メインカテゴリーを選択しなおす
Cook Do 極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用は、やっぱり辛かった
こんばんわはなちゃん、おはよう。パパごんが足が痛いのをわかっているのだろうか?いつもより控えめな朝ごはんの圧うまうまパパごんの朝ごはん。足は痛くても、食欲はいつも通りですママごんにトーストおねだりヨーグルトもおねだりはなちゃん、今日は教室の日ですよ。いっぱい遊んできてねパパごんは点滴治療をしに病院へ行ってきました患部はくっきり。昨日より、腫れは全体に広がりむくんだ感じになりました。継続して点滴する...
リンパ浮腫ケア外来 * ハンドウォーマーにブーケのイラスト * 地震
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでい…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでい…
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽し…
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村明子さんからもらった、小金原 スリジェのシュガードーナツ明子さん、二回目の登場です。七月の初め、朝顔市に一緒に行く予定だった句友の明子さん。原因不明の高熱と痛みのある足の腫れがあり病院で...
どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。お小遣いのたしにとアフィリエイトもやってます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村凌霄花(のうぜんかずら)句友のあきこさんの事です。七月の初め、一緒に朝顔市へ行く予定にしていたのですが朝顔市の数日前に「40度の熱がでた」との連絡がありました。コロナは陰性とのこと。熱は37...
5月の不調 先月の蜂窩織炎の残り火? 自律神経失調? もったいない季節
去年のGW辺りには、1人であちこち出かけて、元気を保っていました。それが、今年は年初からず~っと冴えない、どこかしら不調が続いています。極めつけは、先月の酷かった蜂窩織炎でした。ついうっかり動きすぎて、無理をしてしまったツケは大きい年初から
蜂窩織炎 (ほうかしきえん) に罹っちまったい! _ 4 看護士は大変!
Photo by Masayuki Imai 撮影場所:横浜市 磯子区 某所 磯子山荘のデブ猫タールのビックリ顔緊急入院したのが金曜日の夕方。 夕食はなく、抗生剤の点滴が始まった。 左足の患部はすでに診察室で手当を受けていた。 以後、毎日、1日3回の点滴と、1回の患部への薬の塗布があり、抗生物質の点滴の効き目は素晴らしくて、体感で、足の痛みが和らいでいくのが分かる。 熱も抑えられていく。 すかす、病院のは、セミダブルの...
リンパ浮腫になってから18年、今までに何回「蜂窩織炎」を起こして来たでしょうか。20回は軽く超える回数。最初の頃は比較的軽く済んでいました。が、2013年の酷暑に起こしてからが、左下肢が悪化し始めました。それでもまだ大学病院まで、「リンパド
DELLよりパソコン戻るも、19日から蜂窩織炎で寝込んでいます`(*>﹏
お久しぶりです。ブログを元気に再開するつもりが・・・寝込んでました。こんな季節のいい時期に~~、くう~、なんです😭昨日22日の午前DELLより、いきなりパソコンが返送されてきました。何の知らせもなしに。身体が辛くて、箱を開封できず、夜にやっ
【カナダ生活】後悔、すぐにお医者さんに行けば良かった。ものもらい(麦粒腫)が蜂窩織炎になる恐れ
すぐに治るかなぁと思っていたら、日に日にに症状が悪くなる一方。 なんだか、今回はいつもと状況が違う。 そう思いながらも、ファミリードクターに行ったのは、三日後。 すぐにお医者さんに行けば良かったと、かなり後悔しました。 と言うのも、出来れば
蜂窩織炎 (ほうかしきえん) に罹っちまったい! _ 3 緊急入院
Photo by Masayuki Imai 撮影場所:横浜市 磯子区 某所 磯子山荘のデブ猫タールの横顔だいぶ待たされてから案内されたのは7階の病棟だった。 ナースセンター前で、身長と体重の測定を。 162センチ、74キロ。 典型的なメタボだ。 人はわたすを三段腹と呼ぶ。 さらに、2年前から、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー) の数値が6.8もあって、数ヶ月前から、横浜市から請け負っている糖尿病改善指導士から、マン...
蜂窩織炎 (ほうかしきえん) に罹っちまったい! _ 2 糖尿病を舐めんなよ!
Photo by Masayuki Imai 撮影場所:横浜市 磯子区 某所 磯子山荘のデブ猫タールの後ろ姿異変に気づいたのは、翌朝の朝だった。 ベッドが濡れている。 なんで? お漏らし? まさか? わたす、もう数年前から、綱島の泌尿器科に通っている。 頻尿で、トイレが近かった。 過去形なのは、薬を飲んでて、もう、外出途上で、頻尿に困らないからだ。投稿者: 今井 政幸...
蜂窩織炎 (ほうかしきえん) に罹っちまったい! _ 1 足の痛みと猫
Photo by Masayuki Imai 撮影場所:横浜市 磯子区 某所 磯子山荘の玄関先で眠る猫 タール10月中旬の某日、日付が変わる真夜中に突如身体が震え出した。 勝手に震えるからなす術がない。 ガタガタ、身体は震え続けた。 えらく長く続いた震えが終わったら、熱が出た。 慌てて、コロナ対策で買っていた解熱剤を飲み、水枕を取り出して、なんとか、寝苦しいながらも、しのぎながら、その時は寝付けた。 朝、体温を測ると3...
8日朝に左足の太ももに赤い発疹を発見。今回は右足太ももも痛い。4日からなんか調子悪いと思ってたのですが、やはり弱いところに出ました。蜂窩織炎(ほうかしきえん)。リンパ浮腫の合併症です。熱はさほど出ていないのですが、お守りにもらっていた抗菌剤
晴れ~の神戸です。 何回と前を通っているのに・・・・・初めて気がついた 風見鶏のデザインもいろいろありますが、山に近いから昆虫好き目が赤い仮面ライダー好き ☆…
朝は雨がパラついていましたが、曇りから晴れになった暑~い神戸です。 3月22日に、蜂窩織炎(ほうかしきえん)悪化による治療入院をした母、 今日・・・午前中に入…
晴れ~の神戸です。 3月22日に、蜂窩織炎(ほうかしきえん)悪化による治療入院をした母、面会にも行けないままですが、姉と私の気持ちは一致 「退院後は施設に入っ…