メインカテゴリーを選択しなおす
#公共の宿
INポイントが発生します。あなたのブログに「#公共の宿」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
信州まつかわ温泉 清流苑
長野県松川町の公共の宿の「信州まつかわ温泉 清流苑」です。内風呂には温泉浴槽、ラジウムイオン鉱物泉、絹の湯、ジェット風呂、薬草湯、座り湯が、露天には岩風呂、桶風呂、水風呂、展望サウナがありました。少し濁りのあるお湯で透明無味無臭でした。
2025/07/05 18:13
公共の宿
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
滑多羅温泉 赤倉山荘
秋田県五城目町の公共の宿の「滑多羅温泉 赤倉山荘」です。源泉は江戸時代初期からあるそうです。少し白濁したお湯で、つるすべ系でした。浴室は狭く、浴槽はタイル張りの小さなものがひとつだけでした。
2025/06/20 09:05
きよさと温泉 ホテル緑清荘
北海道清里町の公共の宿の「きよさと温泉 ホテル緑清荘」です。バブリーな外観ですが、素晴らしいお湯でした。かけ流しのお湯は薄い褐色無味無臭で、つるつるのあわあわでした。温泉利用の大浴槽の他、サウナ、水風呂、気泡風呂、寝風呂、薬湯がありました。
2025/06/11 09:31
渋沢温泉 ウッディ・もっく
長野県松本市の公共の宿の「渋沢温泉 ウッディ・もっく」です。浴室は広く、浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭で、かなりのつるつる感がありました。加温非加水循環濾過利用でしたが、源泉も投入していました。
2025/06/08 15:21
六甲保養荘(兵庫県)
今回の温泉は2019年に訪れた兵庫県西宮市の宿「六甲保養荘」です。 六甲保養荘HPより 2024年3月閉業 「六甲保養荘」は車で大阪市内から約40分、神戸市内から約30分とアクセスが良い場所にありながら、周りは六甲の山々の景色に囲まれた自然豊かな公共の宿です。客室からは阪神間が一望できる絶景が楽しめます。ですが、建物の老朽化等の利用で2024年(令和6年)3月31日で閉業してしまいました。 今回の記事は閉業の5年前に訪れた時のことを記しています。 六甲保養荘HPより 駐車場に車を停めて、館内へ。 入口でスリッパに履き替えて、フロントへ。 フロントで立ち寄り湯の利用する旨を伝え、入浴料を支払いま…
2025/06/03 09:06
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)良かった点・悪かった点
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)の感想(口コミ)&宿泊予約ページです。じゃらん・楽天トラベル・他から比較&予約が可能です。
2025/05/23 23:16
伊豆まつざき荘(静岡県松崎温泉)良かった点・悪かった点
伊豆まつざき荘(静岡県松崎温泉)の感想(口コミ)&宿泊予約ページです。じゃらん・楽天トラベル・他から比較&予約が可能です。
嶽山温泉 かんぽの宿富田林(運営会社変更)
大阪府富田林市の公共の宿の「嶽山温泉 かんぽの宿富田林」です。大阪平野が一望できるそうですが、当日は雨で何も見えませんでした。お湯は薄い黄緑色で無味でした。加水加温循環濾過利用でした。現在は「亀の井ホテル 富田林」になっています。
2025/05/01 09:43
大和平群温泉 かんぽの宿大和平群(運営会社変更)
奈良県平群町の公共の宿の「大和平群温泉 かんぽの宿大和平群」です。大浴槽と古代檜寝湯浴槽があり、寝湯は快適でした。お湯は無色透明無味無臭でした。現在は「亀の井ホテル 大和平群」として営業しています。
2025/04/21 09:26
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)宿泊体験記・旅行記
やいづマリンパレス(静岡県焼津市)の宿泊体験記・旅行記です。感想及び外観(館内)・駐車場等の写真を掲載❗また、実際にバイク(車)で走ったコースも動画等でご紹介しています。割引きクーポンサイト一覧や旅行会社各社のキャンペーン情報も。
2025/04/19 22:41
みはる温泉 美榛苑
奈良県宇陀市の公共の宿の「みはる温泉 美榛苑」です。一般大浴場は宿泊者用とは別にありました。浴槽は温泉浴槽と白湯のジェットバスのふたつでした。お湯は無色透明無味で、つるつる感がかなりありました。加温循環濾過利用でした。
2025/04/19 10:10
光源の里温泉 ヘルシー美里
山梨県早川町の公共の宿の「光源の里温泉 ヘルシー美里」です。県道37号線沿いにある宿泊施設です廃校になった中学校の建物を利用しています。浴槽はふたつで、小さい方は非加温の源泉風呂でした。硫化水素臭を感じられました。
2025/03/27 09:02
茅沼温泉 憩いの家かや沼(屋号・運営会社変更)
北海道標茶町の公共の宿の「茅沼温泉 憩いの家かや沼」です。お湯は無色透明で、おいしい塩味でした。温度が異なる3つの浴槽、打たせ湯、露天風呂があり、源泉100%利用でした。2019年に閉館し、2024年9月に「ぽん・ぽんゆ」として再開しました。
2025/03/25 15:23
大沢里温泉 やまびこ荘
静岡県西伊豆町の公共の宿の「大沢里温泉 やまびこ荘」です。廃校になった小学校を利用した山里の宿泊施設で、廊下に学校らしさが感じられました。元職員室の浴室には大小の浴槽があり、小浴槽はやや熱めでした。非加水非加温非消毒の掛け流し利用です。
2025/03/13 09:19
奥浜名湖温泉 かんぽの宿浜名湖三日日(閉館)
静岡県浜松市の公共の宿の「奥浜名湖温泉 かんぽの宿浜名湖三日日」です。温泉浴槽と白湯(備長炭入り)浴槽、露天風呂がありました。お湯は枯草色で褐色の湯の花が見られ、濃い塩味と苦みがありました。加温循環濾過利用で、塩素系殺菌剤使用でした。
2025/02/28 16:11
田沢湖高原温泉 国民宿舎 駒草荘(業態変更)
秋田県仙北市の公共の宿の「田沢湖高原温泉 国民宿舎 駒草荘」です。湯の花がいっぱいで、お湯から出ると体中に湯の花が付きました。微乳白色で硫化水素臭と渋味があるお湯でした。開放的な露天風呂からは駒ヶ岳と田沢湖が見えました。
2025/02/27 09:36
杣温泉 国民宿舎森吉山荘(休業中)
秋田県北秋田市の森吉ダムの近くにある公共の宿の「杣温泉 国民宿舎森吉山荘」です。浴室には内湯、サウナ、露天風呂、打たせ湯がありました。無色透明なお湯でした。源泉名は「杣温泉」で、近くにある旅館が湯元です。休業中です。
2025/02/25 09:34
置戸湖温泉 メモリーハウスおけと(廃業)
北海道置戸町の公共の宿の「置戸湖温泉 メモリーハウスおけと」です。公共の宿ですが、ペンション風のかわいい建物でした。浴槽はひとつで、窓から置戸湖がよく見えました。湯の花が少しあるお湯で、かけ流しでした。廃業しました。
2025/01/01 15:38
小倉山温泉 かんぽの宿 淡路島(運営会社変更)
兵庫県淡路市の公共の宿の「小倉山温泉 かんぽの宿 淡路島」です。浴室は最上階にあり、港を見下ろすことができました。浴槽は大小ふたつでした。無色透明無味無臭のお湯で加温循環濾過利用です。除鉄除マンガンしているのがとても残念でした。
2024/12/16 09:04
平城宮温泉 かんぽの宿奈良(運営会社変更)
奈良県奈良市の公共の宿の「平城宮温泉 かんぽの宿奈良」です。温泉浴槽、白湯浴槽、露天岩風呂(温泉)がありました。露天風呂のお湯は結構濃く、お湯の注ぎ口の岩が変色していました。湯の花がある濁りのあるお湯で、少し塩味がしました。
2024/12/09 09:31
丹後温泉 はしうど荘
京都府京丹後市の公共の宿の「丹後温泉 はしうど荘」です。内風呂には主浴槽(一部ジェット)、水風呂、サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭でした。露天風呂は岩風呂の気泡風呂でした。目の前が日本海でキャンプ場と海水浴場がよく見えました。
2024/11/30 10:22
小谷温泉 雨飾荘
長野県小谷村の公共の宿の「小谷温泉 雨飾荘」です。 露天風呂は非加温非加水非循環濾過のかけ流し利用でした。 お湯は無色透明で薄い塩味がしました。 内風呂は10%の水道水を加水加温非循環濾過のかけ流し利用でした。 日帰り入浴不可になりました。
2024/10/24 22:05
休暇村 田沢湖高原(屋号変更)
秋田県仙北市の公共の宿の「休暇村 田沢湖高原」です。 内風呂(乳頭の湯)は真っ白な湯の花がいっぱいでした。 露天風呂(田沢湖高原の湯)は緑っぽいお湯でした。 秘湯ムードはありませんが、どちらもしっかりとした温泉でした。
2024/10/18 09:41
置塩温泉 サンピア姫路ゆめさき(屋号変更)
兵庫県姫路市の公共の宿の「置塩温泉 サンピア姫路ゆめさき」です。 厚生年金系のゴージャスな宿泊施設で、温泉も立派な施設でした。 お湯はやや濁った感じがしました。 加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤を使用しています。
2024/10/05 18:16
白鳥温泉 上湯
宮崎県えびの市の公共の宿の「白鳥温泉 上湯」です。 熱めの内風呂と眺望の良いぬるめの露天風呂がありました。 お湯は赤茶色無臭でわずかに酸味を感じました。 加水・塩素系薬剤使用です。 別棟に蒸し風呂もありました。 地獄を見ることができます。
2024/10/04 09:54
サンヨーフラワー温泉(閉鎖)
宮崎県高原町の公共の宿の「サンヨーフラワー温泉」です。 温泉は主浴槽、露天風呂、歩行湯に利用されていました。 濁りのある枯草色で褐色の湯の華があるお湯で、炭酸味がし、泡付きが良く、析出物も多く見られました。 新燃岳噴火により閉鎖しました。
2024/10/03 18:11
用井温泉 西土佐山村ヘルスセンター(閉業)
高知県四万十市の公共の宿の「用井温泉 西土佐山村ヘルスセンター」です。 かなり年季の入った宿泊施設でした。 浴室は狭めで、浴槽はひとつでした。 お湯は無色透明無味無臭でした。 加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。 2017年に閉業しました。
2024/09/24 18:12
別府温泉 べふ峡温泉
高知県香美市の公共の宿の「別府温泉 べふ峡温泉」です。 物部川に面しており、浴室から川と国道が見えました。 浴槽はひとつで、一部がうたせ湯でした。 お湯は少し濁りがあり、無味無臭で、循環濾過利用です。 浴槽の中の2本の太いパイプが印象的でした。
2024/09/22 11:10
三芳鉱泉 休暇村 瀬戸内東予
愛媛県西条市の公共の宿の「三芳鉱泉 休暇村 瀬戸内東予」です。 浴室には主浴槽、サウナ、露天風呂がありました。 お湯は無色透明無味無臭で、浴感は特にありませんでした。 加温循環濾過利用です。 浴室からは埋め立て地が見えました。
2024/09/17 09:13
枝幸温泉 ホテル ニュー光林
北海道枝幸町のオホーツク海を望む高台にある温泉ホテルの「枝幸温泉 ホテルニュー光林」です。 温泉利用の主浴槽の他、各種浴槽がありました。 温泉分析書では微弱褐色透明、弱苦味となっていました。 同じ泉質の温泉名が書かれたパネルがありました。
2024/09/10 16:14
ウナベツ温泉 ウナベツ自然休養村管理センター(休業後民営化)
北海道斜里町の公共の宿の「ウナベツ自然休養村管理センター」です。 小さめの浴室で浴槽がひとつありました。 つるつる感のある、あわあわなお湯で、無色透明ほとんど無味無臭でした。 した。 飲泉もできます。 休業後民営化しホテルになりました。
2024/09/08 16:35
筒賀温泉 グリーンスパつつが
広島県安芸太田町の公共の宿の「筒賀温泉 グリーンスパつつが」です。 浴場は2階と3階にあり、町並みを見下ろせる良い景色でした。 浴槽はひとつで、お湯は無色透明無味無臭でした。 加温非加水循環濾過利用ですが、オーバーフローもありました。
2024/08/18 15:05
休暇村 近江八幡(滋賀県近江八幡市)感想&宿泊予約
休暇村 近江八幡 休暇村 近江八幡(滋賀県近江八幡市)の感想&宿泊予約ページです。 ■宿泊施設名:休暇村 近江…
2024/08/12 22:31
いわない円山温泉 グリーンパークいわない(閉館)
北海道岩内町の公共の宿の「いわない円山温泉 グリーンパークいわない」です。 浴室は広く、露天風呂からは積丹半島の山々が見えました。 お湯は枯草色で黄褐色の湯の華があり、塩味がしました。 2021年12月31日をもって閉館しました。
2024/08/03 15:46
生谷温泉 伊沢の里
兵庫県宍粟市の温泉宿の「生谷温泉 伊沢の里」です。 主浴槽、温泉浴槽、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。 お湯は少し白濁しているように見え、無味無臭でした。 加熱循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。 温泉浴槽以外は白湯でした。
2024/06/08 18:46
男鹿温泉 国民宿舎男鹿(廃業)
秋田県男鹿市の男鹿温泉郷にある公共の宿の「男鹿温泉 国民宿舎男鹿」です。 お湯は濁った黄緑色で、薄い塩味でした。 析出物も多く、いいお湯でした。 温泉100%だそうです。 2016年3月末に廃業しました。
2024/05/18 20:44
穴沢温泉 松茸山荘
長野県松本市の公共の宿の「穴沢温泉 松茸山荘」です。浴室には、主浴槽(一部ジェット、気泡)、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。松茸は一年中食べられるようです。
2024/04/07 14:51
有原温泉 えんや温泉 ウェルシティ島根
島根県出雲市の日帰り利用もできる温泉ホテルの「有原温泉 えんや温泉 ニューウェルシティ出雲」です。浴室には温泉浴槽と、白湯利用のジェット風呂、気泡風呂、打たせ湯がありました。お湯は濁りのある灰色無臭で、濃い塩味と鹹味がしました。
2024/04/03 18:15
鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑
鳥取県鳥取市の公共の宿の「鹿野温泉 国民宿舎 山紫苑」です。本館には内湯と庭園露天風呂、新館には展望風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加熱非加水非循環だそうです。駐車場の一角に足湯付バス停があり、無料で利用できます。
2024/04/03 13:04
旭温泉
北海道遠別町の公共の宿の「旭温泉」です。間欠泉で温泉とともに噴出する天然ガスで浴用加熱しているエコロジーな温泉です。檜壁の浴室には、温泉浴槽の他、白湯浴槽、水風呂、サウナがありました。茶褐色の温泉は臭素臭と塩味がするとてもいいお湯でした。
2024/04/02 09:27
阿寒町温泉 サークルハウス赤いベレー(名称変更)
北海道釧路市の「阿寒町温泉 赤いベレー」です。大浴槽(熱め)、小浴槽(適温)、ジェットバス、サウナ、水風呂がありました。褐色塩味のお湯がかけ流しで、床を川のように流れていました。現在は「丹頂の里温泉 美肌の湯 赤いベレー」になっています。
2024/03/30 11:12
三石温泉 老人福祉センター(閉鎖)
北海道新ひだか町の公共の宿の「三石温泉 老人福祉センター」です。 太平洋沿いの崖の上に立つ温泉施設で駐車場の真下が海ででした。 浴槽は主浴槽と泡風呂(白湯)のふたつありました。 閉鎖され、近くに「みついし昆布温泉 歳三」ができています。
2024/03/23 11:41
あいち健康の森温泉 あいち健康の森プラザホテル
愛知県東浦町の公共の宿「あいち健康の森温泉 あいち健康の森プラザホテル」の4階にある日帰り利用可能な「もりの湯」です。 主浴槽、サウナ、水風呂がありました。 お湯は無色透明濃い塩味無臭でした。 人気のある施設のようで、当日は大入り満員でした。
2024/03/13 09:41
井川赤石温泉 白樺荘
静岡県静岡市の北の果てにある日帰り入浴可能な公共の宿の「井川赤石温泉 白樺荘」です。 浴室には内湯と露天風呂があり、浴室に入ると硫化水素臭が感じられました。 お湯は無色透明硫化水素臭で、白い微細な湯の花も見られました。
2024/03/08 18:51
公共の宿えひめ共済会館に宿泊しました
えひめ共済会館 四国旅行3日目の夜はえひめ共済会館に宿泊です。楽天トラベルで安い順に表示させ、バストイレ付きでまずまず安かった宿泊施設です。 立地はとても良く、松山の中心にして官庁街。会館のまわりは愛媛県庁、松山市役所、愛媛県警、日本銀行松山支店、家庭裁判所、JA愛媛本部などがあり、すべて徒歩5分以内です。 宇和島や川之江など愛媛県の端っこのほうから、公務員が松山に出張に来た際に、こちらを利用すればとても便利そうです。 外見はあまりホテルっぽくないですね。 9階建てで6~8階が客室となっています。市町村共済組合というのはどんなことやっているんですかね。やっぱり保険業務とか福利厚生などでしょうか…
2023/01/20 16:46
2018年GW 岡山への旅 #10 公共の宿 神原荘
法要も無事終了し、その後地元の割烹で催したお斎も滞りなくお開きとなりました。この夜は近親者のみで高梁市内に宿泊することになっています。地元の親戚が用意してくれ…
2022/05/08 09:22