メインカテゴリーを選択しなおす
月曜日はどんよりした天気で寒い日でした。帰りにまた伊勢神宮につながる道が混むことを考えて、その道を通らないように帰りの観光を鳥羽城跡に決めました。鳥羽城跡は桜の名所でもあるのですが、桜はある程度咲いていたものの天気が悪かったのが残念でした。(雨が降らなかったのが救いです)鳥羽城跡は小高い所にありますが、アンミミもスローブで上がれました。ミミも元気に上がりました。旅行だと歩くのが楽しいのですね。普段...
今日はまあまあお天気が良くて、特に寒くもない日でした。お世話係②が朝起こしても起きなかったので、朝の散歩も担当したお世話係です(ムカ!)旅行の続きの宿泊先最近はずっと部屋にプライベートドッグランが付いている部屋を選んで泊っているのですが、今回は休みが取れたのが遅かったので空いているところを探したらありました。旬香 伊勢志摩リゾートのドッグラン付き別邸です。2020年5月に一度だけ泊っていますが、その時は...
日曜 月曜 この2日は寒かったですね。お世話係②の代休が取れたもので、アンディ・ミミとお出掛けしてきました。寒さがぶり返して、風もキツかったけど楽しんで帰って来ました。桜もまだ咲きはじめでしたが、見られて良かった。一泊二日のお出掛けの話は明日から。ブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。今朝はホテルから帰りたくないとちょっとだけ駄々をこねたアンディとミミに応援お願いします(2泊出来たら...
今日のアンミミ地方は関東に比べれば暖かい日。昨日より3℃ぐらい高くなりました。明日からはもう寒くなさそうです。日曜、月曜の旅行の話。朝そんなに早くない時間に出掛けて休憩したのは安濃SAということで行くのは伊勢志摩です。安濃SAの小中型犬用ドッグラン少しだけ休憩して次へ写真はありませんが、ここの伊勢うどんパンを毎回買ってしまいます。そして、伊勢西で降りて目的地の宮川堤桜の名所です。昨日の桜の写真は宮川堤で...
今日は天気が悪くなって、散歩の頃雨が降りましたが、止み間にうまく散歩に行けました。気温は昨日とほぼ変わらず。さて日曜日の宮川堤の後、伊勢神宮の外宮・内宮に行こうと思っていたのですが日曜日と春休みが重なって、道が凄く渋滞していて抜けるのがやっと。このあたりを避けて、志摩まで行きました。目的地は横山展望台です。展望台近くの道からずっと歩道に桜が続いています。この桜は陽光桜で天城吉野と寒緋桜から作られた...
2025年 1月2日も晴れ昨日と同じような天気 気温です。朝から箱根駅伝を見てました。中大 予選会からの出場でこの快走は凄い! でも青山は流石ですね。ずっと以前に箱根駅伝のコースを見たくて5区のコースを辿ったのを思い出しました。2017年の7月でした。この時 会いに来てくださったお友達ワンコさん達も今はもう居なくて、泊ったホテルも無くなってしまいました。とても大切な思い出の写真です。さて、我が家に戻してお正月...
旅行の最終日は観光無しでただ帰るだけの我が家。お天気も良く、寒くもなかったです。基本的にこの日はドッグランの有るSA狙い。ホテル 旬香さんのドッグラン3日間お世話になりました。小型犬さんが多かったので、大きいドッグランは空いてました。この日の朝の大山雄大です。可愛い可愛いと旬香の皆さんにチヤホヤして頂いて、ご機嫌で宿を離れました。最初の休憩は蒜山高原SAもうちょっと近い場所だともっと綺麗に見えたと思う...
昨日の鳥取砂丘の散歩の後、お世話係②がどうしてもごく近くの砂の美術館を見たいというので、交替で見に行くことに。アンディとミミは美術館の前で待っていたのだけれど、敷地内のテラス席は入れたのかもしれない。今回のテーマはフランスでした。見ごたえがあって、入って良かったです。この後、もう一か所行きました。白兎海岸 因幡のしろうさぎの伝説の場所です。ミミは風があったからか、ちょっと冴えない顔してますね。今回...
昨日の続きの旅行の話2日目は朝から鳥取砂丘へ泊っている旬香さんからだいたい1時間半ぐらい掛かります。道は思ったより空いてました。ただ1車線が続くので抜けません。気長に行かなくちゃ。鳥取砂丘に到着。横目にラクダを見ながら短足のふたりは頑張って歩きました。一番高いところはアンディ達キツそうだから、ちょっと下狙いです。斜面になっても頑張ります。犬は体重が軽いので、あまりめり込まず歩きやすそうでした。そして...
昨日の記事の続きの本編お世話係家は土曜の午前 かなりゆっくりスタートでした。この日は目的地にさえ着けばいい事にして無理なく出掛けました。最初の休憩地は社SA行きにドッグランが有るのは、社SAだけのようです。次は勝央で散歩最後の休憩は蒜山高原SAここに着くと急に寒かったです。お花も咲いてなくて寒々しい感じでした。そして目的地の旬香 鳥取大山リゾートに到着。我が家からは270kmぐらいでしょうか。今回で3回目。早...
週末 5ヵ月ぶりの場所に旅行してきました。宿泊は前と同じ場所なのですが、今回はちょっと観光もしてきましたよ。お天気は曇りで、最終日は晴れとなりました。山の上に雲があるのは残念だけど、綺麗に見えました。観光はアンディが特に嬉しそうでした。今晩のふたり家に帰ってきて安心して寝てます。詳しくは明日へ。よろしければ またお付き合いください。ブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。歳の割に頑張っ...
今日は時折夕立のような雨が降るO阪。雨音に驚いたアンディとミミが寄ってきました。すぐに止むので問題無し。旅行の2日目は木谷沢渓流。大山もO阪より少し気温が低いところにここは更に3~5℃気温が低いのでヒンヤリ。木陰の道をのんびり散歩。所々で、モデルもお願いして。水の流れを見ているミミがモデルっぽい。ここに来た目的は散歩もありますが、水に浸かるのもあります。ほっておいても水辺に近づくとアンディが入ってしま...
お正月3日の今日は丸々休養日 お世話係②は正月休みが1日だけだったので、既に仕事に行ましたが、わんこ2頭は元気なようで、実は昨日の初詣の疲れが残っているようで、休養日です。だいたい4.5~5kmぐらい歩いたので、いつもの午後 散歩の倍は歩いていそう。アンディもミミもよく頑張りました!もちろん年上のアンディの方がミミより疲れてました。今日の夕方のアンディ この寝方をしているので、疲れも既にとれていそうです...
昨日の記事で、ブーブー文句を言っていたお世話係ですが、今日午後になって、やっと距離がイベントページにカウントされました。この遅れは何だったんでしょうね?やれやれです。年末は忙しいので、さすがに走られませんが、年初は4ー7日の間に7.1km走れば終了です。達成出来そうで良かった。確か抽選で記念品もあったかな?今日は時折強い風が吹きましたが、まずまずのお天気それなのに、何でしょう、下の写真の顔は。喧嘩して...
今日は岩国・宮島・広島旅行の宿編です。宮島で泊ったのは、ここ1年ぐらいの間に出来たと思われる新しいお宿でした。別邸 藤屋このブログで書くより、宿のホームページを見てもらった方がよくわかりますが、空間が独立していて、食事の時も1組ずつ個室の入り口が分かれているので、他のワンコに会うことがほぼありません。実際に帰りにちらっと見かけたぐらい。今回の部屋は藍を選んでいました。1階、2階に半露天風呂のお風呂が...
ピノまりママさんと宮島で一旦分かれて、宮島から広島市内へ お世話係②は宮島のフェリー乗り場でお土産をいっぱい買ってからスタート。平和記念公園へ向かいました。近くの駐車場が空いていたので、平和記念公園に着いてからピノまりママさんと合流。(まりちゃんはこの間お家で休憩)申し訳ないですが、平和記念公園もPMママさんに案内して頂きました。先に噴水前の花壇近くで写真をパチリ 花壇の花はベゴニア連写で撮っている...
宮島編の続きです。昨日書きわすれたのですが、この日に来ていたのも 今回旅行で着ようと新調した『姉屋』さんの服です。そうしたら、まりちゃんがお揃いスカートを着ていたのでビックリしました。ミミと姉妹のようですね。いよいよ厳島神社へお参りを無事済ませて、撮影ポイントで並びました。みんな行儀よく列に並んで写真を撮ってました。カートの中、ミミしか見えませんが、どの場面もミミが前に出張っているので、アンディは...
本来なら今日は宿の話なのですが、宿は後にして2日目の話。借りた写真ですが、待ち合わせをしていました。しかしこのあたりの混み具合を軽く考えていたお世話係②がおっとりしすぎて遅刻。ごめんなさい、まりちゃん&ピノまりママわざわざ広島から来て下さいました。今回何から何まですっかりお世話になりました。まりちゃんとアンディ・ミミは初めまして。駐車場も満車だったのに、タイミングよくすぐ出る車があって、無事止められ...
昨日は加西SAで止まってしまいましたが、加西の次は安佐SAで休憩。安佐はあまり散歩しませんでしたので、省略。そして、1日目の目的地に到着。岩国の錦帯橋です。お勧めの場所を教えてもらって、写真を撮ったのですが、モデルさん達が非協力的で、バラバラですね(笑)ボケボケですが、岩国城を拡大してみました。そして、興味深いのが橋の裏側です。これを見ただけでも来たかいがありました。早速 往復券買って錦帯橋を渡りまし...
週末 実は西へ旅行していたお世話係家今日帰ってきたのですが、写真も多いし、ゆっくり更新させて頂きます。アンディもミミも大満足で疲れてべったり甘えながら寝ております。今日は加西SAでの事。我が家から最初の休憩場所。給油も兼ねて。お出かけ用に新調した姉屋さんのタンクを着て歩くアンディ。ミミも色違いを着ています。どこかでコーギーだという声が聞こえたような気がして見まわしたら、もう一頭コーギーちゃんが居まし...
今日はコーキーの29回目の誕生日コーキーは最期までしっかりした犬だったなあと今更ながら思います。訓練がしっかり出来ていたのもあるけど、年をとってからも矍鑠としたワンコでした。目は見えなくなっていたけど、ボケもなかったしね。今は知らないけど、昔WANでやってた わんわんパーティに2回ぐらい行って、最初の時に参加した椅子取りゲームで準優勝(優勝はお子さんに譲りました)この頃は私たちも若かったから犬に優し...
今日届いた1枚のjハガキでガーンとなりました。いつもの割引きのお得情報かなと思ったら、閉館のお知らせアンディ達が毎年夏に行くのを楽しみにしていた凛香 富士山中湖リゾート が閉館ですって!7月に行った時に、人不足でサービスが悪くなったと思ってたのですが、こんなに早くに閉館とは。。。色々思い出もあったのになあ。AJC参加するのにコギ友さんと泊まったり、コロナでなかった年もすでに予約済みだったからって、コギ友...
下の写真 うちの子達がセンターにデンと陣取ってしまっているのですが、この写真を見ると感慨深いです。今も我が家の7月のカレンダーに使っています。2017年7月 箱根で撮った写真です。箱根に旅行に行った我が家に会いに3家族さんが来て下さいました。とても嬉しかったのです。奈々子ちゃん、まもる君アル君懐かしい その日の様子は こちら我が家の大切な思い出の1枚です。写真のみんなには もう会うことは出来ないけれど、ぞ...
線状降水帯で水害に遭われている市の様子をTVで見て最近怖いのは雨だと再認識しています。あっという間に水があふれかえるので避難のタイミングが難しいですね。ここに線状降水帯が出来たら、アンディとミミ連れて、飲み水食べ物持って、2階に上がってじっとしてるぐらいしか考えつかないです。さて、旅行が終わってしまって、これからしばらくは何の予定もなく、地味ーに暮らすお世話係家です。次の楽しみはいつかな?ここ3日間の...
旅行2日目の早朝の散歩ホテルの敷地から既に琵琶湖が見えています。裏門を出ると そこは琵琶湖畔の道この日は風が強かったのですが、きっとここでワンコも泳いでいると思います。前日の夕方 子供が泳いでいましたので。綺麗な砂浜のところで写真を撮りました。下の写真は同じホテルに泊まっていた寅次郎君です。アンディともミミとも仲良く出来ました。若いワンちゃんです。この散歩コースも良かったです。チェックアウトして、...
1泊旅行の続きです。お昼ご飯を食べた後 向かったホテルは彦根のビワドッグさんです。琵琶湖に面しています。今回はコテージ(フォースタイプ)に泊まりました。コテージは各部屋ごとにプライベートドッグランが付いているので助かります。広いコテージだったので、テラスも広くてのんびりしました。敷地が広くて、ゆったり散歩もできます。コテージのドッグランから見たホテルの裏側です。外のドッグランは3つありますが、誰も...
1泊旅行の続き 午前中にオランダ堰堤で水遊びを楽しんだ後、次の目的地 近江八幡へ無料駐車場から2、3分ほど歩くのですが、ほぼ抱っこで連れて行きました。9月でも暑いから歩かせられません。八幡堀めぐりの屋形船に乗りました。一般の方と一緒で8人ぐらいで乗りました。屋形船初めてで良かったです。アンディは疲れてたのか、大人しかったです。それに対してわがままミミは暴れまくり、お世話係は心底疲れました。降りると...
9月3日からの1泊旅行 アンディ達に川遊びさせてあげたくて計画したのです。アンデイは水に入るので大好き!ミミはいつもは水を嫌がるのに、喜んで入っていって自ら泳いでいたので良かったです。(じゃあ家のプールは何が嫌なのか?と不思議です)駐車場から木陰を歩いていくと、すぐにオランダ堰堤です人がいっぱいだったので、少しはずれたところにしました。短い動画をYoutubeに何年かぶりにあげてみました。深くはないし、流れも...
8月中頃 お世話係2が急に9月初めに休みが取れたと言うので、慌てて1泊旅行のプランを立てて日、月で行って来ました。今回は近いのに行ったことの無い所ばかりです。詳しくは明日から。今日は最初に行った場所の写真だけ。アンディ いつもの浸かりポーズ何撮ってんだよ! と言ってそうな顔頑張って、自ら泳いだミミもちろんアンディも泳ぎました。9月になって、ふたりとも今年の初泳ぎで、泳ぎ納めです。プールの水遊びはい...
今日は七夕でしたけど、残念ながら雨ですね。アンディのお願い: 可愛いランちゃんと毎日会えますように!ミミのお願い: もっとみんなにチヤホヤちゃれまちゅように!と言ってました。旅行の最終日7月3日も快晴ホテルのドッグラン 3日間よく遊びました。部屋から見落としたところチェックアウトの後 夕方までに戻ろないといけない我が家は行きよりも急いでいたので、アンディ達のドッグランは最終的に2ヶ所になりました...
7月2日の最後は ホテルのプールプールでお腹浸けるの大好きなアンディは本領発揮浅いところで思い切り浸けてました。少し深いところの手前で何度も泳ごうと考えたようですが、思い切れずに泳ぎませんでした。ここのプールのお水が冷たいからか、泳ぐ自信が無かったのか。今回はお水苦手のミミも楽しそうに入っていました。ミミは水が苦手なくせに、プールサイドをコチョコチョ動いている間にプールの深いところによく落ちるのです...
昨日の記事のラベンダー祭りの後山中湖まで帰ってきました。一度も乗っていない、これに乗りたくなったんです。中型犬までリードを付ければ甲板OKとの事でした。ケージに入れていたら中も入れるようです。乗船場まで行って、チケット買って、まだ時間があったので白鳥、水鳥、鯉の餌100円というのが置いてあったので一袋買ってあげてみました。小さなボート用桟橋の左が白鳥の子供2羽と母鳥お世話係2が餌をあげている右側が父鳥...
7月1日からの旅行の宿泊先は 凛香 富士山中湖リゾート でした。ここ数年毎年1回は泊まっているのに、今年は宿泊前から違和感があって変だなあと思っていたら、支配人以下従業員さんがお一人除いて入れ替わってました。サービスもいくつか変更になっていて、前の方が良かったなあと思ってしまいました。会社方針なので仕方ないですけどね。7月2日は快晴最初は河口湖の大山公園のラベンダー祭りに行きました。イベントや出店...
7月1日から2泊3日で旅行に行ってきたお世話係家出発の土曜日は全国的にお天気悪そうだったのですが、何とかもちました。ドッグランのあるSAにいつもどおり3ヵ所寄りました。●御在所お世話係2のトイレ待ちの間に、いっぱい声を掛けて頂いて嬉しかったふたり●浜松お世話係達の昼食の間 机の下で大人しく待つふたり●駿河湾沼津トイレ前で まだかまだかと待つふたりそして、この後目的地の山中湖へ向かう途中 凄い霧で出て視...