メインカテゴリーを選択しなおす
#タケノコあく抜き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#タケノコあく抜き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
たけのこの瓶詰作り
「からだけ」だけど、本名は違うらしい。 唐竹(とうちく)とか破竹(はちく)とか。 毎年くれるAさんから、「からだけあげるから取りにきて」と電話をもらい、車で取りに行ってきた。 剥いた 爪の間が痛い。 ゆでて 瓶詰めにして、もういちど茹でてる(今ここ) もう一回分ある。 こう...
2025/07/03 21:20
タケノコあく抜き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
推しのNEXZ 2025春のカムバックおめでとう お祝いメニューはでっかいタケノコ1.9㎏
さあ、待ちに待ったNEXZ カムバック!春らしいメニューでお祝いだ。新曲「O-RLY?」のMVや、カムバックショーが配信されるので忙しいから、ケーキとお寿司で簡単メニューにしようとデパ地下へ。でも、この巨大なタケノコ1,000円は見逃せない。切り口が、もう旨そう。今すぐあく抜きをすれば、夜に間に合う。ファイティン! 巨大タケノコ 1,911g もくじ 夕食 タケノコのあく抜き タケノコの天ぷら 焼きタケノコ イカと桜エビの刺身 ひとこと NEXZ 2025 カムバック 夕食 タケノコのあく抜き 〇タケノコ・米ぬか・唐辛子 タケノコの外側の皮を数枚はがし、穂先を斜めに切る。 穂先を斜めに切る 実…
2025/04/29 09:10
告知なしの届け物
お立ち寄り頂きありがとうございます 4月25日(金) この辺りの今朝の最低気温は14℃ 最高気温は25℃とのことで 今は曇り時々晴れ です 昨日の午後にワタシ宛にお届け物があり ??? 小包の送り主の名前が小さくて悲しいかな一瞬では読めません 開けてみると ワタシの会社か...
2025/04/25 15:04
頂きもののタケノコと畑のエンドウで・・煮物
頂きもののタケノコと 畑のエンドウで 煮物 先週末 知り合いに タケノコ 頂きました 早速 皮を剥いで 米ぬかと一緒に茹でて アク抜きしました それを細かく切って 油揚げや厚揚げと一緒に 甘辛く煮て カツオ節を 最後に入れたら 出来上がり ついでに 畑で採れた エンドウを添えて 今日の夕食の一品 出来上がり ♬ タケノコもエンドウも どちらも新鮮で とってもおいしくて 満足・満足 😊 余ったタケノコは 小分けにして 冷凍 いつでも タケノコ食べれます ちなみに・・・ 我が家のエンドウ 昨年は不作でしたが😢 今年は いっぱい採れているので エンドウの卵とじ いっぱい作れそう 🎵 ランキングに参加…
2025/04/22 14:57
作った里芋を煮込みました
こんにちは。 今日は雨のち曇りです。 今日は○里芋○です。 △里芋△ 実家の畑で育てている里芋です。 この里芋は1mくらい穴を掘って冬越しさせた芋が そのまま育ったものです。 芋はすごく大きく育
2025/04/16 00:57
一般的な圧力鍋で加圧0分、筍のあく抜き
筍を頂きました あく抜きは光熱費節約も兼ねて圧力鍋を使いました 一般的な圧力鍋で加圧0分、筍のあく抜き 料理名:一般的な圧力鍋で加圧0分、筍のあく抜き 作者: Yotuba* ■材料(4~人分) 筍
2025/04/13 22:46
タケノコのこのこ♪(季節の美味しいもの)
こんばんは、春です(*´▽`*)4月に入ってすぐに生タケノコをゲットしておりました!タケノコと言えば、一番おいしい食べ方はタケノコご飯ではないでしょうか!?(ただし異論は認めます☆) 生タケノコは4月上旬からスーパーなどに出回り始めて、下旬のゴールデンウィークが始まる頃には消えてしまう本当に一瞬の季節の食べ物です。 生タケノコは、あく抜きをして食べます。 あく抜きは時間はかかりますが、手順はそんなに難しくはないです。 タケノコの先端を包丁で少しとばし、外皮を2,3枚むいたら、包丁で一本縦にきれめをいれて、米ぬかを入れたお湯でくつくつ一時間程煮る。(茶色い外皮は残して煮た方が風味が飛びません) …
2025/04/11 17:34
朝とれた、大きなタケノコをいただきました
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子ですブログにお越しくださいましてありがとうございます 柴犬コロちゃん1回に食べる量が少ないため1日に何度もご飯の時間をとる…
2025/04/04 23:41
食卓に春がきた!たけのこのアク取り&たけのこのお料理♪
こんにちは、グレープです。 ご訪問ありがとうございます。 今年の春は、桜の開花も遅かったので春らしい話題にタイミングが合わず、寒暖差に振り回されてます。 そんな中、GW前半に子供がたけのこを頂いてきました。 春の味覚、嬉しいですね♪ たけの
2024/05/12 21:25
平日献立 5月② たけのこの新しい茹で方
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 ゴールデンウィークで人に会って外食したり、夫と飲み歩きしたりして、たくさん食べました。 少し増えた体重も戻さないと。まだま
2024/05/11 17:42
面倒とか言ってごめん
夫が会社でたけのこをいただいてきました大きくて立派なたけのこですが私の内心は(うわ〜めんどくさ〜)たけのこは下処理が必要で、数十分煮てアクをとらないといけないんですよね十年ほど続けていた野菜宅配のらでぃっしゅぼーやでも季節になるとたけのこが入っていて毎週
2024/04/29 10:50
一日を振り返ってみました😉ムッちゃんとタケノコと・・・平凡だけど幸せ💖
元気いっぱいのムッちゃんは、庭に出ると勝手口の前に立ちます。 窓越しに台所の中を覗く彼の姿が微笑ましく、朝から愉快な気持ちになります。 その向こうでは、西洋オキナ草が微笑んでいるかのように花を咲かせていました。 ムッちゃんがじっと見ている中、私はタケノコの煮物を作り始めました。 私にとってタケノコは、お金を出して買うものではありません。 朝の慌ただしさにもかかわらず、美しい花々やムッちゃんの熱い視線は心を和ませてくれるのでした。 これは『一才桜』のミニ盆栽です。可愛いらしいでしょう? 今朝は、冷蔵庫に残っていた鶏肉とニンジンをタケノコと一緒に炊き合わせました。 タケノコは、昨夜寝る前に糠と共に…
2024/04/26 14:25
タケノコ
義従姉妹のN子ちゃんがタケノコを届けてくれましたそれもアク抜き済みの状態で!春はビンボー人にはありがたい季節野山に食材が溢れてますものそれもめちゃめちゃ美味いと来たもんだ!こないだ採って来たワラビN子ちゃんから頂いたタケノコ信州の春を満喫御膳ですよん♪そう言えば・・・N子ちゃんは小学校の同級生隣の席になったこともあるらしいN子ちゃんが言ってました(^^)Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後...
2024/04/26 11:23
ホットクックで、超簡単!たけのこのアク抜き。
タケノコが美味しい季節。スーパーに並ぶタケノコを横目に「あく抜きが大変なんだよなぁ」なんて思ったことありませんか?今回は「超」簡単にたけのこのアクを抜く方法をご紹介します。材料はホットクックと水だけ!ぬかや鷹の爪は必要ありません!
2024/04/26 07:15
たけのこの下処理 カルシウムのサプリ錠剤でアク・えぐみをとってみた
下処理が面倒で旬の食材ながら気が乗らないとなかなか手をつけない「たけのこ」。今回はトラッドなやり方と実験的なやり方2パターンで下処理をしてみました。
2024/04/23 17:35
今日は・・タケノコの土佐煮
今日は タケノコの土佐煮 昨日 知り合いのおうちで 採れた 掘りたての タケノコ 頂きました😊 早速 米ぬかとタカノツメを入れて アク抜き& 水煮 今日は それを使って 土佐煮 作りました😊 仕上げは 畑のエンドウを 添えて なんとなく・・・ ウキウキする 春の料理 😊 ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/18 15:34
タケノコとゼンマイとツクシとわたくし
タケノコをたくさんいただいて茹でて煮物にしました!のんちゃんありがとうー!美味しいタケノコ!!や...
2024/04/17 13:43
タケノコいただく
知り合いの方からタケノコをいただきました。 今年初めてのタケノコなので すぐにあく抜きをして調理を・・・ タケノコの味がわかるように 薄味で煮て美味しくいただきました。 美味しい春の味、ごちそうさ
2024/04/08 20:33
タケノコを重曹であく抜きする 生わかめとタケノコの煮物
春にはタケノコが食べたい。毎年あく抜きして皮をむいて、コリコリシャクシャクの食感に、香りと、ほんのりとしたほろ苦さ。市販の水煮では味わえない喜び。 なのに今日は、米ぬかを買い忘れた!ああ、早く煮たいのに…。重曹ならあるけど、これであく抜きするのは初めてです。 タケノコとわかめの煮物の夕食 目次 夕食 タケノコとわかめの煮物 マグロの漬け 肉野菜炒め 昼食 低糖質食パンのハムトーストとイチゴトースト ひとこと タケノコ料理 夕食 タケノコとわかめの煮物 〇タケノコ・重曹・生わかめ・昆布・鰹節・塩・醤油 タケノコの皮を少しむいて、縦に2等分する。鍋に水と重曹を入れ(1リットルにつき3g)、30分煮…
2024/04/06 09:11
掘り立ての筍をいただきました
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は一日雨模様。台本を作ったり、調べ物をしたりしています。ところで…
2024/04/04 00:46
高級白たけのこ掘り初体験!見つけ方 掘り方 持ち物 千葉 大多喜
千葉県大多喜町の高級たけのこを掘る体験ができる場所があります。とても楽しく美味しいたけのこでしたので、収穫方法や現地での様子などを実際に体験しながら紹介します。初心者でもぜんぜん大丈夫ですので、参考にしていただき体験して頂けたらと思います。
2023/04/28 15:48
いつかの仕込み(圧力鍋で筍の下ゆでと小ネギカット)
夫 が 「 去年 は 筍 食べてない! 」 と ゆーから 写真 見返したら ほんと だった! 申し訳ない( ̄人 ̄)もう ちょっと お安く なってから ω・`)チラッ とか 欲 出してると もう 並んで なかったり してε-(´∀`; )なんだか 2年 に 1度 みたいに なっちゃってた ので 今年 は 見つけて すぐ 買いました♪♫٩( ᐛ )و前回 の 一昨年 初めて 生 の 筍 の 下ゆで を やってみたけど 圧力...
2023/04/27 00:26
たけのこを酢と塩であく抜きしたら大満足
米ぬかがなくても大丈夫。
2023/04/25 19:33
たけのこ今が旬です!
たけのこの様子を見に行ったらたくさん顔を出していました。あと、2週間後くらいだろうと思っていたので、慌てて収穫しました。
2023/04/17 06:11
主夫のまいにち 煮物鍋物料理不可
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
2023/04/12 18:27
今年も筍をいただきました いただいたら直ぐにあく抜き! 採って直ぐの方があくも少ないので出来るだけ早くあく抜きはした方がいいです 保温性のいい大きな圧力鍋だと加圧0分でもやわらかいです 消火後2時間経
2023/04/02 09:29
たけのこのあく抜きは不要!?農家さん推薦、本当においしいたけのことは!?
たけのこの下処理、農家推薦の食べ方!!そんなことでおいしくなるの!?たけのこは鮮度が命!たけのこをえぐみなくおいしく食べるためには、買ってきたらすぐにした処理をしてしまうのがおすすめです!そして、生のたけのこを食べるときにといえばめんどくさいあく抜きを思い出す方も多いのではないでしょうか。 オーソドックスなあく抜き方法と、ちょっと変わったあく抜き方法とたけのこの食べ方などをお伝えします。
2022/05/15 17:36
野草茶仕事、草刈りやタケノコのこと
4日の山入りの際に直売所でタケノコを見つけた。 もう旬は終わったと思っていたので、嬉しくてつい買ってしまう。 キャベツなども買い足して 私はタケノコ…
2022/05/10 14:20
タケノコとの闘い
連休初日、友だちから立派なタケノコをいただききました。しかも2本も!ありがたいですね~。持つべきものは山を持つ友だち。さて、問題はこやつをどう調理すべきか。まずは下処理だよね?早速ググりましょう。「タケノコ アク抜き 糠無い」で調べると一撃で方法が出てきます。ありがたや~!タケノコの下処理、糠とともに茹でるというのは有名ですがお米で代用出来るらしいですね!素晴らしい。下茹での前にタケノコの先っちょ...
2022/05/08 07:28
パパの筍炊き込みご飯
夫が筍を買ってきました そして翌日には、ネットで調べアク抜きを 柔らかくて美味しそう😍 でも筍って、茹でる前は巨大でも 皮を剥くと、食べるとこあまり残らない(^^; 夫はこれを使い、得意の炊き込みご飯
2022/05/03 07:14
竹の子のシーズンですね~
お友達が掘りたての竹の子を持ってきてくれました。 竹の子は鮮度が命。早速、あく抜きしました。 竹の子特有の煙臭いような香りが漂います。 市販品には、これがないんです。。。 お客様に竹の子料理をご提
2022/04/26 08:49
たけのこをアク抜きしました
毎年この時期になると、夫の実家がたけのこを送ってきてくれます。 たけのこ大好きなのでいつもありがたい♪ 夫の実家は畑をやっているので、他にも新玉ねぎや菜の花など春の味覚をいっぱいもらいました。 たけのこは鮮度が命!掘ってから時間が経つほどえ
2022/04/21 23:36
『たけのこ』
『たけのこ』今年もお隣のおばちゃんから筍、いただきました。おばちゃんのご友人が収穫した筍です。今年は例年になく収穫が少ないらしく、とても貴重な筍です。あり...
2022/04/21 21:55
里芋、ネギの植え付け トマトの棚作り
春と思ったら夏みたいになって、また冬になって~~~ストーブつけて。。。変な気候ですけど、お元気ですか? おはこんばんちは。今月中にはいろいろ仕込んだ苗が到着する予定なので、畑の土作り完結せねばならんのに・・・・ なんか雨・・・・・・・でももうリミットなんで、昨日小雨の中やったよ~馬糞堆肥と元肥漉き込み~~旦那が耕運機で耕してくれました。 その間に私はホウレンソウの全収穫と里芋植え付け。...
2022/04/18 20:26