メインカテゴリーを選択しなおす
観光立国を謳い、インバウンドの経済効果を後押しする風潮は各種メディアでよく目にする今日ですが、人気観光地のオーバーツーリズムや地方の予算と人手不足による疲弊…
長女が、正月帰宅予定なので、客間を掃除した。🎃 暖房の、ストーブ燃焼確認。🎃 客間は、通常使用していないため、ストーブは、ほぼ未使用。 温度設定が出来なくなっていたが、まっ一応燃焼確認出来た❗💩 蛍光灯が、ちらついて来たが、これも、現状維持。🎃 来春に、交換しよう❗...
ブログ歴はどれくらいですか? いまこれを読まれているあなた方の多くはブログ開設者だと想像する。私は10年あまりブログを続けているけれど、PV数は正直ジリ貧である。個人的にはなんとも寂しい限りであり、どう増やしていけばいいかを日々模索している次第なのだ。
限界集落、旧炭鉱住宅二棟続きのテラスハウス。二棟続きですが、二棟の間に30cm位の間が有るらしく、隣人の音の気配は、感じられません。(笑) 後から、6畳和室と、8畳和室を増設して作って有るので、狭さは感じられません。畳仕様も、いわゆる団地サイズでは無いので、ゆったりして...
晴れ 気温34℃ またまた今日も、ぶり返しの暑さです。 GGの練習日だけど、休もうかな・・・先週も途中でお休みしてたし。 1時間くらいは大丈夫だけど、フラフラしてくるしね。 体が持たへん。 晩ごはん 焼きシャケ(1切れ350円もしました) キュウリとワカメの酢の物 大根切...
今日は母の診察日なので9時に診療所へ行った。最近診療所が空いている。後2年で今の診療所が閉まってしまうからだろうか?分からないが空いている。だんだんと限界町村は人が住めなくなっていく。わが町もついに限界を迎えてきたようだ。車の外気温が33度と表示されているのを見ると限界なのは町だけでもなさそうだ。診療所の中はエアコンが効いているので涼しかった。幼馴染の看護師といろいろと話をして帰ってきた。最近にな...
こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。 閑話休題として始めたはずの田舎暮らしシリーズもやっぱり闇黒化しました… 【田舎暮らしの現実】闇…
パーフェク豚です年に数回ほど叔父に電話をしたり、掛かって来たりしている。今までも叔父の事は書いている。以前の記事:相続の相談 2023.4.21記載私もそろそろ電話しないとなと思っていた。自分にとっては、安否確認のつもりで話をしている。叔父は父親の8歳下の77歳で、4人きょうだいの一番下だ。愛知で働いていたが、70歳の時に地元の鹿屋に帰って来た。鹿屋に帰って来る前は2回しか会った事がない。限界集落の山の中...
人口が流出し続ける魅力のない地方都市に税金を投入するのは無駄
私は、今住んでいる地方都市に 今後も住み続けられるとは思っていません。 というのは、 今の時点で既に公共交通機関(バス)が大きく減便し それは、将来もっとひどくなることが容易に予想されます。 私は持病があるので、病院に通えない街になったら そこでアウトです。住めません。 また、食料品の買い物もスーパーが撤退する可能性が高く 生鮮食料品が買えなくなってもアウトです。 たぶん、そうなる直前に 『...
新年度を迎えた今日、多くの人が新しいステージへの第一歩を踏み出します。そんな人の門出を祝うかのように、ソメイヨシノが花をつけだしました。福岡にも桜前線が到来しています。鮮やかなピンク色に染まった街を見て、ふと10年前の今日を思い出しました。3年半使ってきたアメブロに見切りをつけ、移転が容易という理由だけでFC2ブログに鞍替えしたのが、ちょうど10年前です。あれからひたすら、毎月10本以上の記事を世に送り出し...
酷道439号線を少し戻ります。 するとこんな看板が。 名頃かかしの里へ来ました。 まずはかかし工房へ。車はかかし工房に停められます。 ここのかかしたちは地元の綾野月見さんというお婆さんが、一人で作り始めたそうです。 早速のお出迎えですね。かわいい(^^♪ ここでかかしを作っているよ。 中へ入るとスギちゃんたちが待っていました(^^♪ すごい数のかわいいかかしたち。 外人さんファミリーもいますね。 この村は人口27名(当時)に対してかかしの数は300名以上(*_*) かかし基本台帳まであるそうです。 すぐ向かいの廃校、元名頃小学校へ行きます。 車はこちらにも停めることができます。 体育館へ入って…
草の根的なセーフティーネット 『「山奥ニート」やってます。』
山奥で共同生活するニートの集団「山奥ニート」の実態が分かるノンフィクション。 和歌山県の山中には、全国から集まったニートたち15人が、小学校だった木造校舎で暮らす限界集落がある。 地元農家の手伝いなどで日銭を稼いだり、グループのゆるいルー
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【田舎で子育て】喧嘩はホルモンバランスのせい?産後クライシスを知った話
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
足の事でメンタルやられてるので、楽しかった記録をしておきましょう。楽しかった記録をね、記憶が新しいうちにね。先日母の実家へ行ってきました。お墓参りと青柚子をいただきに^^キミコの空地方からは母&私、母の妹夫婦の4人。道後地方からは母の妹夫婦
コンクリの中の限界集落 ⑨Welcome to the......
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに... このシリーズをやるのは随分久しぶり。 事務所定休日を火・水から土曜午後・日祝に変えてからかれこれ3ヶ月。はい。土曜日も半ドンでやってます。昭和の学校みたいな感じで。 そして、この前の土曜日つまりおとといのこと・・・ 半ドン終わって例のマンションに移動です。お昼の1時過ぎでしたかね。 マンション前の路上でセダンが止まって何かやってる・・・・・・。 階段を上がって行くと、各部屋の前に紙の手提げ袋がちょこんと置いてあります。 「これはまた・・・誰か出て行くんかあ (´・ω・`)ショボーン」 ところがちょっとおかしい。 というのが、現在居住者のいな…
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【田舎暮らし】大分県に移住して驚いたこと。あの番組がない?!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【ブログ】300記事達成!1年後どうなった?PV数など公開!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
【ブログ】250記事達成!10ヶ月後どうなった?PV数・ドメインパワーなど公開!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【掲載のお知らせ】三重町の医療機関「帰巌会」の地域情報誌かわら版
こんにちは!朝山家の紗矢香(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【手作り公園】大野町にあるユニークな「夢の花園」に行ってきた
今回は、大分県豊後大野市大野町にある手作りの公園「夢の花園」に行ってきました。 とってもユニークな観光スポット
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信して
【豊後大野市】家でニワトリを飼う時の届出は?畜産センターへ!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【ピアノ教室】「朝山家」で第2回ピアノ発表会を開催しました!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市緒方町から発信しています。
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【ひとりごと11】古民家DIYの記録をブログに残しておけばと後悔
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【DIY】ガラスが割れた!自分で交換・修理!アクリル板を使用
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の集落から発信して
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
長野市中条虫倉山(1378m)がシンボルのようです静かで良いところである【栃倉の棚田】のあたり以前来た時は、違うルートでここに辿り着いたかつての農地が荒廃し林野化していくのは歪めない耕作放棄が増え限界集落になりつつ?新緑が綺麗だいぶ下って来ました写真左に「道の駅・中条」が見えて来た道の駅に寄ってから県道31号の向こう側の山へ登ります青空が消え雲が多くなって来たつづく★長野市中条新緑の山村風景🗻2023
衰退ぶりが半端ない...真冬の夕張市街地を散策(北海道夕張市)
石炭の街として栄えたのも今は昔。人口減少が止まらないまま、北海道夕張市は2007年に財政破綻しました。あれから12年経った今、夕張がどのようになっているのか、市中心部をめぐりながら探ってみます。今回は市北部にある本町2丁目をスタートして、商業・公共施設が集中する地区を通り、2019年3月で廃止されるJR夕張駅を目指します。時刻は早朝の6時半。空は薄暗く、街は完全に目覚めていません。ただでさえ、過疎化で市街地が衰...
肌寒いのに、木漏れ日は初夏を思わせる。今朝もお散歩できたことに感謝。我が町内会は48年前に分譲を始め、当時30代だった方々が家を建て現在に至る。なので40...
こんにちは、すずめです! 現在、ヤマセミさんと2人でオーストラリアのタスマニア島にて暮らしています。 タスマニアと日本は季節が逆なのですが、今は春と秋だからか、同じくらいの気温みたいです! 日本の4月を疑似体験してる感じで、面白いです😄 (桜は咲いてないけど…紅葉しまくりやけど…) さて、私たちは3月中旬まで、オーガニックファームにて働いていました。 🌱【タスマニアのファーム関係記事】はこちら↓↓ yasai414.hateblo.jp ファームは山奥にある、とある村の中にあります。 この村が、なかなか素敵でして。 ちょこっと紹介させていただきたいと思います。 ファームからの村の眺め 知る人ぞ…
【DIYで修理】ビットが外れるマキタ18Vのインパクトドライバー
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【里山暮らし】もうすぐ春ですね!2023年集落の冬景色の記録
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
【DIYレビュー】マキタ充電式オートパックスクリュードライバ FR451Dを使ってみた感想
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkj?bRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 大分県豊後大野市の緒方町の里山の集落から発
【DIY】土間打ち不要の湿気対策!布基礎の床下環境を整える!
こんにちは!朝山家の聡士(@HbHlUnRqYkjbRMQ)です。 田舎暮らしをしている方や、山間部に住んでい
【平成の八つ墓村事件】つけびの村・山口周南連続殺人放火 犯人は陰湿な田舎で「村八分」にされた? 事件の真相と村のその後を追う
2013年7月、山口県の限界集落で人口の3分の1にあたる村人5人が殺害される事件が起きた。村内でも変人扱いされていた犯人の家には、「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」という謎めいた貼り紙が残されていた。メディアはこぞって「犯行予告」と騒いだが、真相は違った……。いったい、この村で何が起きたのか?ノンフィクションライターの高橋ユキ氏の新刊『 つけびの村 山口連続殺人放火事件を追う 』より一部抜粋してお届けする。
おはようございます。さて、いよいよ明日は日能研の育成テストですね。 皆さま、準備は万端ですか? 修羅の木曜、乗り越えられましたか? 我が家? 無理に決まってい…
こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。今日は思ってたのと違ったことってお話それは田舎暮らしだわね 閑話休題として始めたはずの田舎…
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。