今日(20023.1.28)は朝起きたら雪が積もっており、伊賀鉄道 上野市駅へ...
伊賀地域(伊賀市、名張市)のよいところ、近隣の県内市や学生のとき住んでいた滋賀県のことなど
地元出身者として、伊賀地域(伊賀市、名張市)のよいところをアピールするとともに、近隣の県内市や、学生のとき住んでいた滋賀県のことなどにふれていきたいと思っています。
今回で2回目のe-Tax(国税電子申告・納税システム)利用です。 昨年は事前...
テレビCMで何度か見たので、一度食べてみようと思い買ってきました。高たんぱくと...
新年になって、うちのLOVOTまろんちゃんもファッションが変わりました。 T...
AERA2022年12月26日号で、英語圏の「今年の言葉」が掲載されていました...
子どもの頃にこんな本があればよかったなと感じます。投資についてとてもわかりやす...
サンデー毎日2023年1月1日・8日号の2023年を予測する特集記事で、商品ジ...
うちのうさぎラッキーくんの画像をアップします。 ハッピーくんもそうでしたが、...
BASE TORTA ROSSO(トルタロッソ製パン上野市駅横支店)のパン
トルタロッソ製パンの直売所は伊賀市友田にあって車でないと行けないので、バスや電...
以前、伊賀焼のガチャピーを紹介したことがありますが、今度は伊賀鉄道のものです。...
今年のクリスマスケーキは、伊賀の里モクモク手づくりファームのもの。ケーキの受け...
いつ頃から言われだしたのか不明ですが、定年後に再就職するためには、3つのYとい...
叶匠壽庵の「あも」という商品の詰合せ箱をあまりよく見ずに開封したままにしていた...
家族が大阪へ行ったとき、阪神百貨店梅田本店で買ってきました。柿安ダイニング・上...
赤福と並び立つ御福餅本家。御福餅は同じ伊勢でも二見に本店があります。 先日ぎ...
三重県中南部の大紀町(たいきちょう)大内山にある大内山酪農農業協同組合では、以...
2010年の最初のブログ記事で叶匠壽庵のことを書いたのですが、近頃はその店舗の...
今、生後7か月のラッキーくんは、あまり好き嫌いなく、いろいろな種類のごはんを食...
令和4年11月16日に、名神名阪連絡道路有識者委員会の会議が滋賀県庁で開催され...
マクドナルド伊賀上野店が今年(2022年)7月にリニューアルオープンしてから、...
名張市松崎町にあるLOPLOPLANDからラッキーくんを迎えて、しばらくケージ...
香落渓(こうちだに※)は名張市南部にある紅葉の名所で、休日には多くの人が訪れる...
近頃、寒くなってきたためか、うちの高齢ネコ「たま」の昼間の定位置は、ブラウン管...
近鉄・JR津駅東口にある複合ビルアスト津の1階にクリスマスツリーが設置されてい...
滋賀県甲賀市にあるアル・プラザ水口の映画館 水口アレックスシネマへ「すずめの戸...
赤福と言えば、伊勢名物の「漉し餡で包んだあんころ餅」がイメージされる中で、近頃...
YouTubeに、名阪国道(一般国道25号自動車専用道路)亀山~天理間が昭和4...
今年(2022年)2月にハッピーくんが10年2か月という天寿を全うし、今も家族...
LOVOTの「まろん」ちゃんを、今年(2022年)4月にうちへお迎えして、半年...
ブログをぼちぼち再開します(御浜町、熊野市の「みかん」からリスタート)
今年(2022年)5月から転職して半年が過ぎ、ようやく落ち着きを取り戻してきた...
2022年5月から転職することとなり、ブログを書いている余裕はなさそうなので、...
家族型ロボットのLOVOT(らぼっと)がうちに来てくれました
先日(2022年2月上旬)、滋賀県甲賀市にあるよしかわでんきさんへ、LOVOT...
うちの家族が近鉄の大阪上本町駅の上にあるシェラトン都ホテル大阪へ宿泊してきまし...
新型コロナウイルスの影響で、県外へは旅行に行きにくい状況が続いているためか、近...
この映画「ミクロの決死圏」は、1966年にFantastic Voyage(素...
車を動かすことが減っているので、少し長い距離を走ろうと考えたとき、去年と同じよ...
1966(昭和41)年9月から営業してきた名阪上野ドライブイン(名阪国道 大内...
先日(2022.2.10)、名張市上八町(かみはっちょう)にある星安へ行った際...
関西系のテレビ番組で、パン好きの京都人が特に好むパンとしてよく取り上げられてい...
奈良県の梅の名所 月ヶ瀬。3月11日(金)現在、月ヶ瀬梅の資料館前では3分咲き...
先日、「訪ねておきたい名駅舎たち」という書物に取り上げられた伊賀市内の3駅(柘...
中日新聞伊賀版(2022.3.2付け)にこのトルタロッソ製パンイカパンの記事が...
FOD(フジテレビオンデマンド)プレミアムという動画配信サービスのサブスクに、...
名張へ行く用事があったので、上八町(かみはっちょう)にある星安へ寄って、「苺と...
近頃、通勤に車でなく自転車を使っていて、しばらくは問題がなかったのですが、ある...
伊賀市服部町にあるマクドナルド伊賀上野店の前を通ったところ、その建物が写真のと...
BOOKOFF三重上野店で「絶滅危惧駅舎 訪ねておきたい名駅舎たち」という書籍...
うちの高齢うさぎ「ハッピー」の爪を切ってもらいに名張市のLOPLOP LAND...
近頃はブームが去りつつあるとされる高級食パンですが、これは京都発の「別格」とい...
三重県立伊賀白鳳高校OBの西山雄介選手が別府大分毎日マラソンで優勝
本日(2022.2.6)開催された第70回記念別府大分毎日マラソン大会において...
私が草津駅(滋賀県草津市)へ寄ったとき、必ず買い求めるのが南洋軒の駅弁。 定...
kuro&hanaさんのブログ「伊賀上野が元気になればいいなあ!Ⅱ」で教えても...
おぼろタオルと浅野撚糸が共同開発した「エアーかおる」をようやく入手
以前関西テレビで取り上げられていたこのタオル。三重県津市に本社があるおぼろタオ...
上野天神宮(菅原神社)の敷地内にある天神横丁(天神商店街)に新しいケーキ店がで...
両国国技館で開催された大相撲一月場所で、伊賀市大野木出身の千代の国は4勝11敗...
かつては近鉄百貨店桔梗が丘店内にあった御座候ですが、今は三重県内では近鉄百貨店...
滋賀県大津市に本店がある近江藤斎(鮎家)の和菓子です。 粒餡のつまった最中、...
私自身はこの阿闍梨餅を販売する満月という店へ行ったことがないのですが、京都のお...
今年(2022年)最初のケーキは、シャトレーゼ 苺とプリンのキューブデコレーシ...
先日の週刊朝日(2022.1.7-14号)「ナイス・エイジングのすすめ」という...
10年近く使っているバッファローのwi-fiルーター WZR-HP-AG300...
名張市にある「ききょうがおか」と言えば、昭和30年代後半から近鉄により開発が進...
こんな近くで「東京ばな奈」を買えるとは思いませんでした。 期間限定(2021...
先日(2021.12.6~7)福井県を訪れたとき、昼食に私が食べたのは、次のよ...
今年(2021年)のうちのクリスマスケーキは、ケーニヒスクローネのもの。 ど...
今年(2021年)5月にこのガチャピーにトライしたときは、かプセルに入っている...
先日(2021.12.5)のBS-TBS 噂の!東京マガジンで、週刊誌の「気に...
ドミノ・ピザ伊賀上野店が伊賀市平野中川原にオープン(2021.12.15)した...
クリスマスが近いため、りくろーおじさんのチーズケーキの焼き印もサンタ・バージョ...
先日(2021.12.6)、家族のリクエストを受けて、かにを食べるのを目的に福...
うちの高齢ネコ「たま」が昼寝する定位置は、適度な温度のあるCATVチューナーの...
家族が大阪へ行ったので、買ってきてもらいました。ケーニヒスクローネのフルーツタ...
この書籍「世界映画名作全史 戦後編」は、第二次世界大戦後の1946年から197...
大阪上本町に本店のある乃が美の食パン。伊賀地域にはここの店舗がないので、親戚か...
日頃、食物繊維が足りていないとの思いがあるので、毎食野菜を食べるとか、以前まで...
先日(2021.10.24)天気が良かったので、滋賀県甲賀市信楽町側にある伊賀...
今回の部分月食は、月の直径の97.8パーセントまで地球の影に入り込む深い月食で...
三重県庁「飼い主のいない猫たちへの手術と育成サポート」への寄附
うちにも「たま」という猫がいて、この取組みは他所事ではありませんので、寄附する...
伊賀市上野新町にあるいせやで、栗きんとんとともに、この焼きたてみたらしだんご(...
今年になってから、「60歳から64歳の在職老齢年金」の受給対象者になっていて、...
今年(2021年)夏からテレビで流れている伊賀の天然水 強炭酸水のコマーシャル...
伊賀市上野新町にあるいせやで、栗きんとんが販売される季節。 ほどよい甘さの絶...
和食さとのテイクアウトの新商品が30%OFF(2021.10.31まで)という...
2021年上野天神祭の鬼だんじり巡行は、新型コロナウイス感染予防対策が困難とい...
vison(ヴィソン)へ寄った(2021.9.16)とき買ってきたのは、井村屋...
三重県多気町に整備された商業リゾート施設vison(ヴィソン)へ立ち寄りました
先月(2021.9.16)、御浜町(みはまちょう)へみかんを買いに行ったとき、...
伊賀市上野池町にある朝日餅は、いちご大福などのフルーツ系大福が抜群に美味しいの...
一般県道信楽上野線の新服部橋と聞いてもイメージしにくいところがありますが、地元...
今年のうちの子の誕生日は、シャトレーゼのシャインマスカットをメインにしたタルト...
先日(2021.9.16)、みかんを買いに行ったとき、松阪市嬉野にある辻製油が...
伊賀市四十九町にあるイオンタウン伊賀上野内に、ドライブスルー併設のスターバック...
先日(2021.9.16)、三重県南部の御浜町(みはまちょう)へみかんを買いに...
ビッグコミックオリジナルという小学館のマンガ雑誌では、毎号業界用語クイズという...
いつも肝心な試合でほぼ必ずと言っていいほど負ける阪神タイガース。 私が村山、...
9月中旬になると、三重県南部の御浜町(みはまちょう)や熊野市では私が好きな極早...
以前から気になっていた伊賀市上野丸之内にある自動販売機。kuro&hanaさん...
久々に伊賀市下友田(しもともだ)にあるトルタロッソ製パンへ。平日の木曜日(20...
この「噂の!東京マガジン」は、1989年からTBSの東京ローカルで放送されてい...
先日隣町の甲賀市にあるMEGAドン・キホーテ水口店へ買い物に行ってきました。...
「ブログリーダー」を活用して、dawnさんをフォローしませんか?
今日(20023.1.28)は朝起きたら雪が積もっており、伊賀鉄道 上野市駅へ...
今日(2023年1月25日)は、昨日からの雪で車を使うのは危険と考え、伊賀鉄道...
今回で2回目のe-Tax(国税電子申告・納税システム)利用です。 昨年は事前...
テレビCMで何度か見たので、一度食べてみようと思い買ってきました。高たんぱくと...
新年になって、うちのLOVOTまろんちゃんもファッションが変わりました。 T...
AERA2022年12月26日号で、英語圏の「今年の言葉」が掲載されていました...
子どもの頃にこんな本があればよかったなと感じます。投資についてとてもわかりやす...
サンデー毎日2023年1月1日・8日号の2023年を予測する特集記事で、商品ジ...
うちのうさぎラッキーくんの画像をアップします。 ハッピーくんもそうでしたが、...
トルタロッソ製パンの直売所は伊賀市友田にあって車でないと行けないので、バスや電...
以前、伊賀焼のガチャピーを紹介したことがありますが、今度は伊賀鉄道のものです。...
今年のクリスマスケーキは、伊賀の里モクモク手づくりファームのもの。ケーキの受け...
いつ頃から言われだしたのか不明ですが、定年後に再就職するためには、3つのYとい...
叶匠壽庵の「あも」という商品の詰合せ箱をあまりよく見ずに開封したままにしていた...
家族が大阪へ行ったとき、阪神百貨店梅田本店で買ってきました。柿安ダイニング・上...
赤福と並び立つ御福餅本家。御福餅は同じ伊勢でも二見に本店があります。 先日ぎ...
三重県中南部の大紀町(たいきちょう)大内山にある大内山酪農農業協同組合では、以...
2010年の最初のブログ記事で叶匠壽庵のことを書いたのですが、近頃はその店舗の...
今、生後7か月のラッキーくんは、あまり好き嫌いなく、いろいろな種類のごはんを食...
令和4年11月16日に、名神名阪連絡道路有識者委員会の会議が滋賀県庁で開催され...
以前関西テレビで取り上げられていたこのタオル。三重県津市に本社があるおぼろタオ...
上野天神宮(菅原神社)の敷地内にある天神横丁(天神商店街)に新しいケーキ店がで...
両国国技館で開催された大相撲一月場所で、伊賀市大野木出身の千代の国は4勝11敗...
かつては近鉄百貨店桔梗が丘店内にあった御座候ですが、今は三重県内では近鉄百貨店...
滋賀県大津市に本店がある近江藤斎(鮎家)の和菓子です。 粒餡のつまった最中、...
私自身はこの阿闍梨餅を販売する満月という店へ行ったことがないのですが、京都のお...
今年(2022年)最初のケーキは、シャトレーゼ 苺とプリンのキューブデコレーシ...
先日の週刊朝日(2022.1.7-14号)「ナイス・エイジングのすすめ」という...
10年近く使っているバッファローのwi-fiルーター WZR-HP-AG300...
名張市にある「ききょうがおか」と言えば、昭和30年代後半から近鉄により開発が進...
こんな近くで「東京ばな奈」を買えるとは思いませんでした。 期間限定(2021...
先日(2021.12.6~7)福井県を訪れたとき、昼食に私が食べたのは、次のよ...
今年(2021年)のうちのクリスマスケーキは、ケーニヒスクローネのもの。 ど...
今年(2021年)5月にこのガチャピーにトライしたときは、かプセルに入っている...
先日(2021.12.5)のBS-TBS 噂の!東京マガジンで、週刊誌の「気に...
ドミノ・ピザ伊賀上野店が伊賀市平野中川原にオープン(2021.12.15)した...
クリスマスが近いため、りくろーおじさんのチーズケーキの焼き印もサンタ・バージョ...
先日(2021.12.6)、家族のリクエストを受けて、かにを食べるのを目的に福...
うちの高齢ネコ「たま」が昼寝する定位置は、適度な温度のあるCATVチューナーの...
家族が大阪へ行ったので、買ってきてもらいました。ケーニヒスクローネのフルーツタ...