メインカテゴリーを選択しなおす
#羽黒山
INポイントが発生します。あなたのブログに「#羽黒山」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
羽黒山石段上り①
今シーズン1回目の羽黒山。毎年4月には上ってますが、今年は何だかんだでこの時期になりました。天気は曇り、それでも午前中から気温が上がってます。石段上りで一番キツイ坂ですね。上り始めて40分ほどで山頂へ。出羽三山神社はスルーして、いつもの神社...
2025/07/06 20:25
羽黒山
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2446段、石段、シーズンインしました。
いろいろクラフト日々のブログ。紡ぎ車、ペーパークラフト、木工、手織り。左利きクラフター。
2025/04/11 15:18
北海道&東日本パス一人旅2019 3日目① 険しい石段の先に 出羽三山・羽黒山
※書いているのは2025年ですが、2019年の話です。これまでの話はこちら2019年8月23日(金)朝7時起床、一人旅3日目のメインイベントは『出羽三山・羽黒山』に行くことである。昨晩の宿泊地を山形県鶴岡市のビジネスホテルにしたのもそれが理由であった今回の旅を行う数か月前、吉永小百合さんが羽黒山を旅するJR東日本のテレビCMを見た時に、風景の美しさに「ここに行くしかねえだ・・・」と思ったのが、訪れることにしたきっかけである羽黒山までは路線バスで行く。バスは鶴
2025/03/22 20:24
■回想日記4(後編)■2019年8月3日 羽黒山石段ハイキング
前回の続き。茶屋を出て石段の途中、林の中の鳥居。なんかこう、いい感じでした(語彙力)自分は正直説明が苦手なタイプでどちらかと言えば感覚派というか、教わる理解は早いけど教えるのは苦手なタイプというか。別に天才肌と言いたい訳では無いのだけど...奥まで行ってみたか
2025/01/15 17:48
■回想日記4(前編)■2019年8月3日 羽黒山石段ハイキング
残ってる画像フォルダの年月日を見ると、自分が本格的にカメラ歩きし始めたのは2019年頃から。2018年からぼちぼち撮ってはいたようですが数は少ないけど、とりあえずカメラ歴7年目になるようです。成長してるかな...少しはしてるとは思うけど...まぁなにかを目指してる分けで
2025/01/14 22:59
毎年恒例(?) Xmas ride
12月恒例だったyuさん企画のXmas ride。 毎年女子のかわいいサンタコスプレrideっぽい雰囲気でしたのでおじさんの僕は参加を遠慮して居たのですが、今年は 「何かXmas関連の小物を付けて居れば男子も参加オッケー」 とのお話しを聞き、合流参加させていただくことにしました。 とは云え僕がtransonicを持ち出すのは半年以上振り(?) 前回transonicに乗ったのって、2月くらいかなぁ? まあその後も春や初夏にはビアンキで毎週末筑波山で車道のない不動峠だけ登ったりだとかちょいちょいやっては居たのですが。 でも前回ロード乗ったのは夏休みに渋峠にemonda持って行って1人志賀高原ヒル…
2024/12/27 08:10
羽黒山石段上り④
羽黒山の石段を上って来ました。 今シーズン4回目です。 今まで気が付きませんでしたが、石段詣と呼ぶらしいですね。 途中にある二の坂の茶屋は今シーズンの営業を終了してました。 いつも素通りなので関係ないですけどね (^^) 今日は天気が良かっ
2024/11/16 20:36
羽黒山石段上り③
天気が良かったので羽黒山の石段を上って来ました。 2週間後に健康診断があるので最後の追い込み (^^) 今シーズン3回目の石段です。 五重塔は工事が終わってました。 重い体重を背負って石段を快適に上っていきます。 今日はいつもよりハイペース
2024/10/26 20:20
参道で見つけたあれこれ。
2024/09/21 10:58
<向羽黒山城(中編)> 「二曲輪」下の「東・西二曲輪」跡の広さと仕掛けの複雑さに戸惑う
9/5(木)からスタートした今夏2泊3日の「夏恒例のお城巡り」3日目、今夏城巡りの旅の9城目は「向羽黒山城(中編)」(福島県大沼郡会津美里町)ですが、情報量が…
2024/09/20 09:07
山登りしてきた。(後編)
2024/09/09 09:59
山登りしてきた。(前編)
2024/09/08 09:01
あっという間に8月も末。
2024/08/23 09:33
ここはどこだ?
山形旅行最終日6月19日。鶴岡から山形市へ移動するため途中にあるこの場所へ。さてここはどこでしょう? (笑)すっかりおなじみになってきた 「二夜の池」ここも 「大好きな」 「行きたくなってしまう」 場所になってしまいました。今回は 「石段詣り」 はせず 車で羽黒山神社へ。でもやっぱり階段を下ってしまった。三の坂だけ下って南谷へ行こうと思っていたのに下りすぎてしまって二の坂茶屋まで行って引き返しました。...
2024/07/16 20:00
今年8回目になりました。
2024/05/31 09:15
あてのない旅
バイク磨き2日間にわたりガッツリ働いたので、昨日は休暇を取ってのんびりとバイク磨きに精を出した。バイクショップ『JETJAM』全車を磨き終えたあと、赤いバイク…
2024/05/20 08:57
今シーズン初の羽黒山。 ゴールデンウィーク期間中という事もあり観光客が多かったです。 五重塔は昨年9月に行った時はまだ修復中でしたが、今回は全貌が見えました。 地元民はいつでも見れるので、脇目も振らずにひたすら頂上を目指します。 そして45
2024/04/29 20:40
思い立って行ってきた。
2024/04/05 17:13
久しぶりの出羽神社。
2024/02/20 09:42
クライエントさんと過ごす「大切なひととき」
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
2024/01/26 12:53
年末忘年ride(リアビューレーダーは結局garminに戻った)
もう新年も明けて1ヶ月近く経ちますが、今頃忘年rideの記事ですw 最近趣味が増えてしまって、自転車・サウナ・バイク・インデックス投資⋯⋯ 特にもう自転車は金を掛けるところが無いのと、どうせいいパーツ構成にしたところで最近の体重増で激遅⋯⋯。 あとはコロナ前後でパーツが年単位で全然入って来なかったり、以前は90万くらいで買えたハイエンドフレームが軒並み200万越えとか値上がりが激し過ぎたりで(自転車やヒルクライムまで嫌いになった訳では無いけれど)購入の情熱はあまり無くなっちゃいました。 (←とか言って新しいガーミン540とかinstinct crossoverとかバンバン買ってるけど⋯⋯) そ…
2024/01/25 21:01
裏金爆発、安倍派〝崩壊〟危機
裏金爆発、安倍派〝崩壊〟危機 松野官房長官の更迭必至 他派閥でも不記載指摘 国民の「政治不信」「自民党不信」は不可避 - 記事詳細|Infoseekニュース自民党最大派閥の安倍派が〝崩壊の危機〟だ。政治資金パー
2023/12/11 00:05
「プーチンのいないロシア」
ナワリヌイ氏、新キャンペーン「プーチンのいないロシア」開始…プーチン氏以外への投票呼びかけ - 記事詳細|Infoseekニュース来年3月17日の実施が決まったロシア大統領選に向け、ロシアの反政権運動指導者アレク
2023/12/09 23:22
たぶん今年最後。
2023/12/09 10:28
「めちゃくちゃ愚策だと思う」 という意見
堀江貴文氏 東京都の高校授業料無償化を疑問視「めちゃくちゃ愚策だと思う」 - 記事詳細|Infoseekニュース実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(51)が5日、自身のユーチューブチャンネルで東京都の高校の授業
2023/12/08 21:03
東海村役場などに車突入 -
53歳男を逮捕 東海村役場などに車突入 - 記事詳細|Infoseekニュース6日午後、茨城県の日立市役所前のイベント会場に乗用車が突っ込んだあと逃走し、その後、同じ男が運転する別の車が東海村役場に突っ込んだ事件で
『ブギウギ』で歌った歌
『ブギウギ』戦死した六郎へ…スズ子が熱唱した「大空の弟」 実は楽譜だけが見つかった“幻の曲”だった 現代に蘇らせた制作秘話 - 記事詳細|Infoseekニュース「どこにどうしているのやらいつも〇〇〇部隊〇〇方面〇
英大使館跡地から弥生時代の集落
英大使館跡地から弥生時代の集落 説明会開かずマンション建設へ - 記事詳細|Infoseekニュース東京都千代田区一番町の英国大使館跡地から弥生時代の集落跡が見つかったことが千代田区への取材で分かった。見つかっ
2023/12/06 00:48
道の駅 湧水の郷しおや 1人リベンジride(色々新アイテムレビュー)
先日、いつもの自転車仲間であるyuさんに誘っていただいて、近場なのに初めて行く道の駅「湧水の郷しおや」に行って来ました。 ・参加者 yuさん CANYONアルティメット氏 ピナレロ統括部長 Meridaリアクトの高校生くん (前傾姿勢で「ヤってる感」出している僕ですが、時速15km/hくらいですw) いつも行くお気に入りの山、羽黒山。 そこのセブンイレブンの先を右折する事なく只管直進。 途中ひと山越えた辺りで右折して大きな橋で川を渡り、突き当たりを左折して着く感じ(だったかな?) 楽しかったので後日1人でも行ってみたのですが、 行き掛けに特級呪霊トンネルに入った祟りか、橋の辺りで前輪がスローパ…
2023/11/25 19:28
ああ、そこも冬支度なんですね。
2023/11/24 15:03
湿った落ち葉で滑るけど。
2023/11/18 10:00
羽黒山石段上り⑦
今日は天気が良く、この時期めずらしく25℃超えと暖かかったので羽黒山へ。今年7回目です。いつものように健脚祈願。天気がいいので上りも下りも気持ちがいい。今日も観光客が結構多かったです。今年の羽黒山は今回が最後になるかも?
2023/11/03 18:05
グーグルレンズ便利。
2023/10/19 14:49
秋だねー。
2023/10/12 14:36
羽黒山修験のみちコース その③ ゴール&おいしいもの
2023/09/21 15:12
羽黒山修験のみちコース 10キロ歩いたよ その①
2023/09/19 15:37
十五夜には羽黒山荘田楽茶屋のゆず味噌団子🍡
15夜なのでお団子🍡を食べなければ、と、云う事でやって来ました。羽黒山⛰ 先日の那須ロングライドのDNFでネガティブになっていたメンタルも、昨日南大門の肉喰ってお風呂とサウナ入って、今日はyuさんとcanyon氏も元気づけに駆け付けてride合流して下さいましたので大分元気出ました。 https://sauna-ikitai.com/saunners/96746/posts/2726050 今日はリハビリrideのつもりで、chromeのスニーカーで来ました。お陰で昨日の雨と山の苔で登りの時にバイクが盛大に横滑りしたのですが、即足付き出来て助かりました。茶屋にも入り易かったしフラペrideも中…
2023/09/13 06:26
羽黒山石段上り⑥
今シーズン6回目の羽黒山。6回も投稿してると毎回同じような内容になりますがご容赦を (^^;前回から約2ケ月ぶりに行って来ました。五重塔はまだ工事中・・・(前回の文章を丸パクリ)山頂に着いた頃にはタオルは汗でぐっちゃり、まだまだ暑いです。来
2023/09/10 18:13
遠近感がバグるやつ。
2023/09/05 12:15
羽黒山行も再開。
2023/08/31 13:58
羽黒自然の小道で鳥探し?
8月2日、羽黒山神社からバスに乗りビジターセンター下車。二夜の池、、、昨年も3回ほど行っています。スイレンかな? と思ったのですがスイレンより花が小さいし、、、もしかしたらヒツジグサかも。イトトンボもとまっていますよ。二夜の池をぐるりと一周。ガマ。チョウトンボ。これは何トンボかな、、、?止まっていたのはヤマユリ。カラスアゲハ、、、かな?ツクツクホウシ?ギボウシ。ミソハギ。こんな森の中を歩いて本格的に...
2023/08/13 21:28
まさかの、、、またまた石段詣
2023 夏 青春18きっぷ旅、1日目は移動だけで終わってしまいました。移動時間が11時間ですからね。2日目、息子は仕事なので車なしでの観光。 (息子に、職場まで送迎してあげるから車貸して、と言ったら断られた)レンタカーを借りるって手もあったのですがせっかく18きっぷでお得に行ってるのにレンタカー借りるとお金かかるしなんかもったいない。なのでバスで移動。まだ行ったことのない、そこに行けば出羽三山制覇になる...
2023/08/13 08:27
強盗に長い棒持って立ち向かっちゃダメ
ご近所さんが野菜と梨を持って来てくれた。 梨は初物 千葉の梨かも。 晩ごはん 野菜炒め、桧山納豆、だだちゃ豆、キムチ、大根つや煮、味噌汁、ごはん 過去料理 タジン鍋で、夏野菜のチーズ蒸し焼き ▼羽黒山に行ったときに買った杖を、玄関の傘立てに差してる。 夫に、「強盗が入ったら...
2023/08/08 18:51
森の中はみどりでわさわさ。
2023/08/06 09:54
天皇を招いた三本足のカラス、八咫烏(やたがらす)ってなに?
2023/08/04 20:23
山伏修行体験してきた
大聖坊に行ってきた。ネタバレあり↓ 内容については多分あんまり書いちゃいけないと思うので、感じたこととか。 うちの両親も、田舎とはいえここに比べたらそこそこ便利な場所に住んで、夫婦で助け合わなくても一日一言も話さなくたってなんとか暮らせたから、ああだったのかな。もしこんな山奥に住んでたら、ほん…
2023/08/01 02:57
【羽黒山】 ヤマユリ ト レンゲショウマ 【井戸湿原】
【山行日20230723】羽黒山荘前のヤマユリ。咲きはじめたレンゲショウマ。快晴の日曜休みだが、日帰りで北アへ行くのに気が乗らず。例年お盆前あたりでレンゲショウマを見に鼻曲山あたりへ行くが、今年は花が早そうだ。水沢山か羽黒山(栃木)で迷い、羽黒山を選択。オキナグサを見に来た以来。雲をつくような大男のだいだら坊が出羽の羽黒山から泥を運ぶときにけつまずき、篭からこぼれた泥が栃木羽黒山になった伝説があるそう。羽黒...
2023/07/24 09:20
羽黒山石段上り⑤
今シーズン5回目の羽黒山です。五重塔はまだ工事中。最高のものを作るみたいです。いつものように大量の汗をかきながら山頂へ。五重塔のプロジェクションマッピングの幟が立ってました。 プロジェクションマッピング、一回見てみたいと思います。
2023/07/17 20:04
「語るなかれ」?「聞くなかれ」?
2023/06/30 09:43
昨日は今年4回目の羽黒山に行って来ました。来週は恒例のツール・ド・さくらんぼに参加するので健脚祈願です。昨日の羽黒山は雨上がりで石段が結構濡れてました。ツール・ド・さくらんぼ、ケガしないように完走目指します。
2023/06/25 20:24
次のページへ
ブログ村 51件~100件