メインカテゴリーを選択しなおす
在宅介護は本当にきつい?リアルなデメリット6選と5年間の体験から伝えたい本当の話
在宅介護は本当に大変…。5年間の実体験から、時間・体力・心にのしかかる本当のしんどさを正直にお伝えします。
『 #Amebaペット部:MeToo.運動 』 我が家も天候の影響を感じ中です
ぐうちょび家も 『 Metoo. 』です3月4日の様子 ちょびは神経症状とお腹の不調が同時に起きるタイプ ●昨日(3/3) 1日3回の便 2回、便緩め…
【 8月の備忘録 】普通に暮らせてるから もう大丈夫。なんて思った事一度もない
に話しても何も変わらなかった 3秒あればどこででも寝れる彼にしてみれば 寝たい時寝ればいいのに・・・ 位の気持ちなのでしょうか『【 8月の備忘録 】苦しむその…
少ないお客様でも他の人も接客してくれると、やっぱり楽だった(当たり前です)ある程度お客様がいると他の社員達もやらざるをえないから私ばかりがやらなくて済むのです…
誰にも打ち明けられないのでブログに書きます(いつもの事)また家で爆発してしまった職場でのストレスと母のストレスWだからだと思う絶対そうだよショートステイとかも…
イライラしてますまた母のパジャマにうんこが!また洗濯だよ紙パンツは毎日変えるようにいっても言うこと聞かない変えさせるイライライライラ…今日の記事その人の事は仕…
当初は誰かに聞いて欲しい 分かって欲しい と言う気持ちが強かった それでも感情的に書きたくなかったのでこの事は 書かずにおきました 『 犬の介護で…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年6ヶ月 現在のちょびの様子
現在は【8月の備忘録】をアップ中ですが・・・ 応援して下さる方々からちょびちゃん、どうですか? とお声を掛けて頂き 感謝デス ご心配をおかけしておりま…
また、ネットでみた記事から感じた事です短期間でパートを辞めてばかりいるのは会社だけじゃなく家庭内に問題があるかららしいですアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜…
休日は ほぼ毎日釣りに出掛ける 春~初夏にかけて 早朝から出掛けて昼過ぎに帰宅夕飯迄 昼寝するのが 彼のルーティンになっていました 私は休日位、ゆ…
8月某休日:AM3時 ちょびがようやく寝てくれました 階段を昇り降りする ダダダダダッダダーーーーバタン、バタンガチャガチャ リビングを通り…
都合よく便利使いされているパートの人◆50代で4つ目のパート◆
その時期は閑散期でした午前中お客様が5人位(少なっ)指でかきました↓お一人目アラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代要介護2)と暮らしてま…
【 8月の備忘録 】犬の介護をする中、私にとって問題は・・・
体調が良さそうだ と 気を抜くとぶり返した 『【 8月の備忘録 】ふたりの事 何も分かっていなかった』午前中にワクチン接種を済ませた『【 8月の備忘録 】検…
午前中にワクチン接種を済ませた『【 8月の備忘録 】検査結果は悪くないのに 複雑な気持ちになった』ちょび不調と同じ頃『脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年:8月…
【 prologue・6年間の緩和治療で分かった事 】緩和治療、緩和ケアに終わりはなかった
うちの仔が病気になった緩和治療することになって介護が必要になって・・・ 金銭面 病院選び治療の選択獣医師との関係性 飼い主の体調家族の協力や理解介護出来る…
【 8月の備忘録 】朝のお散歩 ・ 悲しい知らせに胸が締め付けられた
この頃私はいっぱいいっぱいで 『脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年・吐き出さずにいられなかった』朝夕の食事で食べない分今迄は置き餌で補っていましたが・・・ 『…
誰にも言えないのでブログで不満愚痴を書きます詳しく書けないのが残念です分かりづらいと思いますがすみませんアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年5ヶ月・愛したくても愛せなかった数か月
この数日 過ごし易く 昨日(日曜日)は本当、久しぶりに ちょびの大好きな公園へ行きました ルクテンままさん いつもありがとー♡ 公園へ久々に行きました …
ネットで見た記事です 疲れやすい人は嫌なことを引きずる真に受けすぎ自分を責めすぎる私これだわでも最近は前より気にしないようにしています自分ばかりが悪い事なん…
整形でならんで受付をした帰りの車でアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代要介護2)と暮らしてます50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始め…
母の寝室のベッド真横に置いていたポータブルトイレを利用しなくしてから転倒回数が増えたのは確かだろう。(母の転倒回数を減らすにはまたポータブルを利用してもらうのが良いのは想像に難くない。が、毎日のポータブルトイレ掃除から解放されたらくさよ……。またポータブルトイレの面倒をみることを思うとうんざり。「歩いたほうが運動になるしね」心のなかの自己弁護のつぶやきも言い訳に、ポータブルトイレの再開に踏み切れない...
介護の辛さとかわかっていただけると救われますね前の記事へのコメントもお心遣いをありがとうございます私は、それほど大変な介護をしているわけではないのですが最近、…
私が女子大学生の頃年末に母が入院した事があった バイト先に事情を話し早めに帰省した 実家の窓拭きや障子の張替え 子供の頃 どんなお手伝いをしたっけ そ…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年・吐き出さずにいられなかった
朝夕の食事で食べない分今迄は置き餌で補っていましたが・・・ 『働きながら犬の介護を続ける ⑲ 余命宣告から6年 異常な暑さに苦しめられる』● 以前はAM6-7…
働きながら犬の介護を続ける ⑲ 余命宣告から6年 異常な暑いに苦しめられる
● 以前はAM6-7時台に空えずきが多くかった この数年は頭が原因と思っていたので 朝、えずき出すと薬の時間を早め、服用させていた その対応で治まっているよ…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年・昼夜逆転に 私も不調が続いた
ぐうちょびの事いつも気にかけて下さりありがとうございます 11月26日現在 『余命宣告から6年3ヶ月』 下書のまま保存していた記事を手直しして投稿…
一気に寒くなりましたねいつもならすでにこたつを出しているのですが今年はまだ出してません母はこたつが大好きでこたつを出すと一日中こたつの中にいるのでこたつを出す…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年・なるようにしかならないと諦めかけていた
11月20日現在 『余命宣告から6年3ヶ月』 下書のまま保存していた記事を手直しして投稿しております ご了承ください 事情があったにしろ 気に…
今日の母は起きた時から機嫌が悪いですたぶん、便秘だからだと思います便秘になると機嫌が悪くなるだけではなく看護師さんに腸閉塞になると言われたのでかなり気にするよ…
母の薬がそろそろなくなるのでかかりつけのクリニックに行ってきました母不在の代理受診です前回と同じ薬だけなら処方箋だけもらって診察しないで帰るのですが今回は便秘…
また短時間でやられました庭の掃除を1時間ぐらいやって家の中に入るとリビングに白いわたのようなものが散乱していましたえーーーっさっき掃除したばかりなのになんなの…
昨日、すごく早く寝たおかげか痛かった喉がすっかり良くなりましたそしてグッスリ眠れましたやっぱり睡眠は大事ですね最近、寒くなったからか母がトイレで夜中に起きるこ…
なんか、やばいです風邪をひいたのか?朝から喉が痛いのです前日にアナウンサーの方が講師をされた話し方講座というセミナーに参加したのですが発声練習があったのです。…
先週、母が便で汚したズボンを洗濯機で2回洗ったのですがくさいにおいがとれず洗ったことを後悔しましたズボンを汚したときの話↓『母イライラからの大惨事』昨日の母は…
最近、物騒な事件が多いですねうちの向かいのお宅が夜中に車を盗まれたそうです朝からパトカーが停まっていて物々しい雰囲気でしたところで最近いろいろなセールスがよく…
介護しているとストレスがたくさん長時間、家をあけたり自由気ままに出かけることもできないしでも、母が動きまわることが少なくなり落ち着いたのもあって自分の時間をも…
しまむらに服を買いに行きました全部、母の服ですが… 先日、ズボンを汚して捨ててしまったので2着買いました安い!1着 1,089円すぐ汚すので充分安いけどゴ…
昨日の母は朝から荒れていました朝からウロウロ2階に上がろうとしたりリビングのカーテンを開けたり閉めたりまったく落ち着かないそしてものすごくイライラしているわた…
先日母の部屋の押入れを片付けていたらノートに書かれたこんな日記風なメモがみつかりました9月7日後ろの女が家にはいってきたなにかとろうとしていたどろぼうだチクシ…
6月から続いている不調の原因は? 私が確認出来る(検査以外)不調の可能性 ●肝臓に作用する処方食を止めた●ステロイドの種類が変更になった●歯周病など口腔内…
食欲の秋ですね~母が今、ものすごく食欲旺盛です夏でも冬でも食欲はあるようですが今の食欲はハンパではなくガツガツしてますまぁそれはとてもいいことなのですが ただ…
前回母の主治医の苦手エピソードを書いてたら腹ただしい気持ちが止まらなくなってきたので続きです前回の内容です↓『母の主治医が苦手なのです』わたしは認知症の母を診…
わたしは認知症の母を診てもらっている主治医である院長がとても苦手です認知症の相談で地域包括支援センターに行ったとき今のクリニックを紹介してもらいました古くて小…
昨日は一週間に一度の訪問看護でした前にも訪問看護のこと書いてます↓『モヤモヤする訪問看護』今日は母の訪問看護の日でした。1週間に1回1時間お願いしています。2…
夕方から夜母が寝るまでのルーティンの紹介です朝はこちらです↓『認知症介護者の忙しい朝のルーティン』仕事の日の朝はバタバタしていますわたしは朝8時に出勤母はデイ…
仕事の日の朝はバタバタしていますわたしは朝8時に出勤母はデイサービスは行ってないので一人で留守番です自分の支度や朝食準備で手一杯なのに母のこともしなければなら…
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年:8月の定期健診・長引く不調に泣く➋
春先からお腹の不調を繰り返し 5月中旬頃から空えずきと血便がセットになった その度 主治医の指示の元対処するもののぶり返す 空えずきとお腹の不調が長引けば…
わたしには弟がいます同居ではないですが電車で1時間半ぐらいのところに住んでいます母の食事、お風呂などの世話は同居のわたしがひとりでやっています母をどうしてもみ…
夜中、寝ているとモニターのアラームがなる音ベビーモニターだけど介護にも大活躍↓【マザーズセレクション大賞】パナソニック ベビーモニター スマ@ホーム WiFI…
介護してる方のお家はだいたいあると思う紙パンツうちは常に在庫が2パックないと不安です私の市ではおむつ券なるものがありまして要介護、65才以上などいくつか条件が…