです。 メガハウス(megahouse) ルービックケージ (Rubik's Cage)【日本おもちゃ大賞2021 コミュニケーション・トイ部門 優秀賞】【公式ライセンス商品】 8才以上 メガハウス(MegaHouse) Amazon 本体を回転させたりひっく…
はじめましての方はこちら🌻我が家の子育ての目標▶︎【こちら】子どもが生まれてから見かけるようになった「知育」というワード。頭が良くなる教育?IQを上げるための…
息子たちが「分数職人」にハマっています。 筑駒生が考案した算数カードゲームです。 【お子様の算数苦手をどんどん克服】東大進学率No.1の筑駒生考案子供と大人が一緒に遊べる知育算数カードゲーム「分数職人」 中学受験生、小学生向け 2〜4人プレイ価格: 3114 円楽天で詳細を見る ルールは、2個のサイコロを振って、出た目の数字の分数を手持ちのカードでつくる、というシンプルなもの。 ☝サイコロを振って3と1が出たので、「3分の1」をつくっているところです。 同じ大きさの分数をつくっても良いので、「6分の2」でも「9分の3」でもOK。 赤の私は、「54分の2×9」 青の長男は、「87分の29」 黄の…
2024年1月23日(火) ノンストップ!で紹介 的を狙うゲーム2種類
2024年1月23日(火) ノンストップ!で的を狙うゲーム2種類が紹介されていました。WHAM-O ワムオー ミニ フリスビー ゴルフセット フリスビーゴルフとはゴルフボールの代わりにフリスビーを使用し、バスケット型の専用ゴールに何投で投