メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは! ブランチです 前回、玄関の腰壁部分クロスの裏紙を剥がしました 玄関ホールの床を仕上げると こげ茶の巾木が気になります 腰壁を綺麗…
トイレの引き戸の隙間を調整 古いクロスの裏紙を剥がすのに苦戦
こんばんは! ブランチです! 物件のトイレの引き戸 閉めた時に 引き戸と柱の間の隙間が気になるので 調整したいと思います 引き戸の下側の戸車…
バックセット65の戸襖錠をバックセット60のレバーハンドルに交換
こんばんは! ブランチです! 真ん中くんと夜の散歩 荒川遊園まで歩いてきました イルミネーションが綺麗でしたよ さて、物件の2階の西側の部…
こんばんは! ブランチです! 物件の方 ずっと前から 階段下の床鳴りが気になってました 特に赤で囲った部分の辺り フカフカはしてなくて 危なく…
こんばんは! ブランチです! 前回、2階の部屋に フロアタイルを貼りました この部屋 まだやることはあるんだけど 一旦終了して養生しておきます …
【セルフリノベ】洗面床にクッションフロア | 再び貼り替えました
初めて洗面所の床を貼り替えたのは1年と少し前。▲その時の記事です。それから貼り替える必要が出てきたので今回、再びクッションフロアを貼りました。▲再び貼り替...
こんばんは! ブランチです! 2階の天井を落とした部屋 できはともあれクロスが貼れたので 今度は フロアタイルを貼る準備 余剰資材のお店で 格安でゲット…
賃貸でもOKな壁掛け収納をつくることができるナゲシレール 実際に使ってみたいけど、本当に跡は残らない? 本記事ではそんな疑問にお答えします。 実際にナゲシレールを設置してみて取り外してみると、上の写真のような穴が残ります ...
子供が小学生になって初めてわかる悩み それは…、ランドセルの置き場所 我が家はまだ子供部屋を使用していないため、ランドセルの置き場所と言えば、玄関 玄関に置いておくとなると、邪魔で邪魔で仕方ありません。 そこで、誰でも簡 ...
こんばんは! ブランチです! 2階の部屋 前回は部屋の奥部分の壁に クロスを貼ったところまで 天井を貼った手前側部分 プリント化粧合板に パ…
こんばんは! ブランチです! 時は戻って 1日は真ん中くんの運転で 後ろにお兄ちゃんを乗っけて 3人で三郷までドライブ 帰り道 自宅付近はとても道が狭…
こんばんは! ブランチです! 昨日、ブログを書こうと思ってたけど 物件から帰ってきて ご飯食べてお風呂に入ったら 睡魔に襲われて寝てしまいました い…
明けましておめでとうございます🎍 ブランチです! 今年もよろしくお願いします 大晦日は 旦那さんが年越しそばを作り 天ぷらを揚げてくれてました そして、…
こんばんは! ブランチです! 物件から帰って、お風呂でウトウト あがってからもウトウト そして、最近、特に目の老化を感じます ここんところの作業は ト…
おこんばんは。やっと涼しくなってきた9月後半より、長らく中断していた庭のDIY、ウッドフェンス作りを再開しました。庭の南側のウッドフェンスは少しずつ作っていて…
こんばんは! ブランチです! 新しい仕事の研修とか準備で パソコンとにらめっこ 書類提出が凄い細かい まだできてない さて、今日は5日ぶりに 物件に行…
DIYしようぜって言いだす飼い主と猫ちぐらを遊び場にする麦ちゃんと(猫1910)
突然ですが、キャットタワーを手作りしようと思ふ(●`ω´●)DIY興味津々ヽ(`Д´)ノぬぉおおおんとなってるおらです(´∀`*)どうもティーカップを置く棚はどうしたお前といわれそうですがいったんそれはおいとこう(´∀`*)ねキャットタワー作ろう(´∀`*)ニコこんなん作る
築35年の我が家には、浴室暖房が付いていません。冬はとにかく寒い。🥶なので、DIYで二重窓にしてみました。DIY・1500円で浴室二重窓を作る材料プラダン4mm厚(910×1820)ABSモール2M ×2本プラダンはホームセンターで780
こんばんは! ブランチです! 数日前ですが 私の物件の近所にある 友達の物件に行ってきましたややこしいー 一緒に床下や天井裏を確認したり 私が知ってる…
購入した家具がどれもこれも、家具の形になっていない状態で届きまくります。私も知ったうえでオーダーしたものの、ひぇ~💦でした。なぜなら、相棒、こういうめんどくさいことが苦手。お金を払ってもいいから、(彼にとって→)無駄な作業はしたくない人なのです。だんだん機嫌が悪くなっていく・・・。段ボールを開けて、板がいっぱい、釘が何種類も出てきたのを見て、くそっ、だの、Fワードも飛び出した。私は、それ程、苦に感じま...
モリスのデザインシート(折り紙サイズ)を使いつくすアイディアまとめ
今大人気のウィリアムモリスのシートを使って、いろいろやってみた話。::::::::::::::::::::::::::LINEで更新通知が届きます。ご登録ありがとうございます♡いつもありがとうございます♪にほんブログ村::::::::::::::::::::
小さいものも、捨てられない方へ。::::::::::::::::::::::::::LINEで更新通知が届きます。ご登録ありがとうございます♡いつもありがとうございます♪にほんブログ村::::::::::::::::::::::::::どんなに小さくても、捨
こんばんは! ブランチです! 物件の帰り道、渋滞してて 居眠り運転しそうになりました 危ない危ない ガムを常備しておこう 朝、物件に行くと ガス屋さん…
こんばんは! ブランチです! 昨日は物件に行ってきました こないだ購入した フロアタイル8ケース 自宅の床よりずっと高級な材料 車から2階に運ん…
和室の年季が入った畳 何か暗い部屋 これをどうしようかと…どよ〜ん ザ・和室 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});畳みから洋室みたいに板の間にすればいいんだ!と思い早速
こんばんは! ブランチです! 1週間ぶりに物件に行ってきましたよ 床下地の続きをやっていきます 合板が足りないので 家から持って来ました バディのケ…
こんばんは! ブランチです! 昨日は年に一度の人間ドッグで 秋葉原まで行ってきました 検診センターの選べるランチで せいろご飯 最後の先生のお…
こんばんは! ブランチです! 前回は 根太を敷きおわったところまで 今度は、ここに断熱材を 入れていきます その前に受けを設置します 前に1階…
こんばんは! ブランチです! この日は材料を調達しに ロイヤルに寄りました 合板とか色々と購入して 16000円くらい使っちゃった 後で お誕生日クー…
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
こんばんは! ブランチです! 2階の床レベル調整をした部屋 まだ奥の方が残っています この部屋のレベルは 奥に向かってなだらかに下がってる 奥側の…
こんばんは! ブランチです! 昨日は、練馬区春日町の クラディまで行ってきました ~暮らしにDIY~ 合同会社クラディ -KlaDIY-いま、暮らしに求め…
こんばんは! ブランチです! 昨日は、またまた物件に 藍井商店さんが来てくれました だいぶ前に 洗濯機の給排水工事やらで 来ていただいたのですが 『水…
こんばんは! ブランチです! 昨日は、友達に付き合って 私の物件の近所の戸建てを 内見してきました 問い合わせが殺到してるけど 残置物を来週撤去予定な…
最近ローマの京都人は一体どうしているんだろう?生きているのかな?と心配してくださっていた方、 「安心してください、生きてますよ!」 いやあ、DIYやりだしたら…
こんばんは! ブランチです! 昨日は、私の物件に 友達何人か遊びに来てくれました 急だったのに みんな遠くからありがとう 途中経過を見てくれて あれ…
こんばんは! ブランチです! 12日土曜日 車を北へ走らせ 友達の物件のお手伝いに行ってきました 前回、暗くなってからも ドアを開けたまま 玄関の壁に…
友達のフルリノベ物件見学 プリント化粧合板をパテ埋め クロス下地
こんばんは! ブランチです! 振り返りで見てたら ちょうど2年前 新築時の仮住まいが決まったようで 懐かしい! こんなに広くて格安物件が見つかって この家…
ご覧いただきありがとうございます 夫婦、娘、わんこと暮らすneruです北欧、無印、すっきり収納好き。小さな3階建て建売住宅で10年目。楽してシンプルな暮…
こんばんは! ブランチです! この日は寝不足で 朝からだるかったけど 重い腰を上げて物件へ向かいました~ まずは 最近ほんの少し水漏れしてきた キッチ…
こんばんは! ブランチです! 昔の家って、特に和室 ヒモ式の照明が多くて 部屋の入口にスイッチが無い 前に、天井下地を組んだ部屋の 照明用スイッチ…
こんばんは! ブランチです! 日曜日は道路が空いてて走りやすい 脚立とか道具を色々と持って 友達の物件にお手伝いにいってきました 前回、何人かで柱…
こんばんは! ブランチです! 前回、お湯溶き木工ボンドを塗った壁 乾いていたので元に戻す段取り 裏に振ってある番号を頼りに シリコンシーラントを付…
タイホウさんの刷毛とローラー ウッドエイドカラーA 塗り体験会
こんばんは! ブランチです! 昨日はDIY彩女の月一の講習会でした 練馬区のクラディまでいってきましたよ Home DIYsaijo理想の暮らしや生き…
こんばんは! ブランチです! 過去記事の振り返りが出てきますよね 2021年の10月末は 職人さんとカーポートをDIY 『カーポート施工 DIY』我が家は旗…
プリント化粧合板を剥がしてみたら( ;∀;) アンテナケーブルの整理
こんばんは! ブランチです! またまたお友達物件に お手伝いに行ってきましたよ DIY仲間でおしゃべりしながらの作業 楽しいひと時でした これから柱を…
こんばんは! ブランチです! 今日は暖かかったので 養生布団とクッションを持ち込み お昼ご飯の後 寝転がってお昼寝をしてみました 短い時間でも横にな…
こんばんは! ブランチです! 前回、掃除した木部 イマイチ綺麗にならなかったところを サンディング 塗装していきました 廊下の柱なんて 傷も無くなって…
玄関にベニヤ貼りの続き 木部を掃除 バディドッグランデビュー
こんばんは! ブランチです! 前回は 玄関の砂壁に3枚ベニヤを貼ったんですけど 続きをやっていきました~ 分電盤のところはベニヤを切り欠いて …
こんばんは! ブランチです! 晴れの日が何日が続いたので 外周りの塗装をすることにしましたよ キッチンの裏側 裏の家との間 脚立が建てられなくくらい狭…
こんにちは!今日の札幌はいいお天気〜☀️それなのに、今朝は頭痛で目が覚めて、いちさんから今日はDIY禁止令が出されました꜆꜄꜆大人しくしてなさいよ、って(...
こんばんは! ブランチです! ちょうど2年前 旦那さんの初期の肺がんが確定 今は定期的に病院へ確認に行く程度で 本当に早期発見が重要ですよね 健康診断には…
こんにちは(*ˊᵕˋ* )連休終わりましたね。今日からまた通常運転開始。昨日はいちさん、お仕事だったので連休最終日は娘に手伝ってもらい久しぶりに大物DI...
こんばんは! ブランチです! この日は午後からかなり降ってました 外周りの補修も気になってますが 塗装ができません こんなに一気に冬みたいになるなら 暑…
こんばんは! ブランチです! この日は 外周りの補修をすることにしました やることがいっぱいあって困らないし 次々にやることが出てくる キッチンの…
2021年もあっと言う間に終わってしまい、いよいよ2022年 2021年は12作品を作って来ました。 木工だけではないですが…😅 その作品を作るために、便利なDIYツールは必須 ということで、「2021年に買って良かった ...
こんばんは! ブランチです! またまた久しぶりに 自分の物件に行ってきました 最近、不動産友達の輪が広がってて 友達繋がりで一緒にお手伝いに行ったり …
こんばんは! ブランチです! 昨日は、友達の物件の 電気工事に行ってきました こないだモルモル塗った時に プレート外して持ち帰る予定が 忘れてきちゃった…
こんばんは! ブランチです! 本日は友達何人かで 別の友達の物件に遊びに行って遊びに行ってばっかり モルモル塗り体験 そして、皆で蔵前へ移動 おしゃれなカ…
こんばんは! ブランチです! 昨日は、お友達の物件の お手伝いに行ってきました~ 自分の物件もやらなきゃいけないけど 友達の物件のお手伝いも 勉強にな…
先方の都合で、洗面台が届くのが26日に変更になりました。アラー遅くなって残念だわと思ったけど、実は遅れて良かったんです。壁に防水のワックスを塗るアイデアを思い付いた。今の壁紙に飽きたので、普通の腰壁に戻すことにします。壁紙の糊あとを綺麗にし
こんばんは! ブランチです! 物件のリフォーム パテばかりでちょっと飽きちゃった ワイドスーパー120を使ってるんですけど コーナンのLINEクーポ…
新しいマットレスを迎えるにあたって、クイーンサイズのベッドフレームをDIYしました。そしたら脚が気になってしまったので、ベッドスカートもDIY♪新しいマットレスと生まれ変わったベッドをご紹介いたします!
8月24日(水)毎週水曜日は私の結婚式について👰今日は、定番演出【ドレス当てクイズ】のアレンジついて書いていこうと思います私の結婚式とコロナの状況についてのおさらいはコチラから前回ご紹介した、ウェルカム案内マップの①の項目ですね。クイズは何かしらやりた
先日玄関に吊るしたはしご。そのはしごにドライフラワーをたくさん飾りました。ショップのような玄関インテリアに少し近づきました♪ドライフラワーを吊るしている様子はYouTubeにて!
ショップに憧れて…玄関にはしごを作って吊るしました(途中経過)
ショップのようなインテリアに憧れて、玄関にはしごを作って吊るしました。まだ途中経過ですが、はしご作りと吊るすところまでをYouTubeにアップしました。
おうち縁日┃張り切り過ぎに注意┃屋台のおっちゃん足りない問題
コロナ禍で外出も出来ず、夏の風物詩である夏祭りは当然のように中止になっています ということで、我が家では今流行りの「おうち縁日」をやってみました! こういったイベントは案外準備が楽しかったりもします♪ むしろ準備している ...
この記事では我が家に3台あるFLEXISPOTの電動昇降デスクの天板を作ったお話をお届け。 FLEXISPOTの魅力と言えば、超便利な電動昇降機能です。 そして、天板をDIYしたものが使える、というのもまた魅力の1つです ...
「自分で何でもやっちゃえ~」とDIY女子が増殖中収納棚や簡単なテーブルなど、自分で作ったり色を塗ったりとDIYはお父さんだけの楽しみじゃありません。でも、DIYをするときの工具ってなんであんなにゴツイものばかりなんでしょう。せっかく女性がDIYするなら、もっと可愛い工具があってもいいじゃないと、言うわけでこんな可愛い工具セットが人気です手の小さな女性のためにコンパクトな工具セットになっているので「工具を持つだ...
海外のような空間に…2階廊下をモールディング&ペインティング
2階廊下にモールディングDIYをしました。海外のような空間になり、大大満足です♪DIYの様子、使った材料などはYouTubeにアップしています。
思い切ってグリーンにした次男部屋の腰壁。フック付きで実用的かつ可愛く仕上がりました♪腰壁DIYと新しく楽天で買った鉛筆削りの話です。
プロがすすめるものってすごい 初心者でもこんなに上手く塗れる ゴールデンウィーク真っ只中 今年は残念ながら 強風、大雨、