大分県豊後大野市の限界集落の暮らしや、伝統、田舎での仕事など。私たち自身や地域の記録として知ってもらうことが目的です。初めての田舎暮らし、地方移住を検討している全ての人に私たちが肌で感じた里山の体験を少しでも参考になればと願いを込めて。
1件〜100件
【ピアノ教室】豊後大野市緒方町にある小さな里山の宿「朝山家」でピアノの発表会を開催しました。
大分県豊後大野市でピアノ教室を開いています。日頃の習い事の成果を朝山家で発表しました。朝山家の談話室にはヤマハのレトロなグランドピアノが置いてあります。 コロナウイルス感染対策を行い、アットホームな雰囲気でお子さんのピアノの発表を親御さんに聞いてもらいました。発表会や講演会、展示会、会議などにもご利用可能です。
【移住】実体験で語る!田舎に移住する際の家探しの方法とは!?〜ポイント5選〜vol.03
田舎暮らしに憧れて、古民家を探す方も多いのではないでしょうか?大分県豊後大野市の地域おこし協力隊OB・OGでもある私たちが、実体験をもとに地方移住する際に気をつけるポイント5つを紹介します。古民家を探す方法やエリアの選び方の参考にしてみてくださいね!
【ニワトリ観察】ニワトリを放し飼いにして気づいたことvol.01~オスは1羽いた方が良い~
ニワトリの雄の役割って知っていますか?オスがいるだけで、集団の中での平和を守ることに一役かっています。有精卵が生まれるだけではない、オスのニワトリの魅力がこの記事を読むとわかってくるのではないでしょうか?
【宿のこと】朝山家に泊まりにきてくださった感想やどんな宿かの一部をご紹介します!
こんにちは!朝山家の聡士です。 里山の民泊「朝山家〜あさやけ〜」は本格的に開業して約2ヶ月を迎えました。 遊び
【自給自足】田舎暮らしの夢!「ニワトリ」が朝山家〜あさやけ〜にやってきた!〜卵の自給〜
ここんにちは!朝山家の聡士です。 ニワトリ小屋が完成して、ついに念願のニワトリが来ることになりました! 食の自
【体験談】地域おこし協力隊OBが語る!地方移住する際の家探しの方法を教えます。成功と失敗vol.02
こんにちは!朝山家の聡士です。 私たちの住む里山にも春が訪れ、あっという間に初夏です。 家の周りをたくさんのツ
【自給自足】ネムノキが教えてくれること。幻の希少大豆「みさを大豆」を植えてみました!〜めざせ味噌づくり〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、田舎暮らし初心者の私たちが味噌の自給にチャレンジする話です。 美味しい
【田舎暮らし】山暮らしは必須?家の周りを飛び回る「スズメバチ」対策でトラップをDIYして設置しました!
こんにちは!朝山家の聡士です。 朝山家がある大分県豊後大野市の里山もだんだんと気温も上がってきて、日中は真夏か
【朝山家の過ごし方】流星群到来の季節!夜ご飯を食べたら、星空観察もオススメ!〜7月の星座観察〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 春もあっという間に過ぎて、気がつけば梅雨の時期も近づいてきました。 朝山家のあ
【期間限定】大分県豊後大野市でできるアウトドア体験の紹介!大野川でラフティングツアー開始!
こんにちは!朝山家の聡士です。 ついに豊後大野市の大野川でアウトドア体験のコンテンツ「ラフティングツアー」が開
【限界集落】朝山家のある里山で自然観察!ジキタリスに似てる?紫陽花だけじゃない梅雨を知らせる植物
こんにちは!朝山家の聡士です。 九州も梅雨入りしたと、ラジオやテレビで放送されていますね! 私たちの住む大分県
【DIY】火事対策は必須!薪ストーブの炉壁と炉台を手作りました〜遮熱壁の位置の決め方編 〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、DIYでリーズナブルに薪ストーブを設置するための『薪ストーブ炉台と炉壁
【梅仕事】6月初旬。自家製梅干しを作るために梅の収穫をしました!〜無農薬の豊後梅〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 朝晩の気温差が激しかった今日この頃です。 朝山家のある大分県豊後大野市の里山は
【閲覧注意!】大分県豊後大野市大野町にある「女猟師の加工所」にて、鹿の解体を見学!
こんにちは!朝山家の聡士です。 2022/06/05の天気は雨。外での仕事はできません。 さあ家に引きこもって
【閲覧注意!】大分県豊後大野市大野町にある「女猟師の加工所」にて、鹿の解体を見学!
こんにちは!朝山家の聡士です。 2022/06/05の天気は雨。外での仕事はできません。 さあ家に引きこもって
【稲積鍾乳洞付近】6月中旬がピーク?!大分県豊後大野市の白山川でホタル鑑賞に行ってきました!
こんにちは!朝山家の聡士です。 梅雨も間近になってきましたね! 初夏を告げる夏の風物詩といえばやっぱり「ほたる
【豊後大野市】うまい!安い!びっくり!外仕事のランチに必ず購入するオススメ弁当!『つしまや新』
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、外出時や仕事で外に出る際は必ず買って食べる「唐揚げ弁当」の紹介です!
【地域おこし協力隊】任期中に辛さやメンタル・精神がやられそうになった時、〜諦める前に聴いて欲しい曲5選〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、地域おこし協力隊で任期中に辛かったことを乗り越えるために
【公園】晴れたら遊びに行こう!豊後大野市三重町にある子供が喜ぶ「大原公園」を紹介します!
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、豊後大野市三重町に新しくできた子供向けの「大原総合公園」についての紹介
【自給自足】野生の果物を使って果実酒を作りました!〜オーガニック果実酒づくり〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、里山に自生していたり農薬を使わずに管理している果物を使って果実酒を作っ
【大募集】あさやけ編集部に地域のイベント情報を掲載してみませんか?
こんにちは!朝山家の聡士です。 あさやけ編集部では豊後大野市近辺の「地域」や「さまざまなジャンル
【DIY】木工初心者必見!古材の歪みや反りを矯正しよう!家具づくりで困る修正方法をご紹介!
こんにちは!朝山家の聡士です。 最近、ありがたいことに「古材で家具を作るお仕事」をいただきました。 家具作りは
【豊後大野市】現役の地域おこし協力隊が制作!人に会いに行きたくなるフリーペーパー「くぬぎのたねvol.01」
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、豊後大野市のフリーペーパー「くぬぎのたね」の紹介です! 現役の地域おこ
【自給自足】自家栽培で育てた無農薬野菜の種を採ってみた!~小松菜の自家採種編~
こんにちは!朝山家の紗矢香です。 最近、天気が崩れがちで梅雨の足音が聞こえはじめましたね。 梅雨が終わると次は
【DIY】原価0円?!床下調湿剤を自然素材で手作りしました!湿気対策・シロアリ予防に!〜竹炭作り〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 田舎暮らしをしている方や、山間部に住んでいる方は憂鬱な季節が近づいてきましたね
【DIY】原価0円?!床下調湿剤を自然素材で手作りしました!湿気対策・シロアリ予防に!〜竹炭作り〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 田舎暮らしをしている方や、山間部に住んでいる方は憂鬱な季節が近づいてきましたね
【収穫体験】お土産にいかが?無農薬かぼすの詰め放題ができます!※8月〜11月限定
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、ご好評だったので宿泊者さま限定の体験プランを作ることにしました! 体験
【空き家セミナーin東京】「DIY初心者が空き家を再生して民泊を営むまで」というテーマで講師をさせていただきます!
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回なんと! 東京で講師をさせていただくことになりました! &n
【田舎の仕事】チェーンソーを使った細切りと薪割りをしました!筋力と体力勝負!
こんにちは!パラレルライフデザイン(PLD)の聡士です。 今回は、ありがたいことに、薪作りのお仕事をいただきま
【田舎の仕事】チェーンソーを使った細切りと薪割りをしました!筋力と体力勝負!
こんにちは!パラレルライフデザイン(PLD)の聡士です。 今回は、ありがたいことに、薪作りのお仕事をいただきま
【地域おこし協力隊】個人事業主の悩みは確定申告の色と種類!起業間もない頃の話。
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、地域おこし協力隊の任期を終えたり、任期中に個人事業主(フリーランス)で
【地域活性化】 奇跡の木!癌にも美容にも効能あり?「モリンガ」栽培で地域を照らす第2の人生を。
こんにちは!朝山家の紗矢香です。 なかなか記事を書かず、夫の聡士にそろそろ怒られそうなので…。 地域で頑張るひ
【DIY】コンクリート小屋を再生させるために金属手すりを屋外塗装しました(アサヒペン使用)〜2日目〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 棚田の広がる大分県の限界集落から発信しています! 前回の記事では、コンクリート
【大分観光】大分県豊後大野市の現地ガイドが紹介!観光スポット06〜沈堕の滝〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 私たち夫婦は豊後大野市のジオガイドの資格の認定を受けており、旅行企画・実施 ツ
【パラレルワーク】空き家、敷地の再生など田舎ぐらしの困りごとを解決!〜パラレルライフデザインの紹介〜
こんにちは! パラレルライフデザイン(PLD)の日淺聡士です。 今回は、田舎暮らしをしている自分の仕事について
【地域おこし協力隊】任期中に得たデザインスキルと制作実績について〜起業に役立つスキルをつけよう〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 地域おこし協力隊になった方や、なりたい方は休日の時間を使って、 Illustr
【地域おこし協力隊】任期中の副業は起業に役立つ仕事を選ぼう〜起業準備まとめ〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 私は大分県豊後大野市の地域おこし協力隊として、2018年4月〜2021年3月末
【DIY】コンクリート小屋を再生させるためにまずは外装をきれいに掃除しました〜1日目〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 棚田の広がる大分県の限界集落から発信しています! 里山の季節は春。 目の前に広
【セルフビルド】古材で作るニワトリ小屋の作り方Part05〜基礎作り1日目〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 前回の記事では、「基礎づくりに必要な工具」や「あると便利な道具」などDIYでニ
【田舎暮らし】移住してから体験した田舎の風習!中山間地のハードな1日〜水路普請と道普請〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 限界集落の田舎に移住してからはや3年。 今回のお話は、田舎に暮らせばよくある風
【限界集落】シュロの木の言い伝え。古民家の近くにあるのは理由があった!〜大分歴史探検01〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回のお話は、朝山家の前に生えているフェニックスのような木の話。 田んぼの脇に
【食の体験】とれたての有精卵を収穫して朝食にしよう!〜ニワトリ小屋でたまご拾い体験〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 朝山家では、朝少しだけ早起きして とれたてのニワトリの卵を朝食にできる体験 を
【セルフビルド】古材で作るニワトリ小屋の作り方Part04〜基礎作りで使う工具と道具編〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 前回の記事では、「基礎づくりの設計」や「材料の数量と費用」などニワトリ小屋を作
【田舎暮らし必須スキル】地域の草刈り作業で使う草刈機の使い方・選び方vol.01〜作業準備編〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回のお話は、田舎暮らしをする上での必須スキルと言っても過言ではない、 草刈り
【ブログ】田舎暮らしはブログを書こう!稼ぐことはできなくても暮らしの記録になります!
こんにちは!朝山家の聡士です。 棚田の広がる大分県の限界集落から発信しています! 今日はいあいにくの雨。外仕事
【観光】大分県豊後大野市の現地ガイドが紹介!観光スポット05〜出会橋・轟橋〜アーチ幅は日本一!
こんにちは!朝山家の聡士です。 私たち夫婦は豊後大野市のジオガイドの資格の認定を受けており、旅行企画・実施 ツ
【DIY】木くずが目に入った時の対処法とゴミの取り方〜解決法3選〜※私の場合
こんにちは!朝山家の聡士です。 DIYやリノベーションなどで大工仕事をする方は一度は経験したことがあること。
【お知らせ】里山の小さな民泊「朝山家〜あさやけ〜」宿泊のご予約方法について(2022年4月更新)
ご予約について いつも当民泊、「朝山家〜あさやけ〜」をご愛顧いただきありがとうございます。 大分県の新型コロナ
【セルフビルド】古材で作るニワトリ小屋の作り方Part03〜DIY設計・基礎づくり編01〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 前回の記事では、「ニワトリの暮らしやすい環境」や「飼育数に応じた広さ」などニワ
【香典貧乏?】訃報多発。田舎暮らしで覚悟のいるハードな現実〜葬式のしきたり〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 突然ですが、この世で絶対におこることといえば何を思い浮かべますか? 絶対に起こ
【観光】大分県豊後大野市の現地ガイドが紹介!観光スポット04〜滞迫峡〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 私たち夫婦は豊後大野市のジオガイドの資格の認定を受けており、旅行企画・実施 ツ
【大分観光】ソフトクリーム片手に豊後大野市大野町のぼたん桜を見に行きました!道の駅おおのルート
こんにちは!朝山家の聡士です。 4月も後半に突入!最近少しずつあたたくなってきましたね。 私たちが住んでいるの
【田舎暮らし】電線に木の枝がかかる前にチェーンソーで剪定しました!〜危険回避〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、放っておいたら電線に引っかかりそうな木の枝があったので剪定した話です。
【観光】大分県豊後大野市の現地ガイドが紹介!観光スポット03〜辻川原の石風呂〜古代の蒸気サウナ
こんにちは!朝山家の聡士です。 私たち夫婦は豊後大野市のジオガイドの資格の認定を受けており、旅行企画・実施 ツ
【観光】大分県豊後大野市の現地ガイドが紹介!観光スポット02〜原尻の滝〜
こんにちは!朝山家の紗矢香です。 どーん! 突然や突然ですが… この迫力ある滝を実際に見に行ったことはあります
【観光】大分県豊後大野市の現地ガイドが紹介!観光スポット01〜宮迫西石仏・東石仏〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 私たち夫婦は豊後大野市のジオガイドの資格の認定を受けており、旅行企画・実施 ツ
【庭園管理士】自分でやろうシリーズ00!空き家など敷地管理に役立つ資格を取得しました!(日本園芸協会)
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、庭師のたまごになったお話をしたいと思います。 私は、2020年8月2日
【実体験】DIYでリーズナブルに薪ストーブを設置するvol.01〜薪ストーブ選定編〜朝山家の場合
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は、DIYでリーズナブルに薪ストーブを設置するための『薪ストーブの選定方法
【野草茶】春になったらやってみよう!自家製よもぎ茶づくり~その効能と見分け方~
豊かな香りにホッとする「よもぎ」。 春になると、土手などに新芽が出て、その独特な香りに癒されますよね。 幼少期
【移住支援】NPO法人空き家サポートおおいたのサポーターになりました!〜ご報告〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回はNPO法人空き家サポートおおいたの会員になったお話です。 空き家を再生し
【春祭り】2022/04/10コロナのため、お宮掃除と神事のみを行いました〜地域の熊野社〜
こんにちは!朝山家の聡士です。 2022/04/10(日)今日は地域の春祭りが行われました。 今回は、春祭りの
【インフラ】ゴミ出し事情・田舎暮らしに興味ある方必見!移住する前に知っておいた方が良いこと
こんにちは!朝山家の聡士です。 今回は移住者がもっとも気になるとこだと思う「ゴミ捨て問題」 他拠点生活を考えて
「ブログリーダー」を活用して、あさやけ編集部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。