メインカテゴリーを選択しなおす
前回記事から だいぶ時間が経過してしまいましたw 2023年の旅ログの続きです。 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 駐車場を出て、次に向かうのは 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
最近、プライムビデオですずめの戸締まりを2度目の鑑賞しました。前回見た時は、恥ずかしながらほとんど理解できませんでした。新海監督のアニメは日本の天変地異を土着の信仰と共に描かれ小生にとっては難解なものが多いですが、圧倒的な映像美で日本の景色を描いています。本四備讃線の車窓より見た鷲羽山ハイランドの観覧車がすずめの戸締まりで重要な舞台となっていました。今回の映像で一番気に入ったのが車窓から見える大洲城でした。清洲城も一瞬描かれていました。東京でローソンの上の階が草太のアパートとなっているビルの風景が下町らしくとても良かったです。日本の風景がシスレーの絵の様に爽やかに描かれているのが一番気にいっています。過去の投稿記事です。そのお城は突然車窓に出現大洲城日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記宇和島城から松...車窓すずめの戸締まり鷲羽山ハイランド本四備讃線
宇和島城から松山に予讃線で帰る途中、その城は車窓に現れました。あまり期待していなかったので、車窓に現れたその姿に感動しました。再建天守閣ですが、その周囲の景色に溶け込んで、まるで中世の姿そのままに思えました。その姿は、映画の寅さんとか雀の戸締まりで使われているそうです。予讃線の車窓より過去の投稿記事です。車窓のどかな駅JR四国土讃線-リタイアじーじの徒然絵日記吉野川沿いを南風はどんどん進んでゆき、のどかな駅大歩危駅に到着しました。今回は高知が目的地なので降りませんでしたが、駅周辺ののどかさは車窓からも充分伝わって来ま...gooblogドイツ国鉄DB車窓風景-リタイアじーじの徒然絵日記ミュンヘンからオーストリーに行く途中の車窓風景です。メルヘンチックな風景です。小さな名も無いような教会ですが、とても魅力的...そのお城は突然車窓に出現大洲城日本100名城
[6日目] 札幌を出発 さて、昨晩9時半にやっと着いた札幌ですが、起床するやいなやすぐに札幌を離れます。 札幌駅まで行き、乗り込むのは10時56分発の特急「北斗10号」函館行きです。これに乗って函館に行きます。 しかし思い返してみれば、新千
函館本線の山線もだんだん佳境に入ってきます。駅名も、然別→銀山→小沢とC62時代の名撮影地の駅名が続きます。乗車してみますと、これが結構な勾配というのがわかります。最新型H100型はさすがモーター! なんの苦も無く登っていきます。私が最初に渡道したのは1974年。 この時確かこの区間は無煙化していたと記憶しています。当時は平坦ですがじゃんじゃんSLが来る沼ノ端とかに行っていたはずです。2024年 10月銀山...
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その14 未踏の区間 笑
さて、5日間の旅行も4日目に突入です。この日は、今回の旅行の目的の一つ私の未踏(大げさ)、いや未乗区間の函館本線の山線を乗車します。昨年、新幹線開通後の廃線情報が流れたときにこの区間はとんでもない乗車率との話が多く流れました。この日は10月6日の日曜日、さらに天気は快晴とあって昨年の噂を目の当たりにするのか? と思っていました、、少しは少なくなったのでしょうが、やっぱりちょっとばかり「どうなっちゃ...
昨日、瀬戸大橋での電車立ち往生のニュースが流れました。6時間立ち往生したそうです。鉄道好きの小生、この瀬戸大橋から観る瀬戸内海の景色が大好きです。高い位置から観る瀬戸内海の絶景が楽しめます。しかし、6時間の立ち往生は、とても長く不安が募ったでしょう。電車が迎えに来て、乗り換えたとのこと。あの高架の橋の上を徒歩で移動とのこと。まずは人身事故がなかった良かったとしましょう。過去の投稿記事です。車窓瀬戸大橋より鍋島灯台-リタイアじーじの徒然絵日記瀬戸大橋より観た鍋島灯台です。瀬戸内クルーズで眺めた灯台です。同じ物を色々な角度で眺めるのも一興です。味のある風景です。過去の投稿記事です。瀬戸大橋と灯台-リタイ...gooblog瀬戸大橋と灯台-リタイアじーじの徒然絵日記瀬戸大橋と灯台です。かつて、鉄道で瀬戸大橋を渡...瀬戸大橋での事故
メキシコの車窓から バス移動をするとき、せっかく海外の旅であるにもかかわらず、われわれはかなりの時間を睡眠に費やしてしまう。どのようなベッドや枕でも眠れるよ…
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その13 車窓を楽しむ
衆議院総選挙が終わりましたね。結果はまあ、こんなもんなんではないでしょうか?ただ、勝者は誰? となると、、 前回比較では確かに立民だけど、やっぱり第一党は自民党。 勝負は1番かそれ以外だから自民が勝者。もちろん山ほど議席を落としたのだからそりゃー今までのようにはいきませんよね。いや、もし今までのようにと考えていた方がいたとすれば、、 それはあり得ない。これからの運営どうするのか?でも、冷静に...
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その4 車窓を楽しむ
各駅停車の旅はやはり車窓を存分に楽しめるところがいいですね。ただ、最近増えてきたロングシートですと中々ちょっと旅情感は薄れてしまいます。キハ150はロングシート席もありますが、何とかボックスシート席に座れたので、窓は締め切りですが車窓を楽しみました。最初の写真は先頭の様子。砂原線は結構な山の中を縫うように走ります。(勾配はあまりありませんが)カーブに差し掛かるところを低速シャッターで撮ってみました...
瀬戸大橋より観た鍋島灯台です。瀬戸内クルーズで眺めた灯台です。同じ物を色々な角度で眺めるのも一興です。味のある風景です。過去の投稿記事です。瀬戸大橋と灯台-リタイアじーじの徒然絵日記瀬戸大橋と灯台です。かつて、鉄道で瀬戸大橋を渡った時一瞬見えた灯台を船上より確認しました。瀬戸内海の小島には灯台が設置されおり、それが瀬戸内海クルーズの魅力の1つ...gooblog瀬戸内クルーズ-リタイアじーじの徒然絵日記瀬戸内クルーズに行って来ました。大阪から別府まで昼便で行きました。昔、フィンランドのヘルシンキからスウェーデン、ストックホルムまで1泊のフェリー乗ったことがありま...gooblog瀬戸内クルーズ船窓風景-リタイアじーじの徒然絵日記船窓から見た風景です。丁度、特徴ある島が見えました。グーグルマップで調べたら...車窓瀬戸大橋より鍋島灯台
東海道新幹線に乗車時、山側か海側か迷うことはありません。当然山側です。皆さんもご同様でしょう。ちょっと混んでいる時でも、山側はほぼ満席です。もし山側が空き席があったらラッキーです。富士山があるから、当然です。富士山が眼前に見えた時は、幸せ気分です。山側は掛川城、伊吹山、琵琶湖が見えます。過去の投稿記事です。東海道新幹線車窓より掛川城-リタイアじーじの徒然絵日記東海道新幹線から掛川城🏯は良く見えます。近くですが、見えるのは一瞬です。城好きの小生にはちょっと見えただけでも嬉しくなります。過去の投稿記事です。掛川城(1...gooblog東海道新幹線車窓より清水寺三重塔-リタイアじーじの徒然絵日記東海道新幹線からは南側に東寺の五重塔。北側には清水寺の三重塔を観ることが出来ます。一瞬ではありますが...東海道新幹線車窓より富士山
東海道新幹線から掛川城🏯は良く見えます。近くですが、見えるのは一瞬です。城好きの小生にはちょっと見えただけでも嬉しくなります。過去の投稿記事です。掛川城(100名城)と桜-リタイアじーじの徒然絵日記日本100名城の掛川城に行って来ました。1週間ぐらい前ですが、桜が咲いてました。ソメイヨシノではありません。いつも新幹線から見えていたお城でした。小さな城と思ってい...gooblogフランスとイギリス(5)ロビンとマリアン-リタイアじーじの徒然絵日記昨日BSプレミアムでフッドとマリアンを観ました。久々にフランスとイギリスの話を思い出しました。主役はションコネリーとオードリーヘプバーンです。こんな映画があったこ...gooblog掛川城(日本100名城)今川氏真の奮戦-リタイアじーじの徒然絵日記...東海道新幹線車窓より掛川城
佐和山城跡を過ぎると、まもなく遠目に彦根城が目に入ります。関ヶ原の戦いの勝者と敗者のお城です。方や城趾、方や国宝です。井伊直政は勝者ですが、関ヶ原の戦いで負傷しそれが原因で亡くなっています。過去の投稿記事です。クルーズから見た丸亀城-リタイアじーじの徒然絵日記瀬戸内クルーズで見たかったものの1つが丸亀城でした。無理だと思っていましたがすこしだけ見えました。ほんのすこしだけでしたが城好きにとっては満足でした。天守閣と石垣...gooblog新幹線姫路駅より姫路城-リタイアじーじの徒然絵日記山陽新幹線から遠くに姫路城が見えることは知っていましたので、停車中にホームに降りて姫路城をパチリしました。思いの外近くに見えました。さすが国宝、遠くから観ても、...gooblog彦根城玄宮園から見た天守閣-リタイアじーじ...東海道新幹線車窓より彦根城
山陽新幹線の車窓から姫路城がよく見えます。ビル越しの天守閣も魅力的です。過去の投稿記事です。福山城車窓風景山陽新幹線より-リタイアじーじの徒然絵日記新幹線🚄は高架の部分をはしる場合が多く、見晴らしはいいです。天気の良い日は、車窓の眺めとても良いです。山陽新幹線で福山城が見事に眺めることができました。車...gooblog瀬戸内クルーズ船窓風景-リタイアじーじの徒然絵日記船窓から見た風景です。丁度、特徴ある島が見えました。グーグルマップで調べたら大槌島という島でした。ここでもグーグル先生大活躍です。この地方、正三角形の山があちこ...gooblog永平寺回廊の窓-リタイアじーじの徒然絵日記永平寺の回廊は凄く長い回廊です。回廊で全ての境内を回れます。回廊からの景色も飽きません‼️残雪が見えまし...車窓からの姫路城
新幹線🚄は高架の部分をはしる場合が多く、見晴らしはいいです。天気の良い日は、車窓の眺めとても良いです。山陽新幹線で福山城が見事に眺めることができました。車窓風景です。過去の投稿記事です。瀬戸内クルーズ船窓風景-リタイアじーじの徒然絵日記船窓から見た風景です。丁度、特徴ある島が見えました。グーグルマップで調べたら大槌島という島でした。ここでもグーグル先生大活躍です。この地方、正三角形の山があちこ...gooblog琴電車窓讃岐富士-リタイアじーじの徒然絵日記金比羅さんに行くために琴電に乗った事ありました。線路🛤️の両側に田園風景が拡がりのんびりした旅行でした。が、電車はよく揺れました。車窓に特徴的な山⛰&...gooblogクルーズから見た丸亀城-リタイアじーじの徒然絵日記瀬...福山城車窓風景山陽新幹線より
こんにちはです。あっちのそららです。写真は明るい時間帯に撮ることがほとんどですが、この日はたまたま夜の車窓から撮れる機会があったので、よく使っているオールドレンズで試し撮り。このレンズにとって夜は初舞台。夜の散策は、昼に比べると腰が重い。とはいえ、マンネリ化を防ぐために、今後は夜の表現も視野に入れてもいいかも。一回撮ってみると、興味が湧いてくるのです。 心配だったけど、ゴミが目立たない玉ボケでよかった。 ランキング参加中写真・カメラ
金比羅さんに行くために琴電に乗った事ありました。線路🛤️の両側に田園風景が拡がりのんびりした旅行でした。が、電車はよく揺れました。車窓に特徴的な山⛰️が出現しました。後から調べると讃岐富士だったと思われます。こんな特徴的な山、印象に残ります。過去の投稿記事です。色鉛筆丸亀城と城門-リタイアじーじの徒然絵日記宜しければポチお願いします。にほんブログ村丸亀城の天守閣は本当に小さいですが、その周辺を含めた城郭は一級品です。大好きですであります。特に、麓から見上げる天守閣...gooblog色鉛筆高松城(100名城)水手御門-リタイアじーじの徒然絵日記高松城には天守閣はありませんが、瀬戸内海に面して、お掘りに海水を引いており、鯛などが、お掘りを泳いでいます。水手御門です。城主はこの門より小舟に乗っ...琴電車窓讃岐富士
ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城に鉄道で行ったことあります。城も素晴らしかったですが、途中の車窓風景がとても良かったです。まさにバイエルンの風景です。フランスの風景とはだいぶ異なります。過去の投稿記事です。ルクセンブルクの教会-リタイアじーじの徒然絵日記ルクセンブルクは小さな国ですが、豊かな国です。海はありませんが、牧歌的な風景があります。皆さんノンビリと平和に暮しているように見えました。静かなお国です。過去の...gooblog冬の小さな教会-リタイアじーじの徒然絵日記冬アルザス地方をドライブ中に見かけた小さな教会小さいけれどしっかり手入れされていました。日本でも田舎をドライブすれば見かけるような小さな神社を思い出しました。住...gooblogベズレー村の小路-リタイアじーじの徒然絵日記世界遺産...ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城へ車窓風景
『晴れた日の気持の良い眺め;バンフ=キャンモア間』『キャンモアの広々とした雪山景色』『ワンコも車窓から景色堪能?😆』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2024年6月13日(木) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ バンフ気温<最高+19℃ 最低+5℃>今日は久々に朝からいい天気で 今のところ「ほぼ快晴」(午後もいい)気温は+19℃まで上昇するらしいけど 今日はそのくらいにはなるかな? (+20℃までいくかも知れない←冷夏の今年では珍しい) 昼前に 久々のキャンモアに行ったここはバンフから距離22キロ(多少誤差はあるが)と近いので行きやすいがと...
皇統の危機に「陳情書」を衆参議長へ郵送しよう!!メキシコ湾のガルベストン島。
ノートを更新しました。訂正あり!一万の「陳情書」を衆参議長へ郵送しよう!!男系男子は明治以降で側室制度が条件だと知らない国会議員たちにも教えよう。|Akiko…
【ダイジェスト】山陽新幹線のぞみで、新大阪→小倉まで走る+特急ソニックのおまけつき【鉄道 JR】
”7年ぶりに新幹線に乗る!By.新幹線がまだ走っていない大分県出身の私 山陽新幹線のぞみ33号で、新大阪→小倉の車窓と駅弁を楽しもう♪” おごめ~ん、大分のt…
JR関西本線 伊賀上野駅5時27分発加茂行き気動車と車窓から眺める夜明け頃の木津川風景
先日(2024.3.16)伏見稲荷大社から忍者のふるさと伊賀への鉄道ルートを撮...
特急北斗・特急すずらんのおすすめの座席は?車窓と併せて紹介!
特急「北斗」は、函館と札幌を結ぶ特急列車。特急「すずらん」は室蘭と札幌を結ぶ特急列車です。(東室蘭〜札幌間は、特急「北斗」「すずらん」の両者は同じ線路を走ります。) 特に特急「北斗」は、函館・洞爺・登別・白老など道内屈指の観光地を通るため、
日本の皆様、おはようございます。 アートフェア「NOMAD St.Mroritz 2024」に出展するために滞在いたしましたサン・モリッツでの3日目、最終日の…
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。今回は名古屋始発の臨時「のぞみ」に乗っている時に撮影しま…
朝日新聞「天皇」びっくらアンケートを振り返る。チューリッヒからバーゼル夕景。
いやんもう、 昨日はドギモを抜かれちゃった朝日新聞のアレをノートで振り返ってみました:「女性も天皇に」朝日新聞アンケートの奇ッ怪劇場。|AkikoHSいやー、…
木原事件の種雄さん母「死んだ者より生きている者が大事」。スイスのバーゼルからチューリッヒへ電車旅
2006年のずさんすぎる初動捜査、そして12年ぶりの再捜査もとつぜん中断され、警察庁長官が「事件性なし」と終了宣言した木原事件。 遺族は「真相の解明を!!」と…
A宮次女記事削除の話。スイスのバーゼル路面電車を乗りまちがえて出会った風景。
日本では新年から能登地震災害、その支援に向かおうとしていた海上保安庁の航空機事故がうち続きました。 ニュースを見るたび被災地の窮状につらく悲しくなるこの頃です…
知らない街から知らない街へ あてもなく路線バスに乗る 移りゆく車窓の景色 内を知らなければ 美しく優しい景色 笑って話せる景色の中の人 はぐらかすこともなく 二度と会わない背景が 真実を知らせてくれる 景色の中に入れない僕は 優しい言葉と好奇心だけを 全面にだし 小綺麗な言...
ガッレリア ウンベルト1世 ガラスのショッピング アーケード イタリア ナポリ 11
ガッレリア ウンベルト1世(Galleria UmbertoⅠ)バスの車窓から、ヌオヴォ城を見た後、ナポリの有名なショッピング アーケードに来ました。バスの車窓からの眺めです。2代目イタリア国王の、ウンベルト1世の名を冠した、ショッピング アーケードです。ナポリでは19世紀に
前回は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 大三東駅からの帰り道 ワタヌキの可愛いセンサー(昆虫センサーもありますw)が感知↑ 流れる景色の中にいたのは↑ 帰りを急いでいたのもあって、そのまま通過。 がまだすドームで解散。 先にウチのシステム担当チームは、自宅に帰り着いていました。 これは、ウチのシステム担当が帰省中にワタヌキ家を起点とした旅としては3回目、 そして、チームが3人から4人になって、初の旅。ワタヌキ+お父さんも含めると合計6人。 1泊2日の2日目=がまだすドーム(途中解散)から大三東駅までは、 ワタヌキ&お父さんの旅の記録です。 1回目:2019年冬…