メインカテゴリーを選択しなおす
過ごしやすい気温になってきたので着物を部屋着にします【2025年4月】
メンタルを病みだした頃に買い込んだ着物を着倒して断捨離したい、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 ここ最近はほぼ7時に間に合っていない有り様。 仕方がないので着古したTシャツを断捨離して今日を乗り切りたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので衣替えがてらいらない服を断捨離することにします。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
【使い切りのリフォーム】いつかやろうと思ってた事、やってみたら1時間でできてしまった
こんにちは♪ 暑かったり寒かったり、寒暖差が激しいですね 今日は電気ストーブをつけてます いつかやろうと思ってる事 いろいろあるのですがその中の一つ 若い時に買ったタンクトップ これ後ろ姿で、
何故か同じボディソープのボトルが2本風呂場にあったメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 なんとか1本使い切ることができたので、同じく使い切ったデオドラントと一緒に断捨離しました。
溜め込んだ燃えるゴミをまとめて断捨離しました【2025年4月】
うつ病でセルフネグレクトが日常になっているので、ゴミも溜め込み勝ちです。 溜め込み過ぎて邪魔になってきたので、まとめて断捨離したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちは♪ 昨日収穫した野菜です 人参はぬか漬けに アスパラは新物なのでさっと茹でてマヨネーズで キャベツは洗ってちぎってゴマ油と塩昆布を混ぜてレンジで3分 ネギは豚バラを巻いて塩コショウ
定例の、使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2025年3月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 乾物の芽ひじき・そば・パスタ・ラーメンとか、災害用備蓄のチョコワとかクノールのカップスープを消費しました。 粉チーズは我が家でよく賞味期限切れになる子なのですが、今回はギリギリ食べきれてうれしい! No Money Dayを意識して、明日の食パンがないくらいでは買い物行かずに、食在庫を掘ってホットケーキを焼いたり白米にしたりして対応。 まあまあ…
煙管用タバコの吸い残しを一まとめにしてパッケージを断捨離【2025年3月】
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので溜まった煙管用タバコの吸い残した葉を一まとめにして、パッケージを断捨離したいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
買い置きのシャンプーを使い切ったので、シャンプーボトルを断捨離したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちは♪ 一気に暖かくなって・・というより 畑仕事してたら汗が出てきました 収穫した野菜です 主人が仕事が忙しくて 大根の種をまくのが遅かったので 大きくならないうちに花が咲きだして 仕方な
こんにちは♪ 私がいつも同じ服ばかり着ているからか 妹から衣類がたくさん届きました 私は着る服がないんじゃなくて 同じ服を洗濯しながら繰り返し着て 着倒したいので着てるだけなんですけどね 妹はブ
【食材の使い切り】レモンパウンドケーキを再びでレモン使い切りました
こんにちは♪ レモン、後2個残ってました 1個は薄くスライスしてレモンチューハイにトッピング そして最後の1個は 先日作ったレモンパウンドケーキがおいしかったので また作りました 今回はアイシン
こんにちは♪ ご近所からいただいたレモン 少し前にレモンパウンドケーキを作りました まだ3個残ってて、今度はレモンマーマレード 作った翌日の朝食 まだ後2個残ってる 読んだよ~
こんにちは♪ 靴下が1足破れたので処分しました 破れた場所は、つま先でもかかとでもなく 横のくるぶしの下あたり いつもそう 靴下を履いてると 何故かいつも右足だけくるくる回ってかかとの部分が前
使い切るーフェイスマスクの残り液。もっちりおいしい「寒天ごはん」
☆63歳 母(ともこ)90歳と二人でくらしています☆☆ジュエリーメソッドはコーラルタイプ(Spring✖Wave)です☆・・・就寝時刻 23:00 起床時刻 05:50 お土産にいただいた、「お伊勢るるるん」香りもちょっと「和」が入っていて、気持ちよく使いました。パックの液・・・袋や箱に余ったのは、スキンローションのボトルに流し込んでしまいます。自己責任ですが、ケミカルなものはこういうところが良いのだと思うのです。そして、たっ...
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2025年2月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 2025年の手帳活用で、お金を使わなかった日『No Money Day』を記録していきたいと思い立ち、始めました。 そしたら、1月はお金を使わなかったのはたった5日。 えええ?そんなに買い物してたんだ?とびっくり。 2月は1月よりもNo Money Dayを増やしたくて、なんとか在庫をどんどん使うようにしました。 なので、いつもよりも食品を使い切れたと…
2025 2月に手放した数 毎日見直しをした結果と昨日の晩御飯
こんにちは♪ 今日で2月も終わりですね ここ数年、月に1、2度しか更新してなかったブログですが 何を思ったかやる気スイッチが入り 毎日更新ができました(皆勤賞とはいきませんでしたが・・) と同時に毎
こんにちは♪ 食品庫の見直しの続き 食品のストックはあまりしない方です ここに入っているのは頂き物と 複数パックで買ったものの残りなど 調味料などは無くなる少し前に買い足しています フードロス
普段のメイクは薄めなので、口紅ではなく、モラタメさんでタメした色付きリップクリームを使っています。出なくなってからもかなり残っているので最後まで使い切るためにリップブラシを使っているんですが、ドラッグストアに行ったら日本製リップブラシが半額の見切り品であ
こんにちは♪ 長引く寒波、毎日寒いですね 最近は裏起毛の暖かいパンツとかも出てますが 私の持ってるズボンは寒いです 洋裁をやってた亡き母が ビロードのズボンをいっぱい作っててそれが残っています 買わ
こんにちは♪ 今日はトイレ掃除のお話 トイレ掃除に使っている洗剤はコレ↓ 【最短当日発送】 トイレマジックリン トイレ用洗剤 こすらずスッキリ泡パック サボン&シトラス 本体 300ml 【トイレマジックリン】
【食材の使い切り】ホットケーキミックスでレモンパウンドケーキを作りました
こんにちは♪ ご近所さんからレモンを頂きました 庭に植わっていたレモンなので安心安全 このレモン1個使ってレモンパウンドケーキを作りました ホットケーキミックス、卵、はちみつ、サラダ油、牛乳、レ
こんにちは♪ 昨日はキッチンカウンター下のキャビネットの見直しもしました 小さい引き出しを見たら目薬が そして携帯電話関連の物が入っているカゴからは蕁麻疹の薬が・・ 何でこんな所にと笑える ちょ
こんにちは♪ キャビネットの引き出しを見直してたら 古い古い記入済みの履歴書が出てきました 子育てが一段落してどこかにお勤めに出ようと思った時に 履歴書を書く必要があって 学歴や職歴を思い出しなが
【見直し】引き出し一つ 孫からのプレゼントを無駄にしないために
こんにちは♪ 朝起きたら薄っすら雪化粧 でも、陽が差してすぐに解けました 雪の多い地域の方は大変な思いをされていると思います 早く寒波が抜けます様に 今日はリビングのキャビネットの引き出し一つ見直
こんにちは♪ 去年いただいたVISA GIFT CARD コンビニでちょこちょこと使っていたのですが 残額が157円 これをきれいに使い切ってしまいたいと説明書を読んでいたら 楽天でこのカードを使い、残りはポ
こんにちは♪ 少し前、お年玉付き年賀状の当選番号が発表されましたね 今年は切手シートが2枚当たってました 昨日は、いつも車で行く郵便局に歩いて行ってきました ガソリン代の節約、健康の為 そして靴を使
こんにちは♪ 60を過ぎてから体の老化がすごく気になってきました 髪の毛が薄くなったり指の先が曲がってきたり目がかすんだり・・ 幸い痛い所はどこもないのが救いです そして使っている物も劣化してきま
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2025年1月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 お餅とノンカフェインコーヒーの消費量が多いですね(´▽`;) 八女茶とノンカフェインの紅茶は長らく残っていましたが、コツコツおいしく飲みました。起きて家にいる間はずっと何か飲んでるかも…。 賞味期限内のものはここまで。 1月は賞味期限切れが2つありました。 強力粉が12月、コチュジャンが9月に切れております。わお。 先月の12月は期限切れの豆板醤を使い…
にほんブログ村 シャワーのお湯が出るまで、ジャーっと流し続ける そのお水。どうしていますか? 捨てるのはもったいない。 湯船に入れると、お湯がぬるくなりそう。 うちではバケツにためています。
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2024年12月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 実家の母が送ってくれたすりごまをようやく食べきった。実家の母が送ってくれる食材が「これこのあいだ買ったばっかり!」ってかぶる率がものすごく高いんです。送ってくれるのはありがたいんですが、必死に食べなきゃいけなかったり在庫が増えるのはちょっとストレス。送らなくてもいいよと言っても送ってくる。親心なんでしょうねぇ。 胚芽押麦は、お米がお店から姿を消した時…
溜め込まないお正月明けのキッチンは買い置き食材や頂き物などでどことなくせわしさが残ってます今年もまさしくしばらく食材は買い足さずあるものを1つ1つ使い切り…
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2024年11月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 11月は、賞味期限切れなし。 イツメンじゃない食品は、 ・冷蔵庫のポケットにずっと居た梅肉 ・お土産でいただいた大きな板海苔 ・夏の暑いときに常備していた冷凍ゼリーのストック でしょうか。 あと、夫の減塩弁当作りを中断してから使うスピードがガクンと落ちた料理酒をようやく使い切れました。 一応賞味期限内だったのでホッとしています。 日用品 クエン酸はリ…
12月におすすめの記事5選。(2024年) 今年もはや12月。 ということで、12月におすすめの記事5選をお送りします。 なかやまきんに君の世界でいちばん簡単な筋トレはシルバー世代でもできる!これなら私も毎日やろうと思った。 megstyle39.hatenablog.com 私、毎日、なかやまきんに君の世界でいちばん簡単な筋トレやってます! こんなのくらいと思うかもしれませんが、地味に効くんですよ。 それにじわりと体が温まるのが良いです。 寒い冬にももってこいの運動だと思います。 一時期ひざがすごく痛かった私でも、無理なくできています。 megstyle39.hatenablog.com あ…
【11/15】バニラVisaギフトをセルフレジで使い切るには、引き算が必要【148円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】シュークリーム&エクレア:148円 商品名価格(円)分類大きなツインシュー74お菓子ヤマザキ大きなエクレア74お菓子合計(含消費税&割引)148 シュークリーム
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2024年10月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 10月は、賞味期限切れなし。 ほぼほぼいつものラインナップ。 お茶もコーヒーも紅茶もよく飲みました(私が)。 味噌は久々に使い切った感じ。いつもはいかないスーパーに立ち寄ったら、以前好きでよく買っていた味噌に再会したので購入し、今はそちらを使っています。最近はずっとこの減塩タイプの味噌を使っていたので、違う味噌でみそ汁を作るとちょっと新鮮。どっちもお…
こんにちは♪ 11月になりました 今年も後2ヶ月ですね~ 10月に手放した物は ご飯しゃもじ・・・・・1(捨て) 下着・・・・・・・・・2(捨て) バスタオル・・・・・・2(二女へ) ショートスト
シニアの暮らし 勿体無い世代に育てられた子供のモノ処分変換術
最近モノが増えるのが嫌、という感覚になりました。入れたら出す。自分の決めた定量を守る。もったいないが張り付いた親世代の子供ですが、それをうまく変換する術も持ち始めました。「使い切る」です。
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2024年9月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 9月は、賞味期限切れなし。 ほぼほぼいつものラインナップ。 イツメンじゃないのは、お好み焼き粉とラーメンとお茶漬け海苔かな。 お米品薄の時期に買ったお好み焼き粉、冷蔵庫の中で忘れ去られる前に使い切れてスッキリ。 ラーメンは夫が唐突に持ってきたもの。麺類は好きじゃない人なのでもらったんだと思う。持ってきた日に家族で2袋(4食分)食べて、残り1袋(2食分)…
2024 9月に手放した数 と「停電時にローソクは使うな」だそうです
こんにちは♪ 10月になりました 雨のせいもあって昨日ぐらいからやっと涼しくなってきました 少し前、南海トラフ地震の注意情報が出てる時 防災の番組で専門家が 「停電時にローソクは使わないでください
この季節の私は、ジーンズ3本で日常を回しています。 その3本がすべて母や娘からのおさがりです。 www.ashitakirei.xyz はい、この3本。 左と右のが2022年10月に母から届いたおさがりだから約2年、真ん中のが2023年の春に長女からもらったおさがりだから約1年半使いました。 とうとう穴があきまして、3本のうち1本を捨てます。 捨てるのは、長女からのおさがり。 母からのおさがりは2~3回しか着てないものでしたが、長女のおさがりは長女自身がけっこう着ていたもの。 なので、着用頻度としては長女のおさがりの方が高かったことになります。 劣化する順番としては妥当です。 洗濯して干してい…
長女が入園するときに買った携帯用スリッパが、今年に入って急にボロボロ具合が進みました。 12年使いましたよ。 そりゃもう劣化しますよね。 合皮がボロボロと剥がれ落ちてきます。 スリッパは折りたためるようになっていて、コンパクトにできたのがとってもよかった。 足を入れない限りこの形のまんまです。 底がベロンと剥がれそうな勢い。 よくぞここまで耐えてくれました。 ありがとう。 新しく買ったのはこちらの商品。 <PR> たまっていた楽天ポイントで全額支払いました。 今まで使っていた携帯スリッパは底がペラペラで、歩いたときに床の衝撃や冷たさを直に感じるくらいでした。 まあスリッパを履いて参加する学校行…
こんにちは♪ 9月になりました ノロノロ迷走台風10号のせいで落ち着かない日々でした 台風が去って少しは涼しくなるかなと思ってましたが暑いです 台風の間はお出かけ予定も変更し家に籠って クロスステッ
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2024年8月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 8月は、私の飲みものの消費が多かったです。ノンカフェインのインスタントコーヒー2瓶、カフェインレスのリプトンの紅茶バック、同じくリプトンの水出しアイスティー。 家でこどもの宿題・課題を手伝うときにイライラしちゃうのでゴクゴク飲みました。プハーッ! それと、キリがなくて写真には撮ってないですが、炭酸水のペットボトル500mlを仕事の日に1本は消費している…
昨日のブログを更新したあと。 所用ででかけた際にかかりつけ医の前を通りかかったら、午前中だけ開いていることがわかり、即受診しました。 熱もないし、 肺の音も問題ないし、 まあ風邪だったのかもねぇ という話でした。 タン切りと咳止めのお薬をいただいてホッと一安心。 さっそくお薬を飲み始め、かなり症状が落ち着いてきました。 来週はマンション清掃もあるし、3時間ほどの座学の予定もあるので、なんとか体調を復活させたい。 間に合え私の身体。 では本題に入ります。 子どもの入学祝。 どんなものを贈られますか。 うちの実家は現金を包みます。 学校、地域によって必要なものがちがうし、ルールも違う。 学校で使う…
子どもたちが義実家から戻ってきました。 お盆休み終了。 夫に 「一人で留守番中は何してた?」 と聞かれ、 「ずっと一人で咳してた。 咳をしても一人。 石川啄木みたい。」 と答えました。 盛大な間違いをしています。 作者は、石川啄木じゃなく、尾崎放哉だそうです。 これを書きながら調べました。 夫婦して、この間違いに気づかないレベルの頭脳です。 次女は寝相がひどく、いつも敷布団から脱走するのですが(掛け布団からじゃなくて敷布団)、義実家から戻ってきた夜もそんな感じで。 ほぼ私と同じくらいの身長になった次女の足をよっこいしょと引っ張って布団の上に戻していたら、シーツが裂けました。 シーツの生地が薄く…
こんにちは♪ 毎日毎日暑くて、必要以外はエアコンの中に籠りっきり 刺しゅうでもしようかと思いたつ クロスステッチの布はあるし 母が残してくれた刺繍糸がたくさんある ごちゃごちゃで絡まってたりど
使い切ったモノの記録。 過去の使い切ったものの記録はこちら ⇒使い切る カテゴリーの記事一覧 今回は2024年7月。 「食品」「文具」「日用品」で分類して紹介していきます。 食品 賞味期限内で食べきれているものは賞味期限の画像を省略しています。 下の同じ袋が二つ並んでいるのはお米です。適当に写真をピックアップしてコラージュしたらお隣に来ちゃったんですけど、もちろん一気に食べたわけではありません。 うんうん。 いい感じにストックを消費している。 7月は残念ながら賞味期限切れの食品が2つ。 パルメザンチーズはパスタを食べるときによく使うのですが、パタッと食べなくなった時期があり、気が付いたら期限切…
夫は無料でもらえるサービスが大好き。 ガソリンスタンドや車屋さんに行ってはいろいろもらってきます。 トイレットペーパー、ボックスティッシュが山盛りになるのは日常茶飯事。 *【片付け祭り2019】その2 クローゼットと書類の見直し より ティッシュのような消耗品はまだマシ。 使えばなくなるから。 マグカップやバッグ、ステッカー、傘、タオルなど、いろんなノベルティが使われることなく部屋を圧迫していました。(今は夫が単身赴任先で保管している) 夫が捨てないことはわかりきっていたので、 どんどん使おうよ! 保管してるうちにカビたり朽ちたりするんだよ! と私が夫の代わりにせっせと使っておりました。 ちな…