メインカテゴリーを選択しなおす
富山県内在住の方、北陸に在住の方、首都圏で、冬の立山を仰ぎたいと常々思っている方、そして世界で3,000m級の山を身近で見たいと思っていた方は、チャンスです。 富山の立山連峰が見えるビューポイントでは、天気がいいと美しい立山連峰を拝むことができます。
カッパドキアは3泊4日とゆっくりめに滞在しました。カッパドキアと言ったら奇岩風景 そしてその景色を気球に乗って眺める気球散歩などが有名ですが、気球に乗るのは3万円超え(ノ_<) 更に風などで気球が飛ばない日が続くと料金がはね上がるようです。 まぁ乗らなくても気球が飛んでるところを見るだけでもとても楽しみ♪絶対見逃したくないので、 まず初日はホテルに荷物を置いて気球viewポイントの下見に朝バスで到着してホテルに向かうとまだ気球が↓ まずは近くの無料のviewポイント多分この辺りだと思います。↓ https://maps.app.goo.gl/ZdMggpS1F3aVzMEN8?g_st=icバ…
淡路SA(あわじサービスエリア)大観覧車からの展望は最高です 兵庫
明石海峡大橋を渡ったところに位置する淡路SAは、神戸淡路鳴門自動車道の本州側からの玄関口に当たり、いろいろな方向に進むことが出来ます。レストラン・フードコート・売店・展望テラスなどがあり充実しています。 大観覧車からは明石海峡大橋などが一望できる絶景のビューポイント、高さ65m(海抜135m)からの眺めは最高、1周が約15分の空中散歩が楽しめました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2006.9.21 兵庫県淡路市岩屋 <Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。 思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ思い出の写真をフォトムービーにして Ⅱ百寺巡礼 4Kバージョンアクションカメラ映像(OSMO ACTION 4)
「剣岳」を”伊折橋”から見る! 剱の眩しさに写真の難しさが・・。
2023年10月22日、剱岳の雄姿を撮影する為、富山県中新川郡上市町蓬沢(よもぎざわ)の「伊折橋」に来た。 その先の「馬場島」へはさすがに時間とガソリン代が無かった。 伊折…
ウメの大先輩がプーケットに来て夜も昼も大暴れ!島内観光写真あり!
南国リゾートプーケットで過ごしてもらった5日間、昼はウメも一緒に色々なところに観光に出かけ、夜は夜の街で大騒ぎしてもらいました。 三井物産スポーツに入社した30年数年近く前、何もわからないウメに仕事の楽しさ厳しさを教えてくれた先輩がプーケットに遊びに来てくれました。 あの頃のスキー業界は『私をスキーに連れて行って!』の大ヒットとバブル景気の追い風でスキーメーカーも儲かっていました。
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 GWの思い出。 小諸市の飯綱山公園内にこの3月オープンしたワイナリー・レストラン・ショップの複合施設「STARRAC…
レオナルド・ディカプリオ主演の映画 ザ・ビーチのロケ地となったピピ島へ向かいます。クラビの港までは、チケットを買ったところでピックアップしてくれて、バンで港まで送ってくれました。 港から、フェリーに乗って2時間弱で到着です。 到着してから入島税20B(約80円弱)徴収されました。 ピピ島は6つの島があり、私たちが上陸したのは最も大きく宿泊施設があるピピ・ドン島です。ちなみにザ・ビーチで有名なマヤベイのある島は ピピレイ島こちらは入島料400Bとお高め 私はダイビングで船の上からマヤベイ見学して終わりにしちゃいました。トンサイ港からホテルまでも3分くらいで近いです。 港の様子↓ 港からすぐ近くの…
見方がわかると面白い!新発田の清水園で「日本庭園」現地研修!
1月に参加した「日本庭園」の見方のセミナー。その実地研修として新発田の清水園へ。庭屋一如研究会主宰の藤井先生のお話はとても聞きやすくわかりやすい!座学で教えていただいたお庭を見る上ポイントを実際のお庭で確認しました。今までぼーっとお庭を見ていたのが悔やまれます。これから旅行をする上でもとってもいい勉強になりました!
プーケットの隠れビューポイント「ブラックロック」へ行ってきました
タイ・プーケットのダイビングショップ ミスターオーシャンダイバーズのブログ。 プーケットの観光名所、まだまだ知らないことだらけ。SNS上で綺麗な景色として、たくさんのタイ人が訪れていた隠れビューポイントがプーケットにあったんです。今回は、そのビューポイント「ブラックロック(ผาหินดำ)」に行ってきました。
奈留港に到着し、島の要所を巡って福江島へ。福江島は五島列島で一番大きな島で、五島市になっている。そのシンボルとも言うべき鬼岳にあるホテルが、この日の宿。本当はもっとエコノミーな宿にしたかったのだが、平日なのになぜかどこも満員で、同行させていただいた写真家