メインカテゴリーを選択しなおす
またまた写真を整理しておりまたら出てきました!なんか、凄くひとのよさそうな2匹(*´艸`)2022年4月25日の日付になっていました…実際は、左のしおりは頭の回転が良い分、ちと悪い女でしたよ(*´艸`)右のせがるんは…見た目そのまんま(笑)…でも、あえて鼻毛伸ばしてうつけ者演じた殿様のお話を聞いたりすると、せがちゃん…ひょっとして…と、思ったりもする(笑)真相は、せが自身しか分からないけど。お山滞在時、母が同席することが多いのですが、手がかかる、文句ばかり言うせがるんを横目に…ぽつり…と母。「きっと、しおりが今のせがを見てたら…アンタまだそんな事やってんの?いい加減にしなさいよっ…って言っていると思う。」なんてつぶやくものだからついつい、二人で大笑いま、せがちゃんは誰に何言われたってへっちゃら~(*´艸`...ひとがよさそう…な2匹(*´艸`)
しおり、49日を迎えました。(↑2019年6月しおり)人で言うと、魂もお空へ還る日とされていますね。結局の所、私はその辺のカン(第六感とか霊感とか?)は持ち合わせていない為、49日が云々…と言われても、余り変わることはありませんが、それでもケジメの日…として感じています。基本、死んだ先は「無」だと思っていますが、それでも…もし魂が在るとするのならば…私達との暮らし、すなわち、しおりにとっての「過去の日々」に囚われる事無く、自由に己らしく過ごしていって欲しい…。あんなにも情深きコが、この先…幸せになれない筈はないのです。だから、前を向いて自信をもって自分ために進んで欲しいと…願っています。(↑2019年5月左からうぃる、せがーる、しおり)沢山の思い出を遺してくれたから…私たちはそれで十分なのです^^しおりへ...しおり、49日を迎えました。
我慢の出来なくなったせがるんにK先生は無理をさせず、さらりとしおりに乗り換える…と、ボケているなりに…気になるらしく…そんな先生としおりの横を割り込んで通過していく、せがwそんな中も、しーちゃんの施術は続き…身体は解れていく^^筋肉の反応もとても良いし、体調も落ち着いていそうですね、なんてそんなお話もとびだしたりして^^老いの兆候が強くなったり体調不良などを抱えていると整体を行った際の筋肉の反応も悪くなったり、はたまた筋肉自体も筋っぽく痩せてきたりするのだとか。しおりのこの表情になると…満足ってところかな~^^よかったね♪…で、最後に残ってた凝りを解してもらったせがるんもチョベロで整いました~♪コギ姉妹で受けた最後の施術。あぁ…次は、しおりは居ないのよね…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、...犬の整体~コギ姉妹編*解れた身体は軽かった!
コギ姉妹での最後の整体となったこの日。再び、入れ替わったのに…(しおり先生の後ろでさりげないアピール中…↓)やはり我慢が出来なくなっているせがるんは…やっぱり再び逃走を企てる…💦K先生、無理することなくしおりに戻る(笑)しおり、満足げwww2匹の思惑はそれぞれで、整体は続く…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。犬の整体~コギ姉妹編*駆け引きは続くよ
しおりが緊急入院する5日前、犬達整体を受けていました。今となっては、コギ姉妹での整体は最後となってしまいました…しおりの体調変化もなく、普通に過ごせていましたので、思い返しても尚、変な感じです。…でも、写真をまとめていて思い出しました。珍しくこの日、外階段を上ってくる先生を見つけたしおり、「わんわんっ!」ってはしゃぐように大きな声で鳴いたのです!しおりの声、久しぶりに聞いたなぁって思っていたのでした。しおりは分かっていたのかな、大好きなK先生にお会いできるのが最後になるって。この日は、せがるんから施術スタート。気分が乗らない時は逃げて歩く…のは、この所の常。ですが、この日は調子よく施術も進む…。「うーん、そこそこ…」…ってな感じかな?毎日徘徊もそれなりにしていたので、凝り固まっている部位を隠したい?らしく...犬の整体~コギ姉妹編
カメラに残っていた写真。この時は…もう少し、闘えると思っていた気がする。正直、今となっては所々が曖昧で無我夢中で…思考すら定まらない記憶になっている点も多いのですが…。退院してきてスグの…穏やかな時間^^ちょっとカリカリを口にして、お水も摂って…。自分の家に帰宅して、自分のベッドに身を委ねて…しおりにとって一番の時間だったのかも呼吸も穏やかで…しーちゃん、ドヤドヤでした~だって、自分の空間だもんね!しおりのお家だもんね!!!(しおりのお家は3つ在る…www)この写真、引きで見ると…絡み(踏み)にやってくるせがるーんはサークルの中でお休み中…wそれぞれの寝息が聞こえる空間は幸せ過ぎて、満ち足りていて…ここはなんて恵まれた場所なんだろう、と感じたのを思い出した。本当の幸せは、小さなことなのかも…知れませんね。...こんなん出てきた^^
最近はスマホ写真の方が取り込みが楽なので、ついついスマホ写真ばかり使用してしまうのですが、久々にカメラを引っ張り出したら…ちょいと前の写真が入っていたりして、ドキリ…としました。しおりの傍らで寝入った、せがるん。「うざっ…!」…と移動した、しおり^^写真には当たり前にしおりがここに存在している事に嬉しくなり…そして反面、寂しくもあり。この時のせがーるに教えてあげたい。しおりの気配を感じながら、眠りにつける時間は…もう、そう多くは残ってないのよ、と。しおりの腎臓病が慢性期に入った事を知った時から、このラストはちゃんと理解して覚悟して暮らしてきました。どの季節も、この瞬間も、大事にしよう…と。でも、「一期一会」の難しさ…って、日常にこそ潜んでいて、あの時、しおりは何を感じていたのかな?とか、どんな視線をくれて...しおりの気配…
迎えた朝…起き出したせがるんを監視付きで(しおりを踏みに行くのでw)リビングにフリーにすると…するするー…としおりの側に向かい…ぴとっ…とくっ付いてしまった。ハタで見ていて…と言っているのかと思った…。そのうち寝息を立てだした、せが。暫く、しおりの傍らで眠っていました。これが2匹の最後の絡みでした。写真で見ていると穏やかな一コマに見えますが、しおりの呼吸はどんどん厳しくなっていきました。*せがるんは、長男ななみの面影を遺すコ…として迎えられ、(↑2010年10月、長男ななみ)もりし兄ちゃんを送り出し…(↑頑張るもりし兄ちゃん、2017年2月)可愛がってもらったうっちーも送り出し(↑うっちーと窓辺で、2017年12月)慕ったうぃる姉さんを送り出して…(↑頑張るうぃるの傍らで…2019年8月)そして…今回は、...星の下に生まれる
頭に血が上りそうな姿勢で寝ていたせがちゃん💦その側に…気が付くと、しおり。あれ?しーちゃん来てたの?表情がなんか言いたそうw引きで見ると…こうなってた…笑しおりはいつもさりげなく、せがるんに寄り添う。(そんで酷い時は踏まれてる…w)せがるんは、そんな姉御体質のしおりを理解した上で、甘えているのかも…と思う時もある…で、結局、こうなったwww*完**今日は久々に夜、職場に舞い戻って仕事していた💦(夕方しおりの病院でしたので、途中になってた仕事があった…)すると…ぴろぴろ~ん…と、立て続けにメールが届く。また迷惑メールのツボにハマったのかな?な~んて思ったらちゃんとお友達から!「高橋一生さん結婚したね~」とおお~…それはめでたいけど、一生さん好き好きアピール私してたっけかな???と、一瞬私、悩んでしまったww...芸術的寝姿の結末!
老いに伴い、最近ポロポロぽろぽろ…ご飯をこぼす様になった、せがちゃん。こぼすものだから食べるのに時間を取られて、しおりに毎回狙われちゃう状況でした。(首根っこ押さえてないと盗みに行く…しおり…)そこで、少し大きめサイズのフードに変更したところ…食べやすい様で、しおりより早く食べ終わる様になりました!…すると…じいぃぃぃーーーーー。…とお皿1cmの距離でしおりのご飯を覗き込む、せがるんwなかなか煽ってますぅ。それって、絶対わざとやってるよね?ホントはボケてないんじゃ…と時々思ってしまうのでしたwww盗りに行く方も行く方だし、煽る方も煽る方…w結局、微妙な距離感の2匹…(笑)しーちゃん頼むよ。やられたらやり返されるんだよ?ドラマの中じゃ100倍返しだよ?よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お...やられたら倍返し!
桜の開花を聞いて数日たちますが、心が沸き立ちません。いつぞやかの様にカメラを持ちだして、写真に収めよう…という気力すらありません。万年寝不足ベースな事もあるのかも知れませんが…w春を迎え心躍らせる世の中の人々とは相反する感情…取り残されて…なんだか…世捨て人の気分です。*3月1日~始まったせがーるの再びの徘徊傾向は、納まる気配はありません。徘徊の始まった理由の一つとして疑われたゾニサミドの血中濃度の低値寄り…は、増量してひと月経過がしていますので、その経過を鑑みても、大分安定してきている筈です。ゾニサミド血中濃度は、2週間ほどで安定すると言われています。その上で徘徊が改善されない…という事は、別の視点(認知症の進行等)が原因と考えられそうです。抗不安薬(トラゾドン)から再び離れる事が出来るのか…先は分かり...世捨て人
しーちゃん…毎日、せがるんのお世話…お疲れ様。…窓ガラスが黄砂で凄い…(゚Д゚)!!!最近はしおりも、お耳が遠くなってきていて、帰宅しても気が付かずに爆睡している事が殆どです。せがるんも基本、聞こえていないので…声でのコミュニケーションはほぼ不可能。(視線を交えるとまだ通じるけど…)2匹とも、ワンともスンとも言わないのでそれはそれは…静かな暮らしです。犬との暮らしって…こんなだったっけ!?…と、ふと考え込んでしまう時もあるのでしたwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。疲れて…お休み♪
雪柳の生命力の強さを知ったのは…いつだったでしょうか。犬達の散歩道、アスファルトの隙間に芽吹いて、小さな苗木なのに花を咲かせていたり。庭のあちこちに小さな芽が育っているのに気付いたり。そう、あの小さな雪のような花の集まりが、後に全て種になるという事も知って…そして、花が終わると恐ろしい勢いで新芽が伸びてくる…。最近は雪柳の生命力に私の生命力を奪われている気がして…もう、キーっ……と発狂しそうになり…本日、バツサリ全て切りました!サッパリしました・・・と言っても、また芽吹いてくると思いますケド。かなり幹も太くなっていて、ハサミじゃ無理でノコギリでギコギコ…気温は夏日(28度)だし、死ぬかと思った…ひー…。チランジア…気温が上がって来たので外に出しました♪手前、また株が増えてます!まだ小さいけれど…嬉しい♪こ...夏日…
余りにも…連日絡むものだから…とうとう、しおりからクレームが出た…(…顔に出てるwww…ぷぷぷ…)せがちゃん捕獲…wそろそろ…次の策を考えねばならないかも。うーむ…。でも、せがはしおりに頼り切りだしね。接点無くすとそれはそれで支障がでるのかも。難しいわね…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。とうとうクレーム
背後から近付く、せがルンバ!ウザいなー…と思いながらも大人の対応のしおり…w煙たがられても、塩対応されても…わざわざ絡みに行く辺り…本当のところ、せがは分かっててやっているんじゃ…と、カイヌシ疑ってしまうのでした~wよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。付きまとわれても…
慕われても…何だか困っちゃう。ウザイ…と思いながらも、大人の対応のしおりなのだった…💦せがるんたら、ルンバがピットに戻る様に…徘徊の後、しおりにピットリくっ付くので、「せがルンバ」…と呼ばれているのだったw何だかんだと、微妙な姉妹の日常は続くwwwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。慕われても…
頼られても…何だか、困っちゃう。そんな気分のしおりなのだった…。ちょいとボケちゃってるせがるんは…わざわざ近寄って行って、酷い時は、しおりを踏んずけて行っちゃうので最近、特に煙たがられてる…のだった…家の中がそんななので、お外で普通のワンコに出逢った際のしおりの喜びようったら♪犬も「アイツ普通じゃない」と思うのかな。…どうかな。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。頼られても…
今、シニア生活の2匹は、1日4回のご飯に切り替えました♪(摂取量は同じ…)しおり先日の診察から、「ネフガード」が増えたことに起因しています。ネフガードは「炭」の効果で老廃物を吸着する効果があるもの。腎機能の衰えをフォローしてくれるのだそうです。(人間で言うと、人工透析の前段階で使用されるものらしいです。)副作用は「便秘」…というお話をお聞きしてますが、しおりには該当しないようです。そういえばうぃるも該当しなかったわ。また、上記の様な効果の為、他のお薬の有効成分も吸着してしまうので、与える際は時間差が必要、とのこと。そんな事もあり、1日4回のお食事となり、犬達的には4回も食べられて大満足の様です、良かった~♪シニアになってくると消化能力も衰えが見えてくるので、いいタイミングだったかも^^併せて、水分摂取量も...1日4回ご飯です♪
初めての店舗工事、予期せぬことの連発で、心身ともに疲弊…扱う設備も初めての事ばかり…で、胃の痛い日々でした。”餅屋は餅屋”この言葉を痛感した経験でした…*完全な竣工を迎える2日前のこと。大きめの設備を、厨房から…運び出さなくてはならなかったのですが、幅が在る製品の為、一人では不安でした店内の内装は完成していたので、誤って傷をつけたりしたら…大変ですでも、職場の人手に余裕はなし…近所の犬友にお願いしようかな…とか、色々考えていたのですが、一般的な女性はやっぱり重いもの持たない生活をなさっているから、気軽にお願いも出来ず…。そこで白羽の矢が立ったのが、いつも遊んでくださってる、お仕事先のお姉さん♪お仕事的にも似ている部分があるので、ある程度の重さの物は持てちゃう!お休みをとれるか当たってみたところ…丁度良いタ...色々なことがありました
今日は職人さんの入れ替わりもないので、ちょいと一息…。実は先日から気になっていたのです。これまでお世話になっていた病院が全然開いていないのです。とても高齢な先生でしたので…まさか、とは思いながらも通りながら様子を見ていましたが、いつもなら開いている時間にも病院は閉ざされたまま。少し余裕を持っていただいていたお薬も底を尽きかけています。チラージンは枯渇すると生命維持に支障をきたすので、のんびり構えている訳にもいきません。仕方がないのでネットで探しました。犬達や母の事を抱えている今、都度、都内まで行くことは現実的ではないし。都内には伊藤病院という超有名どころがあります!甲状腺疾患を診てくださる先生は限られていて改めて、これまでの先生に感謝しつつも、動かねばなりません。結果、良い先生でした♪繋ぎでお薬を出してく...病院探し!とやっぱり仲良し♪
朝の食後のひととき。歯磨き終えて、お腹はいっぱいだし…うとうと…。思わずうふふと声が出る^^行ってくるからね~と、心で声がけし仕事に出発!結局の所、仲がいいのか悪いのか…wちょっと微妙な姉妹なのだけれど、意外と相性いいのかも♪*さて。これ書いて犬達に夕食あげたら、また仕事に戻らなきゃ!よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。仲が良いんだか悪いんだかw
まさか…とは思っていましたが積雪になりました。またまた、降る降る詐欺!?な~んて思ったし、降るそぶり?もなかったけれど、出掛けに一応シャベルと、スノーブレードに入れ替えして出発!13時頃には結構な降りの雪…!現地打合せ後、大工さんはノーマルタイヤだからと…大慌てで帰路につき。私はあれこれ現場の戸締りなどをして、帰路。幹線道路の合流に入ってしまって大失敗…大渋滞にハマり2時間半時間ロス…。土地勘薄い場所で戸惑う。やっと横道に逸れられる場所まで来て、帰路を急ぐ。今はナビがあるからホント助かりますね!2匹が待ってる!車を走らせながら…久々の、タイヤが雪を捉えるこの感覚に胸が熱くなる…雪のどんな山坂もこのコギ車と走って来た。犬達を雪遊びに連れて行きたくて雪道を憶えた!北海道の雪の峠道も何度も何度も。2駆だけど、こ...積雪になりました!
先日、しおり…診察を終えて。厳しい現実を突きつけられました。…まず。膀胱内の細菌退治は上手くいっている様です。念のためにもう少し抗生物質継続になっています。「以前(耐性菌を抱えた状態で)に治療していたら上手く行かなかった可能性高かったです。」そう主治医話されていました。ただ…この結果をふまえた上で厳しい現実です。腎臓が「慢性期」に入りました。慢性腎不全です。*先日(昨年12月20日)の健康診断で、SDMA、クレアチニン、BUNの高値が見つかり、膀胱内残存菌が悪さをしている可能性浮上で、薬剤耐性検査を経て、抗生物質を使用し始めました。大きな成果在り、長年の残存菌退治経過は良好!しかしながら…「菌が悪さをしていた場合」の、戻ってくる筈の数値は戻らず、更に悪化が見られました。このことから…数値の変化は菌由来のも...厳しい現実
なーんか…今更な気もするのですが、年末年始と体調不良の一件ですっかり書くのを忘れていました!体調悪い中で、ちゃんと心の誓いは立てていましたっ!↑エライっ!(自画自賛)*今年の目標*「無駄なものは買わない」なんか、フ〇パンさんのCMみたいなキャッチフレーズですがwこの言葉の中にはいろいろな意味が含まれていて、在るものを大切にする、そして「大切にする」からこそ、周りには厳選した「事柄」を携える!事柄の中には、勿論「物」も含まれますが、「時間」もそして「人間関係」も、すべて!なんとなく…流されて過ごしてしまう日々だからこそ意識して過ごしたいと思います^^大切な方達との積み重ね全てが、現在に繋がってきていると感じています。有難いな、感謝しかないなぁ…とつくづく思うのです。ご恩返しをするつもりで、感謝を忘れずに過ご...今年の目標!
年内最後まで散々でした…。29日の日が変わる頃より下痢嘔吐が止まらず、微熱アリ…。トイレに何回通ったことでしょう!体力は持っていかれ、起き上がることもままならず…。症状からノロウィルスかな?…と。一時は食事の香りでも吐いちゃってました…が、やっと起き出すことが出来ました。*思い返せば「病」の一年でした。私の「抗がん剤使用開始」に始まり、「肋間神経痛」「肋骨のヒビ」せがーるの「発作」…母の「多発性筋痛症」「付着部炎」からの緊急入院、しおりは年末に「検査に引っ掛かり」…で、私の「嘔吐下痢」…。まだまだ来年も継続中のものもありますが、皆がお年を召してきた証…ということで、乗り越えていけたら…と思っています。*末尾になりました。皆さま、良いお年をお迎えください!何だかんだと、仲良しのお二人さん♪よろしければ、ぽち...年内最後まで…
あらあら…今日は仲良しじゃない?うふふ…可愛い~…って、せがーる、おいおいw*母の状況は暫く経過観察をしながらですが、今の時代、アニキとも連絡はマメに取れるので有難いですね!よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。仲良し姉妹?
一時期は、進行が目立った…せがるんの認知症。今は回復期?なのか、おかしな時間が減り…まともな時間がとても多くあります。母の入院でも感じたことですが、余りに受動的な毎日になると、認知症に陥りやすい様に感じています。*せがるんはこれまで複数の犬猫に囲まれていたので、(そしていつも末っ子扱い…w)皆を徐々に送り出し、1匹に慣れた…とはいっても、刺激は少ない日々だったのだと思うのです。そんな中で小さな発作があって、それはそれは腫れ物に触る様に、暮らしていました。この頃がピーク…認知症が際立っていました。そこにカイヌシ母の闘病が始まり、しおりがこちらの暮らしに吸収され、再びコーギー姉妹暮らしになりました。大人なコーギー同士なので、戯れたりするわけでもない、お互いのんびりと…静かな静かな暮らしなのですが、それでも、食...しおり効果?
初めて、イチからの冬支度に挑戦です。2週間前に薪用ラックに薪を積み上げたのは記憶に新しいところ。本日は初めての薪割り体験!1時間ほど、直近使う用に薪割りをしたのですが、犬達…ゆとりあるスペースなのに…何故か…狭い玄関前集合…wちゃんと各々のベッドも準備してあるのにぃ~。*初めての薪割り体験は楽しかったです!これ、真面目に向き合ったら痩せるかもwしかーし…自慢じゃないですが、運動音痴なワタクシ…。体幹がなってないのでしょう。思う場所に、振り下ろせなくて悪戦苦闘。腰も入ってなくて、へっぴり腰…💦(でも、嬉しくて楽しくて、顔は満面の笑み…)まだまだですな…(;∀;)毎日、素振りすることにします…上手くなりたい!ひと冬、乗り越えたら…力強い薪割りが出来るようになるのでしょうか…?よろしければ、ぽちっと…お願いしま...冬支度
昨日は寒い1日でした。雨も降っていて、気温も低く…犬達は寝るしかない!シエスタのお時間ですぅ♪んで、ぐだぐだ…ぐーすかぴーのお嬢さんたち…コーギー姉妹のこんな時間が愛おしい!*この日、お休みだったコギ父が騒ぐ何処かに買い物にいこうよー、なんか映画でも観ようよー…と。必要なものがあれば買い物にも勿論出向きます。でも用事もないのに人混みプラプラするのは好きじゃない。何より、せがしお時間にも限りがあると感じている今は特に極力、共に居れる時間は居たい。仕事で側に居たくても居られない時間が在るのだから。側に居れば、寝返りが寝ぼけて上手くできない時だって、手を貸すことも、助けることも出来る。そんな時間を大事にしたいと思っているのに、コギ父はいつも自分の事ばかり。どんなに犬達がが調子悪くても、生活音はデカイし、飲み歩く...良い時間♪
実家からこちらへ来て…そろそろ3ケ月になるしおり。こちらの家にもすっかり馴染んでます♪(せがーるの徘徊にも慣れてます…笑)仕事から帰宅したら…窓から監視!しっかり目が合った(笑)しおり、うぃるにそっくりになってきました^^閉まったカーテンを鼻先で避けて外を眺める技も覚えました^^(せがるんは、あれだけうぃると暮らしていたのに出来ない…笑)しおりは、うぃるを慕っていただけあって、することなすことが、うぃるに似ていて…ドキリ!…とする事がありますうぃるから習ったこと、きっと忘れていないんだろうな、と思うんです^^しおりと会話をする事は出来ないけれど、そんなしぐさ1つ1つを確認する度…うぃるの思い出を共有出来ている気がして…嬉しいな、と思うカイヌシでした!*2024ぎぼむすスペシャルがあるそうです♪嬉しいな♪こ...うぃるに似てきた♪
あらあら…仲良し!…って、違うのですw(違うんかい!)解説しよう!徘徊状態のせがーるが、しおりにせき止められ溜まってしまった。後退が出来ない為、前に進みたいせがーる…しかし、「うぐぐぐ…(訳:迷惑!)」と怒られ、仕方なしに諦めて座り込んだ……という状態な訳ですwなんだか複雑ぅwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。あら、仲良し?
せがーるの徘徊が顕著になった頃は、カイヌシでさえ…戸惑いました。自宅で仕事をしているデスク周りで、円の中心になりグルグル回られると…正直、気が狂いそうにもなりました。最近は、老犬の徘徊の意味や必要性を理解した上で、更には慣れも在るのでしょう、スルースキルも磨かれwそんなに気にならなくなっています。程よく歩いた後に、抱っこで寝床へ運ぶと、心地よい程よい疲れ?と共に、すやすや眠りについてくれるのです。このタイミングを理解出来たことが一番かもしれません!ですが、問題はしおり。しおりが母のもとを離れ、こちらに来て丸2ケ月を経過。当初は、イチイチ回るせがーるにイライラしている様子でした。まぁ、寝ている周りをあれだけ回られちゃ…気が狂いそうにもなりますよ、分かる…分かるんです。…が、最近はしおりも慣れてきたようでwせ...最近、しおりも慣れてきた?
先日、久々にお友達とランチしました♪(お仕事休工中の、今しかありません!…て所です。)マスクとは遠い関係になった今、久々に新しい口紅を使って、チークも使ってメイクして♪やっぱり楽しい…苦難?の日々を経て、やっと日常に戻って来た気がしますね♪大好きなお店で♪ランチで鴨のローストいただけます♪喋り過ぎて心地よい疲労…w*おおっと、本日の本題!これも先日のお嬢さん達♪油断出来ないしおりと、追加で…せがるーんwおパンツコンビとなりつつあります!コギ達のおパンツはRunFamilyさんの作品です!長年お世話になっています^^↓2012年7月のせがるーん(何処で寝てるんだYo!)本来の持ち主?の老化とともに…おパンツはあるべき所へ帰ってきましたwなんだか…嬉しい様な、寂しいような…。よろしければ、ぽちっと…お願いしま...あるべき所へ戻ってきた感
痴呆が少し入っているせがるんは…思うようにボディを扱えない事がしばしば。この日は、上半身はベッドの上でくつろいでいた。しおり、そそくさと残りスペースに割り込んだ!早い、早いったらないそれに気が付いた、せがるーん(ワンテンポ遅いの!)見事に、瞳は口以上に語ってましたよw因みに、俯瞰図↓ベッド他にも沢山あるんだから…暑いのにわざわざ集わなくても。…と思う、カイヌシであった…。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。それ、イジワル?
やってまった、やってまった!せがーるの抗痙攣薬(ゾニサミド)、前回の血中濃度検査から日が経ったので、今日はそのつもりで病院へ行く準備をしていました!※定期的に血中濃度の確認が必要なお薬です。…なのに気が付けば、2匹でお食事始めてました…💦ガツガツ食べてるのに…途中で取り上げる訳にもいかず…で、病院は来週に変更!カイヌシ、そろそろ暑さでイカレテきているのかも…ついつい、朝のルーティーンであげちゃったよ…。*さて、本日の本題!ハイテンションではしゃぐしおりを、不思議そうに見る、せがーる!しおりは益々、エキサイト!奇声を上げてふがふがやってます。…が突如、我に返るしーちゃん怖いよっ💦よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。ハイテンションのしおりにドン引き…笑
お風呂から上がって、さてさて…そろそろ寝ようかな?…と思ったら…カイヌシの行く手には…あぁ、障害物多すぎ!ホント、絶対踏まれない保証はないのよ、と言いたいカイヌシwそしてそんなことは微塵も感じていないコギ姉妹…(一一)*これまで何年も鉢植えで生存してきた花たちが、今年の酷暑で何本も…がお陀仏に…それだけ耐えられない暑さだったのでしょう。(何よりまだ暑いし!)涼しくなるのを待って秋冬の苗探しに行くことにします。芝刈りも放置プレー。もう少し涼しくなるの待ち…です。大事なのは人命です…wそして。…CorgiCottageの記念樹(?)しだれの白梅(巴さんと呼んでいた)の苗木、見事に鹿さんに喰われてしまっていました……再起不能…。銭母さまに教わった通り…「鹿恐るべし!」そして名前がよろしくなかったかも?とも、思い...障害物多いんですけど…再び!
ちょっと体調不良で寝込んでました💦もう、復活です!*さて、動こう!!!…と思うと、足元にはコレ…障害物、多すぎです!誤って踏んだら怒られちゃうし…💦その「絶対に踏まれない」自信は、何処から来るのか…聞いてみたいwちなみにせがちゃんはお洗濯済み…で、いがぐりみたいになってます…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。障害物、多いんですけど…
微妙な距離感の、お嬢さん達2匹…!仲良さそうで、そうでもなさそうだったり…w日常、不思議な関係性のコーギー姉妹なのですが、気が付くと…さりげな~く…しおりは近くに居てあげたりして!でも、徘徊が始まると迷惑そうだったり…今のしおりは、ちょいと前のカイヌシ的な感じ?そのうち慣れて、徘徊もスルー出来るようになるかもよっよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。何気に一緒♪
母のもとからこちらへ来て、しおり、ひと月以上経過しました!母の病状は思わしくないので、預かった当初は、一時預かりだと思っていましたが、もしかしたらこちらにこのまま吸収するのかも…と、思い始めたりしています。方やしおりは…と言えば、前からここにずっと暮らしていたかの様に、馴染んで過ごしています^^共に旅に出たり、時には預かったりを繰り返してきていたので、それが良かったのかも知れませんせがちゃんの老いが進行する中、しおりの存在は大きなもので、随分と助けられています相変わらず、しおりが小さすぎて、距離感がバグる、コギ姉妹のショットwこのまま、少しでも長く穏やかに過ごせますように。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。しおりひと月経過♪
暑くて暑くて…だらだらの毎日。そんな中の1シーン!リンクしてるよ、お二人さん♪なんだかんだと姉妹なお二方に、うふふとなること多しです^^*ちょっと訳あって、お仕事一旦停止中…。少し間が取れたので、今のうちに動けること動いておかなければ…と思いながらも、疲れやすくて気持ちがついてこない…せっかくの全集中も途切れちゃった感じ…。ほんと限界なのだけど、人間生きてると色々あるねぇ…。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。リンクしてるよ、お二人さん♪
日暮れが早くなってきましたね。もう、秋なのに…気温が全然秋じゃない!いつまで続くんだか…この暑さ…もう、疲れ切ってます…。*しおりが爆睡かます隣をルートにして、せがーる、昨夜は徘徊かましていました…「老犬の徘徊は犬格を維持するために必要なもの」獣医師のそんなお話を聞いてからというもの、カイヌシ的には、結構穏やかに捉えていて、徘徊について必要以上にストレスを感じる事はなくなったのですが…。しおり的にはウルサカッタのでしょう徘徊続けるせがーるへ、「…わんっ!」…ですってそして、せがーるはせがーるで、ちぇっ、怒られちゃった…と、シュン…となって、そのまま寝てしまいました~。なんだかんだと姉妹なんですね。ちゃんとコミュニケーション出来ていて笑う…しーちゃん、怖いねー!狂犬しおりだねっちょっと短気なところは有るけど...狂犬しおり?
いつも犬達に与えている、ロイテリ菌。なんと、お誕生日に嬉しいプレゼントが!わーい、わーいロイテリヨーグルトだ♪ある意味、犬達からいただいたようなモノだよね!せがーる、しおり、ありが…えぇ~!?お誕生日プレゼントなんだよ?大体、ロイテリヨーグルトは犬達ダメだよ?(キシリトール入ってるから!)おいおい…そんな顔、せんでも…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。犬達からのプレゼント?
いい加減、疲労はMAXです。あー…秋よ、早う来い!*昨夜は事務所に戻らずに済んだので、23時頃起きてお散歩に出ようと思い、19時帰宅後…ちょいと軽~く…眠りについたのです。なななな、なぁんと!せがしおお嬢さん達2匹も爆睡こいてて…目覚ましにも気が付かず、目覚めたらam1時…。慌てて2匹お散歩行って、洗濯機回した分、急いで干して寝ました!なんで3匹(2コギ+カイヌシ)も居て誰も起きないんだろう…(ちなみにコギ父は珍しく、風邪でダウン!)犬達も人間も…夏の疲れ出てるのかも!*今週金曜日は血液内科!抗がん剤増やした分、血が減っててくれるよう、祈るばかりです。では、行ってきます~よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。疲労はMAX!
先日、どうしても仕事に行かなきゃな時間なのに、せがに排泄の気持ちがなくて…どうにもこうにも…で、せがぱん復活です!…それにしても…ボボボボボ…!いいのか…ソレで…(;・`д・´)そして、なんだかんだ言っても…姉妹だなーって(笑)せがぱん、しおぱんのコラボレーション♪*結局この日はよく眠れていた様で、パンツの中を汚すことなく、お留守番していてくれました!では!お仕事行ってきまーす♪よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。それ…反則級?
お仕事忙しいタイミングで、排泄コントロールの関係もアリ、どうしても5時半には起きて、朝イチの排泄を終えてほしいのだけど。お嬢さんたち、起きて来ない…しおりもボーっとしているし…しーちゃん、散々明け方起こしに来ていた、あのシニア時間は何処行ったんだーと、言いたいカイヌシ。長年染みついたシニア時間、リセットされたのは良かったけど(笑)色々難しいですね~*今日は、本来日曜日なのでお休み。ですが…今宵もこれ書いて、一つ荷受けしたら(冷凍便で小屋が使えない…涙)また事務所にとんぼ返りっス…。このお仕事無事終えたら…死ぬほど寝てやるぅ~よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。起きて来ない~(笑)
お盆のお休みが終わり…お仕事スタートです。以前、ちょろっと記しましたが、病を患ったことで引退宣言していた現場仕事が始まりました。今日は解体作業。…といっても、何処まで残すのか、どう仕上げるのか…そんな事も絡むので、職人さん達と一緒になって埃と汗まみれでの作業でした。現場管理をしながらお施主様と相談を重ね、現実と理想の狭間を取り持ち、はたまた職人さん達との橋渡しをする事は、相当エネルギーが要るのです。表現するなら「通訳」のお仕事みたいなものなのかもしれません。そこにせがーるのことも交わるので、移動も増え、休む暇がありません。食事も移動をしながら…今もこれ書いた(ある意味気分転換?)後、せが達のお世話をして、お食事と排泄を確認したら事務所に戻ります。…ぐったりです…。ですが、久々の現場は、やっぱりいいなぁ…と...体力持つかな…。
本当なら…もう、申し込みを済ませてレッスン始まっていた頃でした。でも、せがちゃんが発作予備軍になってしまったことで、新しいことに没頭している場合ではなくなり、暫くは諦めることにしたのでした。(今は、せがしおとの時間が最優先です)始める予定だったもの…それは弓道!昔から憧れだったのは剣道!しかし、カイヌシの運動神経では危うい!ことは昔から自覚していて更に現在病の影響で、内出血もし易いので更に厳しい!そして、これまでかじってきた茶道や箏…は、正座がメインとも言えるので、病を抱えてしまったからには趣味にするには無理がある…血栓ができやすいんで…涙ピアノは手放しちゃったし…💦*お誘いいただいたハンちゃんのママさまから先生とお道具を揃えに行ったよ~って、写真が届きテンション九段下まで行ったそうです^^彼女の弓道着姿...本当なら始めている筈だったのにな
お盆休みですが、連日仕事してます…💦まぁ、やるべきことを終えたら他でお休みをいただくので、今は、ただ積み重ねていくことのみ!大事な準備期間なので仕方がない!*夕刻、せがーる・しおりを乗せて、食糧持って母の所へ。「抱くだけなら大丈夫」との本人談でしたので、毎度の2匹の爪切りと指間の毛をカット。そのついでに、母の髪もカットしおり約3週間ぶりに母に会うというのに、かなりそっけなくて…思わず笑ってしまった。しら~…っとしてるの!アンタ、随分(6年)世話になったんだよ?と言っても、聞いているんだか、いないんだか…しおりって、たまーにこういう所が見え隠れするのだ!そして、爪切りするとかなりコーフン状態に陥っていたせがるん。軽いコーフンや神経症状は出ましたが、抗不安薬(トラゾドン)使わずに乗り越えられました!これって、...大きな安定?
母との実家暮らしを離れ、しおりがこちらに来て、2週間を過ぎました。やっと、母との暮らし「シニア時間」をリセット出来たようで、明け方に起こされることはなくなりましたWケツ*何度かこちらでも記してきましたが、しおりは保護犬です。パピーミル(悪徳ブリーダー)崩壊で保護された、繁殖犬でした。シャバへ出て6年を経過していますので、随分と自信がでてきて、なかなか偉そうに毎日暮らしていますですが当時の扱いは酷いものだったのでしょう。ふとした瞬間に「これまでの扱い」を垣間見ることがあります。今朝もそのことを実感した、ひとつの出来事…。朝一番、トイレに誘導した際、室内では「したくないんだよねぇ」とアピールを受けたので、おパンツを脱がせてお庭へ誘導しようと…「しーちゃんお外出ようか~」と声掛けしたその時、しおり、何故かリビン...保護犬の難しさ
毎日、ホント暑いですね…💦暑い中、コーギー姉妹は対照的です。無駄に回るせがと、基本動かないしおり。*出勤の為にお化粧していると…その周りをぐるぐるせがーる…で、しおりは…といいますと、観察魔なのであーる…余りに見つめられると照れるんだけど!余りに回られるのも、困るんだけど…微妙なコーギー姉妹時間を過ごしてますwよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。ぐるぐるせがと観察魔しー!