メインカテゴリーを選択しなおす
私はドライサウナに入ると、乾燥でノドがすぐにヒリヒリしてしまいます。ウェットサウナでも十分熱いし温まると思うのですが、ドライサウナが80~100℃である一...
最近人気のサウナ、サウナハットをかぶってサ活を楽しんでいる若い方が増えましたね。 私は母が大のサウナ好きだったので子供の頃から連れられてサウナ歴ももう50年以上。サウナは生活の一部で今更って感じでしたが、このところ新しい施設も続々
【昭和湯】ラドン温泉とユニークなのぼりがあるお風呂屋さん[大阪市東淀川区・淡路]
【昭和湯】さんは、現在高架化工事真っ最中で阪急京都線と千里線が交差する要所「淡路駅」から徒歩3分、淡路本町商店
【神徳温泉】千林大宮から徒歩3分にある奥に長〜いお風呂屋さん[大阪市旭区・千林大宮]
今回のお風呂屋さんは、谷町線千林大宮駅から徒歩3分の大型浴場【神徳温泉】さんです。ℹ࿠
福山市の人気銭湯・温泉施設3選 癒やしの時間を過ごせる天然温泉から充実のアメニティまで
福山市の人気銭湯・温泉施設、ホテルグランティア福山 スーパー健康ランド華のゆ、スーパー銭湯ゆらら、神辺天然温泉 ぐらんの湯を比較。天然温泉、サウナ、リラクゼーション、食事処など、各施設の特徴や料金、アクセスを詳しく解説します。福山市で癒やしの時間を過ごすなら必見です。
【福山市】24時間営業サウナで至福のリラックス体験!TVでも紹介されたカプセル&サウナ日本を紹介【2024年2月更新】
福山市に位置する「カプセル&サウナ日本」は、まさにサウナの究極のオアシスです。ここでは、贅沢なリラックスを求める方々に、24時間体制で利用可能な至福の空間が広がっています。福山市の中心部に位置するため、忙しい日常の合間や深夜の時間帯にも気軽に訪れることができます。
クラブハウスに、ドライサウナとミストサウナと温水プールあった!
今朝は、クラブハウス隣の、マルガリータじゃないレストランへ、初めて行って来ました。ちなみに、外から乗用車で入った方々が、ゲスト用のリストバンド着用してたので。…
【錦温泉】浴室には3台のテレビ 充実した入浴設備とユニークなお風呂屋さん[大阪市住吉区・あびこ]
今回のお風呂屋さんは、大阪市住吉区・苅田にある【錦温泉】さんです。御堂筋線のあびこ駅から徒歩10分ほど、18台
【奥本温泉】半地下と中2階がある静寂なお風呂屋さん[大阪府堺市・北花田/浅香]
今回のお風呂屋さんは、大阪府堺市北区奥本町の東浅香山商店会にある【奥本温泉】さんです。 "奥本温泉"の概要 &
【めがね温泉】入浴料のみでサウナに入れる開放的な空間のお風呂屋さん[大阪市生野区・田島]
今回のお風呂屋さんは大阪市生野区にある「めがね温泉」さんです。駐車場、コインランドリー完備でボディソープ&リン
【夢の公衆浴場 五色】24時間営業のスーパー銭湯の祖 バブル時代を感じるお風呂屋さん[大阪府豊中市・庄内]
今回の銭湯は、大阪府豊中市にある【夢の公衆浴場 五色】さんです。スケールが公衆浴場と思えない広さが見どころです
【銭湯・温泉】パチンコの後におすすめの銭湯〜青森市湯ったら温泉〜
どうも、 孤道のパチンカー(@lonely_pachinkr)です。 みなさん、パチンコ勝っていますか? 勝っ
いいでの湯|新発田 明治28(1895)年創業、2012年フルリノベーションされた「いいでの湯」さん。浴室正面には新発田まつりのグラフィック。その袂には薪沸かしのクリアな湯が沸いており、熱いスチームサウナも楽しめます♨
金の湯|山木戸五丁目 新潟駅番台口バスターミナル9番バス乗場から路線バスで10分程。麦飯石濾過した内湯と広い露天風呂に加え、スチームバスと露天水風呂、露天外気浴まで楽します♨
小松湯|秋葉一丁目 新潟駅番台口9番バス乗場より路線バスで20分、最寄の秋葉一丁目より徒歩2分。2槽式のセンター浴槽には薪沸かしの清らな湯が満ち、アッツアツのスチームサウナも楽しめます♨
一週間に一回は必ず行くサウナ 私が実際いったサウナをまとめました。 基本はスーパー銭湯ですが、 知っている施設ありましたら 是非一度行ってみてください。
おっさん、この猛暑の中、浴室をサウナ化してしまう 意外に心地良いかも!?
50歳過ぎたおっさんですが、何をどう間違えたのか…「自宅でサウナ入りたい」を実現してみた浴室をサウナ化といっても、簡易的にだがイケる(・∀・)ニヤニヤたまにスーパー銭湯にサウナ入りに行っていたのですが、この猛暑です…サウナ入って汗かいてスッ
もしも、テニスの強い国にサウナ文化が普及したら?世界ランキング選手がたくさん出る?(atp,wta)の上位者とか。そう、サウナの普及した結果をテニスと【相関性の気が強い】平行世界を見ませんか?
【テニスとサーブ初心者&サウナ】コツな打ち方をサウナ練習か?
サウナの中でテニスのサーブ練習はやめましょう。テニスの初心者のためのサーブの打ち方の基本はちゃんとテニスコートなど、安全な場所で練習して身につけましょう。練習法はたくさんありますので、初心者に向けた練習方法を見つけましょう。
最高のリラクゼーション体験をお届け!【スパメッツァおおたか竜泉寺の湯】|千葉県流山市
サウナ好きが選んだ「ニフティ サウナランキング2023」で第2位を獲得!いま話題の最高リラクゼーション【スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯】をレビュー|千葉県流山市
亀の湯|権堂 長野電鉄 権堂駅から善光寺方面へ徒歩12分の老舗銭湯。入口両脇にはシーサーの守り神が鎮座。浴室は正面にタイル絵、脱衣場側に赤富士のペンキ絵。お風呂はセンター浴槽。地下に特許取得の灼熱スチームサウナもあります♨
滝乃湯|信濃吉田|組合非加盟銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol.812
滝乃湯|信濃吉田|組合非加盟銭湯 長野電鉄 信濃吉田駅から徒歩1分の旅館併設銭湯。ジェットバス、バイブラのシンプルなお風呂と木の香りが素晴らしいスチームサウナが楽しめます♨
最近...毎日サウナに行っています。 プチ断食しているのですが...その燃焼時間にサウナに行っています。 色々縛りがありすぎるとダイエットも窮屈になって 出来ないことも出来たりすると気がついたら終了になるパターン あると思うのですがeasy
【sequence KYOTO GOJO】ツインルーム宿泊ブログ!贅沢なサウナ&朝食を堪能!♪
五条駅(京都駅から地下鉄で1駅)から徒歩3分とアクセス抜群!ホテルには大浴場とサウナが完備されていて京都観光の疲れを癒すことができます!17時チェックインですが、翌日14時まで滞在できて、京都観光の拠点にオススメの現代的なホテルです!
古城浪漫薫るテルマエサウナでととのう♪ @ Thermae Boetfort
今日の3月7日、日本では語呂合わせで「サウナの日」だそうですね。また日本ではここ数年サウナブーム&人気がすごいようですね。 ここベルギー、ヨーロッパではそうし…
【実録】サウナは水風呂のためにある。本場フィンランド流のサウナの入り方解説!
サウナの聖地フィンランド流のサウナのおすすめ入り方を解説! 海外旅行好きミニマリストがフィンランド現地での実体験をもとに、日本の温浴施設でできるフィンランド流のサウナの楽しみ方を紹介します。サウナの後に水風呂に入るのではなく、水風呂に入るためにサウナで温めるべき理由を解説します。
2023年2月現在、都内最新認定の温泉銭湯。 昭和19年(1944年)創業。2023年2月、地下水(100m)を調べメタケイ酸の数値超で温泉認定 阿佐ヶ谷温…
ふじ温泉|南甲府銭湯散歩③|湯活レポート(銭湯編)vol.790
ふじ温泉|南甲府銭湯散歩③ 南甲府3件目の温泉銭湯。 薄琥珀色の源泉は、保湿成分メタケイ酸を規定値の倍含む美肌の湯。負担感の少ない温泉ですので、ゆったり浸かっていられます。スチームサウナと水風呂の温冷交互浴も楽しめます♨
大正湯 / 京急蒲田 ゆっポくん七福神巡り・毘沙門天 青い半円のファザードが特徴的な大正湯さん。浅湯と深湯の両方にボディマッサージを備えた浴槽。スチームサウナで蒸され、湯上り後は庭の池の鯉を眺めつつ夕涼み♨
10月24日(月)今日はバンセンにある【草津温泉チョンブリー】について!家のお風呂は少~し臭うし大きなお風呂に入りたくてやってきました!日本の温泉を感じられたらいいな!店内・メニュー落ち着いた雰囲気の店内。受付横にある浴衣に着替えてここで休憩すること
上福岡銭湯散歩② 「翁湯」 往年の豪華絢爛さを彷彿とさせるレトロ銭湯。浴室センターのバイブラ薬湯で温まり、スチームサウナで蒸された後は、マジョリカタイルが彩る水風呂で金獅子の吐水口から溢れ出る冷水を浴びクールダウン♨
一の湯 / 沼袋 外観のサイン、入口の宮造りの意匠、富士山と白鳥のタイル絵と、昭和と令和が入り混じった不思議空間で、軟水のお湯とミントの香りの蒸気とおかみさんの笑顔に癒される夕べ♨
日の出湯(1Fスチームサウナ編・2F半露天岩風呂編)|稲荷町|湯活レポート(銭湯編)vol.16
稲荷町「日の出湯」 初回訪問は2F浴室で古代檜風呂と半露天風呂をはしごするの夜更けの湯。再訪時は1Fスチームサウナと炭酸シャワーでととのう午後。それぞれ「本気のコーヒー牛乳」と「自家製ジンジャーエール」で〆ました♨
江戸川湯|江戸川台|流山市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol692
江戸川湯(江戸川台) 流山市唯一の銭湯。 ALL軟水仕様でカラン、シャワー、湯船までスベスベ感が楽しめます。頻繁にスチーマーが作動するアチアチ仕様のスチームサウナから軟水水風呂に身を沈め、露天外気浴でととのえます♨
元郷湯|川口元郷銭湯散歩①|クレイジースチームサウナ|湯活レポート(銭湯編)vol676
元郷湯|川口元郷 外観、ロビーはレトロな鄙びた銭湯ですが、中は侮れません。広い内湯に露天薬湯岩風呂。極めつけは白い闇に包まれる爆音クレイジースチームサウナ。天然井戸水の水風呂もどこまでも優しく半ば放心状態に♨
健晃湯|戸田公園銭湯散歩③|湯活レポート(銭湯編)vol675
健晃湯|戸田銭湯散歩③ 中山道沿いに佇む健晃湯さん。 仕切り壁には金魚と鯉の涼し気なタイル絵があり、湯船にはメロンソーダのようなグリーンの薬湯が満ちていました。数分おきにスチームが湧くスチームサウナと水風呂でスッキリの夕べ♨
サン光陽|戸田公園銭湯散歩①|湯活レポート(銭湯編)vol673
サン光陽|戸田公園銭湯散歩① カランもシャワーもお風呂も肌に優しい軟水仕様。内湯には生薬の効果がジーンと沁みる萬祥泉。深めの露天岩風呂、熱々スチームサウナに天然井戸水かけ流し水風呂が楽しめます♨
滝の湯|下総中山|天然ラジウム鉱泉銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol645
滝の湯 / 下総中山 地下300mからの天然ラヂウム鉱泉のお風呂と、その源泉井戸水を利用したスチームサドンサウナが楽しめます。親切なご主人と薪沸かしのお湯で体も心もポッカポカ間違いなし♨
船橋競馬場「浜町浴場」 内湯はクランクした浴槽を上流から下流に流れる変わった構造の湯船。露天岩風呂は薬湯で、この日は季節の和湯「桜爛漫」。スチームサウナに蒸され、冷水ジュビナシャワーでのクールダウンから露天外気浴の午後♨
休業|第二常盤湯|保土ヶ谷 近くへ立ち寄りついでに訪問するもまさかの休業。諸説あり真相は藪の中ですが、いずれ入浴が叶う日の来る事を願いつつ静かに待ちたいと思います♨♨
見晴湯 / 熊谷銭湯散歩① 熊谷に2軒ある銭湯の内、1軒目は見晴湯さん。天然井戸水の沸かし湯は滑らかで大変心地よい浴感です。足元から立ち上るスチームに全身包まれるスチームサウナで発汗後は冷水シャワーを頭から浴び爽快クールダウン♨
北赤羽「お玉湯」 仕事帰りの立ち寄り湯。 日本庭園のグラフィックアートを眺めながら薬湯と水風呂でリラックスバスタイム♨ ※スチームサウナは現在休止中
武蔵小山「入間湯」 カラフルなステンドグラスに彩られた浴室。一風変わった配置の浴槽に江戸前熱湯が注がれています。静寂のスチームサウナで蒸されたら冷水シャワーを頭から被る温冷交互浴が楽しめます♨
京急蒲田「大正湯」 青い半円のファザードが特徴的な大正湯さん。浅湯と深湯の両方にボディマッサージを備えた浴槽。スチームサウナで蒸され、湯上り後は庭の池の鯉を眺めつつ夕涼み♨
七辻通り「太平湯」 良く温まる江戸前熱湯のバイタル温浴泉とスチームサウナ。ペンキ絵、タイル絵、ガラス絵と銭湯美術を愛でつつ、心まで温まる午後♨
湯活レポート(銭湯編)vol477.武蔵新城銭湯散歩①「里の湯」
武蔵新城銭湯散歩①「里の湯」 浴室正面の壁にはレリーフがあしらわれ、軟水のお湯がステンレス製の広~い湯船に満ちています。白木薫るスチームサウナ後は、脳天から冷水シャワーを浴びて温冷交互浴を楽しむ午後♨
湯活レポート(銭湯編)vol448.代田橋銭湯散歩②「大黒湯」
代田橋銭湯散歩②「大黒湯」 和泉通り商店会の先、煙突からの白煙を目印に緑屋根の大黒湯さんへ。シンプルなお風呂。2~3分に1回スチーマーが稼働するアチアチのスチームサウナが楽しめます♨