メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは昨日のブログの続きです。6月1日の午前中は、ペイペイで20%還元のお買い物をしてきました。で、JAの直売所で野菜の苗も買ってたんです。それがコチラ。フルティカトマト3つと、ナス3つ植える場所は、この前タマネギを収穫したと...
台風10号も過ぎ去りまた暑い日差しが戻ってきたけど、もう台風前のような暑さは無くなり工房も30度ほどになって過ごしやすくなってきたので、10月から本格的に再スタートする竹竿製作の為仕込み今回はすべて3PCです真竹3セット唐竹2セットトンキン2セット竹は既に割っていたが、一気に節ずらしやカット等々3PCx7セットは結構きつかった。と言うより指が途中から攣り始めた(苦笑)長年、指は製作作業で酷使してるのでバネ指や母指CM関節症(←既にヤバいかも)などが発症してもおかしくないのでストレッチなどもしっかり行いわないとなぁ・・そんなこんなで無理は禁物なのでマイペースでやっていきます。ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!にほんブログ村ウェブショップです↓↓ブログとインスタグラムはボチボチ更新しておりま...竹竿・・秋に向けての仕込み・・・
おはこんばんちわ まどろみふーちゃんです。 ぼぉ~~~。 千葉の親戚から毎年送ってくる筍。 今年は真竹がどっさり届きました。 美味しく消費してます。 写真右上から時計回り 真竹
皆さん、こんばんは!! ヤングば~ばです。 今日は、息子がたけのこを掘って来たといって、届けてくれました。 立派なたけのこです。毎年届けてくれるので、自分では買いません。 静岡にいた頃は、毎年 友人の家の山でたけのこ掘りをさせてもらっていました。 生まれてはじめて、掘りたてのたけのこを食べて、その美味しさに感激したのを 覚えています。 北海道でたけのこと言えば「根曲がり竹」なのです。 チシマザサ(千島笹)の若芽のことを指します。 根曲がり竹はこんな風に生えてきます。 それを手で折り、皮をむいて 茹でて食べます。アクはありません。 とても繊細な味で美味しいです。このままマヨネーズ&醤油 酢味噌あ…
タケは日常生活のいろんな場面で使われてきましたが、常に鮮やかな緑を保ち強くてしなやかな特徴があり、縁起がいい多年草とされます。日本の主要なたけであるモウソウチク(孟宗竹)、ハチク(淡竹)、マダケ(真竹
こんばんは!萌です(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 田舎暮らしは本当に素敵なんですが、虫が多いのが少しネックなんですよねw私も虫は好きでも嫌いでもないけど、金曜日に巨大なムカデ
みなさま こんばんは今日は、日中は雨が降らなそうだったので、久しぶりにウォーキング。冬にクルミ拾いをした川のクルミの木には、新しいクルミの実が生ってました。コイツを採って果肉を腐らせた方がイイのか? 落ちて腐ったものを拾った方がイイのか?う
Miyakoさんに発酵メンマ用に真竹を沢山頂きました。・・・6/14日 メンマ用に節間が長い所を選んで頂いたようです(下写真)。 早速、米糠を入れて茹でてあく抜き(下写真)。 そして茹で汁に漬けたまま一晩放置。 真竹は節間が長いので、いいメンマになりますね(下写真)。 そして翌日。 大サイズZIPロックに入れて塩漬け。 塩は不飽和になるまでしっかり入れる(下写真)。 ...