メインカテゴリーを選択しなおす
2日目は、親戚に寄ってから鶴岡の奥座敷 湯田川温泉へ。湯田川温泉に泊まるのは初めて。 宿は、九兵衛(くへえ)旅館。 ロビーでは、雛飾りのお出迎え。つるし雛…
■回想日記4(後編)■2019年8月3日 羽黒山石段ハイキング
前回の続き。茶屋を出て石段の途中、林の中の鳥居。なんかこう、いい感じでした(語彙力)自分は正直説明が苦手なタイプでどちらかと言えば感覚派というか、教わる理解は早いけど教えるのは苦手なタイプというか。別に天才肌と言いたい訳では無いのだけど...奥まで行ってみたか
■回想日記4(前編)■2019年8月3日 羽黒山石段ハイキング
残ってる画像フォルダの年月日を見ると、自分が本格的にカメラ歩きし始めたのは2019年頃から。2018年からぼちぼち撮ってはいたようですが数は少ないけど、とりあえずカメラ歴7年目になるようです。成長してるかな...少しはしてるとは思うけど...まぁなにかを目指してる分けで
ここに載せたいことがたくさんあるのですがなかなか進みません。未だにGWの山形行きに記事も終わっていませんが焦らずのんびりと載せていくことにします。5月5日、朝イチの新幹線で山形へ行き3日から山形に行っていたダンナさんと合流。山形から鶴岡へ車で移動する途中に月山で休憩。鶴岡に到着してからはダンナさんも私もそれぞれのミッションをこなし、夕方になって加茂レインボービーチへ。いいお天気だったからきれいな夕日が...
ずんだ餅風味マシュマロ 東北限定 だだちゃ豆パウダー 鶴岡 間食に大豆 たんぱく質
姉が送ってくれたお菓子のひとつです。 ずんだは、東北民としてよく知った味ですが マシュマロがあるなんて。 右側の鶴岡特産だだちゃ豆マーク。 小さい文字を読んでみると 鶴岡地域だだちゃ豆生産者組織連絡協議会 推奨 「だだちゃ豆」は産地鶴岡の登
名峰『月山』うちのおっかさん(妻)がヒラボク(平田牧場)の『金華豚の蒲焼』が食べたいと言うので、昨日はそのご要望に応えるべく、あの山を越えて鶴岡へ。R112号…
アクセス…羽越本線鶴岡駅から徒歩すぐor仙台等からの高速バスターミナル「鶴岡エスモール」から徒歩5分又は山形道鶴岡インターから車約15分。(庄内空港からは車orバスで約25分)宿の特徴・魅力…庄内地方の主要駅、鶴岡駅の駅舎脇にある、とっても便利な立地のビジネスホテルです。部屋はビジホでありながら床がフローリングになってる洋室で、靴を脱いでゆったり寛げるのが良いところ。ユニットバスは部屋タイプによって広さが異...
昨日行った街は鶴岡で、 「雪の降るまちを」発想の地と言われています。 (へー、発想なんだね、発祥じゃないんだ。)←ネットで確認したら発想の地とのこと。 鶴岡は城下町なので、住民はもの静かでおっとりしているイメージがあります。 7年前、初めて演奏会を観に行ったときの日記 (こ...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。コンクール審査員の1日ってどんな感じだと思いますか?肝心の審査の状況はお見せできないのですがその前後の様子をお届け...
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。到着しました!!!いつもよりはちゃんと早く寝て明日からに備えます!!!コンクール審査ですゆえ。 ...
【2023年お盆帰省しません】800キロ移動は体力限界、若い頃に積極的帰省してて良かった
サラリーマンの夫は有難い事に盆休みがあります。 地方中小企業時代は短い連休でしたが地方都市で転職し今年は10連休です。 今年長い連休ですが帰省はしません。 夫の実家は山形妻の実家は沖縄ハイシーズン沖縄帰省は高額で敬遠。愛犬連れ神戸から山形ま
【鶴岡市大山観光4選!】善寳寺・大山酒蔵・大山上池の蓮・大山公園は自然と歴史を感じる
沖縄出身の筆者は山形夫と結婚し見るもの食べもの新鮮今回は山形県鶴岡市大山の感動体験 鶴岡市街地から車で約15分大山地区があります。 大山観光のおすすめ4選・善寳寺(ぜんぽうじ)・大山の酒蔵・大山上池の蓮・大山公園(桜) このブログは過去のペ
★新入荷のお知らせ★山形県鶴岡市栄光富士 森のくまさん純米大吟醸無濾過生原酒熊本県産「森のくまさん」を50%まで磨き上げ無濾過生原酒のおりがりみとして仕上げま…
焼酎脱渋庄内柿!山形県鶴岡市「四郎左衛門」の本場庄内柿がうまい!
この庄内柿(しょうないがき)は山形のおいしいものが見つかるショッピングサイト「山形うまいず」で買いました!昔ながらの焼酎脱渋を施した、甘くてなめらかな味わいを毎日楽しんでいます♪♪ 夕陽に照らされて真オレンジ色に光り輝く「四郎左衛門」の庄内柿=平核無柿(ひらたねなしがき) ...