メインカテゴリーを選択しなおす
自宅風呂で「クナイプバスソルト バニラ&ハニーの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.106
自宅風呂で「クナイプバスソルト バニラ&ハニーの香り」を試してみた 中身は意外やショッキングピンクのバスソルト。融解後はハチミツ色の甘い香りの湯に。バニラ&ハニーの甘い香りでリラックスしたバスタイムが楽しめます♨
こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 入浴剤ってお気に入りのものを使い続けてもいいし、たくさんの中から選んでもいいし、いろいろな楽しみ方ができますよね。先日買った入浴剤についていたサンプルと、買い物のついでに買った使い切りサイズがあったので、二日連続でお湯の違いを堪能してみました。 日本の名湯 熱海 同じシリーズの登別をボトルで買ったときにおまけでついてきました。熱海は東京と東海地方を行き来するときに通ることがありますが、実際に立ち寄ったことがありません。夕暮れの渋滞に巻き込まれるだけのイメージ(笑) でも昔から続く温泉地ですよね。 (function(b,c,f…
自宅風呂で「クナイプバスミルク イチジクミルクの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.94
自宅風呂で「クナイプバスミルク イチジクミルクの香り」を試してみた フワリとイチジクミルクの香り漂うバスミルク。シャワーを注ぐと一転泡風呂状に。ツルスベ感があり、細かい泡状のバスミルクが肌にまとわりつきます。湯上り後はお肌しっとりスベスベ♨
こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 やっと今年の入浴剤がそろいました。いつも3種類用意するのですが、そのうちひとつをAmazonの定期便に入れたせいで、期日まで手に入れられずにここまで引っ張ってしまいました。本格的に寒くなってきたところにちょうど到着して良かったです。 3種類の役割はこんな感じ。香り以外の効能効果はほとんど気にしていません。 甘い香りの入浴剤 疲れたとき。癒やされたいとき。溶けたいとき。今日はもう動きたくないとき。 ってなんかネガティブなキーワードばかりですが、要するにリラックス&気力体力回復用です。 元気が出る入浴剤 明日もがんばりたいとき。意…
【購入品】そんなに必要?次女のハンドクリームのストック☆クナイプ
先月は生活費の予算が少なかったので、化粧品を購入するのを我慢。今月はまとめてど~んと購入しております😅(最低限の必要なものだけですよw) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.s…
ドラッグストアや東急ハンズなどに見かける入浴剤「クナイプバスソルト」。カラフルな岩塩の色にさまざまな植物の香りで癒されますよね。 今回はたくさんあるクナイプバスソルトの中から、「ユズ&ジンジャーの香り」を使ってみました。 クナイプバスソルトとは クナイプバスソルト・ユズ&ジンジャーの香りを試してみました まとめ 商品について クナイプバスソルトとは クナイプバスソルトとは、ドイツのヘルスケアメーカー「クナイプ」が発売している商品で、自然の岩塩をベースに、2種類の植物成分をブレンドしたバスソルトです。通年商品のほかに、季節・数量限定商品もあります。 薬事区分は浴用化粧料ですが、一部商品は医薬部外…
湯冷めがつらい足が冷えて眠れないならこれ!バスソルトシーボディ
湯冷めがつらい足が冷えて眠れないならこれ!バスソルトシーボディ慢性冷え性さんには特にツライ季節がやってきました。足が冷えてなかなか寝付けない、一度は寝られたのに目が覚めてしまう…といったお悩みありませんか?今回は、バスソルトとバスストーンの
自宅風呂で「クナイプバスソルト グーテナハト ホップ&バレリアンの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.72
自宅風呂で「クナイプバスソルト グーテナハト ホップ&バレリアンの香り」を試してみた ホップのグリーンを想像していたら、青みがかったバスソルトでマリンブルーの湯に。森のような清々しい香りにすべすべした浴感で寛げます♨
【お風呂ダイエット】入浴後に体重増減する理由と長風呂が向く人向かない人
【お風呂ダイエット】入浴後に体重増減する理由と長風呂が向く人向かない人夏場はシャワー生活だった方も、これからはゆっくり湯舟につかる日が増えると思います。また、ダイエットのために半身浴をしたい女性も多いのではないでしょうか。今回は、半身浴や長
自宅風呂で「クナイプ バスミルク」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.71
自宅風呂で「クナイプ バスミルク」を試してみた クナイプでは珍しいバスミルクタイプの入浴剤。フワリと薫るコットンミルクの優しい香りにシアバター配合のなめらかな湯でリラックスして癒されます♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト Happy For Me ロータス&ジャスミンの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.70
自宅風呂で「クナイプバスソルト Happy For Me ロータス&ジャスミンの香り」を試してみた ピンク色のバスソルトを湯に溶かすとフワリとジャスミンの香りに癒されます。ぬるめの湯にゆったり浸かりリラックスバスタイムを満喫♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト ユーカリの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol69
自宅風呂で「クナイプバスソルト ユーカリの香り」を試してみた ユーカリはのど飴等でも用いられる清涼感のある香りが特徴。不感温帯の湯と爽快なユーカリの香りに包まれ、至福のリラックスバスタイムを満喫♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト/サンダルウッド」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol67
自宅風呂で「クナイプバスソルト/サンダルウッド」を試してみた サンダルウッドとは、日本でもお香でお馴染みの白檀の事。ウッディーでオリエンタルな香りに癒されつつ、不感温帯のぬるめに設定した湯で寛ぎました♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト_ローズマリー&タイムの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol68
自宅風呂で「クナイプバスソルト_ローズマリー&タイムの香り」を試してみた 36℃の不感温帯設定の湯で、ローズマリー&タイムの清々しい香りに包まれ、爽やかな入浴タイムが楽しめました。夏場はおススメ♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト/ユズ&ジンジャーの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol66
自宅風呂で「クナイプバスソルト/ユズ&ジンジャーの香り」を試してみた 柚子(ユズ)も生姜(ジンジャー)も古来から保温効果を高める入浴剤。バスソルトとのトリプル効果でとても良く温まるお湯を堪能しました♨
自宅風呂で「クナイプグーテルフトバスソルト パイン&モミの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol65
自宅風呂で「クナイプグーテルフトバスソルト パイン&モミの香り」を試してみた パインとは果実のパイナップルではなく松の木の事。鮮やかなエメラルドグリーンの湯で森林浴の香りに包まれる癒しのバスタイム♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト/ネロリ」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol64
自宅風呂で「クナイプバスソルト/ネロリ」を試してみた ネロリとはダイダイ(ビターオレンジ)の花から水蒸気蒸留によって得られる精油の事で柑橘系の香りが楽しめます。ぬる目の湯ですっかり寛ぎました♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト/ラベンダーの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol63
自宅風呂で「クナイプバスソルト/ラベンダーの香り」を試してみた ラベンダーでブルー系の湯を想像したら、想像に反してオレンジの顆粒。ふわりと薫るラベンダーの香りに癒されつつ、塩化物の保温効果でポカポカ温まります♨
自宅風呂で「クナイプ/ウインターグリーン&ワコルダー」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol62
自宅風呂で「クナイプ/ウインターグリーン&ワコルダー」を試してみた ワコルダーというのは西洋杜松でシップのような清涼感あるアロマが特徴的です。紅色の岩塩の結晶を湯に溶かし、白濁する湯に浸かれば、爽やかな香りに癒されホッと一息♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト/オレンジ・リンデンバウム」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol61
自宅風呂で「クナイプバスソルト/オレンジ・リンデンバウム」を試してみた クナイプには同じ芳香のスパークリングタブレットもありますが、こちらの方が負担が少なくず~っと浸かっていられる感じ。リラックス出来ました♨
この頃はかなり暑い日も続くようになって、夏バテ対策に、湯舟に浸かるのを心掛けてます🛁。ぬるま湯で半身浴です。 イラストACより 可愛い生活雑貨 失調した自…
自宅風呂で「クナイプスパークリングタブレットグーテナハト/グーテナハト」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol
自宅風呂で「クナイプスパークリングタブレット/グーテナハト」を試してみた。 グーテナハトとはドイツ語で「おやすみ」の意味。スパイシーなホップの香りの鮮やかなマリンブルーのお湯でめちゃんこ良く温まります♨
自宅風呂で「クナイプスパークリングタブレット/オレンジ・リンデンバウムの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol56
自宅風呂で「クナイプスパークリングタブレット/オレンジ・リンデンバウムの香り」を試してみた 発泡系のタブレットで柑橘系の香りかと思いきやリンデンバウム(西洋菩提樹)の森の香り。湯に浸かりながら森林浴気分に♨
この前の夕飯☆からだにもいい鶏むね肉とピーマンのレモンペッパー炒め〓 そぎ切りにした鶏むね肉に(料理酒に漬ける時間とかないときに
湯活レポート(入浴剤編)vol8.自宅風呂でクナイプ「バスソルト レモングラス&レモンバーム」を試してみた♨
湯活レポート(入浴剤編) 自宅風呂でクナイプ バスソルト レモングラス&レモンバームを試してみた。 由布院温泉を彷彿とさせる青い湯に浸かり、湯上り後は引き締まった肌感に♨
GWといえば。。来るよね〜〜花粉症〜毎年この時が一番酷いのだわ。スギやヒノキの時は全然流行に乗らないのに、ニュースでも言わなくなった頃に、目がめちゃくちゃ痒い…
食材買い出し/お菓子作り/久しぶりにから揚げを作ったのですが…
今日から連休。食材がなくなったので、買い出しに行ってきました。買い出しに行く前の冷蔵庫。野菜室。冷凍庫。お肉は少しの冷凍ミンチだけ。そして買い出し。けっこう買いましたが、お菓子の材料が多いです。久しぶりにお肉を買いました。...
前にイギリスやドイツ、フランス、クロアチアの塩について、ブログ記事に書いたことがありました(下記記事)。塩にこだわりがあるわけではないのですが、以前ドイツに住んでいたときは、ヨウ素付きの塩(Jo