メインカテゴリーを選択しなおす
伊東温泉湯けむりラーメン祭(4)豆天狗:飛騨高山ラーメン☆夜はヤバイ!会場の混雑〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で始まっています!初日の19日(土)、早速行ってきました!1つ前の記事も読んでいただきたいのですが、規模的には栃木県
伊東温泉湯けむりラーメン祭(3)麺や鳥の鶏次 第1陣開始!伊東温泉初のラーメン祭〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で始まっています!というわけで、早速、開始初日に行ってみましたよ!会場の松川藤の広場は伊東駅から歩いて15分
伊東温泉湯けむりラーメン祭(1)第1陣第2陣 ☆麺屋中川會さんも出陣!開催迫る!伊東温泉湯けむりラーメン祭〔静岡県伊東市〕
静岡県の伊豆半島では初となる大規模ラーメン祭、「伊東温泉湯けむりラーメン祭」が2025年4月19日(土曜)から、伊東温泉の温泉街にある「松川藤の広場」で開催されます。企画制作を栃木県小山市で現在開催中の「最強ラーメン祭in小山」と同じところがやっているので
天気は雨。 カサゴ、撮りまくり。ほろ酔い。満腹。 翌朝。(2025年4月14日) 名物・鯖味噌茶漬け。 一品一品が美味しいので、ライスマネジメントに苦戦する。 さぁ、ゆっくり帰りましょう。 ↑クリックすると、 ↑クリック
静岡県伊東市の伊豆の食材を使用した中華料理で有名なチャイニーズプチホテルの「鎌田温泉 シェンロン」です。貸切温泉が2つありました。浴槽は小さめで、無色透明無味無臭のお湯が加温加水循環濾過利用でした。屋号が「仙豆飯店」になりました。
せっかくグルメと突然の腹痛/きゅんパス静岡③ー⑥【202502】終
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪いやいや…昭和を満喫したね♪『展望室とレトロ喫茶/きゅんパス静岡…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪アートを鑑賞しながら上っていく私達… 東海館の展望室急に階段から…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪注目の記事に選んでいただき『テルマエロマエでも使われた古き良き温…
インバウンドとゆずりあい/きゅんパス静岡③ー③【202502】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪ちょっと今回は、荒ぶっておりますケンカとか悪口とか見たくない方は…
テルマエロマエでも使われた古き良き温泉旅館/きゅんパス静岡③ー②【202502】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪お宿をチェックアウトし、お別れ前に伊東を散策することにした私達……
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪ゆったりとした夕食タイムを味わって…『界アンジンの夕食①/きゅん…
【エスパルス】影山優佳さんネクスト三笘に西原源樹選手を!ルヴァンカップでブレイクするのは誰だ?
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 いよいよ明日はルヴァンカップ。 いつもならスカパーを契約し放送を楽しみにするのですが、 今回は相模原ということで奇跡的に現地で観れる! 仕事の関係で16時に表参道の会社を出ないといけないので ギリギリ18時のキックオフに間に合うかどうか… ヤジシン推しの個サポの同僚とどうやって行くか調査して 何とか間に合うようにいきたい。 相模大野駅でタクシーで行くのが東京側からくる人にとって一番早いかな? そんな感じで今日もエスパルス話題を中心にブログを更新。 目次はこんな感じです。 影山優佳さんネクスト三笘に西原源樹選手を! ルヴァンカップでブレイクするのは…
スパイスティーと悲劇の男/きゅんパス静岡②ー⑬【202502】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪部屋でゴロゴロした後は、界名物の館内イベントにお出かけ〜 館内着…
【エスパルス】弓場将暉選手の悔しさからの「一言」をどうとらえるか?権田修一選手がカプフェンベルガーSVへ?練習参加を確認。
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 昨日は健康診断で一日中下剤の影響でおなかぐるぐるしてました。 残念ながら身長は全く伸びず… 他は変わらないと思っていたのですが、急激に視力が低下… 明日か週末にコンタクトレンズの度を変えに行ってこようかと思います。 何年ぶりだろう。 コンタクトレンズを変えるのは。 (まだ何箱か余ってるんだけどね…) 友達載せてエスパルスの試合を観に車で運転しているのでやっぱり視力は大切。 しっかり調整せねば… そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。 目次はこんな感じです。 弓場将暉選手の悔しさからの「一言」をどうとらえるか? 権田修一選手がカプ…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪伊豆シャボテン動物公園を満喫し…kiko on Instagra…
伊豆高原温泉 ホテル・旅館 ポイントバケーション伊豆高原 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回はきゅんパスを使った静岡旅!お楽しみください♪夕食は3階で、と言われ、階段を上っていくと…レストランのような入…
静岡県は伊豆半島内の伊東市宇佐美では暖かい日が続いたため河津桜系の伊東小室桜が満開になっていました。予報では今日から数日寒くなるみたいなので長持ちしてくれると…
【静岡*伊東】ホテル アンダものがたり 伊東(2024年7月17日NEW OPEN)
伊東温泉 ホテル・旅館 ホテル アンダものがたり 伊東(2024年7月17日NEW OPEN) 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ふるさと納税 ランキング
【リニューアルOPEN】ワンコと泊まれる伊豆の宿「ペンション アロン」で癒しのひととき
今年リニューアルオープンした「ペンション アロン」は、愛犬・愛猫と泊まれる伊豆の癒し宿。地元食材を使った絶品グルメや天然温泉、充実したペット設備が魅力。ワンコ連れで伊豆旅行を考えているアラカン世代におすすめの宿です!
【伊東市・中華 武ぞう】老若男女が満足するうまい一杯♪〈ちゅんころもちブログ〉
こぎれいな外観とのギャップが嬉しい絶品ラーメン!しょうゆラーメンや隠れメニュー「から二郎」、オーソドックスな餃子など、豊富なメニューが揃っています。期待を超える味わいにリピーター続出のおすすめ店です。
【伊東市・中華料理 幸華】どれもうまいが、焼き餃子は絶対です♪〈ちゅんころもちブログ〉
隠れ家感が魅力の町中華を堪能!裏通りにあるこの店では、五目そばや焼き餃子、200円の半チャーハンなど豊富なメニューと深い味わいが楽しめます。お子様連れにも優しく、駐車場も完備!
【伊東市・山望館】レトロな宿で猫になろう〈ちゅんころもちブログ〉
隠れたレトロ宿で心温まるひとときを。静かな立地ながら観光や外出にも便利なロケーション。広々としたお部屋、温泉、品数豊富な朝食が魅力。温かな接客と程よいレトロ感が、旅の疲れを癒します!
静岡県伊東市のJR宇佐美駅近くの日帰り温泉の「宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター」です。浴室は広めで、広いタイル貼りの浴槽がひとつありました。無色透明無味無臭のお湯でした。自噴しており非加温非加水でかけ流しでした。廃業しました。
【伊東市・のんき寿司】とろけるうまさ。旬の地魚に舌鼓♪〈ちゅんころもちブログ〉
地元の新鮮なネタを使った地物ずしや豪華な〇〇巻など、オリジナリティあふれるメニューが魅力。落ち着いた店内で絶品の握りを楽しみ、特別なひとときを堪能してみませんか?
静岡県伊東市の道の駅「伊東マリンタウン」内の無料足湯の「伊東温泉 道の駅足湯」です。長さ43mの長い足湯で、海を一望できました。無色透明のお湯が加温掛け流し利用でした。犬専用足湯もありました。道の駅内には温泉施設もあります。
【伊東市・こぎれあん】アンティーク雑貨や素敵な着物に囲まれて♪〈ちゅんころもちブログ〉
駅周辺で見つけた素敵なお店をご紹介。ガラス製品や可愛い雑貨を眺めながら、お気に入りの着物を選びませんか?お宝探し気分が楽しめます。お散歩の途中ぜひお立ち寄りください。
静岡県伊東市の一人旅歓迎の温泉旅館の「伊東温泉 大東館」です。男女別の2カ所の大浴場と貸切風呂がありました。大浴場のひとつには、広々とした浴槽と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、すべて非濾過非循環のかけ流しです。
静岡県伊東市の共同浴場の「伊東温泉 湯川第二浴場 弁天の湯」です。比較的大きな施設で、脱衣場も浴室もゆったりとしていました。浴槽は長方形で、浴室の真ん中にありました。お湯は無色透明無味無臭でした。非加温非加水非循環非濾過利用です。
伊豆でバイキングが美味しい宿を厳選紹介!実際の体験談や料金、アクセス、おすすめポイントを詳しく解説。旅行計画に役立つ情報が満載です。
伊豆稲取での空き時間を楽しむなら!おすすめの観光・グルメ・温泉スポットを厳選紹介。詳細なレビューリンクもご用意しています。
伊豆テディベアミュージアム「となりのトトロのぬいぐるみ展」はいつまで?
伊豆テディベアミュージアムで開催中の「となりのトトロのぬいぐるみ展 Part3」の現状と魅力を徹底解説!展示の終了時期やアクセス情報、見どころ、限定グッズ情報を詳しくご紹介します。訪れる前にチェックしてみてください。
エクシブ伊豆の魅力を徹底解説!実際に宿泊したレビューやおすすめポイント、景色、口コミを詳しく紹介。安心して予約できる情報満載。
サンハトヤ旅行記⑥の続きです。お昼過ぎに出て、お腹が空いていました。何が食べたい?と娘たちにきいたら、はま寿司!と言われました。伊東まで来てはま寿司(笑)。というわけで、はま寿司に入りました。みんなでお寿司をお腹いっぱい食べました。食べ終わり、帰路へ。伊
サンハトヤ旅行記⑤の続きです。サンハトヤの室内プールは、発掘したというコンセプトになっているようで・・・こんなものが貼られていました。自動ドアを抜けて中に入ると・・・こんな感じ。雰囲気はあります。入口付近から、窓の方を向くとこんな感じです。上の通路を歩い
サンハトヤ旅行記④の続きです。2日目。朝7時から朝食会場が開いているということでしたが、ちょっと寝坊して、7時半少し前に朝食会場(夕食会場と同じ)に到着。朝食券というものはなく、ただ行くだけでOK。席は決まっていなかったので、真ん中あたりの開いているテーブルに
サンハトヤ旅行記③の続きです。部屋に戻り、7時半ちょっと前になったので、宿泊棟2階の夕食会場に向かいました。夕食券を持ってエレベーターに乗ると、エレベーターに乗っていたおばさまに「あ!その夕食券って必要なんだっけ・・?」と言われたので、「夕食券って書いてあ
サンハトヤ旅行記②の続きです。17時半ごろ、サンハトヤに到着。もう真っ暗。駐車場には案内係の方はおらず、自由にとめられるようだったので、空いているところに車をとめました。ガラガラではありませんでしたが、ちょこちょこ空きがありました。ヤの字が消えかかってる・
サンハトヤ旅行記①の続きです。よく考えてみると、サンハトヤ旅行記ではなく、伊東旅行記な気がしますが・・・まあいいかお昼ごはんを食べ終わり、気になっていた小室山へ行ってみました。リフトで、頂上まで登ることができる、小さい山です。ランチのお店から、すぐ近くで
美術館や博物館に雄大な自然も存分に味う 選択は自由自在~伊豆高原
どうせ行くならいい季節に行きたいと思う旅行。でもオフシーズンにはオフシーズンの良さがたくさんあります。おすすめの季節じゃなくても、「面白い」を拾って歩く自由自在があなた旅流。さあ今日も新しい発見目がけて出かけてみましょう。
伊豆で90年、創作菓子「いっしん伊豆高原本店」では、 店舗に製作所が併設しています。 作りたてのお菓子を食べられるのも魅力の一つ。 写真は、有名な吉野葛を使ったくず餅です。 コシの良さが特徴的です。
2024年9月18日は『中秋の名月』 静岡県の伊豆半島伊東市内の宇佐美で撮影したお月様撮影場所の特定は難しい 今まで仲秋の名月と書いていたけど中秋の名月の方が…
静岡県の伊豆半島内伊東市の宇佐美地区では毎年8月の第一日曜日に20時から20分間花火が打ち上げられます。 2024年は8月4日 ===運営中のサイト====…
「セパレイトブルー」 2003年1月にフロントウイング(Survive)から発売された所謂18禁ゲーム 自転車のロードレースをテーマにした作品で、登場人物たちが所属する自転車部が地元で開催されるレース大会に出場し優勝を目指す、というストーリー(攻略ルートによって変わります) ストーリーはもちろん、爽快で耳に残るOP曲が印象的な作品です。 発売当時結構な人気だったのを覚えています。 作中で登場人物たちが暮らす街「三鳩谷市」は静岡県伊東市がモデルと言われており、自転車部の練習コースである湖周辺は一碧湖という実在の湖をモチーフとして描かれています。 今回、セパレイトブルーの聖地巡礼として、一碧湖周辺…
ミッドナイトの時間帯にG3やるのはかまわないけど、主目的が無観客による経費節約ではよくないフォーマットを見てみましょう 7車立て7個レース3日制 49名による戦い 出典 初日特選の7名はオートマチックに準決勝へ予選の勝ち上がりは2着+2きの