メインカテゴリーを選択しなおす
【 実例 】開き戸から引き戸にリフォームDIY 費用も安くなる🌝
【 リビングのドアを開けると狭くなる 】 【 開けっ放しだとリビングからキッチンに行きずらい 】 【 子供がドアを開けた時に足の小指をぶつけて大泣きした 】※ 一番の理由 こんなこともあり 今回はリビングドアを開
【 DIY 初心者 】完全ロードマップ|電動工具・道具はこれだけでOK
みなさん 初めまして【 ゆうちゃき 】と申します。 経験0の初心者だった私がDIYを始めるの為に学んできた事を これから始めようと思っている方に シンプルに分かりやすく・初心者の人にもやさしく伝わるように完全ロー
所さんのYoutubeチャンネル「世田谷ベース」で紹介されていた「アルミ缶の小物入れ」を作ってみました。あまり、DIYをしたことがない私でも簡単に作ることができたので、今回、材料や作り方をご紹介したいと思います。「大人の工作」という感じで、
芝生の目砂入れや不陸修正で使用するトンボ(レーキ)をDIYで作ってみました。 私は自慢ではありませんが、電動ドライバーすら持っていないDIY素人ですが、トンボは簡単に作ることができましたよ。トンボって市販品を購入すると意外と高いですからDI
【DIY】ハイエースを車中泊仕様へ改造するために必要なものとは!?
念願だったハイエース車中泊仕様へのDIYを終えたので、実際に必要だったものや工程など、費用を中心にまとめてみま
DIYは好きなんですけどジュエリーは縁遠かったです。最近、丸いタマ(珠)の腕輪に興味が出てきまして、珠数(じゅず)ではありませんよ、ブレスレットです。しか...
かねてからの夢だったウッドデッキ! ウッドデッキで釣った魚をつまみに一杯! 仲間とBBQなんてできたら最高だ! 今回のブログでは、DIY初心者の私がウッドデッキを完成させるまでの過程を書いていきます。
この家に引っ越してきてから初めてDIYを私がやってみました。ただ釘を打つだけなのですが、2時間かかりました。夫なら5分もかからないと思います。今日は湿度が高く…
はじめてDIYをしてからというもの、1Kキッチンにあう機能的なテーブルと整理用の棚をずっと作りたくてうずうずしていたわたしは、ある日、DIYがお上手な知人宅へ夫とともに相談に行くことに。 瀟洒な音楽が流れる洗練された客間で、嫌な顔ひとつせず
結婚で住む家は夫の両親が買ってくれた古い団地で、床も壁も扉も、新婚が住むには汚い家でした。好きなようにリフォームしていいということで、結婚前の週末は、私が電車…
半分降りりたためるベッドには、以下のようなメリットがあります。 部屋のスペースを有効活用できる 収納や移動が簡単 寝心地や使い勝手にこだわれる 来客用にも便利 半分降りりたためるベッドのおすすめ商品 ニトリ 電動リクライニング付き折りたたみベッド アマゾン 山善 折りたたみベ 半分降りりたためるベッドには、以下のようなメリットがあります。 部屋のスペースを有効活用できる 収納や移動が簡単 寝心地や使い勝手にこだわれる 来客用にも便利 クライミングウォールベッドのコンセプト説明 pic.twitter.com/TCnb4UXLVJ— kr4g-mountain (@kr4mountain…
実は家の近くの材木屋さんを探すのは超簡単!こちらの記事では、材木屋さんを探す方法について紹介しています。木材をホームセンターではなく材木屋さんで購入したいと考えている方はぜひチェックしてみてください。
BOSHの電動サンダー「GSS23AE/MF」が届いたので使用感をレビュー
今回はBOSHの電動サンダー「GSS23AE/MF」のレビューとなります。桧家住宅で家を建ててから可動棚をDIYしてきましたが、ハンドサンダーでの作業に疲れてきてしまったので電動サンダーを購入しました。電動サンダーは音が大きくて扱いづらいとう口コミをよく見ますが、この「GSS23AE/M」は掃除機レベルの音で快適です。
先週は子供が発熱し、会社も急遽お休み、看病の日々で更新できませんでした(/_;)保育園は4月から新しいお友達が増えたので新しい環境、新しい先生と変わって疲...
賃貸玄関の棚DIYの続きです^^ちょっと日にちが開いてしまいましたが、前編の記事はこちら↓木材に生のり付きの壁紙シートを巻き付けたあと、作業は翌日やりまし...
つい先日、窓際がアップグレードした我が家。 今回は夫と2人で棚を作り(組み立てはほぼ夫)、手狭だったキッチンスペースの整理に乗り出してみました! ココは玄関でもあり、キッチンでもある1KのKの一部分。 そう、だから瓶が整列している後ろの棚は
ダイソー様ありがとう!DIY"超"初心者がプロジェクターの天井吊りを100円で実現しました!【シアタールーム計画 #3】
ご訪問ありがとうございます🐑手取り15万の会社員・日辻です。2023年 彼氏の離職を機に中古住宅を購入🏠10年後完済を目標に楽しく節約&おうち時間充実計画を進行中ですこんばんわGW初日?にプロジェクターを早速取り付けてみました~取付後の様子がこちら…なんだコレ(笑
【メモ】ポリスチレン製ティッシュボックスをカッターで切ってはいけない。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、DIYでビビった話ー!今日の出来事を一言で言い表すならば『ポリスチレン製の物体をカッターナイフで切ってはいけない!(戒め)』
ダイソー&セリア 扇子と手芸用品購入♪ 指ぬきをリメイク 毎日ご飯
先日、久しぶりにDAISOとSeriaに行ってきました。 Seriaでは目的だった手芸用のクリップが置いてありませんでした。 購入品 刺繍用下地シート×5枚(セリア)扇子はDAISOでもセリアでも購入 セリアの刺繍用下地シートとDAISOのものとスマプリを比較してみました! (こちらのお話は検索トップ5に入っています) boccadileone.hatenablog.com ↑これの続きのお話です。 boccadileone.hatenablog.com 手芸用品 指ぬき、糸切りリング、手芸用ヘラ 私が使っているミシンは25年以上前のもので、ミシンに糸切り(?)が付いていないのでいちいちハサミ…
シリコンシーラントの使い方 必要なものから片付け方法まで徹底解説
こんにちは。するるです。 今回は、「シリコンシーラントの基本的な使い方」をご紹介します。そもそもシリコンシーラントはどういうものか、という内容から保存方法等、様々記載してありますので、知りたい部分を読んでいただければ幸いです。 シリコンシーラントって何? シリコンシーラントは、「樹脂でできた接着剤」です。接着力があるため、気密性が高く、防水効果もあります。このような特徴から用途として、家の外壁の補修や風呂場のちょっとした隙間埋めに使用されます。価格は幅広いですが、500円程度です。 画像クリックで、Amazonの購入画面に移ります。 また、DIYにも活用できます。下記にシリコンシーラントを使用…
実家は築45年ほどで、クローゼットの持ち手や、キッチン床下収納の持ち手が、壊れてしまいました。なので、新しい持ち手をホームセンターで買って、私が付け換えました。大型ホームセンターは持ち手コーナーがあっ
【DIYer必見】木材通販でおなじみ『マルトクショップ』がDIYコンテスト2023を開催!
今年もマルトクショップさんがDIYコンテスト2023を開催!初心者から経験者まで応募は自由なので我こそはという方はぜひご応募してみてはいかがでしょうか。入賞者にはマルトクショップで使えるマルトクポイントがもらえるよ!
こんにちは。すするです。 所さんのYoutubeチャンネル「世田谷ベース」で紹介されていた「アルミ缶の小物入れ」を作ってみました。あまり、DIYをしたことがない私でも簡単に作ることができたので、今回、材料や作り方をご紹介したいと思います。「大人の工作」という感じで、興味を持った方はぜひ作ってみてください!! 材料 作り方 1.アルミ缶の蓋を切る 2.容器の蓋をくっつける 3.セメントや石膏で型を作る 4.コーク剤を入れる 5.完成 材料 材料は以下になります。 350mlアルミ缶飲料、0.1mm薄刃カッター、石膏またはセメント、瞬間接着剤、コーク剤、容器(蓋つき) 材料紹介 所さんはペプシの缶…
巾木ってどうやって貼るの?そんな疑問を持っている方は必見。こちらの記事では「巾木の切り方、貼り方、おすすめの電動工具」についてまとめています。DIYでセルフリフォームを検討している方はぜひ参考にしてくださいね。
壁紙を自分で貼る時の綺麗に仕上げるコツ!初心者でも失敗しない方法
こんにちは。DIY大好きな主婦のせぶんです!前回から、家の中に壁を作った時の記事をまとめています。今回は最終回( ;∀;)いよいよ壁の仕上げ!壁紙を自分で貼る時に綺麗に仕上げるコツのご紹介!最初から読むと壁DIYマスターになれるかも!?
【シンワ】レーザー距離計がDIYで大活躍!【これはマジでおすすめ】
こちらの記事では、DIYリフォームでは欠かせない!シンワのレーザー距離計「BKシリーズ」をご紹介しています。「床から天井までの高さ」や「壁の端から端までの長さ」がワンタッチで測定できるので作業が快適に進むこと間違いなしです。
【100均】ダイソーのノコギリガイドの精度を検証【意外と凄かった】
ダイソーのノコギリガイドでもまっすぐ切れる?そう思っている方は必見!こちらの記事では、100均ダイソーのノコギリガイドの精度を検証しています。ポイントを押さえて使えばしっかり精度よくカットできるので、気になる方はチェックしてみてください。
ダイソーのリメイクシートで古いキッチン扉をキレイに!【人気おしゃれ柄もご紹介】
ダイソーのリメイクシートでお手軽DIYにチャレンジしたい方は必見!こちらの記事では「リメイクシートの貼り方や必要な道具」「ダイソー以外の人気のリメイクシート」などもご紹介しています。賃貸にも使えるはがせるリメイクシートも参考にしてくださいね。
洗面台の鏡を自分で取り付けるDIY!パネル壁にはアレが最適♪
マイホームに中古物件を購入し、リフォーム後もDIYしながら暮らすせぶんです!今日も元気にDIY!今日は洗面所の鏡を自分でDIYで取り付けた時のお話。そうです。ウチの洗面台はシンク(下の水道)部分しか購入していなくて、鏡は自分で取り付けよう!
超簡単 自分でリノベ。リクシルの『エコカラットセルフ』を施工してみた【PR】
住友林業の家を建て、2年以上が経ちました。2年点検も終えた我が家は、特に大きな問題や不満も無く、竣工時のままでした。引っ越してから変えたのはリビングのレイアウト(ダイニングテーブルやソファの位置)やカーペットの模様替えのみ。我が家は、「落ち
勝手口のドアを自分で交換【サイズオーダーせずに節約DIY!】
木製の勝手口をDIYでアルミに交換!こちらの記事では、節約DIYということであえてサイズオーダーをせず、規格サイズの勝手口でリフォームにチャレンジした様子をご紹介しています。自分で勝手口を交換したいという方の参考になれば嬉しいです。
DIYで壁を作る!石膏ボードって何?素人でも扱える簡単な方法!
こんにちは。DIYが好きな主婦せぶんです!今回は初心者がDIYの壁を作った時の、石膏(せっこう)ボード編!前回の記事にDIY壁作成の流れや必要な物をまとめましたので、コチラから読むと分かりやすいかもです(^^)
DIYで壁を作る!必要な材料と作り方ワンポイントアドバイスで素人でも作れました!
こんにちは。中古物件をDIYしながら住んでいるDIY初心者の主婦です!今回はワンフロアにしたリビングの一部に、仕切りのような短い壁を作りました!(短い壁ってどんな壁?って感じですがw)原状回復とかではなく、ガッツリ壁にネジで埋め込んだ系です
アルミサッシの交換・取り付けなら【リフォームおたすけDIY】がおすすめ!
DIYでアルミサッシの交換を検討している方は必見!こちらの記事では、アルミサッシのおすすめ通販サイトや組み立て・取り付け・注意点などを解説しています。サッシは交換するだけではなく雨漏り対策も重要ですので、少しでも参考になれば幸いです。
というわけで、こんにちは〜 久しぶりにDIYとなりましたな いや〜、 ちょこちょこ何かしらしてますけど、 あまりにちょっとしすぎて、 なんのログにもなりませんので(¯―¯٥) ちょっと愚痴るよっ! コタツの雰囲気を変えるには? ニスの上から塗装していいの? 塗装していこう〜 コタツの雰囲気変わったよー ちょっと愚痴るよっ! さて、 すっかり冬到来な時期となりました 日陰の家の我が家は当然のように酷寒です しか〜し、 昨今の物価高に原油高 電気代も高騰しております 言うとくけど、 ウクライナだろうが円安だろうが、 資源価格だろうが、インフレ要素の全てが、 たとえ落ち着いても、 絶対に元の価格には…
【DIY初心者】カッティングシートでTVボードの雰囲気変えてみた【TVボードDIY2】
初心者DIYの匠の手により、ダサイTVボードが新居にピッタリな風格を取り戻した?! リアテックシートを使ってのDIY。費用も失敗もすべてお見せします!
アルミサッシの窓枠作りにチャレンジ!【DIYのポイント解説】
DIYで窓枠を設置したい方は必見!こちらの記事では、「アルミサッシに取り付ける窓枠の作り方や必要になる材料と工具」について解説しています。アルミサッシの通販サイトも紹介しているのでご興味がある方はぜひご覧ください。
【必見】色々な便利工具特集15選~🔧あんな時やこんな困った時にあったら助かる工具
どうもゴンです。今回は困った時にあったら便利な工具特集ということで進めて行きます! 自動車やバイクそしてDIYで困ったこと無いですか? みなさん、自分で自動車やバイクにDIYでこんな工具あったら良いのになぁ~って思った事ないですか❓私は自分で車を弄ったり、日曜大工でのDIYを良くするのですが、あ~こんな時にこんな工具
楽天のお買い物マラソン期間ですね♪ 以前から気になっていたミニアイロン台。 ちょこっと掛けるのに便利そう! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=…
【DIY】スプラトゥーン3のロッカーをセリアのロッカーで自作!
スプラトゥーン3から新しく追加されたロッカー このロッカーを飾るのが楽しくてお金を貯めるようなこともしばしば。 ある時セリアに足を運んでみたら、白い小物ロッカーが! これは「スプラトゥーン3のロッカーを自作しなさい!」と ...
DIY初心者必見!簡単DIYアイデア5選・おすすめ工具17選&本3冊
DIYとは「Do It Yourself」の略で、日本語に訳すと「自分でやる」です。さまざまな説明がありますが、最近では「プロがやる作業を素人がやる」ことをすべてDIYととらえるようになっています。 初心者がDIYで家具作りにチャレンジする
【セルフリノベ】洗面床にクッションフロア | 再び貼り替えました
初めて洗面所の床を貼り替えたのは1年と少し前。▲その時の記事です。それから貼り替える必要が出てきたので今回、再びクッションフロアを貼りました。▲再び貼り替...
賃貸でもOKな壁掛け収納をつくることができるナゲシレール 実際に使ってみたいけど、本当に跡は残らない? 本記事ではそんな疑問にお答えします。 実際にナゲシレールを設置してみて取り外してみると、上の写真のような穴が残ります ...
子供が小学生になって初めてわかる悩み それは…、ランドセルの置き場所 我が家はまだ子供部屋を使用していないため、ランドセルの置き場所と言えば、玄関 玄関に置いておくとなると、邪魔で邪魔で仕方ありません。 そこで、誰でも簡 ...
先日DIYにて、浴室を2重窓にしたので、浴室の寒さもなくなり、透過性のある白いプラダンのおかげで、浴室内の照明の反射率も上がり、とても明るい浴室になりました。…ただ、やはり冬場のヒートショックの原因は、【暖房のきいた部屋 ➡ 寒い脱衣所 ➡
いよいよAccent wallへ。 まずは壁を前回選んだ色で塗ります。 これは…なんだか黒板感が… 不安はあるものの、もうペイントを買ってしまったので、作業続行です。 次は、壁に模様をいれるためのMDF Mouldingを同じ色で塗ります。 そして、私の初挑戦、mitra saw デビューでございます。 これが日本語の丸鋸ってやつでしょうか。 試しに切ってみます。 あれ?端が切れてない。 しっかり奥まで押さないと、ダメなんですね。 何回かやって、なんとなく、刃をあわせる位置だとか、使い方が分かってきました。 まずは四角に枠部分を取り付けてから、デザインとなる縦部分を取り付けていきます。 今回、…
築35年の我が家には、浴室暖房が付いていません。冬はとにかく寒い。🥶なので、DIYで二重窓にしてみました。DIY・1500円で浴室二重窓を作る材料プラダン4mm厚(910×1820)ABSモール2M ×2本プラダンはホームセンターで780
昨日やっと完成したポリカ内窓 DIY初心者で下手くそですが、披露します。 ポリカの無い状態の窓と比べると、 左側を少し開けた状態と比べると、目隠し程度で丁度良いです。 そして、肝心の結露はと言うと。 今朝の外は、天気予報では1度か0度でしたが、実際には霜柱が立ってました。 鉢植えのビオラもパリパリ状態。 結露は? 20年位昔のペアガラスの枠のアルミ部分に少し結露してます。 この程度なら拭くのも簡単ですし、仮にスルーしても自然に乾くでしょう。 下の木の部分には結露はありません。 これまでは、左右の下隅部分の木の箇所に水が垂れるので拭くしか無かった。 もちろんアルミの枠も一緒に拭きますが、サボると…