メインカテゴリーを選択しなおす
あーぁ…。せがちゃん、本当に…ほんとうに、おばあちゃんになっちゃったね💦ほんのちょっと…ほんのちょっと月日が流れただけなのにね。(↑2022年4月のせがちゃん)(↑2023年3月のせがちゃん)…なんか。結局のところ…本質は変わってないのかもwww**3月8日/0時~の24時間*深夜徘徊:約2時間(4時~6時)昼徘徊:約5,5時間(6時~9時、14時半〜15時、21時~22時半)あれだけ落ち着いていたのに明け方からの異常なテンション、叫ぶせがちゃん相手に、疲れて横で意識飛ぶカイヌシ。…参りました。お天気下り坂の影響(気圧の変化)かも。お薬しっかり使い抑え込みました。首の捻転:あり(中程度)安定剤&鎮静剤投薬:コントミン(1,5錠×1、1錠×1)、ガバペンチン(半錠×2)、自宅皮下補液:なし、水分摂取量:約3...時間の経過を思う…
先日のCorgiCottage滞在は、数日前のジャッキーママさまとの時間とは違い、めっちゃ寒波のど真ん中でした!最低気温-9度とか…(゚Д゚)それでも、2年前建物内整備している際に感じた寒さと異なるのは、壊れていた窓が直ったり、各暖房の完備、他諸々が整ったから…と、言えるのかも知れません。メインの灯油ファンヒーターは満タンにすると、冷え込み具合にもよりますが、丸1日半~2日半程使えるのです。けれど今回は半日で給油の音楽に呼び出されたのでエリーゼのために…wなんか物悲しくなるのよねぇ。正直、驚いてしまいました…。それだけ寒かった、という事なのでしょうねぇ。滞在1日を経ると、冷え切っていた部屋の中も暖まり、ゆるりとした時間に変わります。一人と一匹の時間です。あと何回、このような時間が過ごせるでしょうか。時折、...噛み締める時間
施術の関係で身体を反転させても…全然気が付かずに、寝ていたせがちゃん(*´艸`)そろそろ終わりかな…と言う頃、「おや…?」お目覚めのようですよ~。せが「でも、眠気がね…勝っちゃうっていう…か…むにゃむにゃ。」せが「…でも。」せが「なんか、この感じ…は…」せが「せんせぇ…?」せが「やっぱり、先生」この表情!せがとK先生の再会は、後何回叶うのかな。そんなことを思いながら終えた、年内最後の犬の整体でした。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!犬の整体~せがサークルで再び会えた♪
この日せがちゃん犬の整体でした♪明け方の徘徊が効いたのかw良く眠っていたので…犬の整体のK先生、今回もせがサークルへ入ってくださいました♪驚かせないように、そうっと触れる指先…老犬の扱いを熟知されているからこそです^^せがちゃんは、まだまだ夢の中…暫く施術を進めて…K先生が、位置を動かれても…せがちゃん、気が付いていませんwこの日も、首の捻転部位を丁寧に解してくださいましたよ。続く!よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!犬の整体~せがサークルへようこそ♪
庭先の木々も紅葉を過ぎ、落葉進んでいます。せがちゃんの排泄を促す意味で庭先へ連れ出しましたが、全く起きる気配なく…www冷える前に抱えて撤収したのでした!小さな庭先でも季節の移り変わりをせがと感じれる事、その事に感謝しています。*自宅では、ツリー飾りは諦める事にして3年目。それでも毎日を暮らすのはこちらなので、少々飾ったりしています!↑kikimamaさまの作品。頂いたのが2018年のクリスマス前。その翌年の3月に亡くなってしまったkikimamaさま。まさか、kikimamaさまと似た血液の病を自ら抱える事になるとは、この時知る由もありませんでしたが、なんとなく、偶然ではないご縁を感じます。以前のお客さまから、今年頂いた額♪海のガラスと打ち上げられた貝殻で出来たツリー!センスを感じます彼女も今は闘病中…...自宅も少しクリスマス♪
2024年、今年のクリスマス飾りは…ツリーを組み立てるその時からずっと…徘徊せがちゃんのお付き合いをしながら…でした。まぁ、これも未来に思い出のひとつになるのかな?そんな事を思いながら、合間を見つつ少しずつ!なので、完成もひとしおですよぉぉぉ!(どんだけ作業中断したか分からない位、中断したもん!)今年は、麻リボンを使って、艶々豪華な飾り付けではなくて、ナチュラルな感じに仕上げてみました。オーナメントも厳選してチョイス!(昨年はテキトーに持ち寄ってごまかして…た…反省!)今年の飾り、ボリュームは抑え気味。でもナチュラルな感じにはその方が良いかな~って暖炉の上も少し変えてみた♪持っているアイテムを工夫して組み上げるのって楽しい*因みに昨年、2023年バージョン*色々反省含めて…(*ノωノ)クリスマスってわくわ...2024年クリスマス飾り♪
クリスマスに間に合わない!クリスマスの飾りつけに、この日向かったCorgiCottage!せがちゃんは出発前にちゃんと排泄を済ませて完璧コントミン半錠で調整し向かう道中。せがちゃん良く眠れています^^ドライブBOXのスペース広げたのは大正解でした♪*現地、冷え込みは来ていたので寒かったです。今季初めて暖房を入れましたよ~。母も一緒だった為、着いた直ぐから夕食の準備…(;'∀')からのお風呂の準備云々の~…寝床を整え…(老人タイムなので何もかもが早め)終われば、食べてさっさか寝てしまう!その後はせがちゃんの夕食等を終えて…せががうつらうつら始まると…やっと、私自身が一息…!そこに遅れてコギ父合流…(;'∀')今季初の暖炉もお試し!乾かしてあった薪材を使うも、パチパチと激しい音が連発!つい先日まで冬型気圧配置...クリスマスに間に合わない!
昨日は失礼いたしました…💦ブログに書き殴って…すっかり冷静になりました~。人って溜め込むとダメみたいです*今日はせがちゃんの自宅皮下補液18回目!無事任務完了です♪今回も寝ている間に終わってます♪食欲もあるし、徘徊も頑張れているので、このまま過ごせるなら、12月の半ばに血液検査予定でいます!新しくなったお薬、コントミン使い方もあれこれ試してみて、せがに一番良いバランス模索中ですよろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!自宅皮下補液18回目
この日もせがちゃん犬の整体でした♪兼ね合いが良かったのか…この日はぐっすり!余りに気持ちよさそうに眠っていたので、K先生、またまた気を遣ってくださって、せがちゃんのサークルへ自ら入ってくださいました♪優しい呼びかけと、触れ合い!K先生と気が付いたようです(*´艸`)その後は、穏やかに施術を受けていました^^こんな風に穏やかな日もあれば、徘徊優位でどうにもならない時も在り…。せがちゃん、ほんと大変です💦この頃はもう、首の捻りが気になりだしていたので、ご相談したら注意深くほぐしてくださいましたよ!凝りは認められたけれど定期的なケアで随分と定着を避けられるのでは…と。(毎日のケアは、カイヌシ頑張りますよ~)程よく解れて、今回もイイ施術でした!せがちゃんよかったね~(*´艸`)こんな触れ合いも、あと何回残されてい...せがサークルへようこそ!~再びのふたたびw
なんじゃーかんじゃー…と大騒ぎされ、ほとほと疲れ果てているカイヌシ…時々、ほんっとに気力が途切れ気持ちが…どうにもならない時があります。こうしてブログを書くことで、内に溜めがちなどうにもならないやるせない気持ちを吐き出すことでなんとか持ちこたえている気もします。そんな中で…ふと思ったのです。せがーるにはせがーるの言い分があって、その事を伝える意味でも、奮闘しているのかな…って。1.可愛いだけで迎えてはならぬ。命を預かる使命は、それだけ重いものである。2.皆(兄弟姉妹)、平等に手間暇、そしてマネーもかけるべきである。私達は自分の意思で来たわけではない、呼ばれてきたのである。3.命を送り出す苦しみを心に刻め。己の身体が万全であってこそ、十分な力添えが叶うのである。…確かに。せがちゃんは他のコ達に比べたら身体は...せがの言い分
せががやり残したこと。それは…この世の美味しいものをまだ喰いつくしていない!…ということじゃないのかな?なんて感じてしまう程、今、凄い食欲のせがちゃんです。香りに頭から突撃してきて、その際のお顔は、ワニさんのように既にお口が大きく開いた状態!一口もおおきく、がぶっ!!!…と。余りにも勢いが凄いので、少々こぼれちゃったりするんですが、そのこぼれた香りに惑わされ、お皿と勘違い?し、敷物をガジガジ齧って持って行こうとするのでまってまってまって~💦…ってな具合のコントを繰り返していますあの食欲減退はどこへ…。有難いことですがいつ、この食欲の波が途切れるのか…と、怖くもあります…。食べ終えた後、50mlの水分を摂らせ、その後歯磨き…という行程なのですが、酷い時は、歯磨き途中で寝てしまう…(寝ている姿は天使♪)今、せ...食欲…凄い!
本日はせがちゃんの病院でした!抗不安薬(トラゾドン)で効果を認められなくなり、先日お試しで5回分いただいていたお薬(コントミン)を使い始め、急遽足りなくなったのでお薬だけ先に追加で処方いただいていたのです。コントミンの使い方をもっと掘り下げて相談したく、今回は枠を予約していたのでした。*体重に対する最低量12.5mg/1回では、状態によっては効果が出るのに30分~1時間ほどかかること。眠りについても2時間未満で覚醒することも多いこと等、実際使ってみた状態を伝えた上で、落ち着いていて普段使いするには半錠(12.5mg)コーフン状態にあるときは1回1錠(25mg)という指標が決まりました。1回1錠でも12時間空ければ再び使えるそうです。その先は、また使いながら調整していく形になりそうです。*「首の捻れ」につい...お薬の相談と、首の捻転
昨日のお話♪せがちゃん、お庭に連れ出して早々は…こんな感じで過ごしていたので、ドアの塗装も出来るかな?なんて思っていたのです。塗料や筆などを取りに家の中に戻り、10分もせずに戻ったら…こんなんなってた…(ノД`)・゜・。まだ、ぎゃーぎゃー言い出す前だから助かったけど。この後から5~10分毎に呼びつけられ…仕上げ塗装は断念…(作業内容的に、呼ばれてスグ参上できない…)仕上げ塗装は無理だったけど、ラベンダーの選定などは進んだのでヨシとする正直、終えなきゃ…と焦る気持ちは心の中に在るのだけど、出来る事をひとつひとつ。焦らず焦らず。せがに合わせて暮らすのも期間限定。せがちゃんの命のある今、限定…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!どーしてそーなった…汗
11月も半ばというのに暑い💦そんな陽気だったので、途中になってたドア塗装の2度目塗り(仕上げ)をしようと、せがちゃんを庭先へ連れ出しました!こんなにあたたかいとのんびりお昼寝もさせられます♪今年もチランジア・イオナンタ・メキシコ咲きました♪それもW咲き!!!↓これは昨年の7月/雨上がりで色が濃く感じます。(去年は7月と11月にそれぞれ別株が1つずつ咲きました)もりし兄ちゃんのお悔やみアレンジメントに入っていたエアプランツ!北海道のMさんありがとほ♪もりしが旅立って7年経つので、そりゃ大きくなりますよね。この後、どんどん株も増えて…現在4株になりました~我が家の育成環境気に入ってくれたみたいで嬉しい♪せがものんびり♪…だったら良かったのですが、徘徊優位で、でも徘徊上手く出来なくてぎゃーぎゃー車椅子乗せてもぎ...W咲き♪
本日、コントミン追加で7日分いただいてきました。お薬の事前連絡はしてあったので、寝入ったタイミングを見て取りに行っただけなのに、(病院までは片道5分!)帰宅したらふんがふんが言ってる…ぎゃーぎゃー言い出す手前だったのでセーフでしたが、本当に自由が効かず困ってしまいます💦*お薬、1回の使用量はかなり低用量で使用しています(12.5mg)。せがの体重ですと、1回でMAX25mgまで使えますとのこと。低用量だとやはり効きが悪く(じっくり鎮静)MAX使いをすればガツンと効く。※まだMAX使いは経験していません。これを理解して今後の使い方を決めていく形になりそうです。出来るならあまり薬漬けにはしたくないのですが、どうにも覚醒するとお尻を見返る姿勢で固まって雁字搦めになってしまうので、どう上手にリラックスさせながら…...お薬の使い方が課題
今年の3月にもりし兄ちゃんの車椅子2輪を、せがーる用に4輪にカスタマイズしていただいたのは記憶に新しいところ。現在に至るまで、何度となく乗せてみていたのですが、頭がダメになっているからか…?車椅子を上手に扱うことが出来なくて、かえってぎゃーぎゃー!!言われてしまってました。何処かで乗れないものなのだと…カイヌシが諦めてしまっていてすっかり車椅子はオブジェ化しておりましたせがーるのこの所の急激な変化に困惑する中で、アトムママさまがコメントをくださったのです!「車椅子乗せてみたらどうでしょう?」…と!すっかり車椅子を無きものとしてしまっていた部分があり、「あぁ!車椅子!!!」となって、早速乗せてみました。…すると…自らの身体の不自由具合が強くなったためか、なんなのか…それなりに楽しそうに円を描き始めました♪↓...思い込みはいけませんね
「暑い」だなんて、なんとも季節外れの言葉を発しているのでしょう。そんな自分に気が付きました。気温を見ても、確かに例年に比べ高い印象はあるものの…暑い暑い言う程ではない筈なのに。…で、やはり更年期なのだと実感しました!以前(2年程前)、盛り更年期カモ?と感じた不調は、真性多血症からの影響だった…と分かり、多血症治療スタートとともに落ち着いていたのですが、治療しているのに、この火照り…もう…間違いありません!顔に限らず、手足も火照る!(以前は末端冷え性だったのに!!!)なので変な薄着生活しています~(;´・ω・)ちょっと困ったのが…同じ、多血症患者さんが書かれていましたけど、更年期を訴えても、真性多血症は血栓リスクが高い病なので更年期治療が出来ないみたいなんですぅ💦(更年期治療も血栓リスクが上がるらしい)とな...あつい!…と、夜中の攻防!
コギ父がカワハギ釣りに行くというので、錘のヌリヌリをしたのは日曜日wせがちゃんの側から離れられなくなっているので、こういったちまちま作業はかなりイイこれに黄色の蛍光塗料を塗って完成一応美術部だったので腕が鳴る!(ホンマかいな?)釣れろ釣れろ~…と念じながらwww…という事で、本日はカワハギのお刺身と肝醤油にありついた…(*´艸`)美味しかった~。勿論、せがちゃんも手作り食の出汁はカワハギから今宵の喰いつきも凄かったです*…ただ、食欲は盛り返しているのに、痩せてきています。深夜の「多動」が想像以上なのでその影響かな、と。何故、徘徊ではなく多動と書いたのかと言いますと…。ウエスト辺りでパタンと二つに折れて(前からお尻を見つめる姿勢だと言うと伝わりやすい?)身動きが取れず、ひーひー始まり転がり、バタバタ激しく動...コントミン初めて使いました
今朝方、このところ安定していて無かった、閃輝暗点からの頭痛が来た…。頭痛の度合いが重くて、これに遭うと近年は丸1日頭が怠い。復活に時間がかかるようになってしまった。その怠さから…何もかにも気力が萎えてしまった…。昨夜は仕事をしながらせがを看ていたのだけれど、am3時過ぎ~6時過ぎまでが怒涛の徘徊タイム…。約5分毎に起こす作業になる。カイヌシは完全徹夜…。(仕事は終わったから良かったけど!)この後朝イチの閃輝暗点→頭痛…の展開に参った…*そして今日は自宅皮下補液の日!慣れてきたので気を抜かないよう…注意して。本日も200ml今回も無事、寝ている間に終わったきゅきゅっと丸まって。ぐーぐーせがちゃん♪よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします!久々に来た…
この1枚を撮って…ふと思い出した。室内の奥に強く差し込む日差し。これは冬の日差しだなぁ…と!(徘徊疲れて寝たせがちゃんを低反発ベッドに移動したところ)せがサークルの出現によって、LDの家具の配置が変わってしまっている上に、今年は秋を満喫する暇もなく寒くなってしまってなんだか経験も体感すらも季節の移ろいについて行けず取り残された感満載なのですが、この日差しによって、あぁ…もう冬なんだ…と実感したのでした。懐かしい…冬の日差し…!この日差しです^^そして…ついでに見付けた、これも懐かしい!うぃるトルネードwwwこうして写真を振り返ると…決して、忘れてしまっている訳ではない日々だけれど、日常に追われて埋もれてしまっている部分、多いなぁと感じます。良い時間だったな宝物ですね♪よろしければ、ぽちっと…お願いします^...冬の日差し
先日、向かった頃も…空気は凛としておらず、秋もまだ序章…といった印象でした。ただ、日によって寒暖差はあるようで、落葉はそれなりに。でも各所の紅葉はまだ?…という印象でした。2日間程雨に祟られたので、晴れ間を見てそしてせがちゃんの動向を確認してから…母と近場を散策。多発性筋痛症、付着部炎、脊椎管狭窄症…と、昨年、一気に大不調に陥った疾患も今は少しずつの回復もできていて、かつステロイドの減薬も進んでいます。ですが、年齢もあるのでしょう。完全な状態には戻れないようです。困惑する母を少しでも気分転換させてあげられたら。そんな想いでお山で過ごしてみました。また、鹿さんに会いました♪3頭!ヤジ鹿…wお散歩で鹿に会えるのもオモシロイ!コギ父は記念樹(巴さん)喰われたから恨んでいるみたいだけれどwこうして会ってしまうと可...お山のお花♪
認知症が顕著になってから…せがちゃんのおとぼけっぷりは、どんどん凄いことになっています!でも、老いても、いや…老いたからこそ元からのキャラって変わらないんだなぁ…とも思ったりしていますこれは先日のこと。頭の所は壁になってないけど、足元は壁。だから当然ここでは曲がれない!けれど…その事を理解できない…。こんな具合で、日々困っています。そんなせがを見守りながら、司令塔としての脳の重要性を噛み締めています。瞳にも光が入らなくなりました。眼力を失うってこのことですね。意識して興味を持ったりすることが出来なくなった証拠。うつろな暮らしが毎日の事になっています。哀しいけれど現実です。↑2021.11月せがーるの全てを受け入れる覚悟は出来ているけれど、やっぱり、もう、これまでのせがちゃんじゃないんだよねぇ…よろしければ...おとぼけせがちゃん♪
本日はカイヌシ、甲状腺内科の受信日。室内に差し込む日差しの力強さに騙され毎度のごとく、薄着で出たら…北風吹いてるぅどうやら木枯らし1号だそうですよ~。秋を楽しむ間もなく、冬モード…って。おいおい、ついていけないわ~。昨夜からのせがーるの徘徊は物凄く、完全徹夜状態で朝を迎えたカイヌシでした💦(せが自身は疲労が溜まるとパタっと寝てしまう。)カイヌシが診察に行っている間の不在約2時間半が心配でしたが、深夜からの徘徊の疲れもあってか、良く眠っていてくれたのでそこは助かりました…。あれだけ夜中の徘徊を頑張っている割に、食欲は基本ありません。(リンゴや蒸しパン等はたべますけども…)腎臓優先での食事を考えると、療法食をきちんと与える事が重要なのですが、せがの年齢や状態を思うと、「もう好きなものを食べさせてもいいのではな...木枯らし1号と、思う事
せがちゃんのドライブBOXにアレンジを加えてから、2回目の長めドライブ。乗り込む前に、コーフン状態ではないことを確認してから、車に乗せる事を徹底しています。こういった事前段取りがとても重要になっています。これまでの様に、お出かけだよ!…と、ワクワクで乗り込む…という事は不可能になっています。ドライブに向けてコンディションを整えてから乗せなければなりません。アレンジを加えてからというもの、お家でうとうと…過ごしている姿勢そのままで移動出来るので、かなりいい感じです!クッションもその日の姿勢に合わせて移動させます^^(それでも騒ぐときは騒ぎますが…💦)リラックス感が違います!!!ヨカッタ!この日、せがちゃん…突然に💩💦幸いパーキングエリアの近くだったので寄って、💩処理をしてから再び走り出しました…クッサイノヨ...流石はせがちゃん!
いつもお世話になっている犬の整体のK先生。施術中、お話に花が咲くのですが、中でも…犬の整体を多く扱ってきたからこその貴重なお話も多く、どうしても一人で抱えネガティブになりがちな中、いつも良い風をいただいています♪今回は短足はメリット!…というお話!カイヌシの経験では、動物医療においてどうにも短足はデメリットと捉えていました。「一番の理由は採血の場所が限られる」こと。足が短い分、アプローチエリアも少なくなります特に晩年になり、病などで採血回数が増えると血管が細くなりやすく場合によっては思うように採血が出来なかったりに至ります。それを避けるために採血位置をローテーションしてくださったりする先生もいます。なので、可愛い短足も闘病においてはデメリットだと捉えていたのですが、K先生のお話ではそうでもない様です♪老齢...短足はメリット!?
先日もせがちゃん、整体でした♪今回も、せがーるサークルにようこそ!展開で、K先生自らサークルに入ってくださり施術になりましたこの日は徘徊モードで落ち着きがなく、ベッドから外れてバタバタ!ベッド位置を移動させようと、カイヌシもサークルの中へ!ふと…2匹(せがとカイヌシ)と一人(K先生)がサークル内余裕で入るwってか、「せがサークルスペース広すぎw」…と大笑いだって、狭いリビングのそのほとんどがせがサークルだもんwww結局、いつもせがーるに笑いをもらっている、うふふ♪最後は完全に、チーンよく整いました♪心配していた後足の変形の件も、「あれから進行はしていないし、この程度で折り合いつくんじゃないかな。」なんてお話もいただいて嬉しくなる。老いることって「完治」とは対極にある部分だけれど、これ以上の悪化がないことだ...犬の整体*せがサークルにようこそ再び
食欲、減退中のせがちゃん。これまで食に対する”翳り”なんて、微塵も感じたことがなかった犬生14年でしたが、今年の8月でしたか…急に食べなくなって、そこから現在に至っています。そんな変化の日を迎えてみて、カイヌシはせがに何処までを求めるのか…を、よく考えるチャンスを貰ったと思っています。「嫌々なのに無理に食事を詰め込むのは抵抗がある」これは代々のコ達の終末期に共通して抱えてきたことでしたが、現在のせがーるの場合、その境界がこれまでのコ達と比べてもより曖昧なのです。1.多数病は抱えているものの、現段階では命を失う決定打状態に至っていない。(慢性腎臓病、脳の発作からの認知症、etc)2.内臓がしっかり食事を消化吸収できている。…こうなってくると食事の維持がポイントで、まだ共に暮らせるのではないか…と願ってしまう...せがちゃんの命綱!
切羽詰まっての診察程、余裕のないことは無いので、今回は予測的な部分も含めてお薬の相談に出向きました。ある程度、予測できる範囲は先手で動いておかないと。使わなければ使わないに越したことは無いけれど、どうにもならない際の使用を考えて…です。一時期に比べたら、せがちゃんの徘徊は落ち着いていると思います。また、フォローする側も要領が分かってきているので、大きな負担なく助けながら、本犬自身に動いてもらい、動くことで身体的疲労を得て、自然に睡眠に導けています。…が、日を重ねれば老いも進行していくため(犬は人の4倍速と言われています)足腰の弱まりも少しずつ強くなってきています。そうなると思うように身体を扱えず、そこに認知症も加わっているのでパニックになり、パニックになるとぎゃーぎゃー大騒ぎに至ります。カイヌシが側に居れ...お薬の相談へ
最近のせがちゃん。認知症で訳分からなくなりながらも、要求行動は増えています。そのひとつが…「カチカチカチカチ」歯を獅子舞みたいに鳴らす行動!まともだった頃のせがちゃんは…私を見て!私に注目して!的な要求で使われることが多かったのです。→その頃のブログ←※上の文字をクリック↑いただくとそのお話へ飛びます!認知症になってもカチカチそのものは無くなっていませんが、使い方が少々変わりました。最近は思うような動きが出来ない時などに使われています。例えば、起き上がりたくても起き上がれない時。やりたいことと現状が異なっている時。一番分かりやすいのは、動物病院での診察台の上!徘徊したいのに、場所が場所なだけに拘束されている…ので、感情が高ぶるのか「カチカチカチカチ!」やっています。先日主治医に「これなぁに!?」とカチカチ...カチカチ山のせがーるさん
CorgiCottageに新しい円形サークル登場!これまでのと同じものですが、Φが違います!これまでの物も折り畳み式で持ち歩き便利なのですが、いかんせん、日常を中断して折りたたんで持ち出さねばならないので、都度都度の労力が半端なく…。楽をする為に、もう一つ購入しました。その際に…自宅用と同じΦだと…これからは暖炉の季節なので置く場所を考えると…と、小さくしました。何より、最近のせがちゃんは”小回りちゃん”なのですぅ(*ノωノ)でも。毎日、広々スペースで悠々自適空間で暮らしているので…ちと、狭くなった実感は在るようで、…と、ちと文句がある様です…💦でも、こちらではサークル時間は限られ、基本フリー時間なので影響ないのでは?…とカイヌシは思っています(`ー´)ノ*久々のCorgiCottageです。しかしながら...新しいサークル出現!?
昨年の3月に肋骨にヒビを入れたのは遠い記憶。肋間神経痛が在ったのもこの頃。すっかり忘れていたのに…何やらこの数日、ズキズキと古傷が痛む…涙この痛みを知るまで、気が付かなかったのですが、肋骨周辺って何をするにも使う(痛い)んですよ!クシャミ、咳は勿論、前屈み姿勢、しゃがんだ姿勢…等々、もっと言うなれば、ちょいと身体を捻る事や伸びすら痛い!深夜のせがちゃんの徘徊の度に、転がって起きれないとぎゃーぎゃーするせがを起こす作業があるのですが、もう、それすら激痛…(涙目)数時間に渡り…激痛と闘いながらせがちゃんを起こし続ける。朝…を迎えて、カイヌシげっそり。そんなカイヌシをよそに、気持ちよさそうに眠るせがwwwふと思った。本来の意味は置いといて…犬が原因で死んでも、犬死と言うんだろうなぁ、とwwwま、それも本望だけど...犬死!?
あ、せがちゃん…徘徊疲れて寝ちゃったな。…と、思いきや…下から写してみたら…寝てなかった…(笑)認知症、抱えているとはいえ…こういう所は、変わってないかも*捕獲数。本日、クロウリハムシ1匹、ウリハムシ1匹今季累計クロウリハムシ468匹、ウリハムシ37匹…計505匹まだ来てるんよ…。よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたしますおいおい…おい!
ドライブBOXにきゅきゅっと入っていられなくなったのはいつ頃からでしょうか…。病院へ行く程度(5分)の移動なら行っちゃったもん勝ちですが、少々の遠出だと、色々な姿勢になりたい様でぎゃーぎゃー大騒ぎするので、アレンジを加えてみました。今回、アレンジ後初めて試乗!広くなり、何なら徘徊も可能♪ゆったり横になって寝る事も出来るのでアレンジは成功!このドライブBOXは、初代のアイ〇スオーヤマ製品。それもななみのお下がりをうぃるが使って、更にそのお下がりになるので、もう23年位使っている!もうジーンズ生地が色褪せてしまっているけれど、お洗濯も出来るし、細やかなアイテムも充実していてアレンジし易い良品です!因みにこのドライブBOXは2代目、3代目も使いましたが、この初代が一番使い勝手がいい!歴代のコ達が丁寧に使ってきて...ドライブBOXアレンジ始めました♪
せがちゃんの食欲不振は続いています。それでも1日2回だったお食事を3回に変えたことで、1回の食事量が減ったので、スプーンで1杯1杯運ぶにしてもなんとか食べきれるようになりました。美味しい刺激を…と、カイヌシのマル秘ストック分(ウエット食)を、少々小出しにしながら混ぜたりして、ワクワク出来るように工夫はしています。流石に手が尽きてきてどうしようかな~…と思っていたら、銭母さまからの救いの手が!!!すごーい腎臓用のちゅーるなんてあるのね、今は銭母さまの情報の引き出し量は凄いので、知らない銘柄とかもいっぱい教えていただいた♪明らかにうぃるの時(約8年前)よりも商品充実していると感じてます。今のコ達は幸せだなぁ!どこまでの道程か分からないけれど…すっごく、すっごく心強いです!銭母さま、ありがとほ~せがとの珍道中、...心強い、うれしい便♪
あれ…?これ何かに似ている…!?なんだっけな…。なんか遠い記憶なのだけれど…。「ネバーエンディングストーリーのファルコンだ」…と、コギ父が騒いだ!(ファルコンご存知です?)…わくわくしながら画像検索したら…何か、全然違った…。こんなキモかった…の!?ちと、衝撃なんですけど…(;∀;)アホっぽい所はせがと似てるけどぉ…。(ファルコンごめん!)それにしても人の記憶って、かなり曖昧っすね…よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします何かに似ている…!?
夜間、エアコンの無い眠りに付ける日を待っていました~。日曜日の夜、そんな待ちに待った日が来たので、せがちゃんシャンプー済ませました♪発作の絡みがあり、基本ドライヤーを使えないので、タオルをたっぷり使ってタオルドライです。タオルドライは、どうしても湿り気残るので、エアコンの在る日々だと、冷えやすいんですよね💦そんなこんなで、エアコン無しの夜なので!(昼間はまだエアコン使ってますぅ…)待ってましたぁ!!!それなりに体力を使ったからなのか…(あ、この日の午後は芝刈りもあったしね!)毛が乾き始める頃には、すやすや…と良い眠りに入っていきました~。しっかり寝入ったのを確認して、低反発ベッドに移動し、後ろ足のマッサージを済ませ…せがちゃんは深い眠りのまま明け方5時頃まで寝れていました良かった~。そうなると、カイヌシも...シャンプーしました♪
基本、期待しないで暮らしているので愚痴はないのですが、今回ばかりはイライラMAX…!!!*コギ父の友人の息子さん、今月の末に結婚式があります。招待状をいただいた段階で、日に日に状態が変わるせがを抱えていて、母は身体の状況から託すことは難しく…色々加味しても、私は無理だと伝えていました。なのに…「式だけでも顔出せばいいのかもな…」とか言い出したコギ父。会場まで往復2時間、式1時間としても皆の集まり状況によっては完全3時間で帰宅できる保証はないでしょう。「ペットシッターさんとかはどう?」問うと、知らない人が家に入るのは嫌なのだという。動物病院は…そりゃ預かってはもらえる筈ですが、イチイチ転がったのを助けて貰える程、細やかには看てもらえません。狭いスペースの中で負担がかかるのはせがーるになる訳です。あれは嫌でこ...愚痴吐き…
朝ドラ風タイトルにしてみました…w徘徊中、突如として転がってしまう、せがるん。上向いて起き上がれない起き上がれないとパニくり、しまいにはぎゃーぎゃー言い出す訳ですが、実はそこまで身体が動かない訳ではないので、(認知機能が衰えているので自分で上手く身体を扱えない)ちょっとしたサポートでサクっと立ち上がれる訳です。あえて表現するならば…逆上がりの補助をしているイメージ!ほぼ自力で出来る位まで上達してきている子って、ちょっとした上への力を貸してあげるだけで出来ちゃう!あんな感じですサポートする側も、コツを掴めているので、わざわざ抱きかかえて起こさなくても、ちょっとした力を添えてあげるだけでスクっと立てちゃうんです!そんな時のせがのテーマがこれw☟冒頭のフレーズを置き換えて「立ち上がれ、立ち上がれ、立ち上がれせが...たちあがれ!
今日は暑さが戻る…なんて聞いていた割には、昨日に引き続いた感じの気温にびっくり!ホントにこのまま秋で行くの!?…と、疑い深くなってしまってますわ…。*もりし兄ちゃんの2輪車椅子をカスタマイズしてせがーる用にしていただいたのは記憶に新しい、今年3月末ごろ。「ポチの車椅子さん」で待ちの2匹…(*´艸`)↑2024年3月せがしおコンビもりし兄ちゃんも初めこそ戸惑っていたものの…↑2016年2月結構、直ぐにブイブイいわせて乗り回していたので、↑2016年3月深く考えていませんでした。でも、気が付いたのです。↑2016年5月年齢にして、せがるーんとほぼ同じ年齢だったけれど、もりしの頭はしっかりしていたのだった…。認知症を抱えたせがるーんは…やはり上手く乗りこなせない…。身体の司令塔を失った状態…という現実を、理解し...ソコに気が付くべきだった…
せがちゃん地域、肌寒気温に驚き!人間は肌寒でも、犬的には過ごしやすい季節の様です^^親切で上掛けかけたら、迷惑とばかりに剝ぎ取られていましたwカイヌシとは異なり、立派な毛皮お持ちですものねw実は本日、コギ父ゴルフでして、早朝そろりそろりと出かけて行ったようです。(↑こういう配慮は有難い!)散々徘徊優位で疲労が溜まっていたであろうせがと、万年寝不足モードのカイヌシと。このコンビ、誰にも起こされなかったので昼間まで寝ていました2匹(1コギ+1ニンゲン)死んだように寝ていた…とはこの事かと。マジ、時計見てビビった近頃仕事は昼間&夜間に行ってます。この時間に!と決めずに、せがの徘徊モードにタイミングを合わせ調整しています。*相変わらず、せがの食欲不振は続いています。…が、無理なく食べられるタイミングを計り、食べ...肌寒気温に驚き!
写真は余り代り映えしませんが…w本日も自宅皮下補液無事任務完了♪流石に気温が下がってきているので、湯煎して犬肌位に温めてから。(レンジでも良いみたいなんですが加減が分からなくて…💦)今回もうとうとしている間に終わりました明日は札幌よりせがちゃん地域、気温下がるみたいです。ホント、程よい「秋」が短くなってしまったな。*食欲不振が再び来ています。それでも前回の時は、お口に運ぶと食べてくれていたのですが、今回はせがちゃんの舌は逆回転に勤しみ、れろれろれろれろ…出してくるので困っています。器用な舌だよ、ほんと…。強制給餌をするのかしないのか…の今後も、何処までかの線引きか…も、己の心持ちを決めておかないと。徘徊は相変わらず優位です。ほとほと上手に身体が扱えなくなってきていて、転がってしまう事も増え、起きている間の...食欲不振再び
雨に祟られ、結局芝刈りは叶いませんでした💦こんなことなら、先週末の方が良かったかも…。まぁ、焦っても仕方がないので、天気の赴くまま…ベストなタイミングを計ろうと思います。ジモティー案件で、ちょいと早めにクリスマス雑貨の整理。思い切って使っていないイルミネーションとかも手放そうと思います。オーナメントもバリエーション豊富にするために色々持っていましたが、結局は好きなもの以外は使わないので身辺整理にはちょうどいいのかも…!片付いていく事は楽しいのですが、反面、本当に溢れている贅肉の様な物たち。一番多いのは犬達アイテムですので、この辺りもどんどん整理していこうと思います!こうして片付けしていて感じるのは、以前持っていたものを、既に思い切って処分してあったことに気付く。自身の記憶の衰えが激しい分、所有品の更新!?...1日、お片付け!
せがちゃんの住む地域。以前よりは若干マシなものの…まだまだ夏です。相変わらずのエアコン生活ですぅ。それでも庭仕事はし易い気温になってきています!そうなると雑草抜く手も、そして心も体も楽しいお庭を回ってるせがちゃんの足取りも心なしか楽しそう!お庭を楽しむには良い季節です*さて、本題!せがちゃん…腰回りのお肉…なんか…親近感…www*捕獲数。本日、クロウリハムシ6匹、ウリハムシ0匹今季累計クロウリハムシ436匹、ウリハムシ21匹…計457匹まだまだ、来てますわ…(;∀;)よろしければ、ぽちっと…お願いします^^闘病生活、応援お願いいたします。親近感…(;∀;)
久々にエアコンを切って、窓を開け自然の風を吸い込み、そしてホットコーヒーを淹れました!あぁ…美味しい(*´艸`)生き返る…ってこの事です。なんて幸せなのでしょう…大好きな秋…!ようこそ秋っ♪この季節にしおりが居ないことは寂しいけれど、これも皆、命であるからこそ…の、こと。↑2022年5月しおり仕方がない…仕方がないと言い聞かせています。そう念仏のように言い聞かせながらながら、…生きていくのですよね。*秋の行楽シーズン、本来ならあれこれ計画を立てるのですが、今年はそれも叶いません。那須、行きたかったな…。約3時間越えのドライブが今のせがちゃんには難しく、CorgiCottagが限界…。普通に車に乗れていた頃が懐かしいわ…。老犬になる、認知症になる…ということはこういうことなのだ…と日々学んでいます。エネルギ...ホットコーヒーが美味しい♪
犬が人間用のオムツを拝借するに当たり、せがーるにピッタリなのは「パン〇ースのテープのLサイズ」という結論に。テープ位置を何回も貼り直しても毛羽立たず、また、ズリ落ちもし難いと感じます。問題なのは、店舗により品ぞろえが違うという事。今はネット購入と言う手も在りますが、数購入しなければかなり割高になることや、先の見えないワンコの介護生活、極力在庫を抱えたくない心理もありまして、使用状況に応じて都度、店頭で購入することにしています。昨今の子育て事情を私は知らないのですが、どうやら「小さく産む」傾向が在るようで、テープのLサイズというニーズは少ないのでしょう。(パンツのLサイズは多い)各銘柄でも「テープのLサイズ」は少ない傾向ですし、それが店頭となると更に扱いが少なくなります。そんな中で、先に記したように欲しい銘...オムツで大騒ぎ
昨夜も1時を過ぎた頃から怒涛の徘徊スタート!転がってしまってぎゃーぎゃー!のせがを起こす作業も続く…。やっと寝た…と思ったのが4時過ぎ。じゃぁ、そこでカイヌシが寝れるか…というと、そう事は上手く運ばない。。。最後の記憶が5時過ぎ…そこからうとうとしたものの、コギ父は6時半に起きてきた。あぁ…ぐったり…何もない日は、コギ父を送り出して仮眠をとってから仕事に入ることが出来るのだけれど…本日は、前々から予約していた美容院だった…。せがちゃんが寝たのを確認して、寝不足でふらふらしながら出かけたカイヌシ。…程なくして帰宅。本日は自宅皮下補液の日でしたから、熟睡加減を確認して…無事、終え…一息ついたときに発見えぇぇぇ…!アンタ…これ、老犬のする技かね!?何に腹を立てたのか知らんけど…キレたね…???老後になって、愛犬...反抗期…かえ!?
9月上旬、犬の整体のお話♪この日のせがちゃんは、いつになく…午後の睡魔に襲われていて…全然起き出してこなかった老犬あるあるかも?マイペースを継続中。それを見た、K先生…「じゃぁ、私が入ろうっかな?」と、せがサークルへせがちゃん、目はショボショボ開けたりしているけれど、基本、ぼー…っとしています💦夢心地…あぁ、気持ちい頭(お耳周辺もね)も凝るからね!もみもみ…あら、最高下になってる右肩も、もう一度ね。…と、この辺りまで来て、「どうやら…揉んでるのがいつものカイヌシではない!」…と気が付いたらしい!!(遅い…www)ちゃんと目視で確認してwwwその後は、ずっとニヤニヤしながら施術受けてましたよ↑妙に嬉しそう~(*´艸`)*捕獲数。本日、クロウリハムシ1匹、ウリハムシ3匹今季累計クロウリハムシ417匹、ウリハム...犬の整体、先生もサークルへようこそ★
今日も暑かった…。少し前の予報では週末の日曜日には涼しくなるって出ていたけれど、改めて確認したら…日曜日も暑い予報に切り替わってた。涼しくなる…涼しくなると期待させて、だらだら暑い…(ノД`)・゜・。もういや。。。気力が持たない…。アニキ、一時帰国していますが今回は短い滞在の様です。日本生まれの日本育ちですが、長い海外暮らしてすっかり暑さに弱くなっていて、帰国初日、暑い中でもまだ気温マシな日だったのですがそれでも「耐えられない…」と申しておりました💦将来、日本に戻るとなったら…まずはこの暑さに慣れる事が一番厳しいハードルかも知れません…そういえば、ヨーロッパは当初の定めた期限内でのEV化を諦めましたが、その後、どうなるのかな?…とずっと思っていました。B〇Wとト〇タが組んで水素エネルギーを使った車(ハイブ...まだまだ暑い…
コギ父はポイ活が大好きです。朝の僅かな時間にも、歯を磨きながら…お薬飲みながら等々…空いた間を使ってポチポチ、ポイントを集めています。それなのに、「せがポイント」は集められないコギ父です…せがちゃんの”あわあわ”始まりました💦ひっくり返って起き上がれなくなって騒ぎ出す…訳ですが、実は、最近…これは「わざと」なのではないか…という疑惑が浮上どういうことかと言いますと…。あわあわ始めた際、カイヌシが向かうとあわあわ…継続中なのを救出する作業になる訳です。ですが、たまーに…手が離せなくて、コギ父が助け船を…と向かう場合があるのですが、そんな時は、慌てて…自力で起き上がるパターンなのでした…ひょっとすると…ちゃんと人を選んでいて…構って欲しいのかも知れませんでも…夜中にはやるな、夜中には…。せがちゃんが普通だった...ポイ活
昨日は幾分かマシな気温だったのに…本日は再びギンギラギン…あちーよ、あちーよ…もうヤダよ…。ホントに秋は来るのかな?なんて思ってしまうのだった。相変わらず、せがちゃんの寝息を聞きながら隣でお仕事💦明日はちょっと事務所でないとダメかな…。今日のせがちゃんはこんな感じ!首にも保冷剤、枕にしているのも保冷剤…w涼しくなったら…もう少し寝やすくなるのにね。本日、8回目の自宅皮下補液無事完了食欲も完全に戻ってますが油断はしないようにしています。明日は私だけちょっくら動物病院へ行き、今後の相談をしてこようと思っています。連れていければ一番なのですが、先生とお話しできない位大騒ぎになるのでw先に打診…!(認知症があり、これまでの様に待っていられなくなったのです。)老いるってこういう面も出てくるのねぇ…なんてね。*捕獲数...またまた暑さぶり返し💦