メインカテゴリーを選択しなおす
新潟2日目は当初角田山へ登るつもりも前日登頂済なので、相方さんのリクエストにより本日は新潟観光にしました(笑)角田山下山後は近くにある寺泊のホテルへ宿泊。夕食は豪華海鮮づくし😆刺し盛りは伊勢海老を中心に豪華盛りだくさん。 ズワイガニも付いています。アワビの
「ヨシケイ」YOSH!KE!さんの「極上魚沼産こしひかり厳選米」のおにぎり♪極上は冷えたお米がうまい!!
美味しいっっっ 極上に美味しいお米いただきました^^新潟県 魚沼産のこしひかり 「極上魚沼産こしひかり厳選米」当たった~~~^^しかも精米したて♪ もうね最高 美味しいお米は熱々できたてのお米も美味しいのですが冷めたのが一番美味しい。 香りもお味も違います。贅沢に極上米のおにぎりです。豚しょうが焼きマヨと味海苔いりの🍙♪舞茸 シメジ えのき 油揚げ、刻み生姜の炊き込みおにぎりです^^炊き込みご飯は出...
【新潟県・新潟市中央区】まごころ亭 新潟駅前店 霜降り味噌らーめん 1,000円【2025年1月訪問】
本日は1月3日(金)です。そして、実家から都内の自宅に戻る日でもあります。珍しく帰省した実家で年末年始に何かしたかと言われたら、何もしていないのですが。。ただただ月日が過ぎるのは早いですね。。平日はあれだけ過ぎるのが遅いのに。。あれだけあった年末年始休みも、もう終わり。。
【新潟県・新潟市中央区】新潟駅~万代エリア 年末年始の食事に飽きた逃避行【2025年1月訪問】
本日は2025年1月2日です。現在実家に帰省中ですが、年末年始の少し豪華な食事に飽きてしまい、実家を抜け出して新潟駅に嫁とやってきました。年末年始とは無縁の食事をしていこうと思います。新潟駅の改修工事も終わりつつあり、新潟駅ビルに入っている飲食店もかなり増えました。
【新潟県・新潟市中央区】備長炭火焼肉てんてん 新潟駅前店 2人で約12,000円【2025年1月訪問】
ランチに『お食事処 市玄 CoCoLo新潟店』を食べ、『縁』で昼飲みをした後は、新潟市の繁華街である万代エリアへと向かいます。新潟市民が遊ぶところと言えば万代か亀田のイオンぐらいしかなく。。また本日は1月2日で福袋や初売りセールと重なって混雑していました。私は服にそんなに興味がないので。。
【新潟県・新潟市中央区】縁 ドリンク3杯+おつまみ4品+お通し 2人で4,500円【2025年1月訪問】
嫁と『お食事処 市玄 CoCoLo新潟店』でラーメンを食べた後は、新潟駅をプラプラしつつ、新潟市の中心街である万代方面へと向かいます。軽くお酒を入れていこうということで、駅から万代へと向かう途中にある『縁』を訪れます。店名は縁(えにし)と読みます。本当は1月2日ですが、まさか営業しているとは。。
【新潟県・新潟駅】お食事処 市玄 CoCoLo新潟店 朝っぱらーめん 800円【2025年1月訪問】
本日は205年1月2日です。現在実家に帰省中ですが、新年2日目にしてもうすでに年末年始の少し豪華な食事に飽きてしまい、実家を抜け出して新潟駅にやってきました。しばらく工事中だった新潟駅もほぼほぼ完成し、飲食店などが軒並みそろいました。工事前は両手で数えられるほどしかなかった飲食店も今では30店舗以上に
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とカラーメンタリングと コーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページは こちらからご覧くださいませ 今日は ちょっとのんびりと 独りでプチお出かけ バ・バ・バーゲンへ。 昔のように あちこち物色して歩き回るのは 難しいですが お気に入りのお店で 今日お値下げされた...
【年間100杯以上から選ぶ】2024年美味しかったラーメンTOP10
2024年美味しかったラーメンのTOP10をご紹介していきます。醤油と味噌などの異なるジャンルのラーメンを比較するのはどうかとは思いますが、今回はジャンル問わずの無差別級です。また、行列や予約が必要な話題の人気店というよりも、基本的には飲みの後にラーメンを食べていました。なので、あの人気店入っていないじゃんという
新潟の高級贅沢ギフトの魅力を紹介します。特産品や高級米、日本酒、魚介珍味、人気グルメ、お土産スイーツまで、新潟の素晴らしい品々を詳しく解説。贅沢なギフト選びに役立つ情報が満載です。
【生地温泉たなかや】の温泉と最高の料理を楽しむ!リンゴ収穫の社員旅行で信越から北陸を満喫!
生地温泉たなかやでの食事を含めた、グルメの紹介。長野、新潟、富山とリンゴ収穫&グルメ&観光の社員旅行で訪問した各お店や施設も併せてご紹介。
💙新潟ランチ💙「海鮮食堂さばや」新鮮な海鮮を食べるならココ😋コスパ抜群の大人気店✨テイクアウトも可能🎁
新潟の海鮮がリーズナブルに楽しめるオススメのランチのお店は、ありませんか? 旅行大好き✨LiCoのオススメ!地元の方に大人気🎵「海鮮食堂さばや」さんをご紹介いたします! 「海鮮食堂さばや」とは? JR新潟駅から
Italian packed with Niigata’s food and craft manship ~Tsubamesanjo Bit TOKYO~
I found a nice shop! ! When I happened to be hanging around Nihonbashi, the store that suddenly entered was a wonderful
のど黒炙り丼ランチが美味しい!!@埼玉~新潟・佐渡の旬と地酒/いかの墨~
のど黒をリーズナブルに楽しめるランチセットを発見しました!のど黒といえば、白身の高級魚で、北陸地方の名産ですよね!手軽に食べるにはハードルが高い魚です。そんなのど黒を看板メニューにしているお店がいかの墨です。
【新潟】豪農の住宅、旧目黒邸 〜ゆきくら館 〜越後湯沢駅ぽんしゅ館
越後須原駅の近くにある目黒邸 表の旧会津街道に沿って石垣が築かれ 冠木門もあり中世武士の館の構えですが 風格のある建物は 1797年(寛政9年)に建築され 代々小出須原郷の割元庄屋を勤めた
【新潟】ズワイガニ1杯&越後名物へぎそば@魚野の里 (南魚沼)
真夏の盛りに涼を求めてではないのですが 行きたいところがありまして… 個人だとなかなか行き辛い場所でもあったので 久しぶりにツアーに参加してみましたの🤤 向かった先は上越新幹線でびゅんっ っ
7月の話だが黒崎茶豆をいただく。朝採れで鮮度抜群。かなりの量なので様々な人におすそ分け。時間が経っても枝豆のいい香りは損なわない。つくづく凄い枝豆だなと思う。大地の恵み、農家の皆さん、送ってくれたファミリーに感謝。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓
新潟に古くある大衆居酒屋の安兵衛本店さまで宴。新潟名物の半身揚げをいただく。いつの頃からかご当地グルメとなった。オリジナルはせきとりさんと言うお店が発祥店。カレー味のから揚げだが止まらない美味しいさw 子供の頃の超ご馳走だったから好きに食べれるは嬉しいよ
新潟:『和食処 旬彩亭』で旬あり、鮮度よし、味よしの超絶豪華和食ランチを堪能♪
和食処 旬彩亭さまのランチがとても豪華とのことで行ってみた。ホテルの1Fにある。だけどGW中のためか比較的空いていた。ホテルのレストランなのでかなり上品。ランチは限定みたい。さっそくオーダーしてみる。登場!ひょえー!!!二度見するレベルのおかずの量www
新潟:釜めし処『五頭山麓御食事処 山清水』で筍釜めしをいただく♪
少しずれてしまったGWにお気に入りの五頭山麓御食事処 山清水におじゃま。1130頃ですごい人。。。けど東京と違い車の中で待てるから苦痛は少ないよ。40分位待ちでいざ入店。このあたりは温泉も多い。むむむ。朝にも義姉の筍ごはんを食べたがやはり旬には呼ばれるwww そば
カヌレドキャンティはまずい?日持ちして値段も手頃でもっちゃりが美味!
新潟発のカヌレ専門店Canele de CHIANTI(カヌレ ド キャンティ)は「まずい」の噂の真相を調査した結果や魅力詳細、実際にカヌレドキャンティのカヌレを食べた感想紹介しています。
旅の最後に呪文のグルメ〜【ラーメン二郎 新潟店】で小ブタニンニクヤサイマシメンカタオナシャス
全5回にわたる夏休み旅情編もいよいよ大詰め。 舞台は北陸の地、新潟県新潟市。 この地を選んだ理由はやっぱり割愛、だけどひとつだけ言えるのはここで寄りたい場所がある、ってこと。 ラーメン二郎。 二郎系でも二郎インスパイアでも二郎風でも三郎でも
新潟駅前にある「うんめぇ日本海 鯛家」に行ってきました。 お料理全部美味しかったですが、〆の鯛茶漬けが絶品でした〜。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); うんめぇ日本海 鯛家
9連休あったお盆休みも今日で最後。当初は特に遠出する予定もなかったのですが、9連休もあって何にもしないのも勿体ない気が…ということで、7月末に急遽新潟行きを決めました。大昔一度行ったけどほぼ記憶がないので、実質初めての新潟。ちょうど佐渡が世界遺産に登録されたりと話題沸騰ですが、話題沸騰イコール混雑ってことで、今回は新潟駅付近のコンパクトな旅で。お酒大好きマンとしては酒蔵見学は外せない笑今代司酒造さんで...
【新潟県・新潟駅】燕三条 酒麺亭 潤 元祖、のり中華(大脂)+生ビール【2024年6月訪問】
越後長岡 小嶋屋 CoCoLo新潟店』が1Fにあり食べた後は2Fに移動していきます。2Fにはニイガタバル☆麺横丁という居酒屋とラーメン店が密集しているエリアがあり、その一角にある『燕三条 酒麺亭 潤』を訪れます。潤は新潟県内と東京都内を中心に展開する燕三条背脂ラーメンを提供するチェーンというかグループというか
【新潟県・新潟駅】越後長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店 上天へぎ+風味爽快ニシテ 3,410円【2024年6月訪問】
5月に『佐渡ロングライド』で新潟を訪れた際にはまだオープンしていませんでしたが、5/29にCoCoLo新潟のWEST SIDEがオープンし、新潟駅ビルとしてはほぼ完成状態になったかと思います。本日はその一角にある『越後長岡小嶋屋 CoCoLo新潟店』を訪れます。以前も新潟構内にありましたが、改修工事の関係で一時閉店し、
【新潟県・南魚沼市】龍寿し コース 2名で約40,000円【2024年6月訪問】
東京駅から新潟駅に新幹線に乗って移動していますが、途中に浦佐駅で降ります。浦佐駅は近くに温泉や観光地があるというわけでもないので、基本的に住民しか使用しないという、上越新幹線の中でも一番乗客数が少ない駅となっています。私も長年上越新幹線を利用していますが、今回初めて下車しました。
【新潟グルメ】デニッシュが美味しい長岡市のパン屋さん Takanaベーカリーを食レポ
こんにんちは。 40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら) * * * * * 今回は新潟県長岡市大島町にある「Takanaベーカリー」さんの正直な食レポです。 Takanaベーカリーさんは、長岡市の西部にある小さなかわいいパン屋さ
7月20日にエントリー そろそろ旅の計画を!! ポイ活してる??? 私はこれで100000Pくらい貯めました(⇒◆) 貯まったポイントは各種ギフト券に交換できます~ 夏休み何するポ
・はじめに 6/30で閉店してしまう、小千谷市にあるらぁめん金次郎さんに行ってきました。 5月中旬の日曜日に行ってきましたが、混んでました。 11時開店で、20分くらいにきましたが駐車場はほぼ満車。 たまたま1車分空いていて運良く入れました。・注文方法
4月中旬。雪ももう降らないだろうと、タイヤ交換に来たついでで寄ってきました。人気店のため、休日の昼時は混んでいます。元弁当屋さんの敷地は狭く、車を止めるのは一苦労。注文は入り口右脇の券売機で。近くにメニューの説明もあるので、注文はしやすいです。テーブル席は
日曜日の11時30分くらいに行って来ました。閉店したゴルフ練習場の敷地内にあるので、駐車場は広いです。メニューは結構シンプルな感じ。大盛りが無料なのが嬉しいですね。開店して30分ですが、お客さんは6割くらいの埋まり具合。今日は結構混んでました。10分もし
3月に入り、春が近づいて来たかと思ったら冬に逆戻りのここ最近の天気。寒いのか暑いのかはっきりしてほしいです。券売機にQRコードを読み込ませて、発券。券売機のメニューが複雑すぎて、逆にこの注文方法しかできないかも。本来は、席に座り頭上のモニターに券番号が出るの
変な時間に目が覚めて、二度寝しようにも寝付けない。そんな時は、無理に寝ようとしないほうがいい気がする。早めの朝ごはんということで、山岡家に行ってきました。24時間営業で尚且つ朝ラーをしているのはありがたい。流石に、平日の5時過ぎだと他にお客さんはいませんでし
小千谷市の有名なラーメン屋勝龍の姉妹店。休日の開店前に着きましたが、数組ほどすでに並んでいました。注文は券売機で。ラーメン屋としては比較的高めの値段設定ですが、盛りが良く大盛りも無料なので高過ぎという感じはないです。今回は、ラー麺を注文。もちろん大盛りで
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽新潟旅行記…もちょっと続く…飽きたよねwwwふふふってなことで『佐渡廻転寿司弁慶ピア万代店』っちゅーとこに行ってみました🍣かなり人気で待つっちゅー情報だったからとっとと受付17組待ち🎫佐渡産を直送鮮度を味わう回転寿司(らしい)普段…回転寿司でも注文して握りたてを食べれたけど…ところ変われば…っちゅー感じなのかな…注文は口頭で…しかも流れてる皿を渡してくれるサービスなるほど…回転がいいからでしょうかねタコが美味しかったよこぶた姉が熱望していた🍑“もも太郎”アイス新潟県民認知度100%(ってHPに載ってた)のご当地アイスなんです🍧名前は『もも太郎』だけど…いちご味しかもりんご果汁で出来てるっちゅー矛盾っぷりもも果...廻転寿司弁慶と🍑もも太郎アイス
今日エントリー そろそろ旅の計画を!! ポイ活してる??? 私はこれで100000Pくらい貯めました(⇒◆) 貯まったポイントは各種ギフト券に交換できます~ 新潟一人旅楽しかった~
7月15日にエントリー そろそろ旅の計画を!! ポイ活してる??? 私はこれで100000Pくらい貯めました(⇒◆) 貯まったポイントは各種ギフト券に交換できます~ 一人旅もいいも
【弥彦村】ニューオープンの蕎寿庵 KYOJUANが美味しかった!
弥彦村は新潟に移住してから何度も訪れているお気に入りのスポットです。 なんと弥彦村にニューオープンの蕎麦屋さんが出来ました。 早速行ってきたのでレポしますね! (adsbygoogle = window.adsbygoogle [])
星ヶ丘三越_ロイヤルキッチン #ハンバーグ弁当(2024年6月の土曜日)
星ヶ丘三越のB1Fに週替りの出店ブースコーナーがあります。この週は越後新潟コレクションでした。そちらでロイヤルキッチンでお弁当を購入しました。 ↑販売されている様子以前はハンバーグ&ステーキ弁当があったと思うのですが、ライス付きはこの一択のみでした。ソースは和風おろし、デミグラス、オニオン&ペッパーの3種類。(ライス無しのおかずだけだとステーキもあったと思います)新潟県魚沼産こしいぶき使用とのこと。以前はコシヒカリだったんじゃないかな? ↑ハンバーグランチ(972円)デミグラスソースにしました。 食べてみた感想ですが、ふっくら柔らかいタイプのハンバーグでした。ご飯も美味しかったです。赤ウィンナ…
【新潟観光編】2024佐渡ロングライド210 Aコース210km ソロ参戦記【4/4】
シャワーを浴びて、夜の新潟の街へ繰り出します。現在時刻は23:00頃です。新潟って日曜日この時間帯だとほとんどお店やっていないんですよね。。営業している居酒屋は安めのチェーン系が多いです。別にこういうお店でも構わないのですが、学生とか若い方でガヤガヤしている感じなのでスルーします。
【新潟県・新潟市】青島食堂 東堀店 青島ラーメン 900円【2024年5月】
新潟には新潟5大ラーメンがあり、その1つに『長岡生姜醤油ラーメン』があります。最大の特徴はやはり後味に生姜が香ることかと思います。長岡生姜醤油ラーメンですので、長岡市にある青島食堂が発祥と言われており、長岡市内を中心に多くの長岡生姜醤油ラーメンを提供するお店があります。
佐渡島 佐渡金山 佐渡金山(さどきんざん)は、新潟県佐渡市に位置する歴史的な金鉱で、その壮大な歴史と豊かな文化が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この金鉱は、江戸時代に発見され、日本最大の金鉱山として栄えました。特に、佐渡金山はその広
【新潟県・新潟市】とんかつ太郎 4枚カツ丼 1,140円【2024年5月訪問】
『鈴木鮮魚』で朝からビールと日本酒を飲んだ後は〆を食べていきます。徒歩数分のところにある『とんかつ太郎』を訪れます。新潟の名物である『タレカツ丼』発祥のお店で、ミシュランビブグルマンも獲得しています。卵でとじられたカツ丼が一般的かとは思いますが、タレカツ丼は醤油ベースのタレに薄いカツをくぐらせた
【新潟県・新潟市】鈴木鮮魚 刺盛りA+他 5,050円【2024年5月訪問】
ホテルを10時にチェックアウトしたら、新潟の古町(ふるまち)というエリアに向かいます。新潟駅から古町へは徒歩30分程度、バスなら10分程度でアクセスできます。昔(20年以上前)は古町が栄えていましたが、新潟駅からの絶妙なアクセスの悪さから、だんだんと新潟駅により近い万代エリア(新潟駅から徒歩10分くらい)が栄えてきて、
【新潟県・佐渡汽船フェリー内】ラーメンセット ミニカレー 1,060円【2024年5月訪問】
『佐渡ロングライド』にて無事にロードバイクで佐渡一周210kmを完走し、その後シャトルバスに揺られて両津港までやってきました。19:00頃に両津港に到着し、すでに乗船開始となっていたので、19:30発の新潟港行きのフェリーに乗り込みました。配船的に今回は『おけさ丸』に乗船します。