メインカテゴリーを選択しなおす
2024春、伊勢・鳥羽旅行 - vol.3 伊勢シーパラダイスで続・お触りタイム -
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ PC不調のため長らく放置してしまった1年前の伊勢・鳥羽旅行記。もはや記憶…
2024春、伊勢・鳥羽旅行 - vol.1 伊勢シーパラダイス -
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ PC不調のため長らく放置してしまった1年前の伊勢・鳥羽旅行記。もはや記憶…
お伊勢参りに行ってきました。行くからには、昔から伝わる参拝行程を実践してみました。昔の人は、伊勢神宮の参拝前に二見浦の潮水で『けがれ』を祓い清めたそうです。二見興玉神社に参詣し禊を行って伊勢神宮へ参拝することが古来の慣わしとされているそうです。二見興玉神社へ参拝しまして二見蛙と夫婦を見てきました。施設名 : 二見興玉神社住 所 : 三重県伊勢市二見町江575電 話 : 0596-43-2020 ...
■『まるはま』二見ヶ浦の食堂で伊勢名物『松阪牛の伊勢うどん』(三重県伊勢市)
目次 1 『夫婦岩』近くの食堂『まるはま』 2 伊勢の名物『てこね寿司』や『伊勢うどん』がいただけるお店 3 『伊勢うどん』と一緒に三重県名産の『松阪牛』も 4 「柔らかいうどん」が特徴の伊勢市民のソウルフード 5 『無事かえる』安全祈願の守り神『ふたみ
■荒波と『二見ヶ浦』の『夫婦岩』お伊勢参りは二見から『二見興玉神社』(三重県伊勢市)
目次 1 『夫婦岩』で有名な『二見興玉神社』へ 2 海に面して建立され猿田彦大神をお祀りする 3 『無事かえる』境内には交通安全等にご利益のあるカエル像 4 『輪注連縄』は体の悪いところを清めて治癒を促す 5 神々の世界との結界の役目を果たす鳥居『夫婦岩
9月28日(土)~29日(日)に伊勢へ行ってきました。いつもどおり神戸っ子の元同僚Sちゃんと名古屋駅で待ち合わせしてJR快速みえに乗ります。おしゃべりしてあっという間に伊勢市に到着~バス周遊券を購入して、ホテルに荷物を預けます。バスまで15分あったので、へんば餅を買って食べました。夫婦岩東口で下車してめおと横丁で小腹を満たします(また!)。松坂牛コロッケと卵サラダのサンドイッチ。500円でした。このお値段で2種類の...
昭和十四年十月二十一日 二見浦 何時もご覧頂きありがとうございます 梅雨前線が本州に停滞し、特に九州から関東にかけて雷を伴った激しい雨になりました。 また、東北北部から北海道は晴れる予報となり、 私
昭和十四年十月二十六日 二見之浦 江之橋付近 現 三重県伊勢市二見浦 二見興玉神社 何時もご覧頂きありがとうございます 前線の影響で西日本と東日本は雨で日本海側では激しく降る所も、 東北と北
昭和十四年十月下旬 二見之浦 江之橋付近 現 三重県伊勢市二見浦 二見之浦 江之橋付近の秋景 昭和十四年十月下旬 神金村〇一町一ケ村恩賜林保護〇〇 〇〇貴局 一日伏見桃山 御陵参拝之 途上二見に
足を伸ばして 二見浦の夫婦石を見に行きました。 夏の暑さに、少々バテ気味な私は 歩ける距離ではあるのですが 最寄りの駅から、タクシーで向かいました。 車内で、運転手さんが 「ぜひ、近くにあるお福餅を食べてみてください。赤福とは、また違って美味しいですよ」とのこと。 よおし!...
お伊勢参りは二見興玉神社(夫婦岩)から~外宮~内宮の順番が正式
二見興玉神社、外宮、内宮の順番 が正式な参拝方法だそうです。お伊勢参りは、まず二見から。 片参りとならないように外宮から内宮の順番に参拝することは、ご存知のかたが多いと思います。 最初に二見興玉神社に行くまで知りませんでした。お伊
伊勢うどんからの風光明媚な二見浦。夫婦岩の絶景を堪能☆伊勢/名古屋旅行記②【2024.3.22】
※【伊勢/名古屋旅行記①】の続きになります。 参道でレトロなスタバを発見! アプリで都道府県別のメダルを集めてますので、テイクアウトでコーヒーを頂きました。 …
お伊勢参りシリーズ いよいよレポート編その1です^_^写真追加あり2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います宜しければお付き合いください😊1ヶ月足らずでゼ
お伊勢参りシリーズ 準備編その3です^_^2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います交通機関とお宿が決まった❣️次は具体的なスケジュール決め今回のお伊勢
お伊勢参りシリーズ 準備編その2です^_^2023年11月 人生初の灯里とのお伊勢参りコンプリート今後そう行ける事はないだろうこの素晴らしい旅をその準備から記録として書いていこうと思います灯里の疲労を抑えられそうな新幹線多目的室を押さえて、次は宿❣️灯里との
ご無沙汰しています~全く時間が足りません~昨日スーツケース一個宿に送ったけどこれから荷造り本番なんですけど~😱ほんとに明日朝6時半に家出られるのかな~😭2日前にやっと全行程が決まったばかり💦二転三転、四転なんなら五転😱灯里のアドバイスを受けつつこ
先日お伊勢参りから無事帰りましたー❣️全員怪我も病気もせず元気ですよ~😊というか灯里、最終日以外Pも一日一回しか起きず😳ご飯もモリモリ食べ、予定していた全ての神社➕諦めていたもう一つも参拝に行けておかげ横丁で美味しいものもつまみ、素晴らしいおもてなし
かなり空いてしまってました💦お伊勢参りのレポートをFacebookのグループの方で連続投稿していたのでブログの方は放置になってしまってて😓でも、何故かひびきの携帯ではFacebookの投稿はバグが出て修正が大変めんどくさいのでやはり思う存分書けるブログの方がひびき
いやあ~空いてしまってます~忙しい忙しい💦😭何に忙しいって?それはですね…来月、ついに念願の伊勢神宮へ行くことになったんです❣️😆‼️😆やった~❣️😭やったよ~😭おそらく最初で最後のお伊勢参り❣️車椅子の灯里を連れての東京から伊勢までの道のり
表参道を歩いて行くと、大掛かりな工事をしているところがありました。看板を見ると御福餅。え、ここにできるの!? 赤福、御福餅、酵素饅頭のあるエリアまで、夏はしんどいんですよね、日影もないし。完成は2024年春。次に来るころには完成してるのね、こんだけ大きいならカフェもこっちに移動するよね、などと話しながら赤福を通過して御福餅に到着すると。お土産販売してしていません(>o...
今年もSちゃんと伊勢へ行ってまいりました〜9月15日(金)〜16日(土)の1泊2日です。いつもどおり名古屋で待合せして、快速みえ1号に乗ります。回数券を買うために行った名古屋駅の窓口が混んでてギリギリにホームに上がりましたが、なんとか座れました。といってもバラバラだったので、いつものおしゃべりはなく。伊勢市駅に着いたら、ホテルへチェックイン。スマホでチェックインできるように準備してたのですが、そうすると別々の...
【三重】伊勢湾フェリーで鳥羽へ 〜二見浦・夫婦岩 〜伊勢神宮・おはらい町
愛知県渥美半島の先端にある伊良湖から 三河湾の対岸にある鳥羽まではフェリーで55分 伊良湖岬で遊ぶところもあまりないので と言う訳でもないのですが 鳥羽と言えば伊勢神宮のお近く・・・ 行っちゃ
『二見ヶ浦へ』『ドライブのお誘い』10月11日退院祝いにドライブのお誘いですHさんからのお声掛け前回のHさんとは、また別人ですお誘いめっちゃ嬉しい元レーサーの…
8月27日曇り空ばかり続きますね伊勢二見浦にやって来ましたコロナ禍の為か海水浴場閉鎖されていました来年は大丈夫かな賓日館や夫婦岩は良く訪れますが気になる場所に…
内宮前のバス停のお土産屋さんで購入したお福餅。店主にお話を聞いて興味を持ったのと取扱店が少ないことに加えて、赤福に比べて日持ちするのが決め手で買ってみたんです。赤福はおかげ横丁では食べなかったけど、伊勢市駅で2個入りが売られていたので購入し、帰宅して食べ比べることにしたのです。Sちゃんも同じことやって、報告しあってます(^o^)お福餅が日持ちするわけは、この密閉にあったのですね。サイズは赤福よりちょっと...
連日暑い日が続いていますね久しぶりの外の空気に触れ身体の順応性が追いついていないのか何故か怠い感覚を覚えます今日のお出掛け場所は泣く子も黙る赤福さん伊勢を代表…
秋のお彼岸後の日程を考えたら難しくなったので、前倒してたんです!同じ時間に名古屋着になるように新幹線に乗って元同僚の神戸っ子Sちゃんと待合せ。すんなり合流できたら、快速みえの回数券を購入して伊勢市駅へと向かいます。行きはおしゃべりに夢中でディーゼルの音とかスピードが気になりません(^^;)1日目と2日目は、もうお決まりのコース。荷物をホテルに預けて、三重交通バス周遊券(2日)を購入して、夫婦岩へ出発です。...
さてやってきました二見浦。お天気が悪いせいか、海岸沿いの駐車場もまだまだ空いていました。人も少ないみたいですね。ここにくるのは本当に久しぶり。僕は小学校の修学…
おはようございます。 早起きして内宮に来ました。 宇治橋の鳥居です。正面に立つとシャキッとしますね。内宮は右側通行です。お気を付けください。 内宮には天照大御神が祀られています。日本国民の総氏神、トップ・オブ・ゴッドです。日本国民として参拝しないわけにはいかないでしょう。 宇治橋を渡った先にイイ感じで写真を撮れる場所がありました。 五十鈴川の御手洗場です。参拝前に心身を清めましょう。 そして正宮です。この雰囲気です。何と言えばよいでしょう…荘厳? 見えないバリアが張ってあり、邪念を持つ人は弾かれそうなこの感じ、写真で伝わるでしょうか? 今日は、家族がみんな元気に過ごせていることへの感謝を伝えま…
今日は車に乗ってやって🚘きました。今にも雨が降り出しそうな天気☔️☔️☔️あまりに近いし、観光地の為普段寄らないのですがちょっと欲しかったものがあるので伺い…
皆さんこんにちは。まさかげです。本日は旅行記、お伊勢参りの第3話として「二見興玉神社・夫婦岩編」をお送りしていきます。お伊勢参りの過去記事は下記からご覧ください。バスに乗って二見浦へ新幹線で名古屋駅に着いて、熱田神宮に参拝し、名古屋で味噌カ
【二見興玉神社】夫婦岩で有名な伊勢の禊場。カエルがたくさんあるのはなぜ?御朱印・アクセスについて
三重県伊勢市二見町にある神社です。夫婦岩やカエルの置物がたくさんあることで有名です。ここは昔から伊勢神宮の禊場として親しまれてきました。かつては海水で身を清めることで禊としていましたが、現在は参拝することで禊となっており、伊勢神宮に行く前に