メインカテゴリーを選択しなおす
脳腫瘍といわれて:余命宣告から6年6ヶ月 現在のちょびの様子
現在は【8月の備忘録】をアップ中ですが・・・ 応援して下さる方々からちょびちゃん、どうですか? とお声を掛けて頂き 感謝デス ご心配をおかけしておりま…
みなさま、いろいろご心配おかけしました。へいぞー、元気になりました。あの咳、パンティング、そして食欲不振が嘘のように消えました。2週間以上本当に生きた心地がし…
9月も半ばになろうというのに猛暑日に迫る暑さの雛の地方。そしてやっと通院から解放されたへいぞーです。今回治療中に6回も採血され、点滴のため3回も針を入れられて…
食欲がもどりつつあり、ゴハンも自分から少しずつだけど食べれるようになってきたし、時々へそ天でも寝れるようになったし、見たところは病気になる前くらい元気そうだっ…
昨日の入院では3時間ほどの短い点滴でしたが、膵炎治療薬が効いたのか、帰宅すると少し食欲が出たみたいで、スイカのジャーキーとドッグフードを10粒くらい、手から食…
昨日は病院から帰って、ドッグフードをがんばって食べれました。でも、病院ではほとんど食べてないので必要量には全然足りてないなぁ・・・って思ったら、やっぱり今朝の…
5日間も日帰り入院していたので、今日はひさしぶりに日中いっしょです。午前中、へいぞーは常に母の姿を追って、自分を置いて出かけてしまうんではないかとピリピリして…
一犬(ひとり)が具合が悪くなると、元気なもう一犬(ひとり)はどうしても手を抜かれてしまう。これって「多頭飼いあるある」だと思うんですが・・・心に余裕がなくなる…
朝、バッグにへいぞーの「食事」を入れ、財布を入れ、車のキーをもって日帰り入院の支度を始めると、それまでちょっとしんどそうに寝ていたへいぞーが立ち上がり、母を追…
3日目の点滴入院の朝。病院に向かう車の中。病院は「イヤなことをされちゃう」場所だし、どこへ向かってるかわかってるはずなんだけど、健気に隣に座っておとなしくして…
日帰り入院2日目です。今回の血液検査で、へいぞーのリパーゼは6000以上(通常10~160)ありました。もしかしたら慢性膵炎からの急性増悪?でも脂質の高いもの…
昨日はお昼からホームドクターの往診点滴+注射 先生と看護士さんじゃなくてみるくも見てもらってる先生と院長先生 みるく緊張するかと思いきやはしゃいで先生に近づく…
きなこ昨夜から調子が悪く嘔吐と水下痢で一睡もせず…わたしも一睡もせず… 朝一はこんな感じだったけれどとうとう下痢が鮮血に…腸の粘膜が剥がれてる嘔吐もひどく…
ようやくホームドクターの連休が終わり昨日に引き続き今日もきなこは点滴へ 昨日から考えていたこと今日から点滴は下痢のためのステロイドも吐き気止めの注射もやめ…
わんこ脳腫瘍 介護生活292日目*今朝は爪を切ったり耳掃除したり
きなこの体調は相変わらず自力で食べたり飲んだりはしないけれどトイレだけは立ち上がっていく 昨日は水下痢は3回オシッコも5回行った起きたタイミングでトイレや…
きなこ嘔吐があるので昨夜も脳外科に点滴へ ここのところの暑さもあったり最近は寝不足のためか右目の瞼がピクピク夜になって疲れてしまったわたし なのできなこは夫と…
きなこ昨日は朝から胃液?の嘔吐 相変わらず何も食べず水はシリンジで ただトイレだけは自分で起きて行く でも終わったら即座に戻る ホームドクターでの点…
雪は一昨日も病院で、皮下点滴と新しく食欲増進剤を口から入れてもらった。これがめちゃくちゃ甘くて最後に苦味が来るらしく、雪は口にした後、身震いしていた。それが効いたのか、食欲も少しずつ戻って来ている。 でも、その日の夜にまた下痢をしたので、今
夜中に雪がのそっと起き出して。「あ、ヤバい」と、すぐベットからおろす。やっぱり吐いた。布団を汚されると洗濯が大変になるので、雪はケージに入れる。そして、その横に布団を敷き、私と雨はそこで寝て、雪の様子を見ることに。それから4回。卵液みたいな
昨年、年相応だった健康診断の結果は 今年に入ってから肝臓を指摘され ※あの時、数カ月飲んでいたサプリメントはモナカには全く効きませんでした。 その後、肝臓より腎臓がかなり悪くなってしまい 尿素窒
楽天ペット保険なんてあったんだ!そして、ひなたはちゃんと生きてます。
このようなものがあるのを全く知らなかった。 病院の窓口横にチラシがあったので もらってきました。 現在、アニコム損害保険に入っています。 70%に加入。 前までは90%もあったのだけど 赤字なん
76回目の高濃度ビタミンC点滴の日 血管が細く猫用の点滴針を使っていて注入量が少ないので2時間以上かかる点滴。 目は半開きになっているけど爆睡ジ…
67回目の高濃度ビタミンC点滴の日1ヶ月空いてしまったけれどその間お薬とサプリで体調キープ出来ました!組織細胞剤(肝臓用)の注射は5回目これで1クール終了とな…
66回目の高濃度ビタミンC点滴と 4回目の組織細胞剤(肝臓用)注射の日 相変わらず咽せやえずきはあるものの概ね体調は良し♪(体調が良いのに通院も…
65回目の高濃度ビタミンC点滴と 3回目の組織細胞剤(肝臓用)注射の日 現状月2回ペースのビタミン点滴でうまくQOLを維持できているな、と。 …
”がんのもふもふちゃんには高濃度ビタミンンC点滴が効く? #がん#高濃度ビタミンンC点滴”
まねき猫ホスピタル院長、獣医師・石井万寿美先生のブログ記事です。 頭蓋骨に多小葉性骨腫瘍と思われる骨由来の希少がんを患い「もう何もやる事がない」と…
年明け初通院日体重は28.3kgでお正月太り無し!64回目の高濃度ビタミンC点滴と2回目の組織細胞剤注射(肝臓用)年末年始の体調は安定していて食っちゃ寝最高!…
先週の通院記録 12/21(水)点滴延期の連絡でお薬のみ処方12/22(木)代診によるホリスティック治療の相談12/23(金)代診による点滴と1回目の組…
62回目の高濃度ビタミンC点滴の日準備中、オヨダが止まらず…生あくびもしていて吐き気があるのかも?とおまけに点滴ルートが閉塞気味でエラー頻発(緊張すると血管が…
点滴60回目ジャックのQOL向上のため始めた高濃度ビタミンC点滴は60回目、骨腫瘍との...
この投稿をInstagramで見る Jack & Jet(@riekosa)がシェアした投稿
58回目の高濃度ビタミンC点滴の日「また体重が減っててん」「激痩せやで…」←それは大袈裟!今日は27.2kgで先週より−0.15kgピークの9/1の28.82…
57回目の高濃度ビタミンC点滴の日 350mlを2時間かけて点滴(+前後に生食点滴) ステロイド増量の副作用で 顔まわりの筋肉が落ちて見た目…
56回目の高濃度ビタミンC点滴の日待合室で歯がカチカチ鳴るくらい震えてお天気と同じく気分も下げ下げ⤵︎⤵︎骨腫瘍、かなり目立ってきたなぁ…内側(脳内)へも炎症…
55回目の高濃度ビタミンC点滴関節炎による破行はマシになったけれど(フレキサディン効果?関節ネズミ移動?)最近ふらつきが酷く特に後肢が踏ん張れない。院内でもふ…
この辺りで降りますかぁ??? 食事が喉を通らなくて、再び痩せてきた、はっぴぃ君。抱っこするととても軽くなっています。。。それでもカートに乗って、みんなと一緒のお散歩は楽しいみたい。
53回目の高濃度ビタミンC点滴 やはりこの角度は右頭頂部の変形が目立つ。 骨腫瘍が頭蓋内へ進行し脳内に炎症を起こすより外側への変形は見た目だけの問題…
48回目の高濃度ビタミンC点滴その後、お薬が効いたようでレッチングは落ち着いてきた。…けれどネブライザー追加。ドヨーーン⤵︎⤵︎お薬変更でアルサルミン(粘膜保…
47回目の高濃度ビタミンC点滴今日は後ろに付き添いが…ジェットん、お静かにね〜(笑)「ボクは1人で大丈夫やけどな…」「ま、えっか、寝よ…」いつも通り2時間半の…
45回目の高濃度ビタミンC点滴診察室の空きがなく待合室で点滴出入りがあって落ち着かないけど帰省疲れもあるのか早々と寝る体勢右頭部のコブがわかりやすい角度また少…
高濃度ビタミンC点滴44回目。体重測定で震えていたからオヤツを食べて気を紛らせる作戦。血液検査では貧血がやや改善されていた!赤い数字が減って嬉しい♡お花見散歩…
腎不全になって点滴をして2週間経ちましたが、昨日3月21日は9回目の点滴をしてもらう為に病院へ行ってきました。 11日からは1日おきに病院へ行ってましたが、吐き気はしばらく治まってたのに16日のお昼過ぎ頃に嘔吐してその晩の夜中に吐き気で目が覚めて吐かなかったけどむかむかして気持ち悪いみたいでなかなか眠れないようでした。 体調は落ち着いてきてると安心してたのですが、20日の朝起きてすぐに倒れて痙攣を起こしてそ…