メインカテゴリーを選択しなおす
たけのこもそろそろ終わりに近づいています。ご紹介するレシピは、旬のたけのこを贅沢に使った「たけのこと豚肉の炒め物」です。ゆうなれば、チンジャオロースー(青椒肉絲)です。タイトルにチンジャオロースー(青椒肉絲)と書こうか迷いましたが日本の旬の...
今年のたけのこ投稿も終盤です。庭や自然からいただいた春の恵みを、最後までおいしく味わいたいと思い、今日は「春の天ぷら3種」を楽しみました。食材は、庭のよもぎ・タラの芽・そして、たけのこの煮物。それぞれの持ち味を活かして、カラリと揚げれば、春...
GWに屋外用の時計型薪ストーブに火を入れたのは、薪ストーブでの料理をしてかったからだ。この日の夕飯のメニューは2品。(もう1品は明日の記事で紹介する)まず一品目は採れたてのタケノコの蒸し焼きだ。2本あったので、1本目は天板でじっくり火入れし
いつもありがとうございます。旬の筍を頂きました。旬のものは栄養価も高く、身体にいいですからね。美味しく頂きます。(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
春の台所仕事のひとつ、筍の下ごしらえ。その中でも姫皮は、ほのかに甘く、やさしい食感で、煮ものや和え物に重宝します。今回は、この姫皮と、乾燥湯葉。そして、昨年冷凍しておいた実山椒をピリッと効かせて、滋味あふれる佃煮を炊いてみました。やわらかな...
GW後半、帰省していたのであっという間に終わってしまいましたタケノコをたくさん頂いたので水煮を作ってみたり好物なのですごく嬉しいです(今年は裏年らしくスーパーでも少々お高い💦)タイカレーに入れて煮込んだら美味しかったです💗こちらはLINEの懸賞でゲットしましたにほんブログ村にほんブログ村ぽちっと押していただけると励みになります(;^_^A...
たけのこの産地に暮らしていると、春になるとあちこちから「掘れたよ〜」とうれしい声が届きます。朝掘りたけのこはえぐみが少なく、香りも格別。そんな恵まれた土地に感謝しながら、今年もたけのこと山蕗を佃煮にしました。香り豊かな山蕗と、やさしい歯ざわ...
春になると、ふっくらとした旬のたけのこが出回りはじめ、食卓にも春の訪れを感じるようになります。今回は、たけのこの魅力を余すことなく味わえる「たけのこづくし」のお献立をご紹介します。やさしい味わいの「たけのこごはん」、旨味がしみ込んだ「たけの...
春になると、やっぱり食べたくなる「たけのこ」。今回は、旬のたけのこを丸ごと味わえる献立の第2弾をご紹介します。主役は、主役は、ブラックペパーを効かした豚バラで巻いた、たけのこの豚バラまきと、姫皮を使ったやさしいお吸い物「若竹汁」。春の滋味が...
春はたけのこ。やうやう・・・ではなくて若竹煮(*^-^*) 筍堀りに行った友達から筍をいただきました ゆたじぃは筍ご飯を食べないので若竹煮&バターソテーを…
おととい帰省した次女は、昨日の夜に自分の住む街へ帰って行った。滞在したのは一泊四食の27時間だった。短すぎてちょっと寂しい気もするけど、実家とはいえ、ここにいても暇を持て余すだけなので、帰りたい気持ちは解るよ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村筍の水煮を持って帰りたいと言うので、昨日は朝からたけのこ掘りだった。数本で良かったのだけど、一昨日まとまった雨が降ったおかげで12本も採れてしまった。これで今シーズンの筍は、48+12でトータル60本になった。この話の続きは、筍60本と雨上がりが可哀想な愛車の燃費は10.37km/L※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温11℃内気温22℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落...一泊四食と60本のたけのこ
何日ぶりだろう🙄 ちゃんと布団で眠りについたのは…😴💤 今日も休養日 今日もオートミールとコーヒーで朝食。午前中は、株価チェック&TVerでドラマを観賞。今日は1日、家で休養。 お昼は昨日の夕飯に作った たけのこごはん。午後はテレビを見て過ごす。中の人はお昼頃起きてきてお昼を食べると、昨日忘れていた用事を済ませに出かけて行った。 夕飯 今日は、春キャベツと豚肉の炒め物、たけのこと大葉の豆板醤和え、ベビーリーフのサラダ、なめこといんげんの味噌汁。 おわりに 出かけた先で新人を見かける。もうそんな季節🌿 新人が入ると、その周り人のたちが以前よりピリッとしているように見える。 何となくその人のさじ加…
先日お裾分けいただいたタケノコなんですけれども! 頑張って下ごしらえをやってみたんですよ!! アレ……けっこう時間がかかるんですね……(((´〇ω〇`))) 糠入れてグラグラ煮たらおしまいなのかと思っていたら
この前日本酒が終わり、今は白ワインのターン。ドイツのゲヴュルツトラミネールをいただいています。美味しいものが食べたい食べてるんですけど、いや、自分なりに工夫して、別に日々の食事を不味いと思っているわけではないんですけど、唐突に「あぁ、美味し
『日の出町の友人夫妻を訪ねる』『武蔵引田駅前の大規模事業工事』『日の出町の山間散歩』『大きな大仏様が山の中にあった😳』*「記事書き」はTokyo,Japan
今日は2025年5月2日(金) *「記事書き」はTokyo,Japan 天気;雨 <最高気温+19℃ 最低気温+16℃>今日2日は朝から雨の東京の外れの町「町田市」にいますそこからの記事&写真は「昨日1日」の「日の出町」のものです昨日はいい天気で東京都でも郊外にある場所(友人宅)にやってきました「JR武蔵引田駅」1年半ほど前にここにきたことがあるのだけどその時には田舎のいいところだなぁ〜と思っていたところ・・・今回 こ...
先週のこと次男チの車のタイヤ交換にジーコもお手伝いにお嫁ちゃんの実家から行者ニンニクが送られてきたので私も頂いてきました♪お嫁ちゃんに「行者ニンニクを天ぷ...
Fire生活274日目 〜たけのこがなかなか焼けなかった日〜
毎月1日しか食べられない丸亀製麺のわがまち釜揚げうどん。100円引きクーポンを使い、初めて食べてみると… ひと口ごはんもついて、満足度☺️◎⤴️ 何も食べずに丸亀製麺を後にする 今日もオートミールとコーヒーで朝食。中の人が朝から自転車で出かけるということなので、早く起きてくる。今日は自走して出かけるとのことなので、自転車を準備しておく。中の人が出かけた後、株価チェックをしつつ、テレビを観賞していると、中の人から連絡があり、お昼に丸亀製麺へ行くので一旦ピックアップしてほしいとのこと。そう✨️😤 今日は毎月恒例、丸亀製麺の釜揚げうどん半額の日。ここ数ヶ月は毎月通っている。 中の人をピックアップし、…
実家の畑でうろうろしていると近所のおばちゃんいわく「りんちゃん、あそこの山に行ってごらん。今ならわらびがいっぱいあるよ」とのこと。 「そっか。じゃあせっかくなので行ってみようかな。どうする?」 と、振り返るとすでに袋の準備をし、帽子を整えている姉。🤣 …ということで二人で行ってきました。 途中でペットボトル(2リットル)くらいの太さの大きな蛇に遭遇しましたが、なんとか帰還しました。 ただ…… ●杖にしようと思って手を伸ばしたら蛇だった ●園芸作業用のショートブーツで山道は滑る …ことから、 ●むやみに手を伸ばしてはいけない ●滑らない長靴がよさそう と反省しました。 春の山菜はアクが強いものば…
今年は不作だとニュースでいっていた通り、掘りたてのタケノコがお裾分けでくることはありませんでした。 少し前には、全国各地で「ハチク」が枯れるというニュースもありました。 120年に一度、ハチクは花を咲かせて枯れるのだとかなんとか。春の味覚が不作だと寂しいですね。 引き続き、一人暮らしの春の晩ごはんの記録です。 タケノコご飯 ホウレン草のお浸し ビーツの酢漬けとサラダ 柑橘 販売されていた茹でタケノコを使ってタケノコご飯にしました。 家庭菜園の絹さやも入れて彩りよく。 サラダはビーツを酢漬けにしたものと、庭のサニーレタスとパセリ。 セブンのカツ煮でカツ丼 ビーツの酢漬けと柑橘入りサラダ 味噌汁 …
【シニアの暮らし】途中ピンチもあり😫旬を楽しむ♪たけのこ料理第1弾は「たけのこご飯」。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======昨日買ったたけのこ水煮🖱我が家、たけのこは今年お初です今日はまずは、たけのこご飯毎年、こちらのレシピにお世話になりますレシピでは白だしが大4ですが大3で作りました昨年に大2で
昨日マックスバリュで立派なタケノコを見たのですよ! タケノコってフサフサなんですね!!!!! 今までもタケノコを料理したことはあるのですが、だいたい下処理済みというか水煮ですよね!
昨日は 前日より気温が下がりましたが 23度この気温で安定した日が続くといいなぁと思ています頭痛は起きませんでした((^∀^*)) 快調 にほんブログ村昨日は マンションの自治会の総会がありました2時間の間 皆さんから 住民の生活を考えて 活発な意見が出ました 何もなくシャンシャンで終わるより それだけ考えているということですよね+゚。*(*´∀`*)*。゚+そして次年度からの新しい本部役員が紹介されました 皆さんお若い...
今朝は洗濯をセットしてからオートミールとコーヒーで朝食。中の人がリビングで寝ていた。洗濯するものを確認しようと声をかけると眠そうにして応えていた。すると、布団の方へ行ってしまい、睡眠。洗濯が終わるまで録画していたアニメを見る。洗濯物を干してから、TVerでドラマを見てからお昼を作る。お昼を食べ終わると中の人が起きてきて、お昼を食べだす。食べた後、何やら朝起こしたことでクレームが入る😳最近出かけっぱなしで眠かったよう。 ということで、また眠りに行ってしまった。夕飯のためにおかずを作り、作り置きしておく。その後、TVerでドラマを見て、夕方近くになったので夕飯の支度を開始。 ランキング参加中【公式…
頂き物で晩ごはん!!レシピも載せています。参考にして欲しいな。
こんにちは🌞今日も訪問して頂きありがとうございます!!ちょっと肌寒い福岡。。午前中の雨もそろそろ上がりそうです!この時期になると頂くたけのこやそら豆‼️有り難…
こんばんは〜ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日はいい天気になりました。実家に行って母の様子を見てから薬師池公園の藤が満開の情報を得たので行ってみることにしました。公園の駐車場に車を停めて蓮池の左側を歩いてしばらく行くと藤棚に到着します。ここの右
モルモットってたけのこ食べるんですね~ (〃゚ o ゚〃)ヘー。 大きいタケノコうまうま🐹🤎 #うまうまシリーズ #浜松市動物園 #hamazoo #モルモット #筍 pic.twitter.com/KLm3UWR0fc— 浜松市動物
愛犬と行く奈良県葛城市の道の駅かつらぎの今しか食べれないおむすびなど(令和7年4月21日)②
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和7年4月21日(月)に愛犬🐶と行った奈良県葛城市にあるしあわせの森公園の芝桜の世界と、麓にある道の駅葛城で購入した地元の和菓子等を2回に分けて紹介します。 1回目の「しあわせの森公園の芝桜の世界」は下記のリンク先に掲載しています。 愛犬と行く奈良県葛城市しあわせの森公園の天空の芝桜の世界(令和7年4月21日)① - 犬との旅行プランナー 2回目は、しあわせの森公園に隣接する道の駅かつらぎ…
筍が一斉に顔を出し始めていたのを前日に確認していた。なので、きのうは朝の涼しい内に掘ってしまおうと、細君にたけのこ運びの助手を頼んで、一時間ばかしタケノコ退治をしていた。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村きのうは大量のタケノコをゲット、コンテナに山盛りの収穫で、数えてみたら25本もあった。正確には30本なんだけど、5本はチビっこいのでカウントから除外ね。どんなに小さくても、見つけたら退治しておかないと、竹になっちまうんで容赦なしよ(笑)この話の続きは、たけのこ山の収穫は飽きるまで続く※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温8℃内気温18℃薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料中古薪ストーブオークショ...タケノコ掘りは30本
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます本日の投稿は 今が美味しい旬の食べ物。簡単 絶品!春の…
京都丹波並のタケノコ林、今年は裏年なのか中々現れず、気をもんでいましたが、2週間遅れでニョキリ現れてくれました。例年なら猪に荒らされて残り物を頂いていましたが、猪の食い荒らし跡は3カ所ほどで、今年は猪との争奪戦に勝利し収穫出来ました。お刺身、ご飯、煮付け、その他諸々。タケノコ尽くしで美味しく頂きます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………猪との争奪戦
タケノコの混ぜ寿司のレシピ|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
タケノコの混ぜ寿司は、さっぱりとした美味しさがあります。ぜひ作ってみてくださいね。
近くの産直にたけのこが並ぶ季節になりました。手ごろな大きさが2本入って、一袋300円でした。生のたけのこの横には、水煮になったものも売っていました。同じ値段で量は半分です。皮をむき、糠とともに茹でてあく抜きと下処理が面倒と感じる人もいますよ...
【今日の夕食は『竹の子料理』★『若竹煮』『竹の子バター焼き』『姫皮のきんぴら』『青椒肉絲』『竹の子ごはん』】
★ 4月21日(月) 🌞 ★ 今日は旦那君が大阪に行く日・・・ イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリ~ꕤ と言っても明後日帰って来るんだけどね 昨日、いっぱい届いてあく抜きをした「竹の子」 今日の夕食は『竹の
タケノコの季節です。 毎年たくさんいただいてましたが、 だんだんと高齢化されてきて 最近は2か所からいただいてます。 このところ、 インスタからのthreadsで タケノコ論争をいくつかみました。 たけのこを渡す方、 受け取る方、 それぞれの意見には 目が釘付け👀になります。 タケノコを渡す方にはならないのですが、 そのほかの野菜やブドウなど、 ジャムなどに加工したものを もらっていただくこともあるので、 双方の意見には、 共感したり、ドン引きしたりしてます。 そこでコメントする勇気も もちろんないですが…。 タケノコ掘るのをしたことないですが、 めっちゃ大変だよ! 皮付きのままより 茹でてあ…
【掘りたての「筍」いっぱい★「筍」のあく抜き★ハンドメイドの『毛糸のケーキ』★今日の夕食は家になる物で済ませちゃった】
★ 4月20日(日) 🌞 ★ 今日は掘りたての「筍」がいっぱい届きました (毎年送ってくれるのよ) 家だけじゃ食べきれないので 実家のお店に持って行って・・・ そうそう・・・ この前お店に行った時
人間の子どもは可愛いですねぇ多少騒ごうが、泣こうが、我がまま言っても愛おしい。誰の子であってもね!大人相手だと叱りたくなることも子どもだと笑ってしまう!人間だけに限らず動物の子どもだって可愛いです!子犬、子猫、子猿・・・子って付くだけで可愛いとおもってしまう自分がいませんか?哺乳類だけじゃなくて魚類でも虫でも子どもは可愛い!ゴキブリの赤ちゃんは?ダニの子どもは!?ハエのこどもはどうなんだい??・・...
新茶をたっぷり摘んだ我が家。その後は、ステキなサロンへ移動。目の前に広がる茶畑・・・・・・を見ながらいただく、丁寧に作られたランチ。THE、「和」なお料理の数々、こんな和食を食べられる幸せ・・・。あ~、日本に帰りたい。ブログで思い出見返すたびにお腹が鳴る・・・。お茶の新芽、この日初めて食べました。子どもたちにも、こんな素敵なグラスで緑茶をいただき、お料理と一緒に堪能します。たけのこに・・・おこわ。豚...
保険センタの方々は、私のことを真剣に考えてくださっています。
昨日のブログは、疲れていて書けなかったことがあるので、昨日のことから書いています。 4月16日のブログに「私を思い通りにしようとしている人たちは、間違いなく私…
タケノコに表と裏があるのを知っていますか? そのもの自体じゃなくて、豊作の「表年(おもてどし)」と不作の「裏年(うらどし)」があるそうです。 竹は3~4年目…