メインカテゴリーを選択しなおす
仕事始め、初日の朝。せがちゃん、昨夜も頑張りました!カイヌシは完全徹夜で朝を迎えました…もう、お決まりのこのパターン…。コギ父が起きてくる時間も、徘徊頑張ったので爆睡中!微動だにしません!見てやってください!このドヤドヤ感…!何だか、物凄く頼もしく見える…うなじに、毎度、笑ってしまうカイヌシであった…wwwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!このドヤドヤ感…
庭先の木々も紅葉を過ぎ、落葉進んでいます。せがちゃんの排泄を促す意味で庭先へ連れ出しましたが、全く起きる気配なく…www冷える前に抱えて撤収したのでした!小さな庭先でも季節の移り変わりをせがと感じれる事、その事に感謝しています。*自宅では、ツリー飾りは諦める事にして3年目。それでも毎日を暮らすのはこちらなので、少々飾ったりしています!↑kikimamaさまの作品。頂いたのが2018年のクリスマス前。その翌年の3月に亡くなってしまったkikimamaさま。まさか、kikimamaさまと似た血液の病を自ら抱える事になるとは、この時知る由もありませんでしたが、なんとなく、偶然ではないご縁を感じます。以前のお客さまから、今年頂いた額♪海のガラスと打ち上げられた貝殻で出来たツリー!センスを感じます彼女も今は闘病中…...自宅も少しクリスマス♪
昨日は病院だったせがちゃん。病院終えて帰宅後は、流石に疲れが出たのかぐっすり…でしたが、また、日の変わる頃までにエネルギーを蓄え、0時の声を聞く頃には、徘徊スタート昼間の病院でのコーフンが脳内には物質として残るのか…(その辺は研究してないから想像の域ですけど)鎮静のお薬(コントミン)飲ませていても、異様に徘徊激しかった…💦流石に明け方には、私が力尽き…(私の方こそ病院で疲れたんだよ!せがちゃん!!!)ぎゃーぎゃー言ってるせがをそのままに寝落ちしてたらしい!(コギ父に雄叫びが聞こえた…と苦情をもらった…ごめん…)徘徊済んで夜が明けて。チョベロで天使のせがちゃんです♪やること終えて、なんか大満足な感じに見えるのだが…。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!徘徊済んで夜が明けて
この日…。せがちゃんの動向を観察。有難いことに良く寝てくれていたので、13時半過ぎ…久々のnogcafeさんへ♪ランチタイムぎりぎりで、日替わりランチ注文出来た、ラッキー♪ボルチーニ茸のリゾットランチだった!美味しかった~。けれど、大きな誤算。夢中で食べたら、お腹はぽんぽこりん!食べ終わる頃は15時半過ぎ…。こんな時間にこんなに食べちゃって💦満腹過ぎて、夕食メニューを変更せざるを得なくなった…wクリスマス会なのに、クリスマス飲み会になってまったwwwこの時期ははやばやと日が暮れてくるので、早々に暖炉に火を入れ…ゆったり過ごす。おつまみ程度の品とシャンパンと…暖炉とクリスマス飾りそしてクリスマスソングここに女子トークが交われば完璧♪この所のストレスも全部飛ばしちゃえっ💦…良い時間でした^^せがちゃん、自分の...少し早いけど、念願のクリスマス会♪
昨夜から…(正確には昨日の昼間からなんとなく…)せがちゃんの食欲不振再びです。香りも強く栄養も間違いないウエット&カリカリでもダメ、じゃ~手作り食!…でもダメ。銭母さまの魔法のスプーンでお口の中へ投入するも…その殆どをレロレロ逆回転※…始まりました。(※器用に吐き出してくる…)食パンと蒸しパンはかろうじて食べるので、お薬は摂れていますが、この先が思いやられます。でも。前にも記しましたが、カイヌシが強制的に運ぶのはお口まで。その先、飲み込むか、吐き出すかはせがに委ねます。流動食の強制給餌はしないと…決めています。せがらしく過ごせる時間の為に尽力します。この頃はまだ、ガツガツ食べていた頃♪天使の眠り。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!…来たかな!?
アンチノールプラス歴4年!腎臓&関節ケアで実感した効果を本音レビュー
こんにちは。ダックスフンドのちょちょと暮らして11年の飼い主りあです。 ちょちょだよ。今日はちょちょの老犬ライフを支えている秘密兵器を皆に特別に紹介しちゃうよ☆ 愛犬の健康を考えるときに特に気になるのが「関節」や「腎臓」といった年齢とともに
クリスマスに間に合わない!クリスマスの飾りつけに、この日向かったCorgiCottage!せがちゃんは出発前にちゃんと排泄を済ませて完璧コントミン半錠で調整し向かう道中。せがちゃん良く眠れています^^ドライブBOXのスペース広げたのは大正解でした♪*現地、冷え込みは来ていたので寒かったです。今季初めて暖房を入れましたよ~。母も一緒だった為、着いた直ぐから夕食の準備…(;'∀')からのお風呂の準備云々の~…寝床を整え…(老人タイムなので何もかもが早め)終われば、食べてさっさか寝てしまう!その後はせがちゃんの夕食等を終えて…せががうつらうつら始まると…やっと、私自身が一息…!そこに遅れてコギ父合流…(;'∀')今季初の暖炉もお試し!乾かしてあった薪材を使うも、パチパチと激しい音が連発!つい先日まで冬型気圧配置...クリスマスに間に合わない!
昨日は失礼いたしました…💦ブログに書き殴って…すっかり冷静になりました~。人って溜め込むとダメみたいです*今日はせがちゃんの自宅皮下補液18回目!無事任務完了です♪今回も寝ている間に終わってます♪食欲もあるし、徘徊も頑張れているので、このまま過ごせるなら、12月の半ばに血液検査予定でいます!新しくなったお薬、コントミン使い方もあれこれ試してみて、せがに一番良いバランス模索中ですよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!自宅皮下補液18回目
連日の寝不足と…連日の、思う様にいかないせがと…そして言いたいことばかり主張する、母やコギ父…。母とは昔からも色々あったんでね~…。それが老いたから、弱い立場になったからって言われてもね~…。そこに使えない某百貨店サイト!もー!私はどうすればいいんじゃいっ(怒)ムキーっとなって(勿論、せがには当たれないので。)使えないサイトを運営する百貨店から送られてきたお歳暮カタログを雄叫び上げながら椅子になぐりつけてやった、ふんっ!!!(その間も、せがちゃんは騒ぎ続けてるぅ…)カオス…ほんとこの百貨店のサイト使えないんですよね。もう、過去も何度も泣かされてて…。過去には、○〇個ピックアップして宛先確認して配送方法等も全てチェックして決済寸前で放り出されたこともあり。(もう一度はじめから…ですよ、始めから・・・)最近は...キレてしまった
この日もせがちゃん犬の整体でした♪兼ね合いが良かったのか…この日はぐっすり!余りに気持ちよさそうに眠っていたので、K先生、またまた気を遣ってくださって、せがちゃんのサークルへ自ら入ってくださいました♪優しい呼びかけと、触れ合い!K先生と気が付いたようです(*´艸`)その後は、穏やかに施術を受けていました^^こんな風に穏やかな日もあれば、徘徊優位でどうにもならない時も在り…。せがちゃん、ほんと大変です💦この頃はもう、首の捻りが気になりだしていたので、ご相談したら注意深くほぐしてくださいましたよ!凝りは認められたけれど定期的なケアで随分と定着を避けられるのでは…と。(毎日のケアは、カイヌシ頑張りますよ~)程よく解れて、今回もイイ施術でした!せがちゃんよかったね~(*´艸`)こんな触れ合いも、あと何回残されてい...せがサークルへようこそ!~再びのふたたびw
なんじゃーかんじゃー…と大騒ぎされ、ほとほと疲れ果てているカイヌシ…時々、ほんっとに気力が途切れ気持ちが…どうにもならない時があります。こうしてブログを書くことで、内に溜めがちなどうにもならないやるせない気持ちを吐き出すことでなんとか持ちこたえている気もします。そんな中で…ふと思ったのです。せがーるにはせがーるの言い分があって、その事を伝える意味でも、奮闘しているのかな…って。1.可愛いだけで迎えてはならぬ。命を預かる使命は、それだけ重いものである。2.皆(兄弟姉妹)、平等に手間暇、そしてマネーもかけるべきである。私達は自分の意思で来たわけではない、呼ばれてきたのである。3.命を送り出す苦しみを心に刻め。己の身体が万全であってこそ、十分な力添えが叶うのである。…確かに。せがちゃんは他のコ達に比べたら身体は...せがの言い分
せががやり残したこと。それは…この世の美味しいものをまだ喰いつくしていない!…ということじゃないのかな?なんて感じてしまう程、今、凄い食欲のせがちゃんです。香りに頭から突撃してきて、その際のお顔は、ワニさんのように既にお口が大きく開いた状態!一口もおおきく、がぶっ!!!…と。余りにも勢いが凄いので、少々こぼれちゃったりするんですが、そのこぼれた香りに惑わされ、お皿と勘違い?し、敷物をガジガジ齧って持って行こうとするのでまってまってまって~💦…ってな具合のコントを繰り返していますあの食欲減退はどこへ…。有難いことですがいつ、この食欲の波が途切れるのか…と、怖くもあります…。食べ終えた後、50mlの水分を摂らせ、その後歯磨き…という行程なのですが、酷い時は、歯磨き途中で寝てしまう…(寝ている姿は天使♪)今、せ...食欲…凄い!
本日はせがちゃんの病院でした!抗不安薬(トラゾドン)で効果を認められなくなり、先日お試しで5回分いただいていたお薬(コントミン)を使い始め、急遽足りなくなったのでお薬だけ先に追加で処方いただいていたのです。コントミンの使い方をもっと掘り下げて相談したく、今回は枠を予約していたのでした。*体重に対する最低量12.5mg/1回では、状態によっては効果が出るのに30分~1時間ほどかかること。眠りについても2時間未満で覚醒することも多いこと等、実際使ってみた状態を伝えた上で、落ち着いていて普段使いするには半錠(12.5mg)コーフン状態にあるときは1回1錠(25mg)という指標が決まりました。1回1錠でも12時間空ければ再び使えるそうです。その先は、また使いながら調整していく形になりそうです。*「首の捻れ」につい...お薬の相談と、首の捻転
昨日のお話♪せがちゃん、お庭に連れ出して早々は…こんな感じで過ごしていたので、ドアの塗装も出来るかな?なんて思っていたのです。塗料や筆などを取りに家の中に戻り、10分もせずに戻ったら…こんなんなってた…(ノД`)・゜・。まだ、ぎゃーぎゃー言い出す前だから助かったけど。この後から5~10分毎に呼びつけられ…仕上げ塗装は断念…(作業内容的に、呼ばれてスグ参上できない…)仕上げ塗装は無理だったけど、ラベンダーの選定などは進んだのでヨシとする正直、終えなきゃ…と焦る気持ちは心の中に在るのだけど、出来る事をひとつひとつ。焦らず焦らず。せがに合わせて暮らすのも期間限定。せがちゃんの命のある今、限定…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!どーしてそーなった…汗
本日、コントミン追加で7日分いただいてきました。お薬の事前連絡はしてあったので、寝入ったタイミングを見て取りに行っただけなのに、(病院までは片道5分!)帰宅したらふんがふんが言ってる…ぎゃーぎゃー言い出す手前だったのでセーフでしたが、本当に自由が効かず困ってしまいます💦*お薬、1回の使用量はかなり低用量で使用しています(12.5mg)。せがの体重ですと、1回でMAX25mgまで使えますとのこと。低用量だとやはり効きが悪く(じっくり鎮静)MAX使いをすればガツンと効く。※まだMAX使いは経験していません。これを理解して今後の使い方を決めていく形になりそうです。出来るならあまり薬漬けにはしたくないのですが、どうにも覚醒するとお尻を見返る姿勢で固まって雁字搦めになってしまうので、どう上手にリラックスさせながら…...お薬の使い方が課題
認知症が顕著になってから…せがちゃんのおとぼけっぷりは、どんどん凄いことになっています!でも、老いても、いや…老いたからこそ元からのキャラって変わらないんだなぁ…とも思ったりしていますこれは先日のこと。頭の所は壁になってないけど、足元は壁。だから当然ここでは曲がれない!けれど…その事を理解できない…。こんな具合で、日々困っています。そんなせがを見守りながら、司令塔としての脳の重要性を噛み締めています。瞳にも光が入らなくなりました。眼力を失うってこのことですね。意識して興味を持ったりすることが出来なくなった証拠。うつろな暮らしが毎日の事になっています。哀しいけれど現実です。↑2021.11月せがーるの全てを受け入れる覚悟は出来ているけれど、やっぱり、もう、これまでのせがちゃんじゃないんだよねぇ…よろしければ...おとぼけせがちゃん♪
本日はカイヌシ、甲状腺内科の受信日。室内に差し込む日差しの力強さに騙され毎度のごとく、薄着で出たら…北風吹いてるぅどうやら木枯らし1号だそうですよ~。秋を楽しむ間もなく、冬モード…って。おいおい、ついていけないわ~。昨夜からのせがーるの徘徊は物凄く、完全徹夜状態で朝を迎えたカイヌシでした💦(せが自身は疲労が溜まるとパタっと寝てしまう。)カイヌシが診察に行っている間の不在約2時間半が心配でしたが、深夜からの徘徊の疲れもあってか、良く眠っていてくれたのでそこは助かりました…。あれだけ夜中の徘徊を頑張っている割に、食欲は基本ありません。(リンゴや蒸しパン等はたべますけども…)腎臓優先での食事を考えると、療法食をきちんと与える事が重要なのですが、せがの年齢や状態を思うと、「もう好きなものを食べさせてもいいのではな...木枯らし1号と、思う事
食欲、減退中のせがちゃん。これまで食に対する”翳り”なんて、微塵も感じたことがなかった犬生14年でしたが、今年の8月でしたか…急に食べなくなって、そこから現在に至っています。そんな変化の日を迎えてみて、カイヌシはせがに何処までを求めるのか…を、よく考えるチャンスを貰ったと思っています。「嫌々なのに無理に食事を詰め込むのは抵抗がある」これは代々のコ達の終末期に共通して抱えてきたことでしたが、現在のせがーるの場合、その境界がこれまでのコ達と比べてもより曖昧なのです。1.多数病は抱えているものの、現段階では命を失う決定打状態に至っていない。(慢性腎臓病、脳の発作からの認知症、etc)2.内臓がしっかり食事を消化吸収できている。…こうなってくると食事の維持がポイントで、まだ共に暮らせるのではないか…と願ってしまう...せがちゃんの命綱!
寒暖差が凄いですね~。せがちゃん、夜は掛物して寝ていますよ。これまでこの時期は定期的に北海道を旅していたので、なんだか気持ちがうずきますw出掛けたくて仕方がない…ケド今は、せがちゃんが最優先!コギ達と一人旅になってからの歴史!間にコロナがあって移動出来なかった時期がホント勿体ない犬生は短いから…たったの2年のブランクがほんとに貴重なのよね💦でも、今…こうして振り返ってみて。しおりとは出逢いも遅かったし(推定6歳)、共に暮らした時間は7年という短い期間だったけれど、4回も北海道上陸していたんだね~そして思い出した旅から帰宅して、荷物を家に運び入れている時、毎回暑くて、エアコンガンガンで汗だくだったw寒い地域で雪遊びしたりして地元に戻ると暑いの!これは今に始まった事ではなかったのだった!……納得!今年はいつ頃...暑かったり寒かったり…
認知症になりやすい犬種&なりにくい犬種とは?原因と予防方法を解説!
犬の認知症は、年齢とともに発症リスクが高まる病気ですが、犬種によってもなりやすさに違いがあります。この記事では、認知症になりやすい犬種となりにくい犬種について詳しく解説します。
今日は比較的爽やかでしたので、木ドアの塗装を行うことに!増築したスペースももう11年…。度々、塗装はフォローしていましたが…この所、特に気になっていました。当時、枠&ドアを塗ってから…もう11年とは…。早いです!↑2013年6月の写真本日の作業前写真!ドア下や、枠が随分黒ずんでいます。以前は手でやすりがけしていましたが…今回は強い味方CorgiCottageの床磨き用に買ったマルチサンダー登場ここでも大活躍です!↑2023年4月購入当時の写真これで古い塗装や黒ずみを磨き上げて、その後、1回目の塗装(オスモカラー)を施したいのですが…お邪魔虫せがちゃん。庭先に居てもらいましたが、転がっちゃぎゃーぎゃー何十回と作業は中断、進みません…一旦、手を止め、せがーるに張り付き徹底マークをし、転がるとすぐ助け、徘徊をい...ドアの塗装作業の邪魔をする、せがちゃん!
最近のせがちゃん。認知症で訳分からなくなりながらも、要求行動は増えています。そのひとつが…「カチカチカチカチ」歯を獅子舞みたいに鳴らす行動!まともだった頃のせがちゃんは…私を見て!私に注目して!的な要求で使われることが多かったのです。→その頃のブログ←※上の文字をクリック↑いただくとそのお話へ飛びます!認知症になってもカチカチそのものは無くなっていませんが、使い方が少々変わりました。最近は思うような動きが出来ない時などに使われています。例えば、起き上がりたくても起き上がれない時。やりたいことと現状が異なっている時。一番分かりやすいのは、動物病院での診察台の上!徘徊したいのに、場所が場所なだけに拘束されている…ので、感情が高ぶるのか「カチカチカチカチ!」やっています。先日主治医に「これなぁに!?」とカチカチ...カチカチ山のせがーるさん
CorgiCottageに新しい円形サークル登場!これまでのと同じものですが、Φが違います!これまでの物も折り畳み式で持ち歩き便利なのですが、いかんせん、日常を中断して折りたたんで持ち出さねばならないので、都度都度の労力が半端なく…。楽をする為に、もう一つ購入しました。その際に…自宅用と同じΦだと…これからは暖炉の季節なので置く場所を考えると…と、小さくしました。何より、最近のせがちゃんは”小回りちゃん”なのですぅ(*ノωノ)でも。毎日、広々スペースで悠々自適空間で暮らしているので…ちと、狭くなった実感は在るようで、…と、ちと文句がある様です…💦でも、こちらではサークル時間は限られ、基本フリー時間なので影響ないのでは?…とカイヌシは思っています(`ー´)ノ*久々のCorgiCottageです。しかしながら...新しいサークル出現!?
昨年の3月に肋骨にヒビを入れたのは遠い記憶。肋間神経痛が在ったのもこの頃。すっかり忘れていたのに…何やらこの数日、ズキズキと古傷が痛む…涙この痛みを知るまで、気が付かなかったのですが、肋骨周辺って何をするにも使う(痛い)んですよ!クシャミ、咳は勿論、前屈み姿勢、しゃがんだ姿勢…等々、もっと言うなれば、ちょいと身体を捻る事や伸びすら痛い!深夜のせがちゃんの徘徊の度に、転がって起きれないとぎゃーぎゃーするせがを起こす作業があるのですが、もう、それすら激痛…(涙目)数時間に渡り…激痛と闘いながらせがちゃんを起こし続ける。朝…を迎えて、カイヌシげっそり。そんなカイヌシをよそに、気持ちよさそうに眠るせがwwwふと思った。本来の意味は置いといて…犬が原因で死んでも、犬死と言うんだろうなぁ、とwwwま、それも本望だけど...犬死!?
あ、せがちゃん…徘徊疲れて寝ちゃったな。…と、思いきや…下から写してみたら…寝てなかった…(笑)認知症、抱えているとはいえ…こういう所は、変わってないかも*捕獲数。本日、クロウリハムシ1匹、ウリハムシ1匹今季累計クロウリハムシ468匹、ウリハムシ37匹…計505匹まだ来てるんよ…。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたしますおいおい…おい!
ドライブBOXにきゅきゅっと入っていられなくなったのはいつ頃からでしょうか…。病院へ行く程度(5分)の移動なら行っちゃったもん勝ちですが、少々の遠出だと、色々な姿勢になりたい様でぎゃーぎゃー大騒ぎするので、アレンジを加えてみました。今回、アレンジ後初めて試乗!広くなり、何なら徘徊も可能♪ゆったり横になって寝る事も出来るのでアレンジは成功!このドライブBOXは、初代のアイ〇スオーヤマ製品。それもななみのお下がりをうぃるが使って、更にそのお下がりになるので、もう23年位使っている!もうジーンズ生地が色褪せてしまっているけれど、お洗濯も出来るし、細やかなアイテムも充実していてアレンジし易い良品です!因みにこのドライブBOXは2代目、3代目も使いましたが、この初代が一番使い勝手がいい!歴代のコ達が丁寧に使ってきて...ドライブBOXアレンジ始めました♪
夜間、エアコンの無い眠りに付ける日を待っていました~。日曜日の夜、そんな待ちに待った日が来たので、せがちゃんシャンプー済ませました♪発作の絡みがあり、基本ドライヤーを使えないので、タオルをたっぷり使ってタオルドライです。タオルドライは、どうしても湿り気残るので、エアコンの在る日々だと、冷えやすいんですよね💦そんなこんなで、エアコン無しの夜なので!(昼間はまだエアコン使ってますぅ…)待ってましたぁ!!!それなりに体力を使ったからなのか…(あ、この日の午後は芝刈りもあったしね!)毛が乾き始める頃には、すやすや…と良い眠りに入っていきました~。しっかり寝入ったのを確認して、低反発ベッドに移動し、後ろ足のマッサージを済ませ…せがちゃんは深い眠りのまま明け方5時頃まで寝れていました良かった~。そうなると、カイヌシも...シャンプーしました♪
金木犀香る、素敵な時間。カラリと晴れたので、芝刈り。せがちゃんの徘徊エネルギーは凄くて、一時的に寝ているけど、直ぐに起き出してぎゃーぎゃー言い出す。イチイチ(10分に1回位…)室内に戻るのも大変な為、庭先に転がしておくことにしました…wコギ父が言う、ゴルフ場のラフ状態にまで伸びた芝…。これを刈っていきますよ!↑ちょっと、やる気風のヤラセ写真でーすwww暫くすると、起き出してぎゃーぎゃー!「はいはい、立ち上がれせがるん♪」ぎゃぎゃー!!!「はいはい、立ち上がれせがるん♪」作業が進みませんが、その間💩もきちんと出て良かった1/5程刈った辺りでかなりの徘徊モードに突入したので、刈った場所へ移動し徘徊させる!やはりラフ状態では足を取られるらしく転びやすい。転ぶと呼ばれるけど、足元を取られないせいか、転ばないので作...眠れる庭
せがちゃん地域、昼間の気温はやっぱり高い。でも、夜間はさっぱりした風が吹くので秋ですね。ただ、昨年よりは気温高い、間違いなく!芝刈り済んで、老犬に優しい足元になりました^^さっぱりせがちゃんも心なしか、表情が穏やかです芝刈り中、慌てて逃げだしていく虫たちも多いのですが、大型のショウリョウバッタちゃん達の姿はありませんでした。2020年10月は下旬頃まで2匹のショウリョウバッタが住み着いていました。ある意味、あれは奇跡だったのかも?身体の大きいコ達はこの季節までの生存はなかなか難しいのかな。オンブバッタちゃんのカップルには会えましたよ仲良くていいね♪*せがーるの認知症が、ここ2週間ほどで急激に進んでいます。ハマったり転がったり…はこれまでにもありましたが、転んでしまう動きが顕著になっていて、あえて受け身を取...急激に変化しています。
基本、期待しないで暮らしているので愚痴はないのですが、今回ばかりはイライラMAX…!!!*コギ父の友人の息子さん、今月の末に結婚式があります。招待状をいただいた段階で、日に日に状態が変わるせがを抱えていて、母は身体の状況から託すことは難しく…色々加味しても、私は無理だと伝えていました。なのに…「式だけでも顔出せばいいのかもな…」とか言い出したコギ父。会場まで往復2時間、式1時間としても皆の集まり状況によっては完全3時間で帰宅できる保証はないでしょう。「ペットシッターさんとかはどう?」問うと、知らない人が家に入るのは嫌なのだという。動物病院は…そりゃ預かってはもらえる筈ですが、イチイチ転がったのを助けて貰える程、細やかには看てもらえません。狭いスペースの中で負担がかかるのはせがーるになる訳です。あれは嫌でこ...愚痴吐き…
朝ドラ風タイトルにしてみました…w徘徊中、突如として転がってしまう、せがるん。上向いて起き上がれない起き上がれないとパニくり、しまいにはぎゃーぎゃー言い出す訳ですが、実はそこまで身体が動かない訳ではないので、(認知機能が衰えているので自分で上手く身体を扱えない)ちょっとしたサポートでサクっと立ち上がれる訳です。あえて表現するならば…逆上がりの補助をしているイメージ!ほぼ自力で出来る位まで上達してきている子って、ちょっとした上への力を貸してあげるだけで出来ちゃう!あんな感じですサポートする側も、コツを掴めているので、わざわざ抱きかかえて起こさなくても、ちょっとした力を添えてあげるだけでスクっと立てちゃうんです!そんな時のせがのテーマがこれw☟冒頭のフレーズを置き換えて「立ち上がれ、立ち上がれ、立ち上がれせが...たちあがれ!
今日は暑さが戻る…なんて聞いていた割には、昨日に引き続いた感じの気温にびっくり!ホントにこのまま秋で行くの!?…と、疑い深くなってしまってますわ…。*もりし兄ちゃんの2輪車椅子をカスタマイズしてせがーる用にしていただいたのは記憶に新しい、今年3月末ごろ。「ポチの車椅子さん」で待ちの2匹…(*´艸`)↑2024年3月せがしおコンビもりし兄ちゃんも初めこそ戸惑っていたものの…↑2016年2月結構、直ぐにブイブイいわせて乗り回していたので、↑2016年3月深く考えていませんでした。でも、気が付いたのです。↑2016年5月年齢にして、せがるーんとほぼ同じ年齢だったけれど、もりしの頭はしっかりしていたのだった…。認知症を抱えたせがるーんは…やはり上手く乗りこなせない…。身体の司令塔を失った状態…という現実を、理解し...ソコに気が付くべきだった…
サークル活動以外の自由時間、しっかり徘徊を終えると、せがちゃんはこの窓辺でまどろむことが多い^^…何となくでも、昔を覚えているのかな~…なんて!本日はしとしと雨日暮れも早くなってきていて秋を感じる大好きな季節。なのに秋が短くなっているのを実感する!寂しいわ~。明日は芝刈り、したいな~*捕獲数。今日は雨で飛来なし。昨日、ブログサボっちゃったので昨日の分!クロウリハムシ1匹、ウリハムシ3匹今季累計クロウリハムシ452匹、ウリハムシ27匹…計479匹なんだかんだと今日も来てた…シツコイわ~よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。出来るかな?
これまでおトイレシートで出来ていたオチッコが出来なくなってもう大分経ちます。その辺りから、排尿コントロールが難しくなって、オムツに変わっていきました。勿論、認知症の影響と思われます。排尿は、せがるんの頭にぴきーん!と尿意が届いた時でないと出さないので、どんなに誘導しても、膀胱に溜まってても、ご本犬が「出さなきゃな」と思わないと出さないので、尿検査の為の採尿は、ほぼ困難と思われました。先日、正式な尿検査が出来ないならせめて、簡易的ではあるけれど…と試験紙をいただいてきたのは記憶に新しい所。でも、やはり正式な尿検査が出来るに越したことはありません。そこで…カイヌシは考えました。浅いトレーを準備し(今回はブロッコリースプラウトの蓋!)オムツなしでお庭を徘徊中に、怒涛の徹底マークを展開!オチッコ体制に突入と同時に...成功の秘訣♪
本日も30度超え…。夏ですよ夏!暑さ以前の問題ですが、せがるんの徘徊が凄くて参っています。本犬も辛いんじゃ?…と思うものの、嬉しそうに回っているので、カイヌシ的には複雑です。朝食後も途切れることなき運動量。ここいらで仮眠をとりたいカイヌシの希望は宙を舞う…。仕事を始めるも一定スパンで呼び出されるので集中は続かないし、頭はずーっと靄がかかっている状態。午後に突入するといつもの安定剤。飲ませても効果感じれず。と、ここでカイヌシ腹痛…。しばしお花摘みへ席を離れる。戻ったカイヌシの目に飛び込んできたのは…徘徊中にすっ転んで起き上がれずにそのまま寝たせがるーんの図。せがるんよ…、おいおい。なんちゅー顔して寝てるんだ!ぎゃはははは!急なお別れがあって…信じられなくて、このところ落ち込んでいた。せがちゃん…久々に笑わせ...せがるんよ…
本日は曇り空…。気温も大分動きやすくなったので芝刈りを考えていました。先日、コギ父に…「ゴルフ場のラフみたい。…これじゃロストボールになるよ…」とか言われ。へーへーあーたはゴルフ三昧ですもんね。嫌味?とか思いましたが、その辺は流し。そろそろとは思ってたんよ。暑さが行くのを待ってただけなのに~(ノД`)・゜・。ただ時折、パラパラと雨があったので、芝にお湿りがあると、芝刈り機の刃が痛むので来週に持ち越しです*ジモティーにお願いするようになって、刺激を受けたのか…お片付けも段々、ノリにノってきています…自治体と提携したPCの無料回収があると知ったので、実家に残してきていたノートPCと、1年と半年前?サポート終了まで使ってたデスクトップを処分したかったので、1日梱包作業に追われていました。(アニキのPC11台も一...ノリにノってきた!
先日、実家に寄ったついでに…処分するべき、もう一つ!以前、購入して眠っていたクリスマスツリーを連れ帰った!使っていた当初の写真…探したらかろうじてあった!☟画像小さいし、暗いし…ですが💦ツリーを見上げるのは、長男ななみ高さ900だったかな。クリスマスツリーって季節モノだから、今、持ち込むのが有効かな?と思い、再びジモティーのステーションへそた使ってないオーナメントとかも持って行ってみようかなぁ。扱いは丁寧にしてきているから傷んではいないし。使ってくれる人が居たら嬉しいし!店頭でツリーの商品確認の際、箱を開けたら、懐かしいビニール袋が入っていた↓私の娘時代、鎌倉のお店によく通っていたのですが、確かドイツのクリスマス雑貨を多く扱っていた気がする。いつの間にか…店舗撤退してしまった記憶。今思うとこの当時は、ヨー...再びのジモティー
久々にエアコンを切って、窓を開け自然の風を吸い込み、そしてホットコーヒーを淹れました!あぁ…美味しい(*´艸`)生き返る…ってこの事です。なんて幸せなのでしょう…大好きな秋…!ようこそ秋っ♪この季節にしおりが居ないことは寂しいけれど、これも皆、命であるからこそ…の、こと。↑2022年5月しおり仕方がない…仕方がないと言い聞かせています。そう念仏のように言い聞かせながらながら、…生きていくのですよね。*秋の行楽シーズン、本来ならあれこれ計画を立てるのですが、今年はそれも叶いません。那須、行きたかったな…。約3時間越えのドライブが今のせがちゃんには難しく、CorgiCottagが限界…。普通に車に乗れていた頃が懐かしいわ…。老犬になる、認知症になる…ということはこういうことなのだ…と日々学んでいます。エネルギ...ホットコーヒーが美味しい♪
昨夜も1時を過ぎた頃から怒涛の徘徊スタート!転がってしまってぎゃーぎゃー!のせがを起こす作業も続く…。やっと寝た…と思ったのが4時過ぎ。じゃぁ、そこでカイヌシが寝れるか…というと、そう事は上手く運ばない。。。最後の記憶が5時過ぎ…そこからうとうとしたものの、コギ父は6時半に起きてきた。あぁ…ぐったり…何もない日は、コギ父を送り出して仮眠をとってから仕事に入ることが出来るのだけれど…本日は、前々から予約していた美容院だった…。せがちゃんが寝たのを確認して、寝不足でふらふらしながら出かけたカイヌシ。…程なくして帰宅。本日は自宅皮下補液の日でしたから、熟睡加減を確認して…無事、終え…一息ついたときに発見えぇぇぇ…!アンタ…これ、老犬のする技かね!?何に腹を立てたのか知らんけど…キレたね…???老後になって、愛犬...反抗期…かえ!?
今日も暑かった…。少し前の予報では週末の日曜日には涼しくなるって出ていたけれど、改めて確認したら…日曜日も暑い予報に切り替わってた。涼しくなる…涼しくなると期待させて、だらだら暑い…(ノД`)・゜・。もういや。。。気力が持たない…。アニキ、一時帰国していますが今回は短い滞在の様です。日本生まれの日本育ちですが、長い海外暮らしてすっかり暑さに弱くなっていて、帰国初日、暑い中でもまだ気温マシな日だったのですがそれでも「耐えられない…」と申しておりました💦将来、日本に戻るとなったら…まずはこの暑さに慣れる事が一番厳しいハードルかも知れません…そういえば、ヨーロッパは当初の定めた期限内でのEV化を諦めましたが、その後、どうなるのかな?…とずっと思っていました。B〇Wとト〇タが組んで水素エネルギーを使った車(ハイブ...まだまだ暑い…
コギ父はポイ活が大好きです。朝の僅かな時間にも、歯を磨きながら…お薬飲みながら等々…空いた間を使ってポチポチ、ポイントを集めています。それなのに、「せがポイント」は集められないコギ父です…せがちゃんの”あわあわ”始まりました💦ひっくり返って起き上がれなくなって騒ぎ出す…訳ですが、実は、最近…これは「わざと」なのではないか…という疑惑が浮上どういうことかと言いますと…。あわあわ始めた際、カイヌシが向かうとあわあわ…継続中なのを救出する作業になる訳です。ですが、たまーに…手が離せなくて、コギ父が助け船を…と向かう場合があるのですが、そんな時は、慌てて…自力で起き上がるパターンなのでした…ひょっとすると…ちゃんと人を選んでいて…構って欲しいのかも知れませんでも…夜中にはやるな、夜中には…。せがちゃんが普通だった...ポイ活
6月17日に簡易的に行った健康診断(血液&エコー)で、副腎が大きい傾向にあるので(クッシングの疑い)自然飲水量の変化に注意してくださいとのお話から3ケ月経過。徘徊傾向が強いからなのか…クッシング症候群の症状が首をもたげてきたのか…腎臓からの影響なのか…は分りませんが飲水量が増えてきたのでカイヌシだけ事前相談で病院行ってきました。(せがと共に行くと大騒ぎになるので相談事が難しくなる為)現段階の状況からではまだクッシングの為の検査を行うには早い。もう少しエコーでのサイズの変化を見ながら今後を決めていきましょうとの事で、9月末頃…再びエコーの予約してきました^^一緒に、ひと月分のお薬や皮下補液の品々をいただいてきました。ほんと、ハイシニア…色々ありますね。最後はほんとに血液検査、血液検査になっていくのよね…。採...もう少し、経過観察
昨日は幾分かマシな気温だったのに…本日は再びギンギラギン…あちーよ、あちーよ…もうヤダよ…。ホントに秋は来るのかな?なんて思ってしまうのだった。相変わらず、せがちゃんの寝息を聞きながら隣でお仕事💦明日はちょっと事務所でないとダメかな…。今日のせがちゃんはこんな感じ!首にも保冷剤、枕にしているのも保冷剤…w涼しくなったら…もう少し寝やすくなるのにね。本日、8回目の自宅皮下補液無事完了食欲も完全に戻ってますが油断はしないようにしています。明日は私だけちょっくら動物病院へ行き、今後の相談をしてこようと思っています。連れていければ一番なのですが、先生とお話しできない位大騒ぎになるのでw先に打診…!(認知症があり、これまでの様に待っていられなくなったのです。)老いるってこういう面も出てくるのねぇ…なんてね。*捕獲数...またまた暑さぶり返し💦
徘徊は留まるところを知りません…。本当にあちこち詰まるので、詰まる対策をとると、また違う所で詰まる…の繰り返し💦そして、詰まるとは異なる新しいパターン…それは幼きうっちーがよく遊んでた、シェードの紐↑2012年9月うっちーとせがーるこれに首を絡め、首身動き取れなくなりかけてた…そういわれると昔、子供が首を絡めてしまって裁判沙汰になっていた記憶がある…。勿論、円形サークル外は目が行き届く時しかフリーにしないのですが、僅かな間に、もービックリこれからは毎朝、ドレープカーテンとともに、タッセルに絡めておく習慣をつけねば…思わぬ穴が事故に繋がるので恐ろしい…。認知症ワンコが突く穴もこれまた、普通では思いもしない所。見守る側はその上を行かねばならないので難しいです。*捕獲数。本日、クロウリハムシ5匹、ウリハムシ0匹...注意すべき事柄が増えていく(ノД`)・゜・。
う”~…このクソ暑い中、本日朝から町内清掃…。※正確には今回は公園の清掃!向かう段階から汗だくで嫌になりましたが、お役目はお役目、しっかり果たさねばなりませぬ。結果普段なかなかお会いできないご近所さんとも会えて、良い時間でした♪ただ…驚いたのが…「久々の餌だー!!!」と、特攻隊バリに大量に突撃してくる蚊!ビビった…wあんなに群れで居るものなのか…と。こうも暑いと、子供たちも公園で遊ぶどころではないから、彼女ら※にしたら、本当に久々の入れ食い状態だったと思われるwww※血をいただきに来るのは皆メスです。痒くしなければ分けてあげたっていいのだけどぉ、(どうせ血多いんだからさ私はさ…)と思う。帰りがけ、現町内班長さんからお声がけアリ。「次期(来年の4~5月ころ)班長お引き受けお願い出来ますか?」ととうとう…来た...試練は続くよどこまでも!
せがちゃん、劇的瞬間をパシャ!手足バタつかせて、あわあわ中!!!もー…背脂余ってるのバレちゃってるよぅ何が起きているのかって?解説しよう!認知症対策の一環として、円形サークルを導入したことは記憶に新しい。そのサークル内を図の様(緑線)に、ぐるぐるしている分には問題ないのです(逆回りも可)。しかし、最近は小回りの女せがるーん。赤丸の様にサークルの端で円を描こうとするため壁に当たる。壁に当たると、通常の頭の状態なら身体を反転させよう、とか応用が効くものですが、ここは認知症。維持でも中央突破を試みちゃう訳です。…で、円形サークルは布素材なので弾かれて転がるw転がっちゃうと、もうせがはパニックを起こし、獅子舞の様に歯をカチカチさせながら怒りの抗議!そのうち、ぎゃーぎゃー始まる訳です…(;´・ω・)戻してあげても、...あわあわ…💦
この夏の酷暑と、せがちゃんの不調が重なった際、私は母のフォローに向かえないタイミングが2回在りました。1.病院までの送迎2.スーパーの買い出し今後もいつ、またこの様な事態に陥るか分かりません。*母は昨年夏頃から急激に状態が悪くなり、しおりを手放し(しおりは我が家に吸収された)付着部炎、多発性筋痛症を発症。その後、11月に緊急入院に至り、脊椎管狭窄症も判明。お陰様でステロイドも当初の半分以下となり、今も経過を見ながら減薬を進めています。その成果もアリ、手元も大分安定してきていて包丁を持ったりすることも可能になって一人で過ごせています。*ここ近年「タクシーが呼べない」という話は時々聞いていましたが、直近では、その殆どが難しくなっていて、アプリでの利用を試みる事に。するとこれがまた便利!「探しています」↓「見つ...時代の移り変わり
小さな愚痴に優しいお言葉をありがとうございます…涙私はここで愚痴れることで随分と救われています。言葉にするだけでも独りで抱えていないんだと思える。こんな幸せな事はあるでしょうか。心から感謝しております。コメントのお返事、ひとつひとついたします^^いつもありがとうございます!*昨夜は、せがるん徘徊していたので、コギ父が持って帰って来て増えてしまった仕事をしながら徘徊、お付き合い。そしたら…せがるんに先に寝られてしまった…(ノД`)うわーん。。。それでも昨夜は4時間ほど寝られたので、気持ちの余裕は戻ってきています。この位コンスタントに寝られると助かるのですが。。。*昼間は、どうしても事務所と税務署へ出向かねばならなかったので、せがちゃんが寝ている間にそろりそろり…と出発不在4時間ほどでしょうか。帰宅し、そおっ...そんな怒らんでも…。
昨日は犬の整体の日でした。詳しくはまた記しますが、せがはうとうとしながら施術受けてました^^ついつい追い込まれてしまって、少し愚痴です。。。持ち帰り仕事なら、せがと共に寝て、せがが起きている時に仕事をして…と、ある程度段取りを上手く回せるものの…それなりに人としての日常のあれこれ必要なのは現実なので、完全にせがと同じ行動をしていればいい…という訳にはいかないのが世の常。ベースに万年寝不足が絡んでいる事もそれなりにダメージを大きくします。昼間、なんだかんだと人として動き、家事も終えてやっと寝れる…というタイミングで、排泄(お〇っこ&💩)を済ませ、お尻洗いも済ませて、せがちゃんもトラゾドン(抗不安薬)を飲んでもらって私も睡眠薬を飲み…ここいらで寝不足を挽回したいと挑んだ昨夜…。ダメでした…何度寝かしつけてもゾ...限界…。
せがちゃんの食事のムラは相変わらず。お皿から食べる事は完全に放棄したようです💦カリカリ5粒ほどとウェット食を手の平に乗せ、一口一口…お口に運びます。ちまちまちまちま…続けて…も、途中で食べる事に飽きちゃうみたいでプイっとされたりで、理想的食事量の60%摂れれば良い方。それでもこれだけの量を口にしてくれるので、寝ているだけなら少しは気が楽なのですが、徘徊があるのでカロリー数は足りていない筈…。仕方がないこととは言え、切ないですね。*深夜、徘徊を始めると道路に連れ出します。(今朝方は、郵便配達の人と時間帯重なってしまいましたよ。)すると、過去の記憶が繋がるのか…その殆どは、排泄(お〇っこ&💩)に繋がるので、その後は、お尻を洗ってしっかり拭きあげて、朝の徘徊時間になるまでの間はオムツを外しています。ですが、今朝...夜中はおむつ無しなので…