メインカテゴリーを選択しなおす
#犬の気持ち
INポイントが発生します。あなたのブログに「#犬の気持ち」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
犬飼の先輩の言うことがあなたの犬にあっているかどうかはわかりません。
何とも長いお題ですが、ずっと昔、かれこれ40年近く前、公園に犬と散歩に行くと、ま...
2025/05/25 20:10
犬の気持ち
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子犬の選択肢を尊重する
生後2ヵ月前後で迎えた子犬は、怖いものがあってもすぐに受け入れられるという特性が...
2025/05/22 20:32
ディストラクションは外だけではありません。
犬にとってのディストラクションは様々というお話はよく書いています。ポジティブなデ...
2025/05/21 21:15
犬の間違いに気づく
以前、「犬が間違えているとき、そのままにしない。」ということは、とても重要である...
2025/05/20 19:58
飼い主さんを一番にする
いつも書いている、「家の中では出来るのに外では出来ない」という状況では、犬が外の...
2025/05/19 20:24
ドッグダンスファンショーに参加しました
埼玉北ドッグダンスクラブ主催のドッグダンスイベントの3日目はファンショーでした。...
2025/05/18 22:25
思春期の犬たち
子犬の頃は飼い主(ハンドラー)しか目に入らず、ストーカーのように付いてきたのに、...
2025/05/14 22:21
「大丈夫」を増やすには。
愛犬の様々なお困りごとのひとつに「他犬への過剰反応」というものがあります。散歩中...
2025/05/07 20:19
犬のボディランゲージ:毛が立つ
今日は犬のボディランゲージのはなし。先日アニマルセラピーの動物介在教育では、小学...
2025/05/05 20:07
ディストラクションのはなし
いつも書いている「家では出来るのに、外で出来ない」犬のはなし。基本的に、家の中は...
2025/05/04 20:26
アニマルセラピーのはなし
アニマルセラピーを知らない人はあまりいないと思います。犬や猫などの動物たちと人と...
2025/05/03 21:11
なぜ犬はその行動をとるのか
なんとも漠然としたお題ですが、犬たちが自発的に取っている行動が繰り返される場合、...
2025/05/01 21:41
ハイパーな犬との散歩
愛犬とのお散歩に問題を抱えていない人は少なくありません。ではどんな問題が多いので...
2025/04/28 22:36
遊びはコミュニケーションの始まり
「(愛)犬と遊ぶ」ことの重要性が様々なドッグスポーツの分野で語られるようになって...
2025/04/24 20:48
犬を成功させるための環境設定
先日のしつけ教室で出たおはなし。トイレがうまくできない。とのこと。子犬を迎えた時...
2025/04/21 21:40
ハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました - 4/20/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでくださいハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました#犬のいる暮らし#イースター#日本旅行ハッピー・イースター🐣、そしてハワイへ戻ってきました-4/20/2025
2025/04/21 11:38
犬のきもちを無視しない
犬のボディランゲージという言葉を知らない人は少ないと思いますが、ボディーランゲー...
2025/04/20 18:13
しつけ教室開催しました。
今日は有栖川宮記念公園で「愛犬のしつけ教室」で講師を務めさせていただきました。3...
2025/04/19 20:28
馴れることが大事
犬の思春期の話はよく書いていますが、人間と同様、思春期の犬たちはいろいろなものに...
2025/04/18 20:40
毒入りキューにしないために。
「毒入り」と聞くと、なにやら危険を感じさせてしまいますが、本当の毒が入っているの...
2025/04/16 22:28
グループ相談会開催しました。
今日は板橋のトリミングサロン、Apseyさんで「愛犬とのくらしを考える」グループ...
2025/04/13 22:15
馴れない場所で落ち着かないのはあたりまえ
愛犬と散歩しているとき、家の近所では上手に歩けるようになったのに、ちょっと足をの...
2025/04/10 20:52
愛犬は確実に成長しています。
生後3~4か月の頃に比べれば、犬たちは格段と成長しているのはわかるはずですが、生...
2025/04/09 21:26
愛犬に勘違いさせていませんか?
犬の勘違いに関してはよく書いているお題ではありますが、今日もちょっとした勘違いの...
2025/04/08 21:32
獣医師が苦手な犬の話
今は年に一度の狂犬病予防接種のシーズンです。どうしても獣医さんに行かなければいけ...
2025/04/08 07:48
ヒールワークの難しさ
我が家の犬たちは、オビディエンス競技やドッグダンス、ラリーオビディエンスなどのド...
2025/04/06 20:18
久しぶりの。。いろいろあった2024年を少しずつ記録
http://famill.jimdo.com/みーちゃん♡お休みの日はいつもお兄ちゃん達の⚾️で何処にも連れて行ってあげれない娘の為に迎えた初めてのプードル…
2025/04/03 02:01
ドッグダンストリック:成功しやすい環境づくり
家の中やよく馴れた環境下で出来ていることが、いつもと違う場所や、ましてや競技会な...
2025/03/31 21:03
マットトレーニング
昨日に引き続き今日もパピーさんのプライベートレッスンがありました。生後6ヵ月にな...
2025/03/30 21:13
ハウストレーニングの鉄則
ハウスは子犬にとっても成犬にとっても、落ち着ける場所と認識してもらえれば全く嫌な...
2025/03/29 20:40
子犬をあなどらない
生後4~5ヵ月の子犬は赤ちゃんに毛が生えた程度。トイレがうまく出来なかったり、教...
2025/03/27 20:18
知っておくことが大事
先週末のイベントでは、ドッグダンスやラリーオビディエンスを開催しました。参加者の...
2025/03/25 20:43
何だか最近は病気ブログになっている - 3/24/2025
お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください何だか最近は病気ブログになっている#骨粗しょう症#リウマチ#レッドライト治療#全身振動装置#元野良犬何だか最近は病気ブログになっている-3/24/2025
2025/03/25 05:55
ドッグダンス:着地点を教える
犬に様々なトリックやムーヴを教えるとき、流れのあるムーヴにおいては、着地点を教え...
2025/03/24 22:22
ドッグトレーニングワークショップ開催しました。
WBW 3Daysイベント初日はワークショップ。今回は1歳未満の若い犬たちからシ...
2025/03/21 20:28
愛犬の飛びつき、すべてを禁止する必要はありません。
犬が飛びついてくるには理由があります。4本の脚を地面につけていると、見たいものが...
2025/03/21 07:33
日向ぼっこ♪
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 今日はとても良いお天気ですワンコさんたちはベランダで日向ぼっこ昨日ガッツリ積もった雪もとけてきましたよ 昨日の…
2025/03/20 11:35
犬を勘違いさせないために
先日,愛犬の要求について書きました。様々な要求があるのは当然のことですが、いつも...
2025/03/19 20:57
リソースガーディングの予防
リソースガーディングとは犬が資源を独占しようとしてガードすることを言います。資源...
2025/03/18 20:19
いつも通り♪
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 今回は積もらないと思っていたのですが朝起きたら辺り一面真っ白でした 楓さんは今日もボール遊びボール投げて~って…
2025/03/16 23:43
犬は予測できる動物です。
自然界で生きている動物たちは、危険回避能力が高いと言われています。それは当然自分...
2025/03/16 20:11
鳥猟犬
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 久しぶりにおもちゃを購入しました我先にと奪っていったにもかかわらずジャイアン楓さんはすぐに放置 そのおもちゃを…
2025/03/14 20:10
愛犬の要求にどう応える?
よく、「ウチの犬はわがままだから」とおっしゃる方がいます。「わがまま」とはどうい...
2025/03/12 19:59
ことばのキューはいつ付ける?
犬に行動を教えるとき、目力で圧をかけて教えたりしていませんか?例えば、オスワリし...
2025/03/11 21:07
犬とドッグスポーツ
ドッグスポーツには様々あります。活動的なドッグスポーツの身近で代表的なものは、ア...
2025/03/10 21:55
犬もストレスを感じます
ストレスが人の健康に害を及ぼすことは周知のことですが、さらに、ストレスによって人...
2025/03/08 19:46
まったく、若犬ってやつは・・・。
思春期の犬たちの様々な問題については以前も書いたような気がします。誰もが上手く乗...
2025/03/06 20:17
刺激への対処法は?
人間社会で日々当たり前に起こる様々な事象に関して、平常心を保てる犬は素晴らしい。...
2025/03/02 20:29
最後の1個
力丸(ゴールデンレトリバー)・ 楓(サモエド) 楓さんのお気に入りのボール買いだめしておいたのですが・・これが最後の1個です にほんブログ村 ランキング…
2025/03/02 14:47
交替制は早く教えてあげましょう。
以前にも書いていますが、多頭飼いの場合、個別対応中に、残りの犬たちが静かに待って...
2025/03/01 22:42
次のページへ
ブログ村 51件~100件