メインカテゴリーを選択しなおす
61歳になりました~LINEやブログコメントetc...。。。たくさんのお祝いメッセージをありがとうございますお誕生日の今日は朝起きると薄っすらと雪が積もっていました自分で予約したお店に夫とランチに行ってきました先日中京テレビの夕方の情報番組でスギちゃんが紹介されていたお店メインが選べるランチセット。。。自家製ローストポークが食べ放題前菜わたしのメインはベビーホタテと小松菜のバジルクリームパスタ~とびこのせ...
岐阜県多治見市のK様は可愛いお孫さんに豪華な収納飾りのお雛様
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。岐阜県多治見市のK様より、磐田市にお住いのS様ご家族の可愛いお孫さんへと、豪華な収納飾りのお雛様をお選びいただきました。御両親のK様は、わざわざ岐阜県多治見市よりお越しいただき、本当にありがたい事です。お選びいただいたお雛様は、大型の収納飾りで秀月では最も選ばれいている大きさの収納飾り。収納飾りというと、よく表記されている大きさの数字は外寸(がいすん)といって、...
夫は青春18きっぷで4回目の日帰り旅をしてきました。今回は、岐阜県多治見市。珍しく?この日は暑くなかったらしい。^^;多治見といえば、私が大好きな織部焼!浅めの中鉢は、揚げ茄子やおでんに使えそう。味噌煮込みうどんは定番だがね。坂角ゆかり&グリコのコラボスナック。そして 抹茶スイーツ。(多治見 梅国菓子舗)「まめきちまめこの日常」を見てる人いるかな?まめこさんも名古屋土産を紹介してましたね。^^まめこさんのブ...
日時:令和6年1月2日 08時00分ごろ 住所:岐阜県本巣市根尾市場 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:市道 ※根尾小学校(廃校)の校門付近 ------------------------ 日時:令和6年1月2日 08時00分ごろ 住所:岐阜県揖斐川町谷汲長瀬 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:岐阜県道255号根尾谷汲大野線(西美濃もみじ街道) 座標:35°30'59.0
■『名古屋おでかけきっぷ』の旅①まずは中央線で多治見の街へ(岐阜県多治見市)
目次 1 『名古屋おでかけきっぷ』でご近所散策 2 車窓から庄内川・土岐川沿いの美しい景色を堪能 3 多治見のマスコットキャラクターは故やなせたかし先生の作品 4 『プラティ多治見』で地場産業『織部焼』を堪能 5 駅のパン屋『ヴィ・ド・フランス』で朝食を
日時:令和5年11月2日 07時00分ごろ 住所:岐阜県多治見市脇之島町1丁目 状況:クマの目撃情報 現場:国道248号の平和トンネルの北側坑口付近 ※現地を確認したところ、熊であることの確認はできませんでした。イノシシを含め野生動物を発見した際は、不用意に近づくことなく、110番通報をお願いします(多治見市)------------------------ 日時:令和5年11月22日 19時20分ごろ 住所:多治見市明和...
こんにちは、lemonですつづきです『おいしいパンと、フィンランド・グラスアート展①』こんにちは、lemonです気になる展示を見つけたので、美術館に行ってきま…
こんにちは、lemonです気になる展示を見つけたので、美術館に行ってきました♡今回は岐阜県現代陶芸美術館です。その前に近くでランチしようと思って、お店を探して…
今日はご近所のお友だち4名でランチへそのメンバーの一人と先日久しぶりにご近所のスーパーの駐車場で車が隣同志となり『久しぶり~~』と声をかけたら。。。。。彼女の目が泳いでる。。。。。『あなたは何処の誰?』。。。と目が語ってるそこで会ったことがきっかけで今日ランチへ行くことになりました行ったお店は今年2月に文化会館の1階にオープンしたトラットリアオトレッタ常に喋っていたから。。。お味の記憶があまりなく...
【最高ロケーション】「カフェ・ド・ドルチェ」のアフターヌーンティーに行ってきたよ!【岐阜県多治見市】
はじめに 今回は岐阜県多治見市のCafe de Dolce(カフェ・ド・ドルチェ)というカフェの、アフタヌーン
日時:令和5年7月20日 11時55分ごろ 住所:岐阜県多治見市姫町 状況:クマと思われる動物の目撃情報 現場:山林(詳細な場所不明) ※周辺にJR太多線の下切駅・姫駅、多治見市食育センター、可児市立旭小学校、姫白山公園、グリーンピア大森ゴルフ練習場、太陽光発電所、ファミリーマート可児下切店などがある ...
昨日の夕方歯医者さんでインプラントの冠を装着していただき治療完了!2021年11月。。右下5番と左上5番。。2本のインプラント治療をほぼ同時に開始し1年9ケ月ぶりにすべての歯が揃いましたぁ~過去ブログに治療経過を途中まで記載していますが。。。また時間のある時にまとめておかなくっちゃ 転院後歯医者さん治療の振り返り今朝天気予報どおり寒くなりました~6時過ぎには目が覚めましたがなかなかお布団からはでられませんで...
■『香茶庵』織部焼の街 多治見の街角にある 中庭の美しい和風カフェ(岐阜県多治見市)
目次 1 多治見のオリベストリートからすぐの店 2 日本一暑い町『多治見』のオリベストリートからすぐの店 3 陶磁器販売の『織部うつわ邸』店内にあるお店 4 抹茶を使った和風喫茶メニューが人気 5 「抹茶ムース」と『抹茶白玉汁粉』が美味 1 多治見のオ
多治見 (JR東海) 暑い町といえば、関東人にとっては熊谷市を連想しますが、岐阜県多治見市も有名。 8月の最高気温の平均は日本国内最高で、2007年には当時の国内最高気温40.9℃を記録したこともあります。 多治見を舞台にしたアニメ『やくならマグカップも』にも夏のシーンがありました。 陶芸をテーマにした佳作で、2021年に放送。 美濃焼の集散地として栄えた多治見の町おこしの一環で、地域が全面協力していたのが印象的でした. これからはこういう例が増えていくのでしょうね。 ↓よろしければクリックをお願いします。ささやかな励みになりますので。 にほんブログ村 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅…
週初め大雨予報の中お友だちとモーニングへ行ってきました今回はお友だちが行ったことがあるお店。。。KURI KURI..クリクリへ9時開店を狙い。。。5分前に到着シャッターが閉まっていたため。。。一回通り過ぎちゃった引き返して車をお店前の駐車場に停め待機シャッターがなかなか開かなかったのでもしや臨時休業?!。。。開店1分前に無事シャッターが開きました一応昨日Googleマップの口コミを見て予習済み。。。オーダーも決...
今日は最高気温30.9℃。。。ちょいと蒸し蒸しと空気が重いので数値より暑く感じます梅雨になればこんな日々かぁ。。。歳を重ねるごとに蒸し暑さはこたえるわ先週水曜日わたしのPCデスクの横に置いてあるモンステラの鉢にキノコが出現!直ぐに撤去した。。。のに暑いけれど。。ガーデニング予報どおり。。。暑くなりました~最高気温34.1℃同じ岐阜県内では35.1℃。。。今年初の猛暑日ですって。。。5月なのに。。。そんな暑...
【famfam】地元民に人気の専門店スコーンを買ってみた!【岐阜県多治見市ふるさと納税購入可】
岐阜県多治見市のスコーン専門店「famfam」の紹介と、ふるさと納税で購入したスコーンクリームサンドについての食レポ。
はりぶんクリーニングを運営する株式会社張文(住所:岐阜県多治見市富士見町2-48、代表取締役:田中晋史)が、2022年11月16日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は岩橋毅彦弁護士(弁護士法人心) 同社は1946年、1980円法人設立のクリーニング業、はりぶんクリーニングを岐阜県の東濃地方中心に60店舗以上展開していた。 ピーク期には4億以上の売り上げがあり、地域のトップランナーとなっていたが、競争…
今日もいいお天気。。。最高気温は28.8℃夫は半袖着ていました~少しずつ断捨離をしてわたしと夫が普段着る服は1階の和室にオールシーズン分詰め込んでいるので衣替え要らず。。。こちらのブログ衣替えをしなくて済むように今日も朝からいいお天気になりました久しぶりに郵便局に行くついでにウォーキングしてきました歩いていると首の後ろに当たる陽ざしが痛いぐらい。。。ベリーベリーショートなので首周りの日焼け対策しなく...
多治見の美濃焼団地にある、窯元織部 本店に行ってきました。訪問した時はちょうど春になりかけた頃だったので、店内のあちこちに春のテーブルウェアが展開されてい...
Terrace cafe 織部多治見の美濃焼団地にある、窯元織部 本店に行ってきました。ここは「器のテーマパーク」として、陶磁器ショップ、陶芸体験、陶磁器...
■深まり行く秋と紅葉を近場で堪能『虎渓山永保寺』(愛知県多治見市)
(写真:『虎渓山永保寺』)岐阜県多治見市にあります『虎渓山』は『夢窓疎石』が開き仏徳禅師を開山とした臨済宗南禅寺派の寺院であります中国廬山の虎渓にあやかって虎渓山と名づけられました 虎渓山の中心は『永保寺』で国宝観音堂・開山堂・国指定名勝となっております。
ずっと食べてみたかった、多治見のスコーン専門店・famfamのスコーンをやっとこさ食べることができました!イオンモール土岐に催事出店していたのです。リッチ...
yuzuta-sanpo.com この記事の続きになります。 前回、前々回とやくならマグカップもの聖地巡礼を中心に紹介しました。 今回は多治見のグルメを紹介。 いろいろな美味しいものがありました。 多治見グルメを満喫する 古民家 KOYAKOYA 喫茶 わに きんぎょ茶屋 菓子庵 やまよね 信濃屋 岐阜タンメン 多治見店 CAFE NEU! うな千 多治見グルメを満喫する 古民家 KOYAKOYA まずはオリベストリートにある「古民家 KOYAKOYA」へ。 前編ではやくもの聖地として紹介した。 古民家 KOYAKOYA 前編では右の建物を紹介したが、今回は左の建物。 「サロンドマミー」という…
■多治見本町オリベストリートに新規オープン!ちいさなお店が集まる『Koyakoya』(愛知県多治見市)
目次多治見オリベストリートへ古民家を再生した商業施設「Koyakoya」まずは織部焼のお店へ明治20年の建物とワンコの洋服屋昔懐かしいアンティークショップ 多治見オリベストリートへ (写真:多治見本町オリベストリート)休みの日の午後妻の人と瀬戸で遅い昼食を頂いた後
【多治見】やくならマグカップもの聖地・多治見を巡る 後編【岐阜県】
前回はやくもの聖地巡礼がメインでしたが、今回は美濃焼を見たり、買ったり、実際に自分で作ったり。 多治見をもっと体感できました。
明日から来週にかけて、飛びっ飛びな連休となります。ですが今も「岐阜県BA.5対策強化宣言」発出中なんですよね。あ、そう言えばそうだった …… というみなさま(…
汗っかきの私にとって手放せない手ぬぐい▽▽▽▽毎日すごい働きっぷりで暮らしを支えてくれています。一方でスマートな装いをしたいときに持ち歩くのはリネン100%のクロスハンカチとして使っていますがじつはこれ、キッチンクロスとして販売されていたもの。▽▽▽▽
今日もいいお天気になりました~朝YouTubeヨガの後にWiiフィットのからだ測定では。。。25歳~些細な事ですが。。。気持ちよく一日のスタートがきれました昨日行った初めてのケーキ屋フラムブルーさん。。。今回もGoogleマップさんの紹介ですシュークリーム好きのわたし。。。今回のお店はクッキーシューのみクッキーシューのクッキーがちょいと固め。。。シュー生地はやっぱりあのお店が好みでもでも甘さ控えめのクリーム。。隙...
久しぶりに、餃子の雪松 多治見店で餃子を買いました~。冷凍生餃子(2パック36個入り 1000円)自宅に持ち帰ってきてもまだカチコチだった。ので、冷蔵庫に...
今日は岐阜県の鰻屋うな千さんを紹介したいと思います。 今回で岐阜県下の鰻屋さんを紹介するのは4件目で、その中でも多治見市のお店は3軒目となりました。 それは多治見市がうなぎを市の名物として
先日、「らーめん木精」さんに行ってきました。 ― 店舗に到着 ― こちらは、2021年12月3日にオープンされた新店で、大正時代の古民家を改装してお店にされたそうです。 という事で、今回初訪問となりました。 立派な建物ですよね~ 駐車場は3か所に、合計20台分あります。 今回、は到着がオープン時間よりも早く着きましたので、余裕があったのですが店舗の上にある駐車場を使わせていただきました。 地図上は「裏」にも見えますが、イメージは「上」という感じでした。駐車場まで、急な坂道ですし道幅が細いので、注意が必要ですね。 写真は、駐車場から見下ろし感じの一枚。 ― 店内へ ― オープン時間を待って、店内…