メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。今日の金沢は、晴れです。 2日目は、二見輿多摩玉神社からスタートです定番、夫婦岩でパチリそして、伊勢神宮(外宮)へ さらに内宮へ昨日に続い…
二戸の巨大夫婦岩と、福田繁雄のトリックアート<日本縦断紀行Classic 29日目-1 二戸>
八戸 ('04.4.4) 2004年4月4日。8時少し前に起床。八戸のホテルから、今日のスタート地点となる二戸へ移動する。 八戸駅のコンコースに、ブロック…
おこんにちは。先週、お嬢の小学校の卒業旅行ということで、伊勢へ行ってきました。静岡県が地元なので、何気に伊勢は割と近いイメージでしたが、香川県からだとまぁまぁ…
世の中今日一日休めば春の4連休我が家はじじちゃんがハッピーリタイアしてから365日毎日が休日こういう連休が懐かしいです💦3月のこの時期我が家もじじちゃんと毎年…
2/10を休みにした4連休で、伊勢志摩に行って来ました。2/8 おかげ横丁2/9 志摩地中海村2/10 VISON先ずは、2/7金仕事終えて出発。途中、キャン…
昨夜の夕食。牛肉のガーリックバター醤油炒めなど。牛肉炒めの付け合わせの定番は、もやしと玉ねぎです。もやしや小松菜はまだ安いけど、リンゴが一個280円とは!最近、このパソコンもいよいよ調子が悪くなり、不安に…。何もしないのに、カーソルが、ツーーーーーーーーーーっと、勝手に進んでしまったり、変換がうまくいかなかったり。どのみち、秋には Windows11 へ買い替えないといけないので、今のうちに製品を見ておこうかな...
お伊勢参りに行ってきました。行くからには、昔から伝わる参拝行程を実践してみました。昔の人は、伊勢神宮の参拝前に二見浦の潮水で『けがれ』を祓い清めたそうです。二見興玉神社に参詣し禊を行って伊勢神宮へ参拝することが古来の慣わしとされているそうです。二見興玉神社へ参拝しまして二見蛙と夫婦を見てきました。施設名 : 二見興玉神社住 所 : 三重県伊勢市二見町江575電 話 : 0596-43-2020 ...
■荒波と『二見ヶ浦』の『夫婦岩』お伊勢参りは二見から『二見興玉神社』(三重県伊勢市)
目次 1 『夫婦岩』で有名な『二見興玉神社』へ 2 海に面して建立され猿田彦大神をお祀りする 3 『無事かえる』境内には交通安全等にご利益のあるカエル像 4 『輪注連縄』は体の悪いところを清めて治癒を促す 5 神々の世界との結界の役目を果たす鳥居『夫婦岩
佐渡島紀行(15)~天候にも恵まれ、今日こそ金山に行くぞと元気に出発!
この長手岬にある灯台は夕日スポットとしても有名。 昨日の夕方は急いで宿に向かったため、この場所には寄れなかったのだ。もっとも酔っていても夕日は見れなかったと思う。 なので、宿を出て一番に寄ることにした。 朝早くから、夕日スポットに出かけることになるとは・・・ これが佐渡長手岬灯台だ! 夕日スポットは夕日が見られてなんぼの世界だということが分かった。 この長手岬もジオスポットになってました 見事な隆起波食台 圧力により傾いた地層 円礫の岩石 奇岩もたくさんありました 昨日、宿に向かう時に見つけた建物と岩。とても気になってました。 これのどこが気になる? 巨大な岩にくっついてないかい? グーグルマ…
ホームセンターとスーパーからの帰り道、西の空が色づいた。最高な空を眺めながらの道だけど、ここを往復しないと買い物に行けないってのも、これから先の暮らしを思うと、それはそれでまぁどうしたものかと。とは言いながら坂を下りて夫婦岩あたり。やっぱりいい夕焼けだ。バイクならもっと気分良かったはず。さて翌日の夕方、仕事から帰ってみると、カインが晩ご飯の準備を監督中。大好きな竹輪や蒲鉾がないか妻の動きを凝視して...
【三重県④】二見興玉神社で夫婦岩&アウトレットでショッピング
2023.10.28-2023.10-313泊4日三重県旅行④『夫婦岩』に惹かれて二見興玉神社へ夫婦岩とパチリ夫婦岩左の大きい岩の上に小さな鳥居があるの可愛い…
猿田彦神社でお参りしたら、55系統のバスに乗りナカミチへ移動します。しまむらのもっと廉価版なお店なのです( *´艸`)が、前回に引続き買いたいものがない~次のバスまでの1時間さえも持て余すのは初めてです(*_*)外宮前までバスで移動して、赤福は素通り。さすがに赤福氷を食べられるほどの空腹ではありません。。ホテルへの途中にある洋服屋さんもアウトドアショップも収穫はなく、ホテルにチェックイン。ざっと荷解きをしたら...
9月28日(土)~29日(日)に伊勢へ行ってきました。いつもどおり神戸っ子の元同僚Sちゃんと名古屋駅で待ち合わせしてJR快速みえに乗ります。おしゃべりしてあっという間に伊勢市に到着~バス周遊券を購入して、ホテルに荷物を預けます。バスまで15分あったので、へんば餅を買って食べました。夫婦岩東口で下車してめおと横丁で小腹を満たします(また!)。松坂牛コロッケと卵サラダのサンドイッチ。500円でした。このお値段で2種類の...
【伊勢市観光】伊勢神宮外宮&夫婦岩*滞在時間4時間でランチと観光を楽しむプチ旅!
8月23日に娘夫婦と私の3人で伊勢市にプチ旅に出かけました。 訪れた場所は伊勢神宮外宮と夫婦岩です。 まずは…腹ごしらえでございます。 手作り餃子がとーっても美味しい「ぎょうざの美鈴」でランチをいただきます。 伊勢神宮外宮参拝 二見興玉神社
パワースポット2戦目!夫婦岩!5-7がつが日の出の見頃だそうで、やはりいつかは見てみたいっ!朝弱いから見れるかわからないけどw夫婦円満を願ってちょっと寄ってみ…
【三重県】夫婦岩(二見興玉神社)を0歳2歳の子連れで参拝【駐車場・滞在時間など】
縁結びのシンボルとして有名な「夫婦岩」 三重県伊勢市にあり、伊勢神宮の参拝や鳥羽・志摩と一緒に回る方が多いスポットです。 わたしたちが宿泊した味覚の宿 幸洋荘からは、車で30分ほどのところにありました。 今回は「夫婦岩」(二見興玉神社)に、
おはようございます。今日は、曇りです。 ワンコと旅行に行ってきました~毎年春先に行く、お伊勢さん。。。今年はちょっと遅くなりました まずは、二見興玉神社へ参拝…
久々に家族4名が、休みが合ったので、以前から行きたかった、伊勢神宮と夫婦岩に行ってきました。 GW期間中でもあるので、渋滞と駐車場の混雑が予想されていたので、兵庫県を4:30に出発、伊勢西ICを8:10に抜けることができました。 というのも、4月28日は8:45から出入口閉鎖するという情報を聞いており、ドキドキでした。 駐車場がどこも満車になっており、内宮エリアの市営駐車場B5に止めることができました。 さすがGWですね。人が多いです。 おかげ横丁 周辺 内宮 緑が活き活きしていました。社は撮影禁止などもあるのと、人が多いため、今回は写真、緑をメインにしています。 自然のパワーを貰った感じです…
伊勢神宮を後にして横山展望台〜鳥羽展望台〜夫婦岩とJennyとの三重県旅行ではお決まりだったコースをまわる横山展望台は私たちが最後に訪れてから数年後にリニュー…
伊勢から名古屋へ帰還。名古屋B級グルメを楽しむ☆伊勢/名古屋旅行記③【2024.3.22-24】
※【伊勢/名古屋旅行記②】の続きになります。 こちらは夫婦岩の奥にある「カエル岩」。岩の上にカエルが乗っているように見えるからだそうです。 更に奥へ進むと…
伊勢うどんからの風光明媚な二見浦。夫婦岩の絶景を堪能☆伊勢/名古屋旅行記②【2024.3.22】
※【伊勢/名古屋旅行記①】の続きになります。 参道でレトロなスタバを発見! アプリで都道府県別のメダルを集めてますので、テイクアウトでコーヒーを頂きました。 …
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連勤が終わり、 今日から、連休に入りました。 午前中に、 整骨院へ行ったのですが、 帰
【伊勢神宮・伊良湖】 歴史と自然が融合する魅力的な観光地 2日目
伊勢神宮と伊良湖巡りのツアー情報です 伊勢神宮 早朝参拝 ● 伊勢神宮に行く際に、他の観光地や歴史旅訪の旅はで 伊勢神宮と伊良湖巡りのツアー情報です 伊勢神宮 早朝参拝 ● 伊勢神宮に行く際に、他の観光地や歴史旅訪の旅はで -
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 昨日、深夜までテレビを見ていたので、 少々、眠たかったです。 (深夜に、水曜どうでしょう
今年還暦を迎える私と主人旅先をお伊勢さん参りにしたのも色々考えた結果です(*^^*)今日はちょっと駆け足で夫婦岩伊勢市駅外宮内宮先程本日の宿泊先の大浴場を...
■伊勢市民の憩いの場「汐湯・おかげ風呂舘 」『旭湯♨️』(三重県伊勢市)
目次 1 伊勢市民の憩いの場「汐湯・おかげ風呂舘 」『旭湯♨️』 2 無料の駐車場完備のお風呂屋さん 3 銭湯発祥の地に相応しい様々な趣向 4 昭和を感じさせるたくさんの古時計 5 銭湯の〆めのオススメは「大内山牛乳のフルーツ牛乳」 1 伊勢市民の憩いの
久慈、諏訪緑地公園(こちら☆)から、狭く険しい海沿いの道を走り、夫婦石。2013年放送の連続テレビ小説、「あまちゃん」のロケ地として知られる、小袖漁港です...
二見輿玉神社(ふたみおきたまじんじゃ) 伊勢神宮参拝前のみそぎの場。@三重県伊勢市 伊勢神宮参拝前の夫婦岩とカエルの彫刻に癒され、ドラクエウオークのお土産もゲットしましょう。
三重県伊勢市の二見興玉神社です。 古来からのお伊勢参りのルートは二見興玉神社でみそぎをすませてから、伊勢神宮(外宮)⇒伊勢神宮(内宮)⇒朝熊岳の順で回るとされています。 海岸から見える夫婦岩と、境内に数多く鎮座するカエルの彫刻に癒されます。
〜伊勢旅行記〜次に向かったのは夫婦岩らぶののと来るのは2回目になります(๑^︶^๑)・.。:*・♬*後ろには夫婦岩が見えます嬉しそうなふたり♡一緒にお参りして…
今回のテーマは、伊勢神宮、夫婦岩めぐり「伊勢志摩の旅」です 伊勢神宮の外宮と内宮を参拝して、赤福ぜんざいに舌づつみ 二見興玉神社にも参拝、伊勢湾に浮かぶ、雨の夫婦岩 露天風呂温泉と、地酒「裏颯(うらはやて)」を堪能 晩秋の三重県伊勢志摩の旅、「おかげさま」のお話です 伊勢路をめざして、伊勢神宮外宮 自宅を午前8時ころ出発、曇り空の中、伊勢路をめざします 午前11時半ころ、伊勢神宮外宮に到着、駐車場はほぼ満車 少し前に、にわか雨が降ったようで、砂利道が濡れています 厳かな杜(もり)の中、正宮まで続く砂利道を歩いて参拝 伊勢神宮内宮 外宮から10分ほどの、伊勢神宮内宮へ向かいます 近くの駐車場は満…
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連勤が終わり、 明日から、連休が始まるのですが、 息子殿が、 親知らずを抜く為、 口腔外
尾鷲、関西に住んでいる人であれば、台風等の時に和歌山の串本等と並んで出てくる暴風雨警報の中継地、そしてそれだけ多くの雨が降る日本全国で有数の多雨エリア。なかなか大阪からも行き辛いエリアです。 そんな滅多に訪れることも無い尾鷲市のお隣まで来た訳ですし、どんなところか拝んでいきたいと思います。前回のブログはこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 尾鷲市と言えば何と言っても馬越峠に代表されるように「熊野古道」が有名ですが、「熊野古道センター」と言う熊野古道に関する歴史、文化そして自然に関する展示資料を見ることが出来る施設がある様なので、折角熊野古道を歩いてきたわけですし、ここに立ち寄って…
お伊勢参りシリーズ いよいよレポート編その1です^_^写真追加あり2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います宜しければお付き合いください😊1ヶ月足らずでゼ
お伊勢参りシリーズ 準備編その3です^_^2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います交通機関とお宿が決まった❣️次は具体的なスケジュール決め今回のお伊勢
お伊勢参りシリーズ 準備編その2です^_^2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います灯里の疲労を抑えられそうな新幹線多目的室を押さえて、次は宿❣️灯里との
ご無沙汰しています~全く時間が足りません~昨日スーツケース一個宿に送ったけどこれから荷造り本番なんですけど~😱ほんとに明日朝6時半に家出られるのかな~😭2日前にやっと全行程が決まったばかり💦二転三転、四転なんなら五転😱灯里のアドバイスを受けつつこ
先日お伊勢参りから無事帰りましたー❣️全員怪我も病気もせず元気ですよ~😊というか灯里、最終日以外Pも一日一回しか起きず😳ご飯もモリモリ食べ、予定していた全ての神社➕諦めていたもう一つも参拝に行けておかげ横丁で美味しいものもつまみ、素晴らしいおもてなし
かなり空いてしまってました💦お伊勢参りのレポートをFacebookのグループの方で連続投稿していたのでブログの方は放置になってしまってて😓でも、何故かひびきの携帯ではFacebookの投稿はバグが出て修正が大変めんどくさいのでやはり思う存分書けるブログの方がひびき
千葉県いすみ市にある「ナカヨシ」さんでボリューム満点のモーニングいただきました!
こんにちは、ららぽです♪ 雨の週末。 いすみ市岬町にあるナカヨシさんでモーニング! ナカヨシ 太東の海の側にあるお洒落なお店。 店内のどこを見ても可愛らしい小物がいっぱい。 雑誌もたくさん置かれていました。 モーニングAセット Aセット ¥500 + 目玉焼き・サラダ ¥200 ドリンク付きのモーニングでトマトジュースをチョイスした ららじ 。 モーニング C セット 慌てて撮ったので雑でごめんなさい。 ご飯・味噌汁・サラダ・小鉢・だし巻き卵・しらすおろし・ソーセージ・焼き魚・茶碗蒸し・ホットコーヒーで¥1100でした(ご飯おかわり無料) 朝から凄いボリューム。 しかも隣りの部屋にお客様もいら…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子簡単!コキアの箒の作り方前回の続きです。少し長くなりますが、最後までおつきあいいただけると大変嬉しいです。当てもなく、ぶらっとやってきたのは西浦港(福岡市西区)。漁船が並ぶ船着き場に遊覧船の、のぼり。しぶるくまを引っ張って、乗船。後で聞いたら、島巡りって、こんなとこでどこ見るんだと、思ったそう。最初、お客は私たちふたりだけでしたが、船着き場で魚釣りをしていた親子連れが子供にせがまれて乗ってきました。(大人2500円、乳幼児は500円)あの小さな島に行くんですって。あんな所に何が?...<結婚記念日>花巡り・島巡り(2)玄海灘の島
おっはよ~ございま~す。 さまよい旅のじじいで~す。 このブログは、2023年10月11日~10月17日にかけて佐渡一周した時の話です。 宿根木の吉永小百合さんに別れを告げて次にやってきたのが、佐渡歴史伝説館 おや! これはどこかで聞いたような話?おおー 龍王岩の竜神ではないか。姿を拝見するのは初めて、立派じゃの~ なになに? 皇居正殿の棟飾りじゃと! どうれ う~む たしかに。←たしかにって、じじいは見た事あんのかよ??? 無い!(きっぱり) 入場ゲート門 これ以上は、撮影禁止でパチリが無いので話は先へ 佐渡で有名な回転ずし店「弁慶佐渡本店」 え~ 車窓見学という事で次へ (^^;) トライ…
高梁市にある日本最大級の、夫婦岩の続きです。夫婦岩の上に見えている、北展望台を目指します。その前に、北展望台の左下にある岩を覚えていてください。夫岩は、足元が、細くなっているし、亀裂が入っているので、地震があったりしたら、危うい感じですね…。北展
いやあ~空いてしまってます~忙しい忙しい💦😭何に忙しいって?それはですね…来月、ついに念願の伊勢神宮へ行くことになったんです❣️😆‼️😆やった~❣️😭やったよ~😭おそらく最初で最後のお伊勢参り❣️車椅子の灯里を連れての東京から伊勢までの道のり
高梁市にある日本最大級の、夫婦岩の続きです。良いお天気に恵まれて、美しい風景を見る事ができて、ラッキーでした。斜面を降りて、近づくと、その大きさに圧倒されます。南展望台へと向かう途中で、振り向いて撮影しました。右上に、北展望台の東屋が見えています。左側
3年前にダイジェストでご紹介した、高梁市(たかはしし)へのドライブの続きです。鬼ノ城 高梁市ループ橋 展望公園 備中松山城 夫婦岩 羽山渓 羽山第2トンネル 羽山第二隧道 吹屋ふるさと村 吹屋郵便局 ダイジェストダイジェスト No.2御土産あさだ ベンガラさぶれ 吹屋ふ