メインカテゴリーを選択しなおす
#小千谷市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小千谷市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
山本山ひまわり畑
お盆休みが終盤に差し掛かり、何もせずただただ時間が過ぎてゆくのに流石に焦りを感じたので、思い立って出掛けました。前回はまだ数輪しか咲いていなかった『山本山ひまわり畑』でしたが、この日はちょうど見頃、場所によっては見頃の終盤という感じでした。(2024年8月17日撮影)(24 photos)
2024/08/24 19:11
小千谷市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
先日お迎えした本麻染め帯のコーディネート
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日入手した本麻染め名古屋帯のコーデをしてみました!着…
2024/08/13 09:00
郡殿の池
『郡殿(こおりどん)の池』。お得意のGoogleマップで見つけた場所ですが、近くに凄いスポットが眠っていました。(19 photos)
2024/08/11 20:27
山本山高原
まだほんの数輪のひまわりが咲いているだけでしたが、気にして来ている人はちらほら居るようで。開花情報を見ると8月中旬頃が見頃らしいです。いつも隔年で菜の花とひまわりを輪作していましたが、今年は1年にギュッと収め、ひまわりも見れる年となります。(2024年7月31日撮影)(17 photos)
2024/08/07 18:56
浅原神社
花火の時期ではないですが何気なく訪れてみました。(7 photos)
2024/06/02 11:43
小千谷市 熊目撃出没情報 [2024.3.27]
日時:令和6年3月25日 15時00分ごろ 住所:新潟県小千谷市真人 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:新潟県道56号小千谷大沢線 座標:37°15'08.6
2024/03/27 21:53
手打ち麺処 暁天【新潟県小千谷市】爆盛店で普通のメニュー
小千谷市の有名なラーメン屋勝龍の姉妹店。休日の開店前に着きましたが、数組ほどすでに並んでいました。注文は券売機で。ラーメン屋としては比較的高めの値段設定ですが、盛りが良く大盛りも無料なので高過ぎという感じはないです。今回は、ラー麺を注文。もちろん大盛りで
2024/03/08 21:25
小千谷市の船岡山
2023年9月23日(土)YAMAPにリンク物見山での山ランを終え小千谷市に向かう。小千谷市の船岡山(105m)は市の中央部にあり、簡単に登れそうなので選んだ。下調べが悪く駐車場の場所が分からなかったので、公園東側の空地に駐めさせてもらう。すぐ横に遊歩道の入口があったので夏草の茂る道を緩やかに登っていく。小千谷に向かう途中へぎそばで昼食公園入口の横に駐車させてもらう遊歩道の途中に唐獅子?最初に着いた公園北側には戊辰戦争で官軍として戦った戦死者の墓地があった。司馬遼太郎の小説でも読んだが、河井継之助率いる長岡藩は当初の中立から佐幕へと傾き北越戦争を戦うことになるが、お隣の小千谷には新政府軍率いる討幕派を支持する者が多かったようだ。そんな歴史を感じながら公園内を散策する。戊辰戦争官軍殉難者墓地墓地の前から北側...小千谷市の船岡山
2023/09/30 16:07
山本山そば畑
山本山のひまわりに続くようにして、そば畑が見頃になっています。(2023年9月19日撮影)(21 photos)
2023/09/22 18:18
『山本山高原』(16 photos)
2023/09/20 18:10
隔年で菜の花とひまわりが咲く山本山の花畑。今年はひまわりの年になります。いつもに比べて少し遅めの開花だったので待ちわびた人も多いのではないでしょうか。(2023年9月1日撮影)(23 photos)
2023/09/08 20:54
小千谷 山本山高原
小千谷 山本山高原へ沢山ポケットパークから~越後三山雲の中です信濃川の流れこんな写真貼ってありました山本山高原山頂展望台に来ました一組キャンプしていました三角点きれいな田園風景元気が良い葛の花まだまだ咲いてます紫陽花十日町に来ました道の駅クロス10十日町越後妻有山現代美術館お昼 津南町大井平そばオヤマボクチと布海苔が繋ぎになってるへぎそば美味しかったですお店を出たら売り切れになってました2023年...
2023/08/19 12:42
小千谷市 クマ目撃出没情報 [2023.3.27]
日時:令和4年11月1日 14時15分ごろ 住所:新潟県小千谷市片貝町 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:市道 ※片貝中学校テニスコート付近から北に約250m ------------------------ 日時:令和4年11月2日 正午ごろ 住所:小千谷市時水 状況:熊2頭の目撃情報 現場:農地付近 座標:37°17'50.2
2023/03/29 21:29
様々な錦鯉達と触れ合える場所|小千谷市の錦鯉の里
小千谷市と言えば名物にへぎ蕎麦がありますが錦鯉も有名です。今回はポケふた巡り中に訪れた街中にある『錦鯉の里』。宿長はまだ入ったことがないので入館してみました。 こちらが錦鯉の里。和風の佇まいでパッと見、お高めの料亭みたいです。 錦鯉発祥というのぼり旗。元々錦鯉は小千谷市と長岡市の一部で食用として飼われていた鯉に突然変異で色のついた種が現れたのが始まりと言われています。今では時期になると世界中のバイヤーが集まります。 錦鯉は平成29年に県の鑑賞魚として指定されました。 錦鯉の里には入館料が必要です。 門をくぐるとお庭が広がっていました。雪が残る3月現在ではまだ冬囲いが残っています。 少し進んだこ…
2023/03/23 23:39
メニューの種類が異常に多すぎる大人気クレープ店|小千谷市のクレープハウス 果実の星野屋
長岡市の南にあるお隣の市、小千谷市。越後平野南端であり豪雪地帯の魚沼丘陵入り口でもあります。山に挟まれた街の真ん中に信濃川が流れており、河岸段丘の高低差が特徴的な街です。 そんな街の中心部に人気のクレープ屋『星野屋』さんがあります。 小千谷市のポケふた巡り中に立ち寄った小千谷市役所近く。小腹が空いたところで目に入ったクレープ店。もう入らない理由がない。小腹を満たしていきましょう! クレープ店と言えばボリュームが凄かった燕市のacoさんを思い出します。 語彙力消えるクレープ|燕市のくれーぷaco - NEMARU(ねまる)のにいがた発見旅 こちらのお店は見た目とても際立ってファンシーな建物です。…
2023/03/19 09:32
小千谷市内でポケふた巡り
皆様は『ポケふた』をご存知でしょうか。ポケットモンスター(以下、ポケモン)のキャラクターが描かれたマンホール蓋のことです。 ここでポケモン自体の解説はしませんが、全国各地の町にそのマンホール蓋が設置されています。2023年現在、新潟県内では唯一小千谷市内だけのようです。ということで今回は小千谷市内でポケふた探しに巡ってみました。 ポケふたのある場所は公式サイトに載っていますよ。小千谷市内では4箇所あるみたいです。小千谷駅前にひとつありますのでそちらから行ってみましょう。 小千谷駅前に来ました。 この辺りにあるらしいですが…。 地下道入口前にありました!ポケモンはコイキングですね。小千谷市は錦鯉…
2023/03/18 14:54
【担々麺】ゴマの風味に負けない太麺 手打ち麺処暁天(きょうてん)【新潟県小千谷市】
国道17号線を走って魚沼方面へ。あ、そういえば小千谷のベイシアの近くにラーメン屋さんあったじゃん!ってなことで(笑)手打ち麺処 暁天(きょうてん)に行ってきました。小千谷市でも結構人気あるラーメン屋さんです。ではさっそく行ってみよー!手打ち
2023/03/03 22:53
新潟県のクマ目撃出没情報 [2023.1.16]
日時:令和4年9月17日 00時03分ごろ 住所:新潟県南魚沼市石打 状況:パトロール中の警察官が、市道を横切って魚野川方向に向かうツキノワグマ1頭を目撃 特徴:体長約100センチ 現場:国道17号とJR上越線の間 ※石打ハツカ石口バス停の東側(湯沢町との境界付近) ------------------------ 日時:令和4年9月17日 16時05分ごろ 住所:新潟県阿賀町五十島 状況:胡桃の木にツキノワグマ1頭が登って...
2023/01/16 21:27
新潟県のツキノワグマ目撃出没目撃情報 [2022.12.24]
日時:令和4年9月1日 07時45分ごろ 住所:新潟県津南町芦ヶ崎長坂 状況:仔熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:新潟県道251号加用今新田津南停車場線 ※信濃川展望駐車場付近 ------------------------ 日時:令和4年9月1日 07時45分ごろ 住所:新潟県上越市吉浦 状況:仔熊1頭の目撃情報。体長約70センチ 現場:市道有間川茶屋ケ原線付近 -----------------------...
2022/12/24 22:20
新潟のクマ出没目撃情報 [2022.11.26]
日時:令和4年8月21日 07時35分ごろ 住所:新潟県新潟市秋葉区金津 状況:クマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:施設駐車場 ※地内に県立植物園、金津郵便局、中野邸記念館、石油の世界館、石油の里公園、県埋蔵文化財センターなどがある ------------------------ 日時:令和4年8月21日 20時00分ごろ 住所:新潟県胎内市塩沢 状況:落ちたクルミをガリガリと食べる音が聞こえた。クマと思わ...
2022/11/27 22:04
山本山高原 #2
(22 photos)
2022/11/27 20:33
山本山高原 #1
『山本山高原』にやって来ました。この日は珍しく快晴。散策が捗りました。(24 photos)
2022/11/26 18:03
小千谷の地元民が集う農家レストラン|より処 山紫のごっつぉ膳
十日町方面に行く用事があり長岡にお昼前に出発したので、中間地点の小千谷でお昼ごはんにすることとしました。 今回も芸術祭のためなんですけどね! 立ち寄ったのは小千谷市から十日町市に入る直前、越後岩沢駅近くにある『農家レストラン より処 山紫』さんです。 越後岩沢駅。 十日町に向かうための主要道近くにあるのですが、いつも通り過ぎていました。 山間の長閑な駅です。 今日は最高な秋晴れ。 その駅近くにある山紫さん。 とても地域に馴染んだお店のようです。 店内に入ってすぐ、クッキーや加工品などが売られています。 写真を撮った時には何席かは食べ終わりましたが、入店したときはほぼ満員。 地元の方が食べに来て…
2022/10/31 11:35
旅日記11~錦鯉と魚沼おにぎり~
新潟・会津4泊5日の旅part3~錦鯉と魚沼おにぎり~ 最初の観光に大満足して「小栗山木喰観音堂」から平地に下りて行く。 ここで妻が大発見‼(これは雪…
2022/10/26 18:34
旅日記10~木喰仏に癒される~
新潟・会津4泊5日の旅part2~木喰仏に癒される~ 旅行2日目朝。 5時半に起床。ももたを散歩させる。 よく晴れていて、中天に半月がかかっていて、…
2022/10/25 18:25
癖になるコシとみずみずしさ(わたやの布海苔蕎麦)
長岡市のお隣の小千谷市に行く用事がありまして、お昼過ぎだったのに昼ごはんがまだでした。 何を食べるか考えた時、小千谷に来たなら蕎麦を食べたいなぁと。 それで寄ったのがまだ一度も入ったことのなかった『わたや』さんでした。 町の中心近くにあるとても広い敷地のお店。 どうやら創業100周年らしいです! すごい… NEMARUはまだ5年超。 そう思うとNEMARUなんてまだまだですね。 店内も凄く広いです! 冬の空調どうなってるのかな、なんて要らないこと考えてしまった。 午後2時過ぎなのに外まで行列ができる繁盛店です。 大体お蕎麦屋さんって古民家なイメージがあったのですが、とても綺麗な建物です。 しば…
2022/10/19 09:28
山本山で秋のお花見!!高原に広がる素敵な風景!!
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!9月も中旬を迎え、稲刈りシーズンに突入した新潟県。そばの花も各地で見頃を迎えたとのことで、小千谷市の山本山へ!!お花畑はもちろんですが、他にも魅力たっぷりな『山
2022/09/17 09:12
【ふるさと納税2022】新潟県小千谷市☆越後製菓の米菓詰め合わせセット☆
☆ふるさと納税&株主優待&兼業主夫&お取り寄せ&おかし&アニメなどなど☆
2022/03/15 05:00