メインカテゴリーを選択しなおす
【山形グルメ】「龍上海 東根店」で食べる、絶品赤湯からみそラーメン
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 山形を訪れたらラーメンは外せないです。なん
【山形県】2月22日引退! 天童の猫女将まいちゃんと、旅気分を味わえる『まいちゃんまんじゅう』」【旅館】
本ページはプロモーションが含まれています。 クリスマスにお友達から嬉しいプレゼントをもらったんです! 山形県は天童市の名旅館・あづま荘の『まいちゃんまんじゅう』! あづま荘さんには...
楽天トラベル 最大9000円割引!冬こそやまがた 最上・庄内泊まって応援キャンペーン
今年の7月25日からの大雨被害の復興に向けた最上地域・庄内地域の宿泊施設への宿泊を対象に宿泊料金が最大9,000円割引になる冬こそやまがた 最上・庄内泊まって応援キャンペーンを令和7年2月28日(金)まで実施。最上・庄内泊まって応援キャンペーンは楽天トラベル特設ペー
山形旅行6 天童・山形牛ステーキ会席料理と旬の食材が豊富な和朝食
今回、宿泊した天童温泉の風流な宿の滞在記の続き。 湯の香 松の湯全12室という小さな宿なので滞在中は、静寂に包まれて心地良く安らげるひとときを過ごせました。夕食、朝食ともに部屋食経験上、宿の部屋食って部屋に料理が運ばれてきた時には既に温かい物が
山形1泊2日旅行山形市内を観光した後は奥羽本線に乗車して北上すること20分「将棋のまち」として有名な天童 ヘ天童駅 前には将棋駒の石碑。天童は 将棋駒の生産日本一 将棋駒の形の郵便ポスト天童は将棋のまちとして知られているけど温泉が湧くまちとして 天童温泉 も
山形旅行4 山形・最高に美味しかった老舗そば屋のそば&うどん
今回の 山形旅行 で訪れたお食事処初日のランチは山形駅から徒歩15分ほどにある、慶応年間(1865年~1868年)に、そば茶屋として創業した、山形で一番歴史ある大人気の老舗そば屋ヘ そば処 庄司屋(山形本店)☆ 相盛り板天(2種類のそば & 天ぷら)店の一番人気
山形旅行3 山形・明治~大正時代の美しい洋風建築物と鮮やかな紅葉
11月下旬、母と 山形ヘ1泊2日旅行 3年連続で日本帰国時の11月、山形県を旅行していますだって、山形県って観光スポットが多いことはもちろん、米牛肉豚肉魚介類フルーツなどとにかく美味しいものがいっぱいあってとってもハッピーなグルメ旅行を満喫できるからね~2022年は
第61回 山形花笠まつり 2024【最新】徹底ガイド!車なしでも大丈夫!
山形花笠まつりの魅力をたっぷりとお伝えします。車なしでも大丈夫!アクセス方法や周辺情報もご紹介します。今年の夏は、山形で忘れられない思い出を作りませんか?
「2024 高畠ワイナリー ハーベスト・フェスティバル」徹底ガイド~家族で楽しむ秋の最高のひととき~
山形の秋を代表するイベント、高畠ワイナリーの収穫祭。美味しいワインと地元の味覚が堪能できます。家族みんなで楽しめるアクティビティも充実!今年の秋は、高畠ワイナリーへ足を運んでみませんか?
9月の3連休に、 山形旅行に行ってきました。 庄内芋煮セット(味噌味・豚肉使用)【2024年度予約販売開始!】※発送時期:9月上旬頃〜11月上旬頃 お取り寄せ 鶴岡市の滝太郎で食事してきました。 食べてきたのは、月替わり定食。→ 滝太郎 上記の滝太郎のFacebookに載っていました。 「9月月替定食」 ・庄内風芋煮 ・刺身2種 ・鮭ネギ味噌焼き ・なめこおろし ・小鉢 ・つや姫 ・香の物 を食べてきました。 刺身は、鯛とブリだったかな、美味しく頂きました。 芋煮は、豚肉と味噌味、だった気がします。 こっ..
9月の3連休に、 山形旅行に行ってきました。 おためし3種セット 盛岡冷麺2食+元氣カルビ200g+豚トロ200g 焼肉 セット 冷麺 送料無料 やまなか家 麺 岩手 年末グルメ 年越グルメ その際に、やまなか家に行ってきました。 2回行きまして、米沢市のお店と郡山市のお店に行ってきました。 どちらも、ランチ時間に行きまして、 米沢では、元気カルビとせせり、それに冷麺、を食べてきました。 郡山では、元気カルビと豚カルビ、それに石焼ビビンバ、にミニサラダを加えて食べてきました。 以前、盛岡市に旅行に行った際に、冷麺といえば、などと検..
先週の3連休に、 山形旅行に行ってきました。 ココミル山形 蔵王 米沢 鶴岡 酒田 [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ] その際に行ってきたところです。 土曜日には、 酒田市の海向寺・鶴岡市の湯田川温泉、湯野浜温泉 道の駅・にしかわ・寒河江チェリーランド・道の駅天道 山形駅周辺 日曜日には、 銀山温泉、断念。関山大滝、断念。蔵王温泉、断念。 ぐっど山形と道の駅やまがた蔵王、おーばん、ヤマザワ。 道の駅米沢 月曜日には、 道の駅ふくしま・たまがわ 山形旅行中は、雨にたたられま..
先週の3連休に、 山形旅行に行ってきました。 紅花ふうき豆 ( 富貴豆 山形 銘菓 和菓子 青えんどう豆 でん六 お土産 ) その際に買ってきたお土産です。 桃 甘甘燦燦 山形サラダせんべい カップスター 鳥中華 スゴ麺 酸辣湯麺 白だし鶏だし 簡単酢レモン キャラメルコーンレモン 桃は先日書いたように、道の駅ふくしまで買ってきました。 身が固いうちに、皮をピーラーで剝いて、カットしてレモン汁漬けにして冷凍したり、 タッパに入れて、冷蔵庫に入ったりしています。 数日して、硬かった身が熟されたのもあっ..
先週の3連休に、 山形旅行に行ってきました。 【ふるさと納税】山形・山辺・ヤマキチが贈る手づくりお惣菜 旬の絶品惣菜おまかせ8品セット 【舞米豚】【郷土食】yk-rtsox8 その際に食べてきたのです。 金曜日の夜は、ローソンとファミリーマートでガムなどをカミカミ車を運転。 土曜日の朝食は、酒田市の小幡楼ベーカリー&カフェで、サンドウィッチなどを食べました。 土曜日の昼食は、鶴岡市の滝太郎で、月替わり定食を食べました。 土曜日の夕食は、山形市のファミリーマートで買った、盛岡風冷麺などを食べました。 日曜日の朝食は、東根市のなか卯で、こ..
先週の3連休に、 山形旅行に行ってきました。 ”福島県産 さくら白桃” 特選品 7〜9玉前後 約2.5kg 化粧箱 糖度15度以上【予約 9月以降】 送料無料 その帰り道に寄った、道の駅ふくしまで、 いろんな果物が目につきまして、 梨にブドウに、そして桃。 私が買ってきたのは、甘甘燦燦、という品種。 大ぶりの桃が、6個入って2000円。 チャキチャキ、チーン、さぶろく18それにさぶろく18、330円、ですかね。 買いましょう。 さて、どれにしましょうか・・・。 ちょっと色の薄い、硬そうなやつをチョイス。 ..
【山形グルメ】「伊勢そば」硬いかき揚げは好きですか?〈山形県東根市〉
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 硬いかき揚げは好きですか?私は硬いかき揚げ
5月5日、月山で見た花たちを。まずはミズバショウ。リュウキンカとミズバショウ。この黄色い花はミツバツチグリ?こちらの黄色い花はミヤマキケマン?キクザキイチゲ。黄色いスミレ。春を告げる花、コブシもまだ残っていました。サクラも。月山で約2時間ゆっくりとしてかなり遅いお昼ご飯。 すでに14時半だったのでまたまたやってるお店がなくなっちゃってるのでは、、、と心配しましたがGWだったからかお店で食べることができま...
【酒田旅行ブログ】山居倉庫や相馬樓の定番観光スポット1日で満喫コース
新潟から酒田に旅行してきました。 街が観光しやすくて人の量もちょうど良くて穴場の観光スポットでした! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 酒田旅行ブログ 特急いなほで飲み鉄旅
相馬樓が可愛いすぎた酒田舞娘の演舞鑑賞もできて大満足【映えスポット】
酒田観光ではずせない場所は「相馬樓」。 館内はとても可愛くて一部を除き写真撮影可能なので映えスポットでした。 酒田舞娘(舞妓ではなく舞娘)さんの踊りも鑑賞してきました♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle
冬に行くんじゃなかった、山形庄内旅<SUIDEN TERRASSE編>
忙しかった仕事が落ち着き、山形へ温泉1泊旅行。水族館と田んぼの中のホテルで癒されるはずが、日本海の強い北風が私…
庄内空港を利用する時のお土産検索ランキング2023|ばらまき土産や地元のお土産情報、お菓子や限定品などを探す良質検索10選
庄内空港を利用する時、お土産探しをするとき迷ってしまわないよう、ばらまき土産や子供向けのお菓子、雑貨・限定品といった目的にあったお土産情報を検索します。
山形空港のお土産検索ランキング2023|ばらまき土産や地元のとっておきなお土産情報、子供向けのお菓子や雑貨・限定品などを探す良質検索11選
山形空港でお土産どうしよう? 忙しい時はサクッと決めたいし、待ち時間がある時はじっくり探したいですよね。 そこで、 山形空港の限定品 最新のアイテム 現地在住のおススメ土産 スマホでサクッと調べます! 忙しい時は決め手になる、時間のある時は
山形7 あつみ温泉 旅館にて豪華な和会席ディナー & 和朝食
11月、山形1泊2日旅行 したときに宿泊した老舗温泉旅館 山形県あつみ温泉 たちばなや こちらの旅館でいただいた夕食と朝食宿泊した部屋がこの旅館の最高級の部屋「しののめ」ということで夕食と朝食をいただく場所は広いスペースのお食事処の中でも特別に格子戸に囲ま
今回の 山形1泊2日旅行 は酒田 を中心に観光したけど酒田には宿泊せずにJR特急列車「いなほ」に乗車して酒田駅から新潟方面に南下して40分の場所にあるあつみ温泉 に宿泊 あつみ温泉駅あらかじめ、到着時間を旅館に伝えていたので宿からの送迎ミニバスが駅に待
引き続き、山形1泊2日旅行 の2日め本間美術館、鶴舞園、清遠閣を散策後は徒歩で酒田駅に戻って酒田市のミニ乗合バス「るんるんバス」に乗車して 次の目的地である 酒田港 ヘ日本海に浮かぶ飛島まで運航する定期船「とびしま」が停泊中 さかた海鮮市場こちらで手
山形1泊2日旅行 の2日め快晴だった1日めと違って2日めは小雨が降ったり止んだりときどき傘をさして散策。午前中、まずは酒田駅から徒歩5分の美術館と美しい庭園へ 本間美術館かなり小規模な美術館だけど私たちが訪れたときは「徳川家と大名家の美」という展覧会
【宿泊記】「木村屋旅館」居心地の良い隠れ家的湯治お宿<山形県最上郡大蔵村>
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 肘折温泉は毎年必ず訪れるくらい大好きな温泉
11月中旬、母と 山形ヘ1泊2日旅行昨年11月は同じ山形県でも南東部の米沢・赤湯温泉周辺を旅行山形県は、米沢牛三元豚などの肉、海鮮、米、さくらんぼ、桃、洋梨などの果物いろいろ食べ物がとても美味しいので旅行中の食事が楽しみ今回は母の希望もあって山形県北西部の酒田
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村 一時帰国中、まず最初の目的地は東北。初日は山形駅にスーツケースを置いてから山寺へ。2日目…
上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村 『全日空は満席』上海でダラダラともう10年目に突入してしまったユナですにほんブログ村 ユ…
台風一過で晴れてくると、今年の猛暑は蔵王にも響いてて、例年よりたぶん暑く27度くらいだったと思う。 それで、先ほどのカフェで休憩して涼んだあと、軽いハイキング…
家族旅行2日目は 「家族旅行」 といえども息子は仕事、娘はホテルでリモートワーク。そんなわけでダンナさん二人で観光。行先は出羽三山の一つ 「湯殿山」 2014年夏に月山。 羽黒山には昨年2回と今年夏にも一回の3回。最後の一つ湯殿山にようやく行くことができました。「鶴岡観光ナビ」 のHPより、、、『出羽三山の一つである湯殿山は生まれかわりを祈る未来の山とされて崇められてきました。中腹にある湯殿山神社は「...
家族旅行の記事に戻ります。鶴岡ではダンナさんは息子の部屋に泊り、私と娘は息子のアパートの近くのホテルに泊まっていました。2日目、9月19日。 この日息子は仕事。 娘もホテルの部屋でリモートでの仕事。まずは私一人での早朝散歩から1日が始まりました。どこに行こうかなぁ、、、山形市の時は朝の散歩場所もわかっていましたが鶴岡はまだわかりません。とりあえず車に乗って 「大山公園」 の駐車場に車を停めて歩き始めま...
今回の家族旅行の目的の一つ、それは私たち夫婦の還暦のお祝いのディナーでした。子供たち二人がお祝いをしてくれたのです。旅行1日目、仕事を終えた息子も一緒に向かったのが鶴岡市で有名なイタリアンのお店、「アル・ケッチァーノ」TVでも特集が組まれて紹介していたお店で庄内の食材を使った素敵なイタリアンです。周りが暗くて場所がちょっとわかりづらく(笑) すぐ目の前まで来てるのに車でぐるぐる、、、。席についてお祝い...
旅行1日目は滝巡り、ですね。元滝伏流水、奈曽の白滝の後は山形県に戻って遊佐町の胴腹滝。ここも鳥居をくぐり奥へ奥へ、、、。胴腹滝は 「里の名水・やまがた百選」 の一つで地元の方々も水を汲みに来ているようです。私達も手持ちの水がなくなりかけていたのでここでお水を補給。左手前に見えているパイプからあふれる水をもらってきました。滝自体はそんなに大きくはないのですがここも崖から湧きだした水が溢れ滝になってい...
子連れ山形旅行④ 2日目は山形蔵王へ!御釜は見えるのか?ZAOスーパースライダーで大人もはしゃぐ!!
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! あわや何もありつけないところでしたが、諦めなくてよかったです・・・! 居酒屋はまたいつかリベンジしたい!! 車で向かうのは ダイワロイネットホテルを出て、すぐ近くの駐車場へ。 前日でも借りられたタイムズのカーシェアで今日は車でお出かけです! 山形駅から車を走らせること1時間、ちょっと不安になるような曇り空です。 もう少しで目的地に着きます。 予報では12時ぐらいは小雨ですが午前中ならきっと・・・いけるはず!! 山形旅行と言いながらちょっと宮城県に突入です(;'∀') ぐいぐい山を登って向かうのは、蔵王の御釜で…
子連れ山形旅行③ 小学生添い寝無料のダイワロイネットホテル山形!思いもよらぬ山形の夜の罠
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 翌日から2日間しっかり筋肉痛になりましたよ・・・! 子供たちは筋肉痛なんてなかったようで、あんなに登ったのに若いってそれだけでパワーがあるんだな・・・( ^ω^)うらやま 山寺を出て山形駅まで戻ってきました。 本日の宿泊地はダイワロイネットホテル山形 山形駅から徒歩3分、といってもすぐ目の前にもう見えてます。 正面に見えるダイワロイネットホテル山形が本日のホテルです。 直前だけど駅前のホテルがとれてよかった。 お部屋はモデレートツインを予約したのですが、 デラックスツインに変更してくれたようです。お部屋がちょ…
子連れ山形旅行② 修行!?山寺(立石寺)でひたすら登る&この旅行で一番おいしかったもの♡
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 日本一の芋煮会、猛暑日でしたがとーっても楽しかったです!!また来年も行きたいものだ・・・! さて、芋煮会会場を出て山形駅に戻ってきました。 猛暑でやられて、家族みんな少しお疲れ気味です(;'∀') 次は「山寺」に向かいたいのですが、その前に少し山形駅で休憩することに。 山寺駅に向かう電車は1時間に1本ぐらいなので、涼しいところでしばしのんびり。 山形駅エスパルで出会ったこの旅行で一番おいしかったもの 本当に・・・本当に・・・この旅行で食べたもの全部めっちゃおいしかったのですよ。 山形の味・・・さすがやで!!!…
ダンナさんのちょっと遅い夏休みに合わせて7年振りの家族旅行をすることにしました。9月18日、まずは私たち夫婦と娘の東京組が息子の住む山形県鶴岡市へ移動。朝5時に家を出てロングドライブ新潟周りで、あとは日本海に沿って北上です。山形県に入って 「道の駅 あつみ」ちょっとお腹もすいたので「タコ焼き」 ならぬ 「エビ焼き」を3人でシェア。この道の駅、前にも寄りましたが海に降りることもできます。なんと娘は 「初日...
子連れ山形旅行① 東京から日本一の芋煮会に当日に参戦・・!!整理券配布に間に合うのか!?
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! コメントくださったガラスの粒を乗せたお皿も気になる~! やっぱり次は陶芸のアトリエに行ってみたい!! しばらくゲームでブログをさぼり気味でした(;'∀') また時間あいちゃった・・・!! ネタがたまってるのですが一旦直近の話を・・・! 東京から日本一の芋煮会へ!山形に行こう!! 3連休初日・・・ふと思い立ってそろそろかなと調べてみた日本一の芋煮会。 山形の秋のイベントなのですが、 巨大な大鍋を使って、なんとショベルカーで混ぜて作る日本一の芋煮会。 あ、明日じゃん・・・ 今年は17日(日)に開催だったんです。 …
papaの2泊3日、バイクツーリング。 蔵王を目指して、山形県方面へ。 LINEで送られてきた、食べ物の画像をご紹介。 1日目、晩ご飯。 宿泊したのは、宿と食の利久。 詳しくは、こちら 「利久」さんは、バイク
山形県・天童温泉名物・猫女将まいちゃんの「まいちゃんクッキー」
山形県天童市の、天童駅から徒歩15分ほどの距離にある天童温泉 松伯亭 あづま荘。 この旅館には、なんと看板猫のねこ女将「まいちゃん」がいます。 山形県はベアたんはまだ未踏の地ですが...
あつみ温泉老舗たちばなやの離れに宿泊!口コミと周辺散策ガイド
あつみ温泉・たちばなやの情報、周辺散策スポットについて解説しています。実際の旅行体験記を写真つきでご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
山形市にある文翔館(山形県郷土館)の外観や内部の写真をお送りしています。文翔館の歴史,周辺地図や関連動画も掲載しています。
奥羽本線が乗り入れている山形駅の東口と西口の周辺風景の写真を掲載しています。写真を撮影したのは2002年です。周辺地図や構内図、出口情報、関連動画も掲載しています。
入手場所:山形県物産館山形県山形市七日町3-1-9TEL:023-622-3485バナー↓をポチポチッとお願いします高さ6cm、幅7cm切れ長の目をした美女を象った素焼きの土鈴。髪の毛に紅花のワンポイント、おちょぼ口が可愛いね♪裏には「山形 紅花娘」と書かれている。同封の栞によると…庄内平野に働くおばこ達は、顔を布で覆って日焼けから肌を守っています。この姿を“はんたこんな”と呼んでおります。また紅花は山形の県花でもあり民謡と踊り...
伊香保温泉 岸権旅館宿泊記の途中ですが。『伊香保温泉 岸権旅館 ☆ 竹下夢二が造る山荘風ツイン』 昨夜のTBS『CDTV』赤城千本桜からの生中継だったわねぇ…
前回の記事では新潟県内最北の道の駅 笹川流れを訪れました。ここまで来ればもう少し北上すると山形県。ということで更に進んで山形県に向かってみました。目的地は山形県鶴岡市にある『道の駅 あつみ』です。 景勝地 笹川流れを進んでいきます。日本海らしい荒々しい岩場の風景が続きます。 海沿いをしばらく進むと国道7号に合流。今度は長い砂浜が続き鼠ヶ関の街が見え、山形県に入ります。このブログ初の県外出張、東北へ進出の"やまがた"発見旅! 新潟山形県境近くにある道の駅あつみに到着。新潟から海沿いに北上する場合は必ずと言っていいほど通過する道の駅だと思います。何棟か連なったような建物です。宿長にとっては学生の時…