メインカテゴリーを選択しなおす
テレビの鉄道番組で、世界でも珍しい懸垂式モノレールが湘南にあると紹介していました。おっさんど真ん中Aさん😀「是非とも乗りたい㈏...
週刊一色塾 Vol.5302023.9.19(英語科:伊東源) 英語科の伊東です。こんにちは。 9月も半分以上終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 こ…
週刊一色塾 Vol.5292023.9.12(英語科+α:北條博道) ■「赤本」の使い方について問1 「赤本は何のためにやるのか?」誤答 「志望校の傾向を知っ…
週刊一色塾 Vol.5272023.9.5(国語科:高村康典) 先月のことですが、夏風邪を引きました 明らかに熱が出ていたので、熱は測りませんでした。分かって…
先週、エビヅルの実は食べられる事を知ってしまったので 収穫しなきゃ🍇と、 私は富士山の姿を確認してから坂道を下り、 本町通りを西へ進み。。 大庭の田んぼの間の道を走り抜け🏍~ モジャモジャの廃橋を過ぎて 果たして エビヅルの実は。。。。 まだ充分に そこにあった。 その場でひとつ 味見をしてみる。 わずかに甘く、とても酸っぱい 「甘酸っぱい」とは言えない(笑) 酸っぱいがメイン。 そして赤ワインの様な渋味があった。&微かに苦い(爆) (まだ 収穫時期ではないのかも。でも、熟したら鳥に食べられそう。) とりあえず 気の済む位の量を獲り ビニール袋へ。 背後の田んぼでは サギ達もしきりに何かを収穫…
7/15 湘南bit HAVE A HI FEVER ツアーファイナル
先週末の三連休初日桐生で4月に対バンしたハブハイのツアーファイナルGtのミッチーの一言で呼んでもらいました^o^メンツは神奈川や東京のバンドさんそして北関東からGATEとG-OZ楽しくなること間違い無し!!朝9時過ぎに宇都宮を出て、10時過ぎに足利でなおちゃんと合流♪余裕
こんにちは。 湘南エリア在住の3児の母りっぺです。 ららぽーと湘南平塚1階の靴屋『Balancoire』が8月
8月30日に江ノ電×ベビースターのラッピングトレインに乗ってきました♪8月31日までと思っていたら9月30日まで運行延長で嬉しいです。江ノ電×ベビースター...
ちょっと暑かったけれどお天気が良かったので、るいくんと森戸へ。富士山には雲がかかってましたが、空も海も真っ青。名島の鳥居と裕次郎灯台が見えました。(灯台は左端…
9月1日、9月の初ライドは湘南の大磯漁港へ刺身定食を食べに行くライドでした。何時もは湘南へ出るのに境川CR経由なのですが今日は大磯に余裕をもって着きたかったので鎌倉経由の距離短めで湘南へ出ました。鎌倉鶴ケ丘八幡宮にてたまにはショップのウインドーを使って自撮り稲村ケ崎にて、富士山が綺麗に見えていましたほぼ最短距離で大磯へ向かったので予定より早く着きすぎて、大磯の鴨立庵と旧吉田茂邸まで走ってきました鴨立庵...
2023.8.30 第103回天皇杯準々決勝 vs 湘南ベルマーレ戦
ほぼ「苦行」といって差し支えなかったアウェイ京都戦から中3日。 ミッドウィークのベスト電器スタジアムで開催され…
平塚のcakes etc 伊助、営業形態を変更し実店舗は閉店!?
こんにちは!湘南エリア在住の3児の母りっぺです。 今年の6月14日にグランドオープンした『cakes etc
久しぶりの更新になりました。いつも覗いてくださる皆様ありがとうございますm(*´ω`*)m先日とうとうダウンしましてっこう暑い日が続くとなおさらのこと無…
『江の島灯篭2023』に行ってきました♪2023.07.20📷江の島灯篭1000基の灯篭のライトアップ8月31日までです。他の江の島のイベ...
サザンビーチちがさきでクラフトビールを☆茅ヶ崎ビール・IPAを海の家で呑むと美味い?
可愛い落書きの海の家が立ち並ぶサザンビーチちがさき海水浴場にて、クラフトビールを堪能中。このビーチの顔、Chigasakiの「C」をあしらったモニュメント。フォトスポットですね。 ブラブラしてると鳥居がたってたりしました。 海の家夏倶楽部にて茅ヶ崎ビールを発見、IPAをテラス席で頂きます。映えますね
藤沢('23.6.20) 先日制作したゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。予定していた場所は回り終えたので、…
おはようございます。 朝から日記を書いているHorusiaです。 今日もお仕事の日なので頑張りたいと思います。 それにしても暑いですね。 エアコンをつけるか、つけまいか悩んでいます。 多分ブログを書き終えたら付けると思いますが…。 迷いながら文章を書く自分です。 迷うと言えば、昨日の空模様。 快晴だったら西湘方面へ撮影に行く予定だったのですが…。 空模様がこんな具合で、微妙な感じでした。 これは晴れなのか、曇りなのか…ちょっと判断が難しい空でした。 結局、写真で見るように平塚方面が薄暗い感じだったので今回は中止としました。 西湘方面に撮影に行くなら、やっぱり快晴の青空の日に行きたいという気持ち…
テラスモール湘南で、元クイズの女王の現状を憂えつつ、次回作の構想を練る
先日制作したゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅の2日目。開業したばかりの東急新横浜線・相鉄新横浜線や、相鉄・J…
台風7号の影響で 空模様の忙しい数日だったけれど 雨雲のタイミングを見て 散策も普通に出来た1週間だった。 台風前 緑地ではハクモクレンの実が赤くなり👀 ヨウシュヤマゴボウの実も目立つように👀 この日樹液酒場にはクロカナブンばかりが群れていた。 台風の時、昆虫は葉の裏だとか建物だとか 幹の一個所に集まって避難しているらしいけど そういう姿も見つけてみたいなあ。 甲虫って、樹液に集まって居る時は 何としても自分の場所を譲らないという感じ。 こんな風に↓数匹で居ると 場所の奪い合いで ギチギチと音を立てて仲間と身体で押し合っていたり。 以前私は 自分の指で食事中のカナブンの 邪魔をしたことがあるん…
おはようございます。 いまだにセルフレジに戸惑うことのあるHorusiaです。 今はコンビニ、ネットカフェ、スーパーなどなど…どこもセルフレジになりつつありますが、先日某100円ショップにいったところ、使い方に戸惑ってしまいました。 お店によって、結構仕組みが違うんですよね。 とりあえず店員さんに聞いたら、なるほど💡という感じですぐ分かりましたが…。 これからも戸惑いつつ、セルフレジ慣れていければと思います。 先週は街の風景を撮影に茅ヶ崎へ行ってきました。 快晴にも恵まれて、青空が素敵でしたよ。 その分暑かったですが…Goproは熱に弱いので休憩をしながら撮影です。 茅ヶ崎駅 南口にて 南口の…
こんにちは。 タイトルの通り…お久しぶりです。 前回の更新を見たら、大晦日…随分と間が空いてしまいましたね。 12月に転職をし、大晦日頃から丁度忙しくなり、そのままブログの更新が止まってしまいました。 今日は連休中ということもあり、家で珈琲を飲みながらノンビリ。 そしてブログのことをふと思い出した更新した次第です。 今日は雨がザーッと降ったり、止んだり落ち着かない天気ですね。 最近は仕事に慣れてきて、時々街の風景を撮影したりとそこそこ充実した毎日なっています。 あ、Youtubeの神奈川県 散歩チャンネルは登録者が800人となりました。 始めた頃は100人いくかな…?という感じで始めたチャンネ…
平塚市総合公園近くのパン屋さんでお昼ご飯を買ってピクニックをエンジョイしよう!
こんにちは! 湘南エリア在住の三児の母りっぺです! 子どもたちは夏休みですねー。 毎日暑いですが、子どもたちの
いかにも夏休みな空色と雲だけど 既に立秋は過ぎ。。。 残暑お見舞い申し上げますm(__)m 今年の夏は明らかに暑い💦 毎年そう言っている様で 今年はちょっと深刻な感じ。 世界各地でも異常な暑さを記録更新しているらしい。 来年は通常に戻るのかな。それとも更に。。。((((;゚Д゚))))? そんな記事を読んでいたら たどり着いたデータ。 NASAが1880年から2021年までの140年間の 地球全体の平均気温の推移なんだとか。 👀表し方が、面白い。 svs.gsfc.nasa.gov 地球全体の平均って、一体何処を測ったんだろうw 1年単位じゃなくて 50年とか100年でも見てみたいな👀 暑い暑…
波多野美歩がはじめて彼を見たのは5月3日。千葉から遊びに来た従妹の結衣を江の島に案内した時だった。結衣は中学2年の14歳で10年前に来た時の記憶がなく、改めて…
このシナリオは小説の下書きとして書かれたものです。シナリオ全文はホームページでも公開中です。 ●学生食堂 美歩が彩たちといる。笑顔で話している。 ●フロ…
今日の朝の天気予報では18時位までは雨が降らない予報だったので5時過ぎからロードバイクで小田原を超えて真鶴を目指して家を出ました。海軍道路にて、まだ天気は良かったです境川CR今田休憩所の自販機で水とスポーツドリンクを買ってスポーツドリンクはそのままサイクルジャージのバックポケットに入れて先を急ぎました、境川CRからの眺め境川CRから藤沢橋交差点さらに江の島へ向かい、江ノ電江ノ島駅にてこの頃からぽつぽつと...
ブログをお休みしていた3月11日(土曜)湘南江の島春まつり片瀬海岸東浜での流鏑馬見てきました。お天気も良く、暖かく流鏑馬日和でした。多くの方達が流鏑馬を楽...
サザンビーチちがさき花火大会2023の混雑状況・屋台・交通規制は?
こんにちは。 湘南エリア在住の3時の母りっぺです。 今日は第49回サザンビーチちがさき花火大会についてお届けし
このシナリオは小説の下書きとして書かれたものです。シナリオ全文はホームページでも公開中です。 ●江の島の森(後日) セミが鳴いている。 ●しおさい 働く…
このシナリオは小説の下書きとして書かれたものです。シナリオ全文はホームページでも公開中です。 ●しおさい 働く美歩、色葉、和代。源治は厨房に立って足をかばいな…
このシナリオは小説の下書きとして書かれたものです。シナリオ全文はホームページでも公開中です。 ●美歩の大学(後日) テストを受けている美歩。彩。 ●しお…
23年8月1日のじゅん散歩@茅ヶ崎 湘南の風を感じて沖縄黒糖かじり加山雄三になりきる日
8月に入りましたね。酷暑の中、今月一番に紹介するのは昨日に続いて茅ヶ崎です。今日は海岸沿いではなく、茅ヶ崎駅からスタートです。初っ端からスコールの様な大雨が降り始めましたが、少し間を置いたら雨が止んだので散歩スタートです。「祈りが通じたのか
7月29日(土) この暑い中、ロードバイクで今年2度目の江ノ島へ行ってみました。まいどながら、同じポイントからの写真撮影で何の変化もありませんが汗を掻きながら江ノ島に向かってみます。帆船 日本丸横浜に着いたらまずはお決まりのこちらに寄ってひ
このシナリオは小説の下書きとして書かれたものです。シナリオ全文はホームページでも公開中です。 ●大学・情景 彩の声「(先行して)いつの話?」 美歩の声「おとと…
真夏の七里ガ浜~🌊(海水浴場ではない) 先日江ノ電沿いに用があって 久々に江ノ電に乗り、砂浜も歩いた。 見た目の涼し気なブルーとは裏腹に、ジリジリと高温、高湿度で いっぺんに 海風で全身がベタベタになった感覚だ(笑)💦 話題のスラムダンク踏切。(鎌倉高校前駅) 中韓の方々が相変わらず沢山群れていて 踏切が閉まると スマホを持った手が一斉に上がる。道をふさいでいる事もお構いなしで これでは地元の人はたまったもんじゃないなあ💦と思う。 市や警察関係者によると「中国人が8割で、残りが韓国人と日本人」だそうだ。 そのままてくてく歩いて 腰越のカッコいいワインバーのスパイスカレーを食べて Cafe …
このシナリオは小説の下書きとして書かれたものです。シナリオ全文はホームページでも公開中です。 ●しおさい(後日) 美歩と勇翔が開店準備をしている。 和代「(奥…
平塚花火大会2023は全席有料って本当?屋台や穴場スポット、駐車場や交通規制についてまとめ
こんにちは。湘南エリア在住の3児の母りっぺです。 今日は2023年7月の湘南ひらつか花火大会についてお届けしま
20230724ロンロン ☆1 4 歳☆お散歩では、会う人会う人に今日はおたんじょうびなんだよとお祝いの言葉を強要してまわりましたもうそれっくらいやってもいいと思う (笑)スゴイぞ、14歳☆ありがとう、14歳☆だいすきだぞ、14歳☆ライム、りんちゃんいっしょにおたんじょうびおめでとう💛 ☆お励ましありがとさまです☆...
今日はロードバイクで早川まで走って来ました。5時半過ぎに家を出て鶴見川新横浜付近にて、タワーは新横浜プリンスホテル瀬谷で相鉄の踏切を渡ります境川CRでの眺め藤沢経由で江の島へ江の島から小田原へ向かう途中にサザンビーチにて、海沿いを走ると海風が涼しく感じて気持ち良かったです小田原までは距離があるのでハンガーノックを起こさないように近くのコンビニでドーナツを買って食べました9時過ぎに大磯漁港にも寄り道、こ...
熊澤酒造、湘南ビールIPA。茅ヶ崎の酒造が放つこれぞショーナンコーストIPA。
海辺の夕焼けをイメージした(と思われる)絵柄と手書き風のフォントが印象的なデザイン。明治5年創業の超老舗の蔵元が放つアメリカンスタイルのIPAです。 少し濁ったゴールド色。正統的なIPAの色合い。しっかりビターにフルーティー、すっと喉に入ってくる透明感もあり、ラベルのイメージ通り爽やかな一杯です♪
【子連れランチ】伊勢に行かなくても平塚で美味しい伊勢うどんが食べられる!
こんにちは。 湘南エリア在住の3児の母りっぺです。 みなさんは『伊勢うどん』を知っていますか? 伊勢うどんは三
7月9日(日)小動神社天王祭「神幸祭」 腰越の小動神社と江の島の八坂神社の天王祭クライマックスの最終日「神幸祭」このお祭りで江ノ電は止まるか運行するか?噂...
照ケ崎海岸のアオバトはなかなかの見ものでしたが、せっかく大磯まで足を伸ばしたのでこれだけで帰るのはアレかなと思い、付近を少し散歩しました。天気が良ければ富士が望める海岸なのですが、この日はこんな曇り空でした。まあ、そのおかげで海岸で焼死する
いつのまにかセミが当たり前に鳴くようになっている👂))) アブラゼミ、ニイニイゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ。 今月は中旬以降 ほとんど雨が降っていない。 梅雨明け前に ザーーーっと強い雨が降らないかなぁ。。 大雨の降る地方もあるのに。日本は広い。 日常の散策から。。 植物が太陽の熱と暑さで 肩を落としている様。 その分 日陰の植物はキリっとして見える。 ヤブミョウガの花はスラーっと姿勢良く立って 切り株の上のキノコは 木漏れ日に照らされて堂々と。 暑さの中 活発な昆虫で森の中は賑やかだった ニイニイゼミと極小カタツムリのツーショット カブトムシは4匹出ているのを見られた👀 この樹は 毎年沢山発…
週刊一色塾 Vol.5202023.07.11(英語科+α:北條博道) 長いと思われた1学期も先週末で終了(実際には北條のコ▲ロナでの休みによる補講はまだある…