メインカテゴリーを選択しなおす
★【湘南・江ノ島】我が家の推し神社は江島神社! 御祈祷を受けました!
MOMOJEU(モモジュ)は好奇心旺盛なメンバーが気になる場所やアート、パワースポットにお出かけするブログ。 自己紹介はこちらからはじめまして♥ MO…
10年前の2015年の秋。 気分転換も兼ねて江ノ島へ行きました。 この頃はストレスマックスで心身ともに疲れ切っていた頃です。 自宅を出発して、たしか各駅停車だったかに乗り片瀬江ノ島へ。 メシ食って歩き回ってネコを眺めて・・・。疲れ切った心を癒やすかのようなひととき。 日暮れが迫ってきた時にまたもご褒美が待ってました。 ダイヤモンド富士を眺めながらのサンセット。 海岸沿いにビールを呑みながら眺めてました。 まるで金曜ロードショーのオープニングみたいだなと。 www.youtube.com 日中は汗ばむくらいの陽気でしたけど、日が暮れたら肌寒さも感じるくらいになってました。 ストレスマックスだった…
St. Joseph's Katase Catholic Church (カトリック片瀬教会)
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
その昔、ロマンスカーが結構大人気で、駅での購入だと売り切れだったころ、ロマンスカー倶楽部というのに入りました。 当時から、予約だけでもキャンセル料なしで(無料で)出来たのは魅力でした。 今でも、箱根行きは大人気。 インバウンドも殺到。 でも、江ノ島行は行きも帰りもガラガラです。
新江ノ島水族館に2度行って1度目はクラゲを見損ねたので(何をやってるんでしょう)、2回目は「クラゲ中心」に回ってきました。まずは「クラゲファンタジーホール」です。この部屋すべてがクラゲの展示でした。公式サイトの説明:60年以上の飼育研究と展示手法で培われた経験を活かした「クラゲファンタジーホール」は、クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に大小13の水槽と、ホール中央に球型水槽「クラゲプラ...
「→新江ノ島水族館」の後の「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」。打ち寄せる波。左から右、右から左へと海を泳いでる人もいました。少しずつ暮れていきました。夕飯を食べた「GARB江ノ島」やオーシャンGELフレグランスを買った「Kahiko」もライトアップされました。江ノ島のシーキャンドルやお店もライトアップされています。江ノ島に渡る「江ノ島大橋」の街路灯にも灯りが点りました。海面に反射した灯りがゆらゆらと揺らめいて綺麗で...
水族館好きの友達と新江ノ島水族館に行った時の写真です。水族館は土日は混んでいるので平日の空いている時に行こう!と平日に行ったのですが・・・・・土日祭日より...
GARB 江ノ島で夕食にしました。2階、3階、ルーフトップが、GARB 江ノ島。1階は、Eggs 'n Things 湘南江の島店、ブルーとホワイトの入り口から入っていきます。テーブルは、2階のテラス席です。江ノ島とシーキャンドルの灯台からの光が夜空を照らしています。海も少し見えていたような気もします。屋上、ルーフトップからは相模湾が一望できるようです。暑くも寒くもなく心地よく過ごせました。スタイリッシュな雰囲気です。前...
今回の巨大地震注意で取り沙汰される事が増えたサインフラッグ。遊泳注意とかは見たことあるけど、コレはお初。なんでもエリアフラッグって言って、このフラッグ間が安全に遊泳できるエリアですよって意味らしいんです。そして、この前Fヨコでやってたけど、日本は水難事故の死者が突出して多い国らしいんですよ。まぁ原因ではないかもだけど、日本は浮き輪の使用率が異常に高いらしんですよ。もう数年前になるけど、知人が子どもと一緒に水難事故で亡くなってるんですよ。ラジオでは浮き輪じゃなくライフジャケットの着用を促してましたね。日本のライフセーバーの質は高いって言うけど、ヤッパ個々人の意識が変わらないと水難事故を減らせないって言ってましたなぁ。エリア湘南
こんにちは!ゆゆなです。 我が家は神奈川在住ということもあり、年に3~4回ほど江ノ島へ遊びに訪れてます。 江ノ島と言えば、海の幸をはじめとする食べ物や、江ノ電といった乗り物、広いビーチ、水族館等、親子で楽しめ、羽を伸ばせる定番スポットであり
大阪マラソンで今シーズンの大会は終わり。3月入って、次に向けて走り込み!と思うのだけど、なかなか重い腰が上がらず。そしたら、突然の腰痛でホントに腰が曲がらず。原因は変な姿勢でデスクワークとPC作業したせいかな。。信号で小走りも出来ないツライ日々でした。しかし胃腸はすこぶる元気。ホワイトデーやら家族の誕生日やらでスイーツ三昧な日々。これはまずい。カロリー消費とリハビリを兼ねて、江ノ島までゆっくりジョグ...
江の島:湘南地区のしらす漁解禁日に『マイアミ 貝新』でマグロと生しらすの二色丼をいただく♪
2024年3月11日快晴にして湘南地区のしらす漁解禁日。たまたま江の島に来る予定だったのでマイアミ 貝新さまに確認。生しらすが入荷しているとのことで速攻おじゃま。生しらすののぼりに少々感動wそして入口にも。食欲全開!しかも解禁日に食べれるなんてwうむ。最近、豊洲
ちょっと江の島まで行った日、せっかくなのでちょっと変わったものを食べようかと検索して突撃。江ノ電の江の島駅から数分歩いた所にあるカフェ、一太麻いったまです。スパイシージャークチキンプレート1,200円。他にもジャークチキンサンド、ジャークチ
還暦までリーチとなってしまったこの17日。息子を誘って江ノ島までランニングしてきました。毎年参加していたマラソン大会はコロナ渦で3年連続中止。今年は開催されるもすぐに定員オーバーで参加できず。ならば自分の作ったコースで30km前後を走ってみようと思ったのです。小
SAUNA HIDE OUT|片瀬江ノ島|湯活レポート(サウナ編)vol.183
SAUNA HIDE OUT|片瀬江ノ島 江ノ島に出現したちょっぴり贅沢な個室サウナ。セルフロウリュにキューゲルを使用した熱気浴を満喫し、氷水風呂でクールダウン。サウナセッション後は銭湯レジェンド達との宴に突入♨
江ノ島のすき焼きちかよさんが渋谷にも誕生【肉だけと潔ぎよい焼きすき】
すき焼き ちかよさんは、2022年10月1日創業、片瀬江ノ島にある、野菜なし、お肉だけのすき焼き専門店です。和牛ロースを、砂糖と醤油だけで焼いてます。渋谷店が、2023年9月にオープンしました。ランチ、ディナーで楽しめます。キャッシュレスとなってました。今回、渋谷店へ行ってきたので、レビューしてます。
江の島湘南の宝石の混雑状況とチケット購入方法ついて紹介します。湘南の宝石とは、旧江の島展望灯台(今のシーキャン
日曜だったから少し時が経ってしまったけれど、本当に数カ月ぶりに遠出をした気がした。片瀬江ノ島駅を降りて、橋を渡ったところにあるビュータワーでcrossroads cafe 29のライブ。外でゆっくりお酒を飲むのも久しぶり。日差しがいっぱいだった室内がやがて夕焼けに染まった。音楽を聴いていたけれど、静かな時間を過ごした。帰りに食べたしらす二色丼も江の島だから美味しかったし。帰りは特急に乗ったのであっという間。こんなに...
江の島:『KUA`AINA(クア・アイナ) 片瀬江ノ島店』でパイナップルバーガーとアボガドバーガーをいただく♪
夏の終わりにいつものKUA`AINA(クア・アイナ) 片瀬江ノ島店さまに立ち寄る。空いてるようでけっこう混んでいる。このあと席はほぼ満席に。この日は外国人も多かった。パイナップルバーガーとアボガドバーガーのセットにしてみた。まずは飲み物から。ペプシとコーヒー。ペプ
相模原に住んでいた頃、毎日嫌というほど満員電車の小田急線で都内に通勤してました。べつに小田急が嫌だったわけでもありません、満員電車にうんざりしていました。仕事で疲れるのに通勤でも疲れる負の連鎖。そんな時、小田急電鉄さんは『箱根』『江の島』という観光地を出してくれるわけです。小田急ロマンスカーFacebook×角松敏生ロマンスカーを観たら旅立ちたくもなります。[PV風味]葛谷葉子-ロマンスをもう一度(小田急ロマンスカーCMソング)どうせ小田急沿線に住んでいるんだし。当時は何気なくそう思って、日帰りで箱根やら江の島へ気分転換に行ったもんです。江の島でのんびりと海を眺めて箱根ではこれからシーズンになる仙石原のススキの原っぱを散策。ついでに日帰り温泉でも入ればいい気分転換ができます。気持ちが落ち込んでいたり、疲れ...江の島に箱根・・・、小田急にまた乗りたくなってきたなぁ
江の島:『KUA`AINA 片瀬江ノ島店』でレモンスカッシュチアソーダとパンケーキをいただく♪
いつものKUA`AINA 片瀬江ノ島店さまにレモンスカッシュチアソーダなる飲み物とパンケーキをオーダーしてテラス席に。いい眺めなのですよ。登場!いただきます。レモンスカッシュチアソーダとコーヒー。レモンスカッシュチアソーダめちゃくちゃ美味しい!!! みての通りチア
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "湘南でランチ。 #クアアイナ#ハンバーガー#ファストフード#チーズバーガー#パイナップル#フライド…
江の島:『KUA`AINA 片瀬江ノ島店』でオリジナルパンケーキをいただく♪
いつも片瀬江ノ島駅前のKUA`AINA 片瀬江ノ島店におじゃま。テラス席が最高!おくさまが熱望していたでオリジナルパンケーキを食べに来た。まずはコーヒーとアイスコーヒー。登場!かわいらしいw そこそこの大きさだよ。セットなのでポテトも。とってもアメリカンなテーブ
釜揚げしらす丼と赤星中瓶:江ノ島おさかなセンター(神奈川県藤沢市片瀬海岸2)
江の島観光をして歩き疲れたので、神奈川県藤沢市片瀬海岸2-8-17にある「江ノ島おさかなセンター」さんで、ビールと釜揚げしらす丼をいただきました。 釜揚げし…
江の島:すばな通りの人気店『べたなぎ』でしらすかき揚げ丼をいただく♪
片瀬江ノ島駅からほど近いすばな通りで人気のべたなぎさまに初おじゃま。基本的には天ぷら系が売りのお店だが、かき氷が大人気で夏場はいつも人が待っている。開店と同時に入店。が次々と入ってくる。外ではサラリーマンの方々が悩んでいるwメニューは色々あったがここはや
江の島:『KUA`AINA 片瀬江ノ島店』のオレンジジュースとグァバジュース♪
お決まりのKUA`AINA 片瀬江ノ島店さま平日の夕方前なので空いている。ラッキー。初めてジュースをオーダーしてみた。オレンジジュースとグァバジュース。ポテトもオーダー。いただきます。オレンジは割とすっきりでグァバは少し甘め。しばし休憩。充電完了!またタイミング
暴走族に返り討ちにされた毎日新聞論説室顧問 ~1989年片瀬江ノ島駅前暴走注意事件~
「終わり良ければ総て良し」とよく言われるが、逆もまたしかり。死に方が最悪だったらいくら生前に輝かしい人生を送っていたとしてもいかがなものだろうか。
片瀬江ノ島のクア・アイナで、厚切りチェダーアボカドバーガーSET(¥1,860)を頂きました。牛肉100%のパティの焦げというんでしょうか、香ばしさがたまりませんね~。食欲をそそられます。バンズもしっかりしていて、牛肉の旨さを受けとめています。また、それぞれの食材がき
江の島:『湘南しらす 浜野水産』で釜揚げしらすとしらす干しを購入♪
気になっていた江の島の湘南しらす 浜野水産さまに来てみる。片瀬江の島駅駅を出てすぐの境川沿いにある。ここでしらすを干して、たたみいわしも作っているようだ。さっそく入店。釜揚げしらす、しらす干しを購入。こちらは釜揚げしらす。チルドですが激ウマ!!!湘南エリア
江の島:『KUA`AINA 片瀬江ノ島店』でパイナップルバーガーをいただだく♪
今年初のKUA`AINA 片瀬江ノ島店さま。平日夕方だったが寒さからか空いててラッキーだった。パイナップルバーガーのセットにしてみる。飲み物から。登場!ボリューミー!いただきまする。フレッシュトマト!炭火焼きのパイナップルはマジヤバいでやんすね。香りが素晴らしい
江の島:江の島の入口にある『江の島 貝作』ではまぐりラーメンとしらす入りかき揚げ天丼をいただく♪
江の島灯籠2022にやってきた。腹ごしらえで久しぶりに江の島 貝作さまに入ってみる。観光地的なお店でかなり昭和レトロな店内。色々とメニューはあるがここのシーフードラーメンは個人的にお気に入り。おくさんも大好きなラーメンだがこの日ははまぐりラーメンとしらす入りか
江の島:『湘南しらす 浜野水産』で激ヤバな生わかめと沖ヒイラギのおつまみを購入♪
湘南しらす 浜野水産さまに買い物をしにきたよ。お目当ては海藻類。時期ですからね。早速発見。生わかめちゃん。珍しいものが売っていたので購入してみる。沖ヒイラギのおつまみ乾物。こちらのお店さまは川沿いでロケーションも最高。戦利品。ついつい煮干しも購入。以前に
鐘楼に冬の花彩。。椿と。。山茶花と。。藤沢片瀬 龍口寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・いつも喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ fac...
気品と・・愛らしさ。。白梅の花咲いて。。藤沢片瀬 龍口寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・いつも喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ f...
1/11(つちのとみ)。小網神社、蛇窪神社、戸越八幡神社を参拝。 三社まわった時点で10:30だったので、次にどこに行こうか考えた結果「せっかくだから日本三大弁財天の一つ、江島神社に行こう!」と決めました。 (神社記事が続いているので、今回は神社を省いた風景写真を掲載します) 片瀬江ノ島駅から江の島まで 江の島サムエル・コッキング苑 チューリップ 江の島シーキャンドルから見た風景 園内散策 岩屋橋と海 片瀬江ノ島駅から江の島まで 片瀬江ノ島駅。いつ見ても、龍宮城のような威容をたたえています。 橋を渡って江の島へ。 海がきれい。 江の島サムエル・コッキング苑 江の島内で神社めぐりをしていると「1…
【藤沢市で遊ぼう!】2022年12月のイベント情報まとめ【湘南ライフ】
湘南は藤沢市で開催される、2022年12月のイベント情報をまとめ。今月の目玉は、江の島のイルミネーション「湘南の宝石2022」!他にも、クリスマスイベントがあちこちで!藤沢市に特化した情報なら「いけだろーかる」!ポイントは「地元民も楽しめる」「お祭りやマーケット大好き」「子育て世帯が行きやすい」の3点。今日、明日、遊びに行くイベントをチェックしてください♪
【2022年冬 クリスマス】地元民おすすめ…江の島1日デートプラン!
【2022年 冬 クリスマス】絶対に間違いない、江の島日帰りデートプランをご紹介します!片瀬江ノ島でランチ⇒新江ノ島水族館⇒おすすめ夕日スポット⇒湘南の宝石2022、この「基本プラン」を軸にアレンジをかけるのが正解!地元民が推す、イチオシ情報です。
【2023年 令和5年】初詣は江の島神社へ!混雑具合&交通情報を特集
2023年(令和5年)の初詣は江の島、江島神社をおすすめ!混雑具合や年末年始の電車・バスの運行情報など、役立ち情報をまとめ。セットで楽しめる初日の出や、観光情報も解説しますよ!
最近話題らしい、バナナジュース専門店。船釣りで片瀬漁港を訪れた際に見つけバナナスキの私には、たまらない雰囲気とバナナの甘い香りに誘われてダッシュ🔥メニュー…
釣り仲間と立ち寄った、片瀬江ノ島駅の近くにある『貝だし地鶏中華そば』あん藤仲間がリサーチしていたようで、食べに行くと2時過ぎだというのに順番待ち状態。これは…
【湘南の宝石2022】お得な前売りチケットで混雑回避!ポイントを解説!
江の島の大人気イルミネーション「湘南の宝石2022」。そのチケットについて、お得な情報をまとめました。当日券やセットチケット、購入方法…etc。混雑回避にも繋がる重要なポイントです。また、サムエルコッキング苑は2022年11月にリニューアル、料金体系が少しわかりにくくなりました。最新情報を丁寧にお伝えしますのでぜひお役立てください!
【湘南の宝石2022】おすすめ撮影ポイントから混雑回避の穴場まで【完全版】
【完全版】江の島の大人気イルミネーション「湘南の宝石2022」。おすすめの写真スポットから、混雑&行列を回避できる穴場まで、実際に行って調べてきました!最新情報を写真たっぷりでわかりやすく、完全版の自信あり!ぜひお役立てください!
【江の島で朝活】片瀬海岸に朝焼けを見に行こう!【シェアサイクル】
湘南ライフの朝活は…片瀬海岸がおすすめ。家族でのんびり、朝焼けを眺めにいったレポートです。澄んだ空気にだんだんと明るくなっていく空、振り返れば…江の島。絶景!!湘南在住の方はもちろん、宿泊される観光客の方も、ぜひに。アクセスはシェアサイクルを使いました、こっちもおすすめ!!