メインカテゴリーを選択しなおす
3つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡十津川村にある「十津川温泉 南部老人憩の家 憩の湯」です。 「憩の湯」は「南部老人憩の家」という老人福祉施設にありますが、実質的には地元の共同浴場の色が濃い施設です。 2つ目に訪れた「十津川温泉 庵の湯」からはとても近く、車で約2分で行くことが出来ました。 前回の「十津川温泉 庵の湯」の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 建物の前にある駐車場に車を停めて、中へ。 入口で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えます。 受付の前にはベンチなどがあり、地元の方たちが楽しそうに井戸端会議をしていました。 受付で入浴料を支払い、横の廊下を歩いていくと、下り階段が出てき…
今回の旅、一つ目に訪れた温泉は奈良県吉野郡十津川村の共同浴場「湯泉地(とうせんじ)温泉 公衆浴場 泉湯」です。 今回の旅の行程表はこちら。 danish.hateblo.jp 「湯泉地温泉」は十津川村のほぼ中央に位置し、十津川温泉郷の中で最も古い歴史があると言われています。 「湯泉地温泉」には「滝の湯」と「泉湯」の2つの共同浴場があり、どちらも源泉掛け流しの温泉が楽しめます。1日目は「泉湯」、2日目に「滝の湯」を訪れました。 家を出発して約3時間。 京奈和自動車道・五條ICから、山の中をひたすら走り続けると、「道の駅 十津川郷」が見えてきます。その手前の少し細い道を左折して、さらに走り続けると…
神奈川県箱根町の共同浴場の「底倉温泉 太閤湯」です。 浴室は狭めで、小さな正方形の浴槽がありました。 お湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。 お湯とお水で自由に温度調節できるようになっていました。 非加温非加水非循環非殺菌利用です。
宮城県蔵王町の共同浴場の「遠刈田温泉 壽の湯」です。 新しくきれいな外観で、館内は木造の良い雰囲気でした。 広い浴槽がひとつあり、たくさんのカランが印象的でした。 お湯は濁りのある枯葉色で無味無臭でした。 源泉名は「遠刈田7号泉」です。
宮城県蔵王町の遠刈田福祉センターの1階にある共同浴場の「遠刈田温泉 センター湯」です。 浴槽は「あつい湯」と「ぬるい湯」のふたつで、「あつい湯」は熱くて入ることができませんでした。 お湯は濁りのある枯葉色で無味無臭でした。
静岡県伊豆国市の共同浴場の「伊豆長岡温泉 あやめ湯」です。 脱衣場はレトロで、浴槽はひとつでした。 お湯は無色透明無味で熱めでした。 加熱加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。 近くのアクシスかつらぎには足湯がありました。
宮崎県えびの市の最も古い温泉の共同浴場の「吉田温泉 亀の湯温泉」です。 細長い浴槽がひとつで、打たせ湯もありました。 自噴している温泉は薄い枯草色で、気温の低いときには加熱するそうです。 飲泉もでき、炭酸味と苦みがしました。 閉館しました。
大分県別府市の共同浴場の「別府温泉 梅園温泉」です。 飲食店が建ち並ぶ繁華街の狭い路地にあります。 路地の入口にある看板が目印です。 楕円形の浴槽がひとつでかけ流しでした。 別府のお風呂文化のすごさを実感した共同浴場です。
大分県由布市の金鱗湖畔にある共同浴場の「岳本温泉 下ん湯」です。 入口前の料金箱に湯銭を入れて利用します。 浴室はひとつで混浴です。 内風呂と露天風呂がありました。 浴槽のまわりに脱衣スペースがありました。 お湯は無色透明無味無臭でした。
鳥取県岩美町の共同浴場の「岩井温泉 ゆかむり温泉」です。 以前は年季の入った共同浴場でしたが、平成14年12月25日に隣接地に新築されました。 浴槽はふたつで、どちらもやや深めでした。 無色透明無味無臭で熱めのお湯は、加水掛け流しでした。
鳥取県岩美町の共同浴場の「岩井温泉 岩井温泉共同浴場 ゆかむり温泉」(旧施設)です。 ひなびた共同浴場で情緒がありました。 番台形式で浴槽はふたつありました。 温泉らしさを感じられるお湯でした。 新ゆかむり温泉が新築されて取り壊されました。
今回の温泉は2018年に訪れた兵庫県豊岡市の共同浴場「城崎温泉 さとの湯」です。 城崎温泉の歴史 城崎温泉は関西有数の温泉地で、奈良時代以来約1300年の歴史があります。 717年に城崎へ来た僧侶・道智上人(どうちしょうにん)が鎮守・四所明神の神託により、難病の人々を救うために千日間の修行を経て、720年に温泉が湧き出しました。以来、多くの文豪や観光客が訪れ、その魅力は今なお続いています。 情緒ある温泉街 城崎温泉と言えば「外湯めぐり」です。 城崎温泉では旅館の中にある温泉のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言い、7つある共同浴場をめぐる「外湯めぐり」は旅の楽しみとなっています…
静岡県熱海市の共同浴場の「伊豆山温泉 浜浴場」です。 国道沿いの斜面に建つビルの1階にあります。 浴室は広めで、浴槽はふたつありました。 お湯は薄い緑色透明塩味無臭で、かけ流しでした。 海岸近くには史跡の「走り湯」があり、見学もできます。
和歌山県白浜町の白良浜にある共同浴場の「白浜温泉 生絹湯 白良湯」です。 浴室は2階で、細長い浴槽がひとつありました。 お湯は微かに黄色透明塩味無臭でした。 非加温、外気温により加水、掛け流しです。 窓から見える白良浜の白砂がとても綺麗でした。
和歌山県白浜町の共同浴場の「白浜温泉 垣谷三号湯 綱の湯」です。 浴槽はひとつで、熱めのお湯でした。 お湯は無色透明塩味無臭でした。 非加熱、外気温により加水の掛け流し利用で、消毒はしていません。 2021年3月末をもって閉鎖しました。
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「南的ヶ浜温泉」です。 「南的ヶ浜温泉」は住宅街の中にあり、1階は共同浴場、2階には公民館がある公民館併設型温泉です。 中へ入ると番台がありますが、無人です。 番台には料金箱があるので、入浴料を入れて中へ。 入浴料は200円!リーズナブルな価格で温泉が楽しめます。 入浴料:大人200円 営業時間:10時~22時 定休日:毎月第1・3日曜日 別府の共同浴場は脱衣所と浴室の仕切りがなく、一体型のつくりが多いのですが、「南的ヶ浜温泉」は脱衣所と浴室の間に仕切りがあります。 脱衣所は簡素な棚があるだけの素朴なつくり。 貴重品ロッカーなどがないので、貴…
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「浜田温泉」です。 浜田温泉の歴史 古くは「浜田鉱泉・内竈の湯」とも呼ばれ、明治時代には温泉施設が整備されて、多くの人たちが訪れる温泉となります。 大正時代に入り、改築され、1階に温泉と砂湯、2階には料亭の施設になり、昭和10年に再度改築され、1階に温泉、2階に公民館の施設になりました。その後長く利用されていましたが、平成14年に既存の建物の前に新たに鉄筋コンクリート和風造平屋建ての施設が建てられ、現在に至ります。新たに建てられた施設は高齢者や車椅子を利用している方にも利用しやすいように配慮された温泉施設になっています。 浜田温泉資料館 「浜…
静岡県熱海市の共同浴場の「熱海温泉 水口第一共同浴場」です。看板もなく、男湯女湯の表示もないので、入るのに勇気がいりました。浴槽はひとつで、石の浴槽でした。お湯は無色透明無味無臭です。2015年12月31日に閉鎖しました。
神奈川県箱根町の共同浴場の「大平台温泉 姫之湯」です。大平台温泉の湯元で近隣に配湯しています。浴室は六角形、浴槽は円形で、ベンゼン環のようでした。お湯は無色透明無味無臭でオーバーフローしています。加水非加温循環濾過非消毒利用です。
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「亀陽泉」です。 「亀陽泉」の歴史 別府市のホームページによると、中世に災害のため、埋没してしまった温泉場が明治時代に再び発見されたのが「亀陽泉」で、当時は「亀川新湯」と呼ばれていました。 大正時代には2階建ての温泉場が建設され、1階には滝湯や砂湯、浴場を設け、2階には休憩室兼料亭がありました。昭和初期の改築では壮大な浴室を建設し、「千人風呂」と呼ばれていました。昭和40年の改築では1階が浴場、2階には集会所が作られました。 平成28年には新築され、お年寄りや車椅子の方でも利用しやすいバリアフリー構造の「ホスピタリティ」に溢れる温泉施設となり…
幻の橋と『越川温泉』~大切に守り繋ぐのは”湯”と”人”と~【北海道 斜里町 共同浴場】
ふづきです。 羅臼・知床での用事を済ませた帰り道。嫁のさつきが見つけた共同浴場「越川温泉」は、今では珍しいづくし。お湯が濃いだけでなく、人の温かさも感じるひとときを。
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「四の湯(しのゆ)温泉」です。 JR亀川駅から亀川商店街を歩き、以前記した「亀川筋湯温泉」の前を通り過ぎて、さらに歩を進めると公園が出てきます。 danish.hateblo.jp その公園の一番奥に佇んでいる建物が「四の湯温泉」です。 古くから地元の方たちに親しまれている温泉です。ちなみに「四の湯温泉」の名は第12代景行天皇が「伊予の道後」「摂津の有馬」「紀伊の牟婁」と共に四霊泉と賞賛し、四番目に保養された湯であることから由来するとか。 建物の中央に受付・番台があり、右側が女湯、左側が男湯になっています。受付の前に係の方がいたので入浴料を支…
広島から帰ってきて「青春18きっぷ」の期限があと1週間1回しか残ってないので「日帰り」と思っていましたがぜ~んぜんお天気が安定しない(^_^;)本当は御殿場線に乗ってみたかったんですけどせっかく富士の裾野を走るのに富士山も見えなそう・・・てなわけで!もう一度諏訪方面に行こう!そして途中の石和で桜をみよう!と出発!今回はひとり旅なので、お気楽日帰り旅。勝沼から甲府間、車窓からみる桜と桃の花が素晴らしかったです。結局、石和で途中下車せず甲府駅に到着。待ち合わせの時間が少しあったので駅の外に出てみました。北口には武田信玄の父「武田信虎の像」と「藤村記念館(藤村紫朗)」が駅前にありました。「藤村記念館」は甲斐市亀沢(旧睦沢村)に睦沢学校として建てられた校舎で武田神社境内にあったものを移築・復元したそうです。甲府を...青春18きっぷで下諏訪で温泉と街歩き
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「弓ヶ浜温泉」です。 「弓ヶ浜温泉」は住宅地の中にあるのですが、なかなかわかりづらい場所にあります。夜遅かったこともあり、なかなか見つからず、建物があると思われる周辺をぐるぐると周りながら、ようやく見つけました。 本当にここが「弓ヶ浜温泉」なのか? 見つけたものの、本当にここが「弓ヶ浜温泉」なのか。少し不安になりながら、建物に近づくと・・・。 「弓ヶ浜温泉」ののぼりがあり、ここで間違いないことがわかり、とりあえず一安心。しかし、なかなか近づきがたい雰囲気が漂っています。 ですが、今度は本当に営業をしているのか?不安になります。 電気が点灯して…
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「鉄輪温泉 上人湯(しょうにんゆ」です。 「鉄輪温泉 上人湯」は鉄輪温泉街のメインストリートの一つである「いでゆ坂」沿いにあります。以前訪れた時はコロナ禍の影響で組合員の方しか利用できず、目の前まで来て諦めた経緯があったので、今回、やっと利用できることを楽しみに訪れました。 建物の中央にあるお賽銭箱に入浴料を入れて、中へ。 入浴料は何と100円! ちなみに「上人湯」は「別府八湯温泉道」のスタンプ対象温泉で、スタンプは「上人湯」の向かいにある「喫茶保月」にあります。 入浴料:100円 営業時間:10時~17時 定休日:年中無休 中へ入るとすぐ棚…
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「亀川筋湯温泉」です。 別府市内には渋い共同浴場が数多くありますが、「亀川筋湯温泉」もその渋い温泉のひとつです。 道路に面した場所にある「亀川筋湯温泉」。外観は倉庫のよう。 建物の壁には「筋湯」の説明看板があります。 簡素なつくりの建物に近づくと、中央に「御賽銭箱」があります。 「亀川筋湯温泉」はお賽銭が入浴料の代わりになります。 入浴料:お賽銭(100円ぐらい?) 営業時間:7時~19時 定休日:年中無休 すぐ横にある入り口から中へ入ります。扉にはアコーディオンカーテンが使われています。このアコーディオンカーテン一枚が外との境界線になってい…
鳥取市の共同浴場の「鹿野温泉 今市集会所」です。遠目からは温泉とはわかりにくい建物でした。浴槽はひとつで、パステルカラーのタイルが印象的でした。浴槽の上側に排水孔があり、温泉の蛇口を開けると掛け流しになりました。お湯は無色透明無味無臭です。
今回の温泉は2024年に訪れた大分県別府市の共同浴場「北的ヶ浜温泉」です。 「北的ヶ浜温泉」は国道10号線沿いにあり、2階建ての建物の2階には公民館がある公民館併設型温泉です。以前は「的ヶ浜温泉」という名称でしたが、近くに「南的ヶ浜温泉」があることから、「北的ヶ浜温泉」に名称が変更されました。 看板には「源泉100% 掛け流し湯」の文字があり、温泉への期待が上がるのと同時に、「入湯料100円」に驚きます! 建物真ん中に受付があり、入浴料金を入れる箱が置いてあります。受付は無人のようです。 左側の入り口が男湯、右側が女湯になっています。 女湯の入り口の上には温泉分析書が。 入浴料:100円 営業…
北海道足寄町の共同浴場の「足寄温泉」です。浴室の広さや湧出量が半端じゃありません。枯葉色のお湯で、黒い湯の花があり、味はほとんどありませんでした。浴室に入ると良い香りがしました。自噴の温泉はかけ流しでした。
長野県松本市の共同浴場の「浅間温泉 北せんきの湯」です。 現在はジモ専で外来入浴不可です。 いかにも共同浴場といった風情で、簡素な脱衣場と浴槽がひとつの浴室がありました。 無色透明で白い糸状の湯の花があるお湯は熱めでかけ流しでした。
今回の温泉は2023年に訪れた島根県大田市の共同浴場「三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯」です。 島根県・三瓶山の麓に位置する「三瓶温泉」には「亀の湯」と「鶴の湯」、2つの共同浴場があります。かつては「志学」という地名から「志学温泉」と呼ばれていました。 「三瓶温泉 亀の湯」の記事はこちら。 駐車場に車を停めて、建物に。 玄関の横には源泉掛け流しの湯が流れ出ている「手湯」があります。 温泉成分によって、オレンジ色に染まっており、それを見るだけで温泉への期待が膨らみます。 三瓶温泉HPより 中は無人で、右側に券売機があるので、入浴券を購入し、真後ろにある「入浴券入れ」に券を入れて中へ。 入浴料:大人30…
今回の温泉は2023年に訪れた島根県大田市の共同浴場「三瓶温泉 亀の湯」です。 中国地方で2つある活火山のひとつ、三瓶山の麓にある「三瓶温泉」には「亀の湯」と「鶴の湯」、2つの共同浴場があります。かつては「志学」という地名から「志学温泉」と呼ばれていました。 「三瓶温泉」の歴史 「三瓶温泉(志学温泉)」の源泉は685年の三瓶山最後の噴火により出来たとされています。 時が流れ、江戸時代の1865年、財政難にあえぐ志学村は、川合村(現在の大田市川合町)の岩谷家に温泉権を売ってしまいます。 しかし、1877年、村の救済のために梶谷氏が、岩谷家に渡っていた温泉権を志学の村有としての返還に尽力し、そして…
宮崎県川崎町の共同浴場の「青根温泉 大湯」です。 山形県境に近いところに位置する温泉街の共同浴場です。 温泉街の中にある小さな共同浴場でしたが、現在は湯元不忘閣の内風呂になっています。 名号湯よりも温めで入りやすい温度でした。
宮崎県川崎町の共同浴場の「青根温泉 名号湯」です。 山形県境に近いところに位置する温泉街の共同浴場です。 温泉街の中にある小さな共同浴場でしたが、現在は貸切温泉として営業しています。 浴槽はひとつで、無色透明無味無臭のお湯が掛け流しでした。
宮城県仙台市の温泉の「秋保温泉 共同浴場」です。 こぢんまりとした施設で、浴槽は4人入れば窮屈なほどでした。 お湯は無色透明無臭でかすかに塩味がしました。 かなり熱めで、なかなか汗がひきませんでした。 もちろんかけ流しです。
小中高の頃はプールの授業をずっと見学していた話と共同浴場の利用
という事で、今日はちょっと久々にnoteで以前書いた記事の掘り起こし✨ 私は、今でこそ「トランスジェンダー」という事を公表して暮らしています🎵 そして普段、温…
【扇湯(泉佐野市立鶴原共同浴場)】熱湯とジェット シンプルなデザインの市営浴場 [大阪府泉佐野市・東佐野]
ℹ️ 銭湯情報・リーズナブル・外気浴スペース・ドライヤー無料¥ 料金 ⼤⼈(高校生
【めがね温泉】入浴料のみでサウナに入れる開放的な空間のお風呂屋さん[大阪市生野区・田島]
今回のお風呂屋さんは大阪市生野区にある「めがね温泉」さんです。駐車場、コインランドリー完備でボディソープ&リン
【香藤湯】中野駅から徒歩10分 住宅街にあるコンパクトな銭湯[杉並区・中野/東高円寺]
今回の銭湯は、中野駅から徒歩10分、東高円寺駅から徒歩7分にある銭湯【香藤湯】さんです。 "香藤湯"の概要 &
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、FIREおっちゃんは温泉が大好きです 自宅のお風呂も大好きなんですが、そろそろ20年が経過しましたので株で儲けたお金を社会の為に使います自分
【FIRE族】伊豆の旅 グルメ・温泉・ゴルフ 三昧 いいね!
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。FIREおっちゃんは今週1泊二日で伊豆へ 遊びに行って参りました 天気も良くゴルフに温泉にグルメ もう 最の高でしたね 宿泊先 音無しの森 緑
おつかれ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。さあ、FIREおっちゃんはゴルフに温泉 西へ東へ 日本各地へ参ります 今回はこちら茨城県に有ります 施設です。 施設名 スパ&リゾート久慈さん
【藤ランド】半露天の薬湯を備える7種のお風呂がある町銭湯[東京都北区・東十条/王子神谷]
今回の銭湯は、東京都北区・東十条駅から徒歩5分、王子神谷駅から徒歩10分にある【藤ランド】さんです。 "藤ラン
【夢の公衆浴場 五色】24時間営業のスーパー銭湯の祖 バブル時代を感じるお風呂屋さん[大阪府豊中市・庄内]
今回の銭湯は、大阪府豊中市にある【夢の公衆浴場 五色】さんです。スケールが公衆浴場と思えない広さが見どころです
つづき、ラストです。『山歩き奥那須3源泉、道中と宿』 同行者も私も山登りにハマってはいない。しかしなぜ登るのか。そこに温泉が湧いているから 歩いてしか行かれ…
今回の温泉は2020年に訪れた兵庫県豊岡市の共同浴場「城崎温泉 鴻の湯(こうのゆ)」です。 城崎温泉の歴史 城崎温泉は関西有数の温泉地で、奈良時代以来約1300年の歴史があります。 717年に城崎へ来た僧侶・道智上人(どうちしょうにん)が難病の人々を救うために鎮守・四所明神の神託により、千日間の修行を行った末、720年に温泉が湧出しました。 以来、文豪をはじめ、多くの観光客が訪れる温泉地となり、現在に至ります。 情緒ある温泉街「城崎温泉」 城崎温泉と言えば「外湯めぐり」です。 城崎温泉では旅館の中にある温泉のことを「内湯」、外にある共同浴場のことを「外湯」と言い、7つある共同浴場をめぐる「外湯…
お疲れ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。こちらは飯坂温泉共同浴場 切湯です 朝6時から開いている地元の温泉社交場ですかね ♨名 切湯 場所 福島市飯坂町湯野字切湯ノ上5番 泉質 ア