メインカテゴリーを選択しなおす
人は故郷に対して五感に様々な思い出という記憶を宿しているわけだが、その中の音の記憶に関しては、私は機関車の汽笛の音が忘れられない。故郷は山々に囲まれているものだから、機関車から発せられた汽笛は程よい余韻を残してから消える。客車・貨車を東赤谷駅まで牽引して来た機関車は、スイッチバックでそれを押すような形で駅構内に入線してくる。そして新発田方面への帰りには、機関車は客車・貨車の後ろに付きスイッチバック...
2024/08/27今日は帰る日、村上駅までホテルから送迎をしてもらい電車に乗るのですが本数が少ないので時刻表と睨めっこ。新潟駅経由の方が良いのか、それとも新発田で下車して乗り換えた方がよいのか考え新発田で下車。「新発田」恥ずかしながら勝手に「しんほった」だと思っていました。駅について「しばた」というひらがな表記をみて「しばた」っていうんだと知りました(^_^;)もう読み間違えない!勉強になりました(笑)駅にはデイリーヤマザキと待合室があるくらい。電車の待ち時間が1時間あります。どこか、散策するところはあるのかな?駅舎を掃除していた方に1時間で観光する場所があるか聞いてみました。今日は、お祭りで店が出てるかもしれないからと近くの「諏訪神社」薦めてくれました。広い通りが歩行者天国になっていて、出店の準備をす...青春18きっぷで新潟へ(9)新発田で途中下車
焼峰山は赤谷小学校の背後に聳える故郷のシンボルのような山ですから、学校の行事として焼峰登山は古くからあったようです。私も昭和30年代に何年生の頃かは忘れてしまいましたが、先生引率の下に登っています。この山の標高は1085メートルと、それほど高い山ではありませんが、剥き出しの岩場やザレ場があったりしてズック靴の子供には緊張を強いられる場面があります。今は亡き祖母が、どこからどのように手に入れて来たか...
いいでの湯|新発田 明治28(1895)年創業、2012年フルリノベーションされた「いいでの湯」さん。浴室正面には新発田まつりのグラフィック。その袂には薪沸かしのクリアな湯が沸いており、熱いスチームサウナも楽しめます♨
2023/8/19 村上から三条燕 出張ツーリング2日目その3 村上城を出発して海沿いのR346を南下して「はまなすの丘」へ. はまなすの花はもう終わっているが,コレを見に来た! 沖合4kmほどのところにある岩船沖油ガス田だ.肉眼で見る機会はあまりないからね. 原油と天然ガスがとれるらしいが,まあそれぞれ自給率は0.3%,2-3%程度なので微々たるものだが,それでも重要な資源だ. はまなすも探してみたら,寝坊し...
夫は新発田市の出身だ。 女好きなので、あっちこっちさすらい続けて居るうちに 故郷を忘れていたのか家族で帰ったのが、故郷を出てから17年目と言っていた。 ヘイ…
見方がわかると面白い!新発田の清水園で「日本庭園」現地研修!
1月に参加した「日本庭園」の見方のセミナー。その実地研修として新発田の清水園へ。庭屋一如研究会主宰の藤井先生のお話はとても聞きやすくわかりやすい!座学で教えていただいたお庭を見る上ポイントを実際のお庭で確認しました。今までぼーっとお庭を見ていたのが悔やまれます。これから旅行をする上でもとってもいい勉強になりました!
【新発田市観光】酒蔵プロジェクションマッピングがすごい!【新潟デート】
こんにちは。モラ夫と離婚をして今ではバツイチ同士の恋愛を楽しんでいるMiyukiです。今回は新潟県新発田市(しばたし)にある王紋酒造の酒蔵、体感型“酒蔵”リゾート「五階菱」にデートしてきました!! (adsbygoogle = wi
贈物が届くようになると、年末だなぁと言う気になるから不思議だ。 宮ちゃんの20㎏の新米に驚いた私達だったが、この位は自力で始末できると 胸を撫で下ろす。 年…
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!新潟県でも北部に行くとほのかに感じられる『津軽弁』とのちょっとした共通点。なんだかそそられ、親近感の沸く『県北』海に山に魅力たっぷりの新発田市から歴史を代々受け
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!久々の新潟観光スポット。全国有数の硫黄含有量を誇る『もっと美人になれる温泉』月岡温泉。エメナルドグリーンの色をした温泉はもちろんですが、温泉だけじゃない。散策し
【夕食は『すき焼き』 ★ 『大田原牛の切り落とし』『野菜類』『新発田麩』★ 〆は『うどん』】
★ 夕食は『すき焼き』 ★ 『大田原牛の切り落とし』『野菜類』『新発田麩』 〆は『うどん』 今日も朝から暑いよ~~~(_;′Д`)_ 「電力需給ひっ迫注意報」が発令されて・・・ (-"-;A ...アセアセ
新発田のとんとん市場でさくらんぼ! アパートの荷物の整理で新発田へ 4月から新発田で始めた仕事は、 3ヶ月めの 新潟県新発田市にあるJAの直売所・とんとん市場。この日は旬のさくらんぼが販売されていましたが運よく最後の一箱をゲットすることができました。他の野菜も新鮮で美味しそう。ついつい買いすぎてしまいます。
名庭清水園の中のレストラン・米蔵ココロへ 庭園・清水園の中のレストラン 清水園は新発田藩の殿様・溝口家の庭園で 名庭・清水園の中の米蔵を改装したレストラン、ココロに行ってきました。夜も営業しているとは驚きです。アスパラの肉巻きフライのボリュームにはびっくり。私好みのパリパリの薄いピザはついつい食べ過ぎてしまいます。
今週は飲み歩きウィーク?駅前の「横丁へい」へ! 新発田の生活もあとわずか?色々行かなくちゃ! 先週末に大きな決 こちらも先輩に教えてもらった新発田駅すぐのお店です。カワハギの肝付お造りも馬刺しも最高でした。お野菜も新鮮でいただいた全てが美味しかったです。またぜひ来たいお店です。
先輩に教えてもらった新発田のお店で1人のみ! 久しぶりに1人飲みin新発田! ここのところ、先輩の営業活動に同 先輩に教えてもらっていったお店。おひとりさまには量が多い印象でしたが美味しかったです。大勢でワイワイ、そんな日常が戻るのかは別として、そんなになったらまた来たいと思います。
北越屈指の豪農の館!市島邸に行ってきました! 市島家のルーツは丹波! 平日は新発田市で暮らしています。 新発田 新発田の豪農の館である市島邸。とてつもなく広く立派な建物と庭園でした。今年の梅の成長はちょっと厳しそう?それにしても暑い1日でした!
61歳になりました! あっという間の1年。また一つ大人に。 還暦を迎えて1年が経ちました。 還暦の話はこちら: 61歳になりました!さてこれから1年、何が起こるのでしょう。精神的、体力的な変化があるのか?61歳から62歳の日々を記録していきます。ハロー、61歳!60代を楽しみます!
ひょっとして新発田ってサラダ天国? 今週は外食三昧!新発田で人気のイタリアンレストランへ! アスパラガスのスタ 気分はイタリアンで行ってみた藤屋食堂。新発田で人気のレストランです。ニース風サラダがハーフなのに名前通り野菜たっぷり!サラダ好きには嬉しい限り!他のメニューも美味しくて、これから何度も通いそうです。
新発田のピブグルマン・ついしん手紙さんで至福の月替わり会席を!
新発田のピブグルマン・ついしん手紙さんで至福の月替わり会席を! 今週は勝手にイートアウトウィーク😀! 先週、先 行ってみたかった新発田の和食のお店、ついしん手紙へ。店内もお食事もシェフもとても素敵で美味しくいただきました。月替わり会席はその名の通り、毎月メニューが変わるそうです。毎月の楽しみが増えました。
今日こそは!新発田・食のアスパラ横丁味めぐり! 今日は開いてるはず!アスパラ参加店探します! 新潟県の新発田で 新発田で開催中のアスパラ横丁味めぐりスタンプラリー。アスパラと新発田牛の陶板焼き、とっても美味しかったです。アスパラはもちろん、焼いてもとーっても柔らかい新発田牛が最高です!あと二か所制覇、頑張ります!
びっくり感動!中華料理屋さんでこんなサラダに出会うとは! 今日は徒歩通勤!帰りは飲み屋さんを探検しよう! 週初 飲み屋さんを探そうと意気込んだのに、月曜日はお休みが多いのか不発に終わり諦めて帰ろうか、と見つけた中華料理屋さん。サラダ好きには嬉しすぎる驚きのボリュームサラダ!中華料理店でこんなサラダに出会うとは!感激!
美味しい&ヘルシー!新発田・えびすの「野菜肉つけ十割蕎麦」!
美味しい&ヘルシー!新発田・えびすの「野菜肉つけ十割蕎麦」! 気になっていたお店に、ちょっとフラッと入ってみま ちょっと気になっていたお店にフラッと入ってみました。そうしたらそれが大正解!新発田・えびすの野菜肉つけ十割蕎麦、本当に美味しくてもうすでにリピートしたいくらいです。次回は車を置いて、お酒と一緒に楽しみます!
とんとん市場に滑り込み、水をはった田んぼの美しさに心洗われる!
とんとん市場に滑り込み、水をはった田んぼの美しさに心洗われる! 18時直前、とんとん市場に滑り込みセーフ! 先 気になっていたもう1つの農産物直売所、とんとん市場に滑り込み。ほぼ売り切れ状態でしたが、いい下見になりました。そしてその帰りに寄り道してみた景色がまた素晴らしかった。水をはった田んぼのある景色、幸せです。
滞在わずか1ヶ月の新発田で見つけた美味しいお菓子6選! さすが城下町!お菓子がいっぱい!お菓子が美味しい! こ イオンで普通に地元の和菓子や和生菓子を売っている新発田。味も種類も豊富でどれも甲乙つけ難いほど。あえてどれか選ぶなら「ほんのり」と「うれしの」?一月でこれだけの銘菓に出会えるのですから先が楽しみです。
ふるさと納税カタログ「しばたのみかた」がすばらしい! 道の駅・加治川でもらって来ました! 営業時間外でクローズ 道の駅・加治川の観光案内所で見つけた、新発田のふるさと納税案内所「しばたのみかた」が秀逸です。見やすく、読みやすく、新発田のことが網羅されていて、見終わると最後にはふるさと納税したくなるそんな1冊です。
JR新発田駅の駅舎とマンホール-羽越本線と白新線の駅【新潟県新発田市】
新発田駅は、新潟県新発田市諏訪町にあるJR羽越本線とJR白新線が乗り入れる鉄道駅です。新発田駅の駅舎外観や駅構内の様子、そして新発田駅周辺で見つけた新発田市のマンホール蓋について紹介しています。
紅葉が見頃の清水園の庭園(11月訪問)-新潟県・新発田駅から歩く
清水園(新潟県新発田市)の紅葉は、例年11月月上旬~中旬に見頃を迎えます。見頃から少し遅れた11月下旬に清水園を訪問しましたが、見事な紅葉が見られました。その様子を写真約20枚と共に紹介します。国指定名勝の清水園は、大名式回遊庭園がある旧新発田藩溝口侯の下屋敷です。近くには、重要文化財の旧新発田藩足軽長屋があります。
美味しい&楽しい体感型酒蔵リゾート「五階菱」!本日プレ・オープン!
美味しい&楽しい体感型酒蔵リゾート「五階菱」!本日プレ・オープン! 体感型酒蔵リゾート「五階菱」が誕生しました 4月22日にプレオープンした新発田の新しい観光スポット「五階菱」。 体感型酒蔵リゾートという名の通り、様々なことを体感することができる魅力的なスポットです。欲しいものが多すぎて、頻繁に通ってしまいそうです。
かつての住人の皆様、2022年4月2日の東赤谷の風景です。同郷の「バクロのあんにゃ」さんが撮影し送って頂きました。●焼峰です。いつも凛々しいです。●奥に蒜場山、右に二こぶの俎倉山です。●日鉄社宅跡です。夏場は藪でとても歩けたものではありませんが、いまの時期は好き勝手にどこでも歩ける楽しいいっ時です。●旧県道脇に辛うじて残っている桜です。写真を見ると何となく梢の先が膨らんでいるようで、今年も花を咲かせてく...