メインカテゴリーを選択しなおす
#出羽三山
INポイントが発生します。あなたのブログに「#出羽三山」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025年GW 東北へ車中泊旅4日目 無限の階段 出羽三山神社
2025年4月28日 山形市内から鶴岡市に入り、出羽三山神社を目指します。途中、月山ダム展望台の山桜がまだ残っていたので、しばし休憩。7割くらい残ってる感じでしょうか。その後走り続けて車で大鳥居を潜り抜けます。大鳥居周辺からは雄大な鳥海山が見渡せました。駐車場に
2025/05/26 09:51
出羽三山
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2446段、石段、シーズンインしました。
いろいろクラフト日々のブログ。紡ぎ車、ペーパークラフト、木工、手織り。左利きクラフター。
2025/04/11 15:18
パワースポットでの写真撮影のタイミング:ベストな時間帯と角度
パワースポットでの写真撮影は、神秘的な風景やエネルギーを記録し、後からその感動を振り返るための素晴らしい方法です。しかし、写真撮影を成功させるには、適切なタイミングや角度を知ることが重要です。 本記事では、パワースポット…
2025/03/24 00:04
北海道&東日本パス一人旅2019 3日目① 険しい石段の先に 出羽三山・羽黒山
※書いているのは2025年ですが、2019年の話です。これまでの話はこちら2019年8月23日(金)朝7時起床、一人旅3日目のメインイベントは『出羽三山・羽黒山』に行くことである。昨晩の宿泊地を山形県鶴岡市のビジネスホテルにしたのもそれが理由であった今回の旅を行う数か月前、吉永小百合さんが羽黒山を旅するJR東日本のテレビCMを見た時に、風景の美しさに「ここに行くしかねえだ・・・」と思ったのが、訪れることにしたきっかけである羽黒山までは路線バスで行く。バスは鶴
2025/03/22 20:25
四季で変わるパワースポットの魅力:ベストシーズン別おすすめスポット
日本には四季折々の美しさを楽しめるパワースポットが数多く存在します。それぞれの季節で異なる魅力を放つこれらの場所を訪れることで、心身のリフレッシュと運気アップを同時に叶えることができます。本記事では、季節ごとのおすすめ…
2025/01/14 23:30
【三山信仰とヤタガラス伝承・考】福島市信夫山 三山詣(月山神社・湯殿神社)
福島県福島市内 #信夫山。山中に #出羽三山 の信仰場、羽黒神社 #月山神社 #湯殿神社 が鎮座しています。三山詣りの後半。お詣り後、下山して大鳥の姿 #ヤタガラス(#八咫烏)が見える場所を見つけました #御山 目次 信夫山 出羽三山詣り 羽山 月山神社 羽山 湯殿神社 福島市の大鳥 本文 www.zero-position.com 信夫山 出羽三山詣り 福島県福島市内の独立峰で、御山(おやま)と云われる信夫山。 山中に出羽三山、羽黒神社・月山神社・湯殿神社が鎮座します。 信夫山(福島県福島市)出羽三山詣り 羽黒神社に続き、信夫山西側、羽山の月山神社・湯殿神社にお詣り。 山道みたいな参道を登っ…
2024/11/23 16:53
参道で見つけたあれこれ。
2024/09/21 10:58
山登りしてきた。(後編)
2024/09/09 09:59
山登りしてきた。(前編)
2024/09/08 09:01
あっという間に8月も末。
2024/08/23 09:33
夏越の祓(なごしのはらえ)
2024/07/01 10:57
やっぱりアジサイが好き。
2024/06/29 13:00
今年8回目になりました。
2024/05/31 09:15
思い立って行ってきた。
2024/04/05 17:13
久しぶりの出羽神社。
2024/02/20 09:42
たぶん今年最後。
2023/12/09 10:28
ああ、そこも冬支度なんですね。
2023/11/24 15:03
湿った落ち葉で滑るけど。
2023/11/18 10:00
グーグルレンズ便利。
2023/10/19 14:49
秋だねー。
2023/10/12 14:36
出羽三山制覇 と サンセットは見れるかな?
家族旅行2日目は 「家族旅行」 といえども息子は仕事、娘はホテルでリモートワーク。そんなわけでダンナさん二人で観光。行先は出羽三山の一つ 「湯殿山」 2014年夏に月山。 羽黒山には昨年2回と今年夏にも一回の3回。最後の一つ湯殿山にようやく行くことができました。「鶴岡観光ナビ」 のHPより、、、『出羽三山の一つである湯殿山は生まれかわりを祈る未来の山とされて崇められてきました。中腹にある湯殿山神社は「...
2023/10/02 20:20
羽黒山修験のみちコース 10キロ歩いたよ その②
2023/09/21 15:12
羽黒山修験のみちコース その③ ゴール&おいしいもの
羽黒山修験のみちコース 10キロ歩いたよ その①
2023/09/19 15:37
遠近感がバグるやつ。
2023/09/05 12:15
羽黒山行も再開。
2023/08/31 13:58
羽黒自然の小道で鳥探し?
8月2日、羽黒山神社からバスに乗りビジターセンター下車。二夜の池、、、昨年も3回ほど行っています。スイレンかな? と思ったのですがスイレンより花が小さいし、、、もしかしたらヒツジグサかも。イトトンボもとまっていますよ。二夜の池をぐるりと一周。ガマ。チョウトンボ。これは何トンボかな、、、?止まっていたのはヤマユリ。カラスアゲハ、、、かな?ツクツクホウシ?ギボウシ。ミソハギ。こんな森の中を歩いて本格的に...
2023/08/13 21:27
まさかの、、、またまた石段詣
2023 夏 青春18きっぷ旅、1日目は移動だけで終わってしまいました。移動時間が11時間ですからね。2日目、息子は仕事なので車なしでの観光。 (息子に、職場まで送迎してあげるから車貸して、と言ったら断られた)レンタカーを借りるって手もあったのですがせっかく18きっぷでお得に行ってるのにレンタカー借りるとお金かかるしなんかもったいない。なのでバスで移動。まだ行ったことのない、そこに行けば出羽三山制覇になる...
2023/08/13 08:27
幸運が舞い降りてしまう、霊山の一つ「湯殿山」
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
2023/08/10 12:06
月山は、キレイだったよ。
7月30日に山形県の「月山」へ行ってきました。 最初はリフトに乗ります。リフトから見える風景を楽しみながら、どんどん登っていきます。 リフトを降り5分位登ってこの景色。「キレイだなぁ」って気づいたらつぶやいていました。これみたらなかなか進めない。 景色に魅了されてほんとに進まない。この段階でもう月山を満喫しています。 「庄内平野がみえるよ」って声が聞こえ顔を上げると・・・。平野が広がり、うっすら日本海まで見える。 頂上直下の急登を登りきり、小高い所にお社が見えます。ほんとの山頂はお社の裏にあるけど、登っている多くはピークハントが目的じゃなく、参拝が目的みたい。山伏の白装束姿で登っている方も多く…
2023/08/07 22:43
森の中はみどりでわさわさ。
2023/08/06 09:54
山伏修行体験してきた
大聖坊に行ってきた。ネタバレあり↓ 内容については多分あんまり書いちゃいけないと思うので、感じたこととか。 うちの両親も、田舎とはいえここに比べたらそこそこ便利な場所に住んで、夫婦で助け合わなくても一日一言も話さなくたってなんとか暮らせたから、ああだったのかな。もしこんな山奥に住んでたら、ほん…
2023/08/01 02:56
「語るなかれ」?「聞くなかれ」?
2023/06/30 09:43
夏至のころの森の中。
2023/06/23 12:10
今週も行ったよ。今回も楽しかった。
2023/06/16 11:42
週1の羽黒山。理由を述べてみました。(長め)
2023/06/14 14:10
タマゴ初めて見て感激。
2023/06/09 10:05
たまごはまだたまごだった。
羽黒山2446段の石段。
2023/04/20 18:27
☆☆2019年のGW⑦〜鳥海山と出羽三山とくるみとさしぼと
角館のライブカメラを見ると今年はもう満開を過ぎた⁉️まだ4月16日なのに2019年はゴールデンウィークがちょうど満開でした『☆☆2019年のGW⑥〜再び角館の…
2023/04/16 07:12
庄内羽黒 〜休暇村 庄内羽黒・出羽三山羽黒山〜 2日目
休暇村庄内羽黒からスタートする旅行2日目、早朝参拝の「朝御饌祭」から始まり、出羽三山の羽黒山山頂から随神門までの山道下りコース、圧巻の五重塔、鶴岡駅までのバス、特急いなほで新潟駅まで回ります。 出羽三山、庄内羽黒を巡るモデルコース、観光スポット、おすすめ、グルメをご紹介します。
2023/02/17 21:04
【出羽三山】 湯殿山 羽黒山 もう1つは何? 【Tモールまいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度3)山形県にある「出羽三山」といえば、湯殿山、羽黒山と もう一つは何山でしょう? 選択肢 月山 立山 星山 白山 答え → 月山出羽三山(でわさんざん)とは、羽黒山(はぐろさん)、湯殿山(ゆどのさん)、月山(がっさん)の総称だね。3つの山は山岳信仰の対象で、山伏たちの修験道場なんだって。...
2023/02/11 17:02
あなたは、サイキックの力を持つ「蕾」なんです
2022/10/25 17:02