ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金沢カレーと呼ばれてますね
2023年12月石川県小松市にある西圓寺温泉で大量泡付きの温泉を楽しんだ後に寄ったのはこちらカレーのチャンピオン 通称チャンカレいつからか金沢カレーと呼ばれ…
2025/07/07 08:12
西圓寺温泉 202312
2023年12月半ばに訪れたのはこちら石川県小松市にある廃寺を温泉にした施設西圓寺温泉本堂は休憩所とお食事処になってます こちらが入り口になります 入浴料を払…
2025/07/04 08:10
長嶺温泉 202312
2023年12月長野県飯山市の食堂なかまちでロースカツ定食を食べてから向ったのはこちら長野県中野市にある長嶺温泉なかなかいい温泉ですよ^^ 久しぶりに来ました…
2025/07/01 19:34
202312 食堂なかまちでトンカツ^^
2023年12月半ばに長野県へ温泉に行く前に腹ごしらえ飯山市の食堂なかまちへ 今回食べたのはロースカツ定食小鉢2つに香の物付き ついついカツ系を食べてしまいま…
2025/06/29 12:39
寺宝温泉 202312
2023年12月 新潟は長岡でラーメンを食べた後はこちらに立寄り寺宝温泉この辺りじゃ有名どころですねこちらの特徴は琥珀色したぬる湯モール泉です それでは温泉へ…
2025/06/22 07:38
長岡でらーめん 202312
2023年12月新潟県は長岡へ自分が好きなラーメン屋さんへらーめん亭吉相にお邪魔しましたよ平日に行けたのでらーチャンセットで こってりらーめん醤油系ですかね背…
2025/06/19 07:27
平湯温泉 旅館たなか 202311
2023年11月に訪れたのはこちら平湯温泉 旅館たなか 久々に奥飛騨温泉郷に来ました 入口はですここ旅館たなかは お手頃な入浴料で入れますよ 中に入る受付こち…
2025/06/14 20:04
西方温泉 西方の湯 202311
2023年11月に訪れたのはこちら巨大な親鸞聖人が鎮座する温泉 毎度おなじみの新潟の珍湯 西方の湯 受付で女将さんに入浴料を払い温泉へちなみに応答がない場合は…
2025/06/06 19:46
野沢温泉 真湯 202310
2023年10月野沢温泉共同浴場めぐり麻釜の湯を堪能した後に訪れたのはこちら 真湯 霊泉でございますよ^^ 中に入ると貸し切りでしたよ いいですね~ ちょいと…
2025/05/31 08:19
野沢温泉 麻釜の湯 202310
2023年10月 野沢温泉の共同浴場 滝の湯を堪能した後に訪れたのはこちら麻釜の湯 中に入ると貸し切りでしたよ^^湯船を見るとしばらく誰も入っていない感じです…
2025/05/24 19:13
野沢温泉 滝の湯 202310
2023年10月 食堂なかまちで食事を済ませた後は野沢温泉へいつもの無料駐車場に車を止めて歩いて行きますよ 麻釜熱湯涌泉 ちょいと見学 大釜 熱い温泉が湧いて…
2025/05/19 20:02
食堂なかまち 202310
2025年5月 スキーシーズンも終わって野沢温泉村もインバウンドの人たちの数は落ち着きましたかねそろそろ今シーズンの野沢温泉へ行きたいものですねオフシーズンで…
2025/05/12 19:44
赤湯温泉 湯こっと 202310
山形遠征 山形市の寅真ら~めんで辛味ら~めん食べてやってきたのはこちら南陽市赤湯にある新しく出来た温泉へ ☞湯こっと 2022年に出来たようで館内は新しく奇麗…
2025/05/07 20:07
山形でラーメンを食す 寅真ら~めん
2023年10月山形遠征青田健康ランドで熱い湯を堪能した後に訪れたのはこちら時間は10時半過ぎぐらいでしたかね近くで自分好みのラーメンを探してこちらで食べる事…
2025/05/01 07:51
臥龍温泉 青田健康ランド 202310
山形遠征つづき百目鬼温泉の源泉かけ流しを堪能した後に訪れたのはこちら青田健康ランド ☞♨再訪になりますね 入口になります入浴料を払い温泉へ先客さんは4~5人…
2025/04/28 19:50
百目鬼温泉 202310
2023年 山形遠征のつづき蔵王温泉で共同浴場の温泉を堪能した後に訪れたのはこちら山形市百目鬼にある百目鬼温泉田んぼの中にある感じですね久しぶりに訪れましたよ…
2025/04/21 19:44
米が高いとか無いとか言われている今時 おにぎり食べた
山形遠征編の途中ですが 2025年4月 先日新潟は南魚沼に出かけましたもちろん温泉付きでね^^新潟と言えばついついラーメンを食べてしまいますが国道17号線を通…
2025/04/16 20:38
蔵王温泉あれこれ 202310
蔵王温泉を散策 見えるかなぁ~山に沿ってスキーリフトが見えますね 歩いているといたるところで湯気が上がってます 温泉街の川に温泉が流れていますね すのこの湯か…
2025/04/10 21:42
蔵王温泉 川原湯共同浴場 202310
蔵王温泉の上湯 下湯を堪能したとに訪れたのはこちら川原湯共同浴場 良い感じですね^^ ここも200円で入れますよ^^ 入浴は6:00から入れますここは時間にな…
2025/04/06 16:29
蔵王温泉 下湯共同浴場 202310
蔵王温泉 共同浴場巡り上の湯共同浴場を堪能した後に来たのはこちら最初に入ろうとした下湯共同浴場 隣にあるここで足湯もできるようですよ ここに200円を入れ…
2025/03/29 19:27
蔵王温泉 上湯共同浴場 202310
2023年10月半ばに山形に遠征目的は山形市にある蔵王温泉の共同浴場巡りですよ^^1900年開湯と言われる山形で最も古い歴史を持つ名湯蔵王連峰中腹880mに湧…
2025/03/21 20:43
桧原温泉 たばこや旅館 202310
年を取ると日々の流れが速くなるなぁ~前回のアップからあっという間に3週間ほど過ぎちゃいましたよ^^;福島遠征つづきえっ~と中ノ沢温泉だったよね の白濁温泉を堪…
2025/03/15 19:43
中ノ沢温泉 花見屋旅館 202310
2023年10月赤湯温泉 好山荘の温泉を堪能した後に訪れたのはこちら 耶麻郡猪苗代町にある中ノ沢温泉源泉は沼尻元湯 毎分1万リットル以上の豊富な硫黄泉を引いて…
2025/02/24 11:35
赤湯温泉 好山荘 露天風呂 202310
野地温泉に向かう道路が雪崩で3軒の宿が孤立大変な目にあいましたね 死者が出なくて何よりですねちなみに好山荘も同じ道路沿いにあるけど冬季休業中です 赤湯温泉好山…
2025/02/12 20:27
赤湯温泉 好山荘 202310
福島遠征 岳温泉の湯を楽しんだ後に訪れたのはこちら赤湯温泉 好山荘 ^0^何年も前からこの看板を見過ごしたことでしょう ^^;やっと訪れる事が来ましたよ^^赤…
2025/02/03 20:02
岳温泉 岳の湯 202310
2023年10月に訪れたのはこちら福島県二本松市岳温泉にある岳の湯素泊まりの宿泊施設も兼ねていて長期滞在の湯治宿です 赤いゆが目立ちますね 駐車場はありますよ…
2025/01/23 20:36
まずは福島は喜多方ラーメンから始めますか^^
2023年10月初めに福島遠征皆さんご存じ喜多方はラーメン街ですよね日本三大ラーメンに街らしいですよ朝ラーと呼ばれる朝からラーメンを食べる文化で知られてますね…
2025/01/16 20:07
玉川温泉 ドバドバ~~ 202409
2023年9月に訪れた玉川温泉の動画です大量の源泉かけ流しで湯船から溢れた温泉が床を川の様に流れていますよ^^ ぽちっとなぁ^0^/~~ 玉川温泉良いね^0…
2025/01/10 19:52
玉川温泉 202309
2023年9月に山梨遠征で訪れたのはこちら山口温泉でアワアワぬる湯を堪能した後はここに寄らねばと玉川温泉にやってきました 内湯です相変わらず良いですね^^ 手…
2025/01/08 19:15
2025 謹賀新年
2025年明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m皆様が健康で一年を過ごせますようお祈りいたします 今年も健康でいい出会い…
2025/01/01 09:21
2024年 ありがとうです
2024年に当ブログに御入浴頂いたご常連さんにちょっとのぞいた立寄りさんありがとうございましたよいお年をお迎えくださいもう数時間で2025年に入りますが来年も…
2024/12/31 18:00
山口温泉 202309
2023年9月に訪れたのはこちら山梨県甲斐市にある山口温泉数年ぶりに再訪しました温泉マニアが好む温泉なのですよ 入口です 入浴料を払って温泉へ 内湯です 湯船…
2024/12/30 15:21
日方江温泉 202308
2023年8月半ばに訪れたのはこちら富山県富山市にある日方江温泉見えないですが日本海まで100mぐらいの所にある感じですかねここは温泉銭湯です銭湯もだんだん高…
2024/12/21 20:15
沓掛温泉 ふるさと の温泉を動画で^^
2023年8月に訪れた沓掛温泉 日帰り温泉ふるさとぬる湯源泉かけ流しを味わえる温泉^^暑い時期のぬる湯はとても気持ちが良いですねじっくりと浸かれば身も心も癒さ…
2024/12/11 20:27
沓掛温泉 日帰り温泉ふるさと 202308
2024年8月に田沢温泉有乳湯で泡付きの温泉を堪能した後に訪れたのは青木村沓掛にあるこちら日帰り温泉ふるさとぬる湯非加熱の温泉を味わえますよ^^中に入って入浴…
2024/12/08 19:55
田沢温泉 有乳湯 202308
2023年8月初めに訪れたのはこちら長野県小県郡青木村にある小さな温泉街 田沢温泉5軒のお宿がありましたかねお邪魔したのは何度も訪れている共同浴場 有乳湯20…
2024/12/01 19:53
下呂温泉 白鷺の湯 202307
2023年7月に訪れたのはこちら岐阜県下呂市下呂温泉にある日帰り施設白鷺の湯下呂温泉は何度も訪れた事がありますがここはまだ入った事が無かったんだよねそれにして…
2024/11/24 11:17
燕温泉 岩戸屋 202307
2023年7月に燕温泉黄金の湯を堪能した後にもう一湯お邪魔したのはこちら 岩戸屋さん 2~3度きてますかね 内湯は観音風呂 温泉入口には観音様がいらっしゃいま…
2024/11/14 19:25
温泉速報
11月に入りましたね全くブログアップが進まない今日この頃です^^;今年は暖かいと言いつつ随分気温が下がってきましたねという事で長野県は湯田中渋温泉のお宿の温泉…
2024/11/08 19:49
燕温泉 野天風呂 黄金の湯 202307 動画で
2023年7月初めに訪れた燕温泉 野天風呂 黄金の湯動画でど~ぞ^0^ 開放感ある野天風呂アブの襲来もなくゆっくりと浸かれましたよ^0^いやぁ~やっぱぁ~源泉…
2024/10/25 18:32
燕温泉 黄金の湯 202307
2023年7月初めに訪れたのは新潟県妙高市にある燕温泉無料駐車場に車を止めて坂道をヨイショヨイショと登って燕温泉街を通り抜けて上がってきましたよ薬師堂で湯旅の…
2024/10/22 19:20
ここのぬる湯は最高です 沓掛温泉 小倉乃湯を動画で^^
こちらの湯で貸し切りになるなんて稀ですかね動画も撮れちゃいました^^ドバドバかけ流しのぬる湯暑い夏場は最高に気持ちが良いですね^^ ぽちっとなぁ^0^/~~…
2024/10/13 19:26
沓掛温泉 小倉乃湯 202306
2023年6月 田沢温泉 有乳湯を堪能した後に訪れたのは小県郡青木村にある温泉 沓掛温泉の共同浴場ではなくて 小倉乃湯^^ 大衆浴場です^^ 200円は安い…
2024/10/10 20:34
田沢温泉 有乳湯 202306
2023年6月末に訪れたのは長野県小県郡青木村にある田沢温泉 共同浴場2023年は6月でもすでに夏の様な暑さでしたよねという事でぬる湯に浸かりましょう^^ 有…
2024/10/02 19:41
らーめん だるまや 上越高田店 202306
2023年6月に妙高温泉香風館で温泉を楽しんだ後に妙高と言えば有名な味噌ラーメンのお店がありますがかなりの車が止まってたのでこちらにちょいと昼時過ぎた頃に寄り…
2024/09/22 19:49
妙高温泉 香風館 202306
2023年6月半ばに訪れたのはこちら妙高市関川にある妙高温泉 香風館 中に入るとこんな感じですね 入浴料を払って温泉へ 男湯はこちら 暗くてよく見えないですが…
2024/09/19 20:31
なかなか入れない温泉
2023年6月濁河温泉を堪能した後に寄ってみました実は数年来トライしていますがタイミングが合わず未湯ですそこは長野県木曽郡木曽町にある鹿の瀬温泉 こんな感じの…
2024/09/09 19:51
濁河温泉 市営露天風呂を動画で^^
濁河温泉 市営露天風呂動画で見ると露天風呂の雰囲気がよくわかりますかなぁ訪れたのは6月初め 御岳山の登山口にある濁河温泉標高1800m 外気は涼しく温泉は…
2024/09/06 19:58
濁河温泉 市営露天風呂 202306
2023年6月初めに訪れたのはこちら岐阜県下呂市小坂町濁河温泉にある市営露天風呂です当初は他の旅館に入ろうと思ってましたがどうも営業してなかったのでこちらに入…
2024/09/02 18:11
ど~もど~もブログアップ滞っていますが(^^ゞ 本日8月26日休んで温泉へ気になっていた信州 湯田中温泉の風呂の日外湯開放状況の確認へ目的の外湯9か所だったか…
2024/08/26 20:23
四万温泉 積善館
2023年6月初めに四万温泉の共同浴場を堪能した後に訪れたのはこちら何度も前を通った事がありましたが 自分にはとても高級な入浴料なので敬遠してたので初めて橋を…
2024/08/07 18:00
四万温泉 共同浴場 上之湯 202306
四万温泉 河原の湯を堪能した後に次の目的地へ トコトコ歩いて行きますよ グーグルマップでは徒歩10分ぐらいでしたかね ちょい見えましたかね その前に川に橋があ…
2024/07/26 20:41
四万温泉 共同浴場 河原の湯 202306
2023年6月に訪れたのは群馬県吾妻郡中之条町にある四万温泉 久しぶりの訪れましたね四万川の横にある駐車場に車を止めて旅館やお土産屋さんがある通りを歩いて行…
2024/07/15 21:09
二本木温泉 二本木の湯 202305
2023年5月初めに訪れたのはこちら長野県木曽郡木曽町にある二本木の湯何度も訪れている温泉ですね^^ 営業しておりましたちなみに木曜日はお休みです 中に入って…
2024/07/07 19:33
温泉速報^0^
本日日帰り不可のお宿がお風呂誕生70周年記念で一般にも無料開放でしたどこで聞きつけたか開始前に行ったら100人ぐらい並んで待っていたよ^^;年配の方が多かった…
2024/06/27 19:47
猿ヶ京公衆浴場 いこいの湯 202304
2023年4月に湯宿温泉を堪能した後に訪れたのはこちら群馬県のみなかみ町猿ヶ京温泉にある公衆浴場いこいの湯駐車場に車がない 貸し切りですなぁ^^ 300円で入…
2024/06/23 16:38
湯宿温泉 おまけ
2023年4月に湯宿温泉 湯本館の温泉を堪能した後にちょっと散策薬師如来さんに手を合わせご挨拶 こちら共同浴場の窪湯 唯一地元、宿泊者以外の方が入浴できますが…
2024/06/18 06:29
湯宿温泉 湯本館 202304
2023年4月に訪れたのはこちら群馬県みなかみ町にある湯宿温泉国道横にゆけむり塔がありますよ お宿の駐車場に車を止めて歩いて行きますよ左に見覚えのない建物が新…
2024/06/15 16:03
来馬温泉 風吹荘 202303 温泉を動画で^^
2023年3月に訪れた来馬温泉風吹荘いつもながら良いお湯でしたよ湯船から溢れ流れる温泉いいですね^^湯船から川の流れの様に温泉がかけ流しされていますよこれを見…
2024/06/04 19:17
来馬温泉 風吹荘 202403
2023年3月半ば過ぎに訪れたのはこちら何度も訪れているお気に入りの温泉です来馬温泉 風吹荘※残念ながら現在日帰り入浴は休止中です 中に入って厨房前でご主人に…
2024/05/31 18:52
野沢温泉 十王堂の湯 202303
2023年3月野沢温泉 秋葉の湯に入った後に訪れたのは十王堂の湯1階は女湯 男湯はこちらから階段を上がって2階にあります温泉玉子の表示がありますねここで温泉玉…
2024/05/24 19:01
野沢温泉 秋葉の湯 202303
2023年3月食堂なかまちでソースカツ丼を食べた後に訪れたのは野沢温泉 お決まりのコースになりましたよ^^スキーシーズンはいつも止めている駐車場が有料になる為…
2024/05/18 11:44
このカツ丼 うまかった
2023年3月初めに訪れたのはこちら何度も訪れている食堂なかまち開店と同時ぐらいに入りましたよ 今回頼んだのはソースカツ丼味噌汁 冷奴 ポテトサラダ 漬物が付…
2024/05/12 07:53
下諏訪温泉 菅野温泉 202303
2023年3月下諏訪温泉遠征矢木温泉を堪能した後に訪れたのは菅野温泉へ駐車場に止めて歩いて行きますよ駐車券に温泉でハンコしてもらうと無料になりますよ 案内に従…
2024/05/06 19:53
下諏訪温泉 矢木温泉 202303
2023年3月の下諏訪温泉遠征游泉ハウス児湯の後に訪れたのはこちら矢木温泉車が数台止まってましたね 中に入って料金箱にチャリンと入浴料を入れますよ 先客さんが…
2024/04/26 18:40
下諏訪温泉 游泉ハウス 児湯 202303
2023年4月に訪れたのはこちら下諏訪町にある中山道の横にありますよ久しぶりの再訪ですね 駐車場の片隅には湯の跡という事でチョロチョロ温泉が^^ 児宝地蔵の温…
2024/04/20 19:38
穂波温泉 旅館湯の原 202302
2023年2月半ばに訪れたのはこちら下高井郡山ノ内町 穂波温泉にある旅館湯の原2度ほど訪れた事がありますね女将さんに入浴料を払い温泉へ 浴室は2階にありますよ…
2024/04/13 19:23
神代温泉 202302
2023年2月に訪れたのはこちら何度も訪れている寒ブリで有名な氷見市にある神代温泉^^先客さんが居る感じだったが男湯は貸し切りでした^^入浴料を女将さんに渡し…
2024/04/06 16:34
箱山温泉 202301
2023年1月半ばに訪れたのはこちら下高井郡山ノ内にある温泉にかなり久しぶりに来ましたよ^^結構車がとまってますねこの辺りでは人気の温泉ですかね 元湯箱山温泉…
2024/03/30 11:52
来馬温泉 風吹荘 202301
2023年1月初めに訪れたのはこちら来馬温泉 風吹荘 何度も訪れているお気に入りの温泉ですね久しぶりに訪れましたよ^^ コロナ禍の営業休止 再開後も宿泊日限定…
2024/03/22 18:34
グランスパかの苑
2022年11月半ばに訪れたのはこちら富山県高岡市にあるグランスパかの苑2019年に開業した温泉です こちらが入り口になります 中に入って受付で入浴料を払い温…
2024/03/16 09:00
寒ブリで有名な富山県氷見市にある神代温泉 202211
能登半島の地震から2ヶ月過ぎましたがまだまだ復旧は程遠い感じがしますね2022年11月半ばに能登地方にある氷見にあるこちらにお邪魔何度も訪れているマニア好みの…
2024/03/09 11:57
野沢温泉 横落の湯 202211
2022年11月初めに野沢温泉に遠征真湯の白濁した温泉を堪能した後に訪れたのはこちら横落の湯温泉街に行くメイン通りに面している感じですかね 入口はこちら 中に…
2024/03/01 19:23
野沢温泉 真湯 202211
2022年11月初めに訪れたのはこちら野沢温泉の外湯 真湯スキーシーズンになって駐車場が有料になる前に来ましたよ^^2022年最後の野沢温泉になりますかね 中…
2024/02/24 16:21
白川姫川温泉 白馬ハイランドホテル 202211
2022年11月初めに訪れたのはこちら北安曇野郡白馬村にある白馬ハイランドホテルかけ流しの温泉があるとの事で来ましたよ^^ 入口はこちら 天神の湯と掲示があり…
2024/02/12 15:37
西方温泉 西方の湯 202211
2022年11月初めに訪れたのは何度も訪れているこちら巨大な親鸞聖人 という事は 珍湯で有名な 西方の湯今はあの珍しい黒い温泉ではないのですがね やってました…
2024/02/04 20:17
とある会社の保養所にある温泉 まんよう荘
2022年10月末に訪れたのはこちら富山県高岡市にあるとある会社の保養所一般にも開放されていますHPを見ると宿泊 法事や会食 宴会等も行えるみたいです立ち寄り…
2024/01/29 18:06
野沢温泉 松葉の湯 202210
2022年10月末野沢温泉遠征中尾の湯を堪能した後に もう一湯入りたいと向かったのがこちら まつばの湯ここはいつも激熱のイメージがありますよ 中に入ると誰もい…
2024/01/22 19:10
野沢温泉 中尾の湯 202210
2022年10月末に野沢温泉へ訪れたのはこちら中尾の湯 入ったら誰もいなかったのでパチリ 横から見た感じです 左側が熱い湯 右側がぬるい湯 白い湯の花が舞って…
2024/01/17 19:24
志賀高原ホテル 一望閣
2022年10月半ばに 久しぶりに志賀高原へ訪れたのはこちら 志賀高原ホテル一望閣 こちらが正面玄関になりますね フロントで入浴料を払い温泉へ 長~い通路を通…
2024/01/11 17:46
ちょっと遅れましたが 2024年 明けましておめでとうございます^^;
ちょっと遅れましたが新年あけましておめでとうございます常連さんもちょいと立ち寄りの方も今年もよろしくお願いいたします いやぁ~正月から人生最大の地震の揺れで恐…
2024/01/03 16:10
今年もお世話になりました
本日で2023年も終わりですね今年は思うように温泉に行けなかったかなぁ来年はもっと未湯の地へ行けたらいいなぁ~と思ってますいつも入湯して頂く常連さんもちょいと…
2023/12/31 19:13
蒲原温泉 猫鼻の湯 202210
2022年10月半ばに訪れたのはこちら国道148号沿い長野県小谷村にある温泉です新潟糸魚川~長野白馬方面を通った方なら目にしたはず この招き猫が目印蒲原温泉 …
2023/12/27 20:52
桜湯 202210
2022年10月山梨遠征南部市民センターの温泉を堪能した後に訪れたのはこちら中巨摩郡昭和町にある何度か訪れている温泉ですここは人気があって駐車場は結構止まって…
2023/12/21 19:44
南部市民センター温泉
2022年10月初めの山梨遠征ほったらかし温泉を堪能した後に訪れたのはこちら甲府市にある南部市民センターこの中に温泉があるのです 中に入って入浴料を払い温泉…
2023/12/16 20:08
ほったらかし温泉
2022年10月初めに山梨遠征草津温泉を堪能した後に訪れたのはこちら山梨市にある ほったかし温泉実は草津温泉に行く前 5時過ぎ日の出前に着いたんですが駐車場に…
2023/12/09 15:53
山梨の草津温泉 202210
2022年10月に訪れたのはこちら日の出を温泉に浸かりながら見て入ろうと行ったがかなりの来客模様だったので時間調整でこちらに山梨は甲府にある草津温泉 着いたの…
2023/12/04 18:44
日本秘湯を守る会 釜沼温泉 大喜泉
2022年9月末に訪れたのはこちら長野県木曽郡木曽町にある釜沼温泉大喜泉結構山の中にある感じですかね道路は整備されていて難なく着きましたずいぶん前から行ってみ…
2023/11/28 19:35
残念な事になってましたよ りんごの湯
まだまだ2022年に行った温泉のアップが残ってますがちょっと残念な状況に遭遇したので先にアップしますね先日 長野県へりんごを買いに行ってきたのですが長野市豊野…
2023/11/19 13:12
松代温泉 松代荘の温泉ガス抜きタンク
2022年9月に松代温泉松代荘を訪れた時にリニューアルされて正面に現れた温泉ガス抜きタンク以前は目立たない裏にあったかね 松代荘のシンボル新しくできた露天風呂…
2023/11/14 19:05
松代温泉 松代荘 202209
2022年9月初めに訪れたのはこちら松代温泉 松代荘4~5年ぶりに訪れましたよ浴室がリニューアルされたという事で楽しみですね 今NHKの大河ドラマ 松潤の ど…
2023/11/11 19:10
若槻温泉 202208
2022年8月半ばに訪れたのはこちら1~2度訪れた事がある長野市にある若槻温泉前回のはこちら『若槻温泉』入館料/500円泉質/ナトリウム塩化物泉 弱アルカリ…
2023/11/05 16:16
赤倉温泉 きよし旅館 内湯を動画で^0^
赤倉温泉 きよし旅館の内湯を動画でど~ぞ~^0^/湯船に浸かっている目線でお楽しみください^^ 源泉かけ流しの湯 いいお湯でした^^ ぽちっとな^0^/~…
2023/11/01 19:15
赤倉温泉 きよし旅館
2022年8月初めに訪れたのはこちら新潟県は赤倉温泉にある きよし旅館赤倉温泉はかなり久しぶりですね 建屋はこんな感じです 入り口を入ってエレベーターで2階へ…
2023/10/29 21:55
沓掛温泉 ふるさと 202207 動画で入浴^^
2022年7月に訪れた沓掛温泉日帰り温泉ふるさと加温なしの完全かけ流しのぬる湯 湯船からかけ流しれる温泉35度あたりの湯温は暑い夏には最高に気持ちよかったです…
2023/10/21 11:07
沓掛温泉 日帰り温泉ふるさと
2022年7月半ばに暑い夏にぬる湯を求めて長野県青木村へ訪れたのは沓掛温泉のこちら ではなくて 秘湯を守る会の満山荘のとなりにある こちら 日帰り温泉ふるさと…
2023/10/14 19:47
先日行ってきましたよ^^
山梨に行ったら毎回購入してきますこれこれ 自分桔梗派ですかね 信玄餅 丁寧に包まれてますよ知ってました?これ工場でおばちゃんが一つ一つ手で包んでいるのですよ美…
2023/10/04 19:03
野沢温泉 横落ちの湯 202206
2022年6月末に野沢温泉へ熊の手洗湯を堪能した後に訪れたのはこちら横落ちの湯 大通りの交差点すぐ横にあります 右側に男湯入り口がありますよ 入ったら誰も居な…
2023/09/29 18:57
野沢温泉 熊の手洗湯 202206
2022年6月末に食堂なかまちでカツカレーを食べてから野沢温泉へそして無料駐車場から歩いて向ったのはこちら 熊の手洗湯静かですね という事で貸し切りになりまし…
2023/09/22 19:27
温泉の前にカツカレー^0^/
2022年6月末にまた野沢温泉へ毎週の様に行っていた気がしますねでいつもの所でお昼食堂なかまち野澤温泉とセットになってきましたね^^ 今回食べたのはカツカレー…
2023/09/17 17:41
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、温泉HUNTERさんをフォローしませんか?