メインカテゴリーを選択しなおす
今回は自分のメモを兼ねて父から届いた筍の料理記録です。有難いことに、毎年あく抜きをした状態で沢山送ってもらっているので届いたらすぐにご近所さんにおすそ分けしてその後、すぐに調理に入ることができます◎今年初めて作ったレシピ↓【たけのこと鶏肉の甘味噌だれホイル焼き】【材料(3人分)】・ゆでたけのこ:300g・鶏もも肉:270g・まいたけ(他のキノコ類でもOK):1株・甘味噌だれ: 適量・醤油:小さじ2・酒: 小さじ2...
GW後半、帰省していたのであっという間に終わってしまいましたタケノコをたくさん頂いたので水煮を作ってみたり好物なのですごく嬉しいです(今年は裏年らしくスーパーでも少々お高い💦)タイカレーに入れて煮込んだら美味しかったです💗こちらはLINEの懸賞でゲットしましたにほんブログ村にほんブログ村ぽちっと押していただけると励みになります(;^_^A...
この米不足に、政府は、米の輸出を増やして行く計画の様子。5年後には、35万トン?そして、海外の米を輸入。輸入米は出来れば、避けたいです。お米の農薬は、野菜と違って、胚芽の中に浸透しているので、洗っても取れない。今年は、どこの農家も目いっぱい
ゴールデンウィークですね。 今日は冬物の洗濯をしつつ ゆっくり過ごしました。 庭に出るとアスパラが数本伸びている! 収穫が楽しみです♪ そして頂いたタケノコで筍ご飯を作りました。...
本日はしとしと降っていた雨がやみました。寝不足の日曜日です。昨日朝から仕事でして、夕方帰宅しますと、なんと、ヨシオの頭が凄いことになっていました。ケンカでかさぶたのようなものが出来ていたところを、自分でとってしまったようでした。昨日は時間もできて、病院へ行こうと思っていましたが、大慌てでいきました。動物病院ではほぼ野良猫扱いのヨシオですが、診察台に上がれば、大人しく賢く、大変良い子という評判を得て...
先日たけのこをいただいたので、たけのこご飯にした。 筍 タケノコ 朝掘り 天然 赤土栽培 ″ 料亭〜ホテル御用達 ” 和歌山県産 KINOMI JUICY (M〜Lサイズ 2kg) 相変わらず盛り付けは下手。でも収穫したばかりのたけのこで作ったのでたけのこの風味と苦味が感じられて美味しい。 さて 、炊き込みご飯を作る時に難しいのは水加減だと思う。醤油やみりんなどを入れるため 、水をどのくらい入れれば良いのかわからなくなってしまうのだ。 多少の差はあるにせよ、米1合につき醤油とみりんをおよそ大さじ1杯ずつ入れればちょうど良いくらいの味になる。 その分先に水を減らしておくのが普通のやり方かもしれな…
GWにお義母さんからタケノコをもらいました 悪戦苦闘でしたよ~~ タケノコの処理に慣れている方は、どうぞスルーで・・・ 本日もご訪問ありがとうございます…
今年はスケジュール的に、タケノコ堀に行くのは難しいかなと思っていたのですがどうしても新鮮なタケノコが食べたいという女房の願いをかなえるべく仕事の合間を縫って…
昨日は体調はいつもに戻ったので2日ぶりにさえパパとお散歩へ行きました。 やっぱり春のこの気温や環境の変化に身体も心もついていけず浮き沈みが激しくなるのは仕方ないんです。昨日は日差しは暑かったけど、
この記事は、筆者がマルちゃん正麺とタケノコを使って、この時期、こじゃれたラーメン店が出しそうな見た目のラーメンを作ったという話である。肝心の味はいたって普通のインスタントラーメンだったことも書いている。