メインカテゴリーを選択しなおす
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
2025年3月22日~23の1泊2日で奥日光の旅に行ってきました。 今回は東武鉄道から発売されているお得なフリーパス「NIKKO MaaS(日光マース)」を利用しました。 とてもお得に旅が出来るので、
よみうりランドお得なチケット購入方法│クーポンや割引ありで当日購入も可能!
よみうりランドチケットのクーポンや割引情報をまとめました。よみうりランドをお得に楽しみたい方ぜひ参考にしてください!
「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を使った旅の最後は、入間市にある三井アウトレットパーク入間です。 最寄り駅は入間市駅になります。 入間市駅より三井アウトレットパークまでは、バスが頻発しています。週末は10~15分おきに出ているので便利です。 高速道路の...
【Q SKIP半額キャンペーン】東急線ワンデーパス旅行の振り返り【乗り放題】
ネットからクレジットカードで購入できて QRコードでチケット&キャッシュレスで電車に乗れちまう東急線のサービス Q SKIP まあ使い勝手はちょっと微妙でしたけど(えー 使ってみた感想はこちらに書きました。 mori-soba1868.hatenablog.com そんな訳で東急線乗り放題のワンデーパスを5枚分購入し 全て消費したためぼっち旅行振り返り日記をば。 5回分とか青春18きっぷか?あいつはいいヤツだったよ…(遠い目) ①東京都町田市、神奈川県横浜市瀬谷区、大和市 南町田グランベリーパークを見学し「點心甜心」で中華料理食べ放題ッ、うましッ! 南下して圓成寺、観音寺を参拝し下鶴間ふるさと…
今週のお題「生活の知恵」 生活の知恵…と呼べるのか分かりませんが 私がやってることでふと思いついたのは 定期券の区間を伸ばす でしょうか🤔 会社での電車通勤にあたり定期券のルートは基本的には 自宅の最寄り駅~会社の最寄り駅 を申請して1ヶ月?3ヶ月?6ヶ月?分の 交通費を支給されるかと思うのですが… これをお好みで有効区間を伸ばした定期券を買うッ! あ、もちろん差額は自腹ですよそりゃ。 嘘のルートで申請したら不正受給になりますのでね。 そもそも住所や定期の確認でバレると思いますけど🙄 当方カントー地方の人間のため、首都圏の例えで申し訳ないのですが 東京メトロ有楽町線、千川駅が最寄り駅の社畜Aさ…
■緊急ニュース『青春18きっぷ改悪⁉️』2024冬からきっぷのルールが大きく改変❗️で代替措置を検討😢『さらば青春!!』(コラム)
目次 1 2024年冬から『青春18きっぷ』が大きく改変されます 2 新たな青春18きっぷのルール 3 新幹線をはじめとする高速鉄道の整備など時代と環境の変化 4 名古屋から京都など関西方面に行くときの代替措置 5 名古屋から静岡方面へ行くときの代替措置
2024年10月24日、JR東日本のニュースを見て電流走るッ…! 春、夏、冬と多くの旅行を支えてきたお得で乗り放題なフリーパス ↓青春18きっぷがリニューアルッ…! www.jreast.co.jp 色々と変更点がありました🤔 変更点について挙げていきますかね。 ・自動改札機対応 青春18切符の唯一の弱点と思っていたので、大改善!素晴らしい!偉い! 外国人や老人が有人改札詰まらせてるのにめっちゃ遭遇したし… 駅員さんからしてもかなり負担だったように思います。 むしろ今回の変更はこのためでは?人手不足ですし。 また混んでる時に「18きっぷでーす」と日時をよく見せずに、誤魔化して通るような悪用マン…
【旅行・観光】2024年 秋の乗り放題パスの振り返り【一人旅】
10月に入り涼しくなってくるとお出かけの季節ですね? そんな時期の10月14日「鉄道の日」に合わせて発売する 秋の乗り放題パス www.jreast.co.jp 全国のJRが乗り放題という青春18きっぷの秋verみたいなフリーパス 違う点を挙げてみると ・値段は7850円 ・有効期間は使用開始から3日連続 ・購入時に開始日を決める必要あり ・自動改札を利用可能 ・複数人で分割利用は不可 あたりでしょうか。 乗り放題以外は青春18切符とは似てねえじゃねえか🙄 お得なきっぷなので私ももちろん購入し ↓3連休でさすらいの旅へ (土)栃木県矢板市 本命の矢板武記念館(古民家・長屋門)がご立派だし展示も…
【100円!】近鉄 24年7月15日 海の日・24年8月11日 山の日に利用できる小学生対象の近鉄全線乗り放題「きんてつ きっずぱす」各100円で販売。前売限定。
近鉄(近畿日本鉄道)で、海の日&山の日限定 100円で全線乗り放題「きんてつ きっずぱす」が期間限定で発売され
■『名古屋おでかけきっぷ』の旅①まずは中央線で多治見の街へ(岐阜県多治見市)
目次 1 『名古屋おでかけきっぷ』でご近所散策 2 車窓から庄内川・土岐川沿いの美しい景色を堪能 3 多治見のマスコットキャラクターは故やなせたかし先生の作品 4 『プラティ多治見』で地場産業『織部焼』を堪能 5 駅のパン屋『ヴィ・ド・フランス』で朝食を
■『名古屋おでかけきっぷ』EX早割1との併用がお得!エリア内のご近所散策だけでなくエリア外の日帰り遠出の時も使えます!(コラム)
目次 1 お得で便利な『名古屋おでかけきっぷ』 2 『名古屋おでかけきっぷ』の購入方法 3 『名古屋おでかけきっぷ』の受け取り方法 4 様々に活用できる便利でお得なきっぷです 5 エリア内だけでなくエリア外の旅にも使えます 1 お得で便利な『名古屋おで
■『悲報!?』『シャトルきっぷ廃止』京都・大阪への新幹線格安往復きっぷの代替措置は?!(コラム)
目次 1 3月16日から『シャトルきっぷ』が廃止となります 2 遜色なし 代替措置『EX早得1』 3 米原~京都往復が『3,440円』!! 米原~大阪往復が『5,040円』!! 4 (例)大垣から新大阪往復を比較 5 名古屋方面からはさらに使いやすく! 1 3月1
鉄道644 【お得なきっぷ】JR東日本の全線が乗り放題! ただし平日のみ これ休みが取れたら使いたい!
JR東日本からめちゃくちゃお得なきっぷが発売されますよ~ わたしも利用検討中!
「みさきまぐろきっぷ」のお得な買い方は?磁気乗車券はお得に買えるの?
京急線の駅から三崎口駅までの往復乗車券と京急バス指定区間フリー乗車券がセット。加えて、まぐろ料理の「まぐろまんぷく券」とアクティビティ利用やお土産の「三浦・三崎おもひで券」がセットになった「みさきまぐろきっぷ」。お得な買い方をご紹介します!
みさきまぐろきっぷをお得なデジタルで買いたい!子どものきっぷは?
みさきまぐろきっぷは、電車&バス乗車券と、三浦・三崎エリアの食事券、施設利用券がセットになった日帰りで手軽に楽しめるおトクなきっぷです。みさきまぐろきっぷのいちばんお得なデジタルきっぷの買い方、子どものデジタルきっぷはどう買うのかをご紹介!
こんにちは、皆さん! 全国で販売されている合格応援アイテムを紹介します。 JR四国が贈る特別な切符、「合格祈願きっぷ」の臨時発売が学駅(がくえき)で行われます。 ここでは、JR四国の「合格祈願きっぷ」を紹介します。 合格祈願きっぷの概要 画
■鎌倉殿と北条氏ゆかりの伊豆『修善寺』へ伊豆箱根鉄道『旅助け』で訪問(静岡県伊豆市)
目次 1 三島・修善寺の旅に出発! 2 新幹線グリーン車にお得に乗車 3 伊豆箱根鉄道は『旅助け』がオススメ 4 「駿豆線」はローカル線の長閑な車窓が楽しめます 5 古くからの温泉地の風格『修善寺温泉♨️』 1 三島・修善寺の旅に出発! (写真:今日は朝
熱海駅から湯河原駅までは7分。函南と熱海の間に全長7,804メートルのなが~い「丹那トンネル」があります。1934年に開通した丹那トンネルは活断層を横切る為難航したと聞いたことがあります。それまでの東海道線のルートは静岡県沼津から神奈川県国府津まで、御殿場を経由していたそうです。鉄道に詳しくないのですが、今の御殿場線じゃないのかな?国府津(こうづ)という地名箱根駅伝で耳にした方もいらっしゃるのでは?平塚~小田原間の4区は、国府津駅入り口を通過します。紹介されるか分かりませんが、知っていると楽しいですよね(*^_^*)湯河原駅で途中下車しました。Mちゃんが「きび餅」と「ちぼり」に寄りたいそうです。湯河原駅に降りたのは、何年ぶり?親戚がいるので、子供の頃は自分の家のように来ていて私の地元のようなもの(笑)大人...「秋の乗り放題パス」最後は湯河原温泉(12)
(10)からのつづき網代でランチ「漁師家大次郎丸」(10)-旅に出ようよ!Family×Family(9)からのつづき熱海駅から伊東線で3つ目の網代駅(あじろ)で降りました。約1年ぶりの網代駅。ランチは美味しいお魚が食べたいなぁとネットで調べたお店に向かいます。駅...gooblog新鮮なお魚をいただき網代駅へ戻ってきました。ホームに入ってきた電車はなんと「黒船電車」「リゾート21」(伊豆急)全席普通席の普通列車なので「乗り放題きっぷ」でも乗ることができます。乗客がいるので、天井しか写せない(笑)窓側を向いてる席に座ることができました。車内(伊豆急のHPより)初島がよく観えました。あっという間に熱海駅に到着!短い時間ですが、良い思い出になりました。熱海駅から東海道線で湯河原へ向かいます。やってきた電車は「...黒船電車に乗れたよ(11)
小児運賃10円 「東武バス 土日HAPPY 1DAY PASS」
ジョルダン株式会社は、9月1日(金)より東武バスセントラル株式会社、東武バスウエスト株式会社が発売する「東武バス 土日HAPPY 1DAY PASS」をスマホから買えるモバイルチケット限定で販売を開始
【お得に新幹線を利用するなら☆】バリ得こだま・ひかりの予約・購入ガイド
山陽新幹線をお得に利用できる格安きっぷ、「バリ得こだま・ひかり」は予約や購入方法もとても簡単で便利な切符です。特に、博多駅⇔広島駅や博多駅⇔新大阪駅を新幹線をお得に利用したい旅行客にオススメ。 「バリ得こだま・ひかり」でお得に新幹線の旅を楽しみませんか?
【お得】東京メトロ24時間券を使って、東京観光してきました!
こんにちは、すぎちゃんです!関東に引っ越してきてからゆっくり東京観光など楽しむ余裕もなく、忙しない日々を過ごし
■1人でも2人でも!名鉄のお得な切符『なごや特割2土日祝』で豊橋へ(愛知県豊橋市)
目次 1 名古屋から豊橋までを結ぶ名鉄の格安きっぷ 2 なごや特割2土日休きっぷ 3 μチケットを購入して快適展望車で景色を楽しむ 4 バイクもいいけどたまには電車旅も 5 安くてうまい!プロントの鉄板ナポリタン 1 名古屋から豊橋までを結ぶ名鉄の格安
昨年からJR西日本が発売を始めた「サイコロきっぷ」サイコロの出目の場所に出掛けることが出来る割安切符です。自分は大阪在住なので、第1回目と第三回目の2回、大阪発のサイコロきっぷを購入して旅を楽しませていただきました。 このサイコロきっぷの面白い所は5000円のエントリー料(正確には4500円のエントリー料と500円の切符代)でサイコロを振って出た場所に行くことが出来る、と言う行先が運次第で変わるというところ。 第一弾では大阪発で「天橋立」「白浜」「倉敷」「舞鶴」「芦原温泉」、そしてレア目的地として「博多」 第二弾では広島発で「博多」「松江」「姫路」「金沢」、レア目は無かったのかな? そして第三…
旅行や帰省に新幹線を使う方は少なくないでしょう。みどりの窓口に並ばずに、インターネットで手軽に予約できるシステムは便利です。特に多くの人が移動する時期は、駅員さんのいる窓口は混雑しがちです。ICカードなどを利用して、さっと乗車したいところ。
ひと足先に尾ノ内氷柱のブログをアップしてますが、この時大活躍したのは、そう“あの”お得なきっぷ。2022年に利用した秩父漫遊きっぷが、2023年も期間限…
みさきまぐろきっぷは京急線三崎口駅までの往復きっぷ+京急バス一部区間、そしてグルメやアクティビティがセットになったお得なきっぷです。
2023年春の青春18きっぷ|利用はいつから?おすすめルートは?(大阪発ひとり旅)
めでたく今年も青春18きっぷが販売されることがJRより公式発表されました!! 第一弾は春の青春18きっぷ! 冬が終わりを告げ、春が顔を出し始めるこの胸が高鳴る時期に、ぜひJR乗り放題の旅
【関空アクセス】京都→関空🚃片道1,250円🉐「関空アクセスきっぷ」安くてお得!
京都から関西空港への移動の際お得なきっぷはありませんか? 旅行大好き LiCoのオススメ!京都から関西空港へ移動する際にお得なきっぷがありましたよ! 関西空港→京都への移動にもお得なきっぷが✨是非最後までご覧ください! 今回は
【青春18きっぷ】名古屋女ひとり旅!サ活と映えとジャニーズと。(大阪発)
名古屋にはジャニーズ御用達のラーメン屋さんがあるらしい。 冬の青春きっぷ。 最近すっかり「ドミ活」にハマってしまった私は「ドーミーインPremium名古屋栄」に泊まりたいだけで行先を名古
【新年最初の運試し】サイコロきっぷのエントリー方法と受け取り方法(大阪市内発着)
サイコロを振って出た行先まで往復5000円で行ける夢のきっぷ、それがサイコロきっぷ(大阪市内発着) 2022年10月に発売された超楽しい企画きっぷ「サイコロきっぷ」。 なんとこのきっぷが
2022年冬の青春18きっぷ|利用はいつから?おすすめルートは?(大阪発ひとり旅)
もうすぐ始まる冬の青春18きっぷ。 青春18きっぷの中でも一番利用するのが難しい(と私が勝手に思っている)冬の青春きっぷ。 販売・利用開始の時期やおすすめコースについて勝手に解説したいと
【京阪神エリアパス】寺田屋で坂本龍馬を偲ぶ|酒蔵の町・伏見桃山観光
世界に名だたる観光地・京都。 そんな京都であまり混雑しなさそうな場所。 それなら伏見桃山はいかがでしょうか? 1300円でJR京阪神エリアが2日間乗り放題の「京阪神エリアパス」。 &am
【京都・嵐山】福田美術館|入館者限定のカフェでおしゃれランチ|京阪神エリアパス
嵐山にある福田美術館のミュージアムカフェは渡月橋が最も美しく見えるカフェらしい! 大阪楽遊パス(1日券)とJR京阪神エリアパス(2日間)のセットを利用した旅、2日目。 &a
京阪神エリアパスの引き換え・受け取り方法を解説!【大阪楽遊パス】
大阪楽遊パスと京阪神エリアパスを購入したけど、エリアパスの受け取りはどうすればいいの? 大阪楽遊パスとセットで買える「京阪神エリアパス」。 購入すると間もなく購入サイトからメールで「バウ
秋のお出かけシーズンですね。子供たちにどこに遊びに行きたいかと聞くと、山に行きたいとのこと。西宮から近くで行きやすい山で子供たちが楽しめそうで車を持っていなくても移動に困らない場所ということで、交通機関がしっかりしている摩耶山・六甲山に登る
秋の行楽シーズン。お天気もいいし、どこかへお出かけしたいこども達。乗り物が大好きな我が家のこども達をケーブルカーに乗せてみようということで、六甲山へ行きました。目的地は六甲枝垂れとROKKO森の音ミュージアム六甲山牧場やアスレチック、ROK
【サイコロきっぷ自転車旅】パンダの特急くろしおに乗って白浜へ行こう!
特急くろしおに乗って白浜に行くならパンダくろしおに乗らなきゃね! と、思ったわけではないけれど。 職場の部下たちにそう言われたら、やっぱり乗るしかない。 幸い始発の特急くろ
博多まで片道8600円!日本旅行「バリ得こだま」が本当にバリ得な話
急遽、小倉競馬場に行かなくてはならなくなったんです。 あれは昨年の8月。 実は恥ずかしながら私の趣味の一つに「競馬」というものがありまして・・・ 競馬が好きすぎて一口馬主になってしまった
【乗り放題2日間で1300円】JR京阪神エリアパスの購入方法と注意点
JR京阪神エリアパスは大阪・神戸・京都の指定のエリア内が 連続2日間乗り放題で1300円 ネットで「なにかお得なきっぷはないかなー」と探していた時のこと。 JR京阪神エリアパスというもの
【倉敷自転車旅】ゴールはだるまとたこのまち・三原!みどころも紹介
尾道でランチを食べたらあと10km、三原駅がゴール。 サイコロきっぷを使った倉敷自転車旅の2日目。 疲れてしんどかったら尾道をゴールにしようと考えていましたが、あと10kmくらい余裕で走
【倉敷自転車旅】瀬戸大橋と下津井の幻のカフェ|サイコロきっぷの旅
ついにサイコロきっぷで倉敷に行く日が来ました!! 行き先が倉敷に決まったものの、なかなか日程が決まらなかったサイコロきっぷの旅。 1泊2日の日程で自転車旅行を
【阪神・山陽シーサイド1dayチケット】神戸・明石でぶらり1人旅
阪神全線・山陽電鉄が1日乗り放題のチケット 「阪神・山陽シーサイド1dayチケット」 大阪からはるばる兵庫県加古川市へ食べに行った加古川ご当地グルメ「かつめし」。 電車賃を少しでも節約するために買った
【加古川名物!】本家かつめし亭でかつめしを食す日帰り女ひとり旅!
兵庫県の加古川市には「かつめし」というご当地グルメがあるらしい。 神戸新聞の記事を見て初めて知った「かつめし」の存在。 大阪府民のこの私。 兵庫県なら西宮市や神戸市にはよく